Apple reveals how it's made the iPhone 16 series (much) easier to repair
カンボジア南部シアヌークビル港に入港したクルーズ船「ウエステルダム」から下船する乗客ら(2020年2月15日撮影)。(c)TANG CHHIN Sothy / AFP 【2月17日 AFP】カンボジアに入港したクルーズ船「ウエステルダム(Westerdam)」から下船し、マレーシアに移動した米国人女性(83)が新型コロナウイルスに感染していたとマレーシア当局が明らかにし、波紋が広がっている。カンボジア側が下船の際、乗客全員に感染は確認されなかったとしていたためで、カンボジアはマレーシアに検査結果の再検討を要請したが、マレーシア当局は16日、診断結果は正確なものだと改めて主張した。 ウエステルダムは船内に感染者がいる恐れがあるとして日本、米領グアム、フィリピン、台湾、タイから入港を拒否され、2週間近く海上をさまよったが、中国と緊密な関係にあるカンボジアは13日、同船の南部シアヌークビル(Si
※ホントだ「わかちゃちゃいねえ」になってる。「わかっちゃいねえ」の入力ミスだけど指摘が人気ブコメになってるしそのままにしとくわ anond:20200203232919 しゃーねーから釣られてやるけどよ 増田は「革靴がつらい」とか言っちゃうファッションに対する意識が低い人間、つまり俺みたいな人間のこと何もわかってない 俺は毎日スーツと革靴の営業職だけど、俺の革靴いくらだと思う? 1980円だぞ このクラスの靴は新品のときは最悪だがすぐフニャフニャになるので履き心地は悪くない 通気性悪いスリッパみたいな履き心地 もちろん耐久性も低いが半年は余裕で持つし(今の靴はそろそろ一年になる)、金額が金額だからメンテも月に1回墨ベタベタ塗る程度(1分で終わる)なのでほぼメンテフリー だめになったら捨てればいい そこで「安物買いの銭失い」と言ってる増田に問題だが 十万の靴をメンテしながら十年履くのと 半年
下ネタを言いたい この殺伐とした世の中だからこそ 「おちんちんびろーん」 と言いたい 無論、満面の笑みで 下ネタを言いたい フェミ界隈から白い目で見られがちな絵師のイラストを世に広めたい 広める事で絵師さんが美味しく飯を食える世の中にしたい 下ネタを言いたい SNSのフォロワーに女性がいるけどもあえて言いたい 変態性癖を持つ人の気持ちがよく分かる 中々理解されない故に口を閉ざし、特に危害を加える事のない一般人を演じるのはしんどい 下ネタを言いたい 実はおっぱい星人なんだが、世間の風当たりは狭い 良きおっぱいを持ったグラドル及びAV女優の画像を保存するだけでなくリツイートしたい 最近DVDが売れてないらしいから布教もしたい 下ネタを言いたい 思いっきり 「あああああああ!おっぱいに挟まれたい!おっぱいにしゃぶりつきたい!ママァァァァ!」と叫びたい。バブりたい。 下ネタを言いたい 配慮に疲れ切
自走プログラマー表紙 「自走プログラマー」という本が出ます! この本は僕と清水川さん、tell-kさんで、株式会社ビープラウドの仕事として書いた本です。 自走プログラマーには僕の10年来の開発ノウハウを詰め込みました。清水川さんtell-kさんに至ってはもっと長い経験があります。その3人が、入門本ではない本を本気で書きました。さらにビープラウドのつよつよメンバーが何度も何度もレビューしてくれました。 僕は自走プログラマーを多くの人にぜひ読んでほしいと思っています。ですが、「とにかく買ってほしい」とはあまり思っていません。 なぜかというと、普段、 僕(著者全員)が伝えたいこと・伝えてきたことを書いた本 だからです。 なので「多くの人に読んで欲しい」、「これで助けになってほしい」と思っています。むしろビープラウドでは自走プログラマー(とPythonプロフェッショナルプログラミング)を読んでもら
単一のExists句を表す場合はContainsを使用していましたが、複数のキーでExistsを実現させねばならない状況に陥ったので、勉強がてらにまとめました。 単一キーのExistsの場合 基となるSQL SELECT * FROM table_A as A WHERE EXISTS ( SELECT * FROM table_B As B WHERE A.Key1 = B.Key1 ) メソッド式(C#) table_A .Select(s => s) .Where(t1 => table_B.Select(t2 = > t2.Key1) .Contains(t1.Key1) ポイントは、table_Bで一致させたい項目をSelectで絞り込んだ結果に対して、Containsを行う点です。 IN句に近いイメージですが、生成されるSQLはEXISTSになります。 複合キーのExistsの
JR西日本が5月8日から運行する新しい長距離観光特急列車「ウエストエクスプレス銀河」が試運転のため初めて岡山県内に入り、岡山電車区(岡山市北区野田)で20日、報道陣に公開された。県内では備中高梁駅(高梁市)に停車することから同市の関係者も駆け付け、地元でのおもてなしをPRした。 6両編成の車両は山陽線で快速サンライナーなどとして走る117系を改造。上品な青色「瑠璃紺(るりこん)」の外観が特徴で、ベッド脇に倉敷帆布の小物入れ、女性用更衣室には同県西粟倉村の工房による木製の椅子を採用した。 9月までは京都駅や大阪駅と出雲市駅(島根県)を結ぶ夜行特急として運行し、上り便が備中高梁駅に35分間停車する。この日は高梁市職員や地元の観光関係者が訪れ、停車中に駅構内で備中神楽などの郷土芸能を披露したり、土産物を販売したりして歓迎することを報道陣に説明した。 同市産業観光課の内田弘樹課長は「もう一度、高梁
米Twitterは2月19日(現地時間)、「前のツイートに追加」機能をモバイルアプリに追加したとツイートした。自分が以前投稿したツイートでスレッドを簡単に再開できる。 この機能が追加された後初めての投稿をしようとツイート作成画面を開くと、画面の上に「↓前のツイートに追加」と表示された(下左の図)。内容を入力し、下にスワイプすると過去のツイートが表示され、その中からスレッドを開始したいツイートを選択できる(下右の図)。
米Twitterが、嘘や誤解を招く可能性のあるツイートにオレンジ色のラベルを付けるテストを実施していると、米NBC Newsが2月20日(現地時間)、Twitterの担当者の言葉とサンプル画像を添えて報じた。 NBC Newsが紹介したサンプル画像では、バーニー・サンダース上院議員やケビン・マッカーシー下院議員のツイートにラベルが付いている。ラベルには「Twitter Communityはこのツイートはコミュニティポリシーに違反していると報告している。このツイートの表示は減少する予定だ」と書かれており、その下にコミュニティのボランティアによる説明が表示される。例えばサンダース氏の「米国内で販売されている銃の40%以上は購入者の身元確認なし」というツイートについては、身元確認なしで販売されているのは22%だとし、根拠になるNew York Timesの記事へのリンク付きで報告したボランティア
https://note.com/violencetomoko/n/n843596d1358c https://note.com/violencetomoko/n/nafc93aa9aa0b 読んだ。以下ポエム。 頭をかすめたのは『最高の人生の見つけ方』と『ろりともだち』。そのふたつを同列に並べるなよ、という意見はあるだろうが、人生にどん詰まったふたりの男が旅の果てで互いに救い救われるという点で共通する。前者は家族との和解によって、後者はホモソーシャル的な友情によって。これらの作品を補助線に本作を見るならオチから考えて『ろりともだち』の対極に置くと座りがいい。 ナオキはロスジェネ世代として社会から脱落している。そして他方、ホモソーシャルからも脱落している。いじめられていた過去や痴女アバターから逃げ回る姿は、彼がホモソーシャルに迎合できない人間だということを表している。 何にも救われてこなか
webでは定期的に見かける疑問で,実はときどき学生からも質問を受けることがあるので,自分のケースについて簡単に書いておきます。ごくたまにですが「日本語の専門家なのに記号の使い方が間違ってませんか」的なことを言われることもあります。 私自身は,さいきん日本語の文章では読点「、」の代わりにカンマ「,」を使っています。文の区切りは基本的に句点「。」にしています。私のブログを昔から読んでいただいている方は分かるかもしれませんが,以前は「、」を使っていました。 これはコンピュータ(正確にはATOK)の設定をカンマ「,」と句点「。」の組み合わせにしているためで,論文や書籍等,書式の要求が厳しい文書の作成でその組み合わせを要求されることが多かったというのが一番の原因です。 そのほかのお仕事関連の文書やメール,各種webへの投稿では基本的にそこまで書式の厳密さを要求されることが私の場合はほぼありませんから
若者の間では「おじさん世代」の言葉づかいがしばしばネタになる。LINEなどテキストチャットのやり取りでの話だ。 絵文字・顔文字が多い。 (^_-)-☆、 (^_^;) のような若者が使わない絵文字・顔文字を使っている。そんなやり取りを、若者は「おじさんLINE」とやゆする。 絵文字・顔文字だけではない。それらと並んで若者が違和感を持つ、おじさんの書き方がある。それは「、」「。」の句読点をきっちりと打つことだ。 若者はテキストチャットであまり句読点を打たない。ルーズだからというわけではない。長らくスマートフォンでテキストチャットをしてきた若者は、それに合った「打ち言葉」というスタイルを確立しているのだ。 テキストチャットでは用件のみの短文でスピーディーに会話する。若者は読点(、)を打つ代わりに送信ボタンを押し、句点(。)は省略する。こうした、デジタル機器への入力で使われる言葉が「打ち言葉」だ
表紙はピカソ、「ピロメラを犯すテレウス」だ。テレウスは、義理の妹のピロメラを人気のない場所へ連れ込み、レイプする。終わった後、ピロメラは、テレウスに告げる。 「もう恥じてなどいない、私はこのことを広言する。機会があれば、人前で誰にでも言うつもりです。天もそれを聞くでしょう、もし天に神がおいでなら神も私の言うことを聞かれるでしょう」 告発を恐れたテレウスは、ピロメラの舌を切り、置き去りにする。オウィディウスの『変身物語』の一幕だ[wikipedia:ピロメーラー]。このように、女を黙らせ、女の言葉を軽んじ、権力から遠ざけようとする動きは、古来からあったという。そのメカニズムを告発したのが、『舌を抜かれる女たち』になる。 著者はケンブリッジ大教授のメアリー・ビアード、元は講演録で、昨今の MeToo 運動を受けて大幅に加筆したもの。古代ギリシャ・ローマからの文芸や美術をひも解きながら、女性の声
杉田水脈議員ら保守界隈が夫婦別姓を毛嫌いする家庭の事情 確かに彼らの家族は崩壊するかもしれない 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 「それなら結婚しなくていい!」 2020年1月22日の衆議院代表質問で、国民民主党の玉木雄一郎代表が選択的夫婦別姓の導入を求めたところ、自民党の席からそのようなヤジが飛んだことが、世間を大きく騒がせました。断定されたわけではありませんが、声の主は自民党の杉田水脈議員で間違いないだろうと言われています。 ご存じの方も多いと思いますが、杉田議員といえば、「LGBTは生産性がない」「(性暴力被害者の伊藤詩織氏は)女として落ち度があった」「男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想」等、過去にも数々の問題発言を繰り返している人物です。 以前、「論座」でも「杉田水脈という“名誉男性”が抱える「心の闇」」という記事で、彼女は大物男性議員が言えない本音を代弁する“特攻隊長”
「論争は悪」との価値観の押し付け。不平不満の口を塞ごうとするから争いが起きる。気兼ね無く発言出来るのが心理的安全性。他者からの評価を気にする必要が無い状態。つまり気にするお前が悪い。
Google検索のノイズ問題とか「いろんなページが引っかかって困る」というより 「そもそもノイズが表示されることが我慢できない」という人が多いように感じる。 不快なものが視界に入ってくるたびイライラして仕方ないって感じ。 はてブでもサイトブロック機能やNGワード機能を要望する人が多いし フェミも「ゾーニング」を「俺の視界に入れるな」という意味で使ってるし Twitterでは政敵をスパム報告して潰したりしてるし。 不快なものは「ブロック」する、「ブロック」でも足りなければ「BAN」に追いやる、 そういう「見たくないものを見せるな」っていう圧が高まってる感じがするんだよなあ。 これがキャンセルカルチャーってやつなのかね。 昔は「嫌だけど我慢する」っていうフェーズがあったと思うんだよな。 アドブロックやTwitterのブロック機能が便利すぎて 「見たくないものを消す快感」に慣れちゃったのかな。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く