2011年5月10日のブックマーク (8件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
  • 5月9日(22:00)第36報 津波来襲時の事故評価

    1 No.36、2011-5-9 発行 津波来襲時の事故評価 経産省傘下の原子力安全基盤機構が 2008 年に「地震に係る確率論的安全評価手法の改 良」という報告書で、BWR に津波が来襲した場合の研究結果を示しています。報告書には、 砂丘を描くなど浜岡原発をイメージしたような図が示されていますが、検討結果は一般的 なものなので、この報告書の予測シナリオと、今回の福島原発事故とを比較しました。結 論から言うと、殆ど今回の福島原発事故を予測したような報告書です。 報告書の予測シナリオ 福島事故 ①取水塔/海水ポンプの損傷/機能喪失 取水塔または海水ポンプが損傷/機能喪失すると、海水が取水不可能となり、 海水冷却されている炉心注水系電動ポンプ、残留熱除去系電動ポンプ、非常 用ディーゼル発電機(DG) 等の機器が機能喪失することにより、炉心冷却が 不可能となり、炉心損傷に至る可能性がある。 実

    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
    浜岡イメージのは初めて見た。 下のと併せて技術者や研究者が反対を押し切って報告書に入れたのかなあ。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/10/20110509nvidia-buys-baseband-and-rf-technology-company-icera-for-367m-in-cash/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/10/20110509nvidia-buys-baseband-and-rf-technology-company-icera-for-367m-in-cash/
    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
    そうくるとは思わなかった。 ここ最近攻めが多いけど吉と出ればいいが。
  • 放射性物質から身を守る: 日々つらつら

    前回は外部被曝を防ぐ為、今回はべ物による内部被曝を防ぐ記事です。 政府は基準値内であれば問題はないから 被災地のべ物をべないのは「風評被害」だと言います。 しかし厚労省は基準値ギリギリの飲料水と品を摂取するだけで 17mSV/年もの被曝になる事を認めました。 http://bit.ly/hZO9PI つまり厚労省は飲料水と物の被曝だけで 公衆年間被曝許容量1mSVの17倍になる事を認めた訳ですね。 そう言う訳で基準値内であっても、基準値自体がおかしいので べ物をしっかりと選別しないといけない世の中になってしまいました。 それでは放射能物質を取り込みにくい野菜・取り込みにくい野菜を示した 分かりやすいイラストがあるので見て下さい。 このイラストは非常に分かりやすいので1枚印刷するだけで重宝すると思います。 前回のものはキャベツのセシウム吸収率を踏まえなかったですが、 今回改訂した

    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
    政府の指標は外部と内部で最大100mSv/y以下なんだろうなとうすうす思ってはいたが、内部で17.1mSvはやっぱりショックな数字だ。
  • ひろゆき「出世するには『仕事を丸投げ』『成功を評価』『失敗を責める』と良いと思います。。。」

    ■編集元:ニュース速報板より「ひろゆき「出世するには『仕事を丸投げ』『成功を評価』『失敗を責める』と良いと思います。。。」」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/05/10(火) 14:47:46.70 ID:ATkZU71Y0● ?2BP ぷちっと★ロックシューターのクリアと未来予想と出世の話。 (前略) ってことで、ニコゲーというサービスがニコニコ動画の派生サービスとして生まれるという話があったときに、キャラクターに思い入れが出来ないのと、ユーザーインターフェイスが複雑すぎて、一般の人に受け入れられるのは、難しいんじゃないか?という話をしたんですが、、、 「良いキャラクターかどうか?」「ボタンや機能の配置が使いやすいか?」というのは、かなり主観なんですよね。 「僕は、良くないと思います」といっても、「いや、私は、これはいいと思います」と言われてしまうと水掛け論

    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
     上のヤツらはこんなのばかりだな。 まあそんな風に生きられたらいいなと思いつつ性格的に絶対できないんだけど。。。
  • ネズミ捕りを大量に配置し擬似核分裂連鎖反応を起こさせる映像7連発|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ネズミ捕り器を大量に配置し、その上にピンポン玉などを落とし連鎖反応を起こす実験映像はYOUTUBE内でたくさんアップされているんだ。もともとこの実験は、1957年、ウォルト・ディズニーが製作・出演したプロパガンダ映画「Our Friend the Atom(わが友原子力)」で、ウランがどのように連鎖反応を起こすのかをわかりやすく示す為に使用された実験で、この映画は日に原子力発電を取り入れさせる宣伝用であったとも言われており、実際日が原子力発電を取り入れるきっかけとなったと言われているんだそうだ。 ということでディズニー映画「わが友原子力」のねずみ捕り器シーンを含め7つの実験映像を見てみることにしようそうしよう。

    ネズミ捕りを大量に配置し擬似核分裂連鎖反応を起こさせる映像7連発|カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
    これは良い例え。 それよりもあんなにねずみ取りを置くのはドミノよりめんどくさそうw
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    政権崩壊後のシリア国内、戦闘員が治安維持に 日のメディアとして初取材 アサド政権の崩壊後、首都ダマスカスにJNNのクルーが日のメディアとして初めて入りました。国内のいま…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10
    これじゃ、プールかただの水たまりか判らん
  • 【特集】永久保存版!「PT2」を導入して地デジ録画を極める | 教えて君.net

    7月から地上デジタル放送に完全に切り替わるが(一部地域除く)、地デジ番組を録りまくる準備はできているだろうか。現在、もっとも快適なテレビ録画環境は地デジキャプチャカード「PT2」を使ったパソコン録画だ。「PT2」で最強の地デジを録画環境を構築しよう。 「PT2」とは、アースソフトが発売している地上デジタル放送キャプチャカード。パソコンに取り付けることで、パソコンから地上デジタル放送を録画できるようになる。 最大の特徴は、地デジ放送にかけられているコピーガードが無効化される点。録画した動画データから必要な部分だけを切り出したり、別のパソコンに転送するといった作業が、一切の制限なしで行えるようになるのだ。ほかにも、有志の手で周辺ソフトが多く開発されており、スマートフォンからの録画の予約なども行える。インターネットとテレビを融合させた使い方が可能になるデバイスなのだ。 ただし、懇切丁寧なマニュア

    kenchan3
    kenchan3 2011/05/10