タグ

2012年9月5日のブックマーク (7件)

  • Android SDKでキーロック状態を取得する(UsefullCode.net)

    UsefullCode.net Visual Studio 2005/2008/2010やandroid SDK/NDKでの開発者向けに便利なソースコードを提供 This site provide you with useful source codes under 'USEFULLCODE license'. Androidアプリの実行中に今現在画面がロックされているかどうかのロック状態を調べるにはKeyguardManager:: inKeyguardRestrictedInputMode()を使う。trueならロック中、falseならロックされていない。 問題はロック/アンロックの検出。HTC Desireでは下のソースで検出できましたが、Androidエミュレーターでは検出できませんでした。また下のソースではアンロックの検出にフォーカス状態を利用しているので、フォーカスが一定しない

  • ダイアログは永遠に(2) - ダイアログとアクティビティ - 愚鈍人

    今回は、ダイアログクラス全般についての話題を。 も~っと素直に,も~っと自由に、そのままのDialogクラスでいて AlertDialogクラスではなく、AlertDialogクラスのスーパクラスであるDialogクラス そのもの使って、ダイアログを表示する事もできる。 前回、AlertDialogによって実装した「カスタムダイアログを表示」のサンプルをDialogクラスを使って実現してみる。 プログラムは以下のようになる。 ダイアログのレイアウト用のxmlファイルは、前回と同じものをそのまま使っている。 AlertDialogと異なり、setViewメソッドのかわりにsetContentViewメソッドを使って、 アクティビティのようにコンテンツビューに、Viewオブジェクトを指定する。 AlertDialogクラスは、 安直に使う事ができるダイアログであったが、ビルダークラスを使う事が

    ダイアログは永遠に(2) - ダイアログとアクティビティ - 愚鈍人
  • NASKIT» Blog Archive » AndroidのDialog

    AndroidのDialogについて Androidでダイアログを表示するにはAlertDialogクラスをつかって表示する方法と、ActivityのテーマをDialog風味にして表示する方法の2種類ある。 最初の方法ではActivityでDialogを作成して表示するのだが、昔の自分のコードを見るとボタンなどのonClickイベントなどで毎回AlertDialogを作成していた。 実はこれは少し効率が悪い。 Activityには作成したDialogをプールして次の呼びだし時に再利用できる機能が備わっている。 // なんかのActivity // layout/main.xml にボタンA,Bがあるつもり private static final int DIALOG_A = 1; private static final int DIALOG_B = 2; @Override pub

    kimukou_26
    kimukou_26 2012/09/05
    この書き方追いにくいんだよね・・独自FWと絡められると特にorz
  • Android Bluetooth でシリアル通信(SPP)する Fragment 書いた

    そのうち GitHub におくかもしれない。 ・Bluetooth が利用可能かチェック ・Bluetooth が有効になっていない場合は有効にするダイアログを表示 ・有効になったらペアリング済みの一覧ダイアログを表示 ・BLUETOOTH_ADMIN permission がある場合は、一覧ダイアログにデバイス検索開始のボタンを表示 ・バックグラウンドでの通信(読み書き) が入ってます。 ・画面回転考慮してません ・デバイス検索中のクルクルをつけてません (そのうちやる、と、思う、たぶん) /** * This fragment process Bluetooth connection. Host Activity have to implements * BluetoothCallback. * * @author yanzm */ public class BluetoothFrag

  • 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ

    "米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ ↑の方で補足いたしました。(2012.09.04 追記) 最近、英語のメールでよく怒られます。moznion です。 海を隔てて共同作業しているアメリカ人から、僕のコーディングについてお叱りのメールを頂いたので、 自戒の念を込めて邦訳して記します。 書いてあることは「当然」とも言うべき内容ですが、僕はその「当然」も守れていなかったのかぁ〜と反省。 以下、邦訳(意訳)です。 1. 郷に入っては郷に従え 既にソースコードが存在しているって事は、そこには同時にコーディングスタイルも存在しているってことだ。 その既存のソースコードに手を加える場合、別のコーディングスタイルを導入してはならない。 もし君がバックエンドのソースコードを弄っているなら、バックエンドのコーディングスタイルで記述するんだ。 フ

    米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ
  • Test execution - QF-Test

  • Aspect Oriented Programming("AOP") in Android - _development,

    Aspect Oritented Programming("AOP")とは? AOP(Aspect Oritented Programming, アスペクト指向プログラミング)は、OOP(Object Oriented Programming, オブジェクト指向プログラミング)で表現されたクラスを横断("cross-cutting")する特性を表現するために考案されました。 たとえば、ロギングのようなメソッド呼び出しのトラッキングはプログラム全体で共通した特性ですが、クラスとして表現された特性とは、軸の異なる特性です。 OOPのみに頼る場合、Templateパターン、Proxyパターンなどのデザインパターンを使って体系だったロギングを行ったりします。また、処理の要所でロギングコードを直接記述したりもします。 これらは、来的にはクラスに実装されるべき処理とは無関係であることは明白でしょう。

    Aspect Oriented Programming("AOP") in Android - _development,