タグ

2012年12月18日のブックマーク (2件)

  • FactoryBuilderSupport よ、我に力を! (7) : Apache POI を構築するビルダー - 倭マン's BLOG

    今回は、前回載せたビルドスクリプトを実行できるビルダーを実装します。 実装に必要なのは 各ノードに対応するファクトリ・クラスを実装する ビルドを実行するビルダーに実装したファクトリ・クラス(のインスタンス)を登録する ファクトリの実装で注目なのは、プロパティを自動で設定してくれる onHandleNodeAttributes() メソッドでしょう。 他にも、既に構築した親ノードに対応するオブジェクトの取得なども行ってます。 ファクトリ まずは、POI に出てくる要素 (Workbook, Sheet, Row, Cell など) を構築するファクトリ・クラスに対して、共通の親クラス PoiComponentFactory を定義しておきましょう。 このクラスは groovy.util.AbstractFactory を継承させます: PoiComponentFactory abstract

    FactoryBuilderSupport よ、我に力を! (7) : Apache POI を構築するビルダー - 倭マン's BLOG
    kimukou_26
    kimukou_26 2012/12/18
    POIを例にしたBuilderの作り方。メモ
  • iPhoneやAndroidのUIガイドラインは念頭に置きつつほどよく無視するのがいい - 愛と勇気と缶ビール

    「漢の家計簿」は、項目をスワイプ → 削除ボタンが出る → 削除ボタンをタップ という操作で登録した項目を削除できるのですが、分かりづらい!という指摘が@xaicronからあったので、スワイプでなく項目のタップでも削除ボタンが出るようにしました。現在、審査待ちです。iPhoneアプリはやっぱり更新に時間がかかるのがイライラムラムラしますね。 なんとなく知っている人も多いかと思いますが、iPhoneでテーブル(あるいはリスト)から項目を削除するのは大体二通りの方法があって、 ナビゲーションバー(アプリ上部のバー)に「編集」とかのボタンがあって、それをタップするとテーブルにある全ての項目の編集・削除モードに入る セルをスワイプするとその項目の削除モードに入る という感じです。ちょっと分かりづらいですが iPhoneアプリ開発、その(190) 削除するぜ!|テン*シー*シー に両方の画像がありま

    iPhoneやAndroidのUIガイドラインは念頭に置きつつほどよく無視するのがいい - 愛と勇気と缶ビール
    kimukou_26
    kimukou_26 2012/12/18
    削除ボタンの話はこれ「Androidで直ぐ出来る?」と聞かれたことある(汗