タグ

2009年9月14日のブックマーク (34件)

  • POLLpigeon.com - Fun polls on Twitter, Twitter polls, and more!

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    POLLpigeon.com - Fun polls on Twitter, Twitter polls, and more!
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    OAuth認証のTwitter投票サービス
  • 匿名 - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "匿名" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2020年10月) 各人の匿名性を保証することにより、各人のプライバシーが保護できるという利点がある一方で、匿名である事に隠れ蓑にして悪事を行われかねないという欠点がある。 各人のプライバシーが保護されるという匿名性の利点を最大限に生かせる行為として、告発がある。 匿名性が保証された方法で権力者や企業の不正を暴露することで、告発者が不当な弾圧や差別を受けることなく不正を公にすることができる。 また、寄付を初めとした社会的善行も、匿名でおこなわれることがある。 自分が誰であるのかを隠し

  • 友達とネットワーク | 田口ランディ Official Blog

    ゆうべは久しぶりに橘川幸夫さんとお会いして、およそ3時間も二人でしゃべり続けた。お客さんはよくぞ聴いてくれたものだ。 選挙後の日というテーマ。私は選挙前も選挙後も変わっていないか?まず自分について考えてみよう。私自身は選挙後に少し変化している。政治について語る機会が増えた。ということは政治について意識を向けている時間が増えたということだ。それは多くの人にとってそうであろうし、だとすれば大きな変化ではないか。 橘川さんの言葉でなるほどと思ったのは、これから自民党は右傾化するだろうという予測。ネオコンのようになる。確かに、対立軸をはっきりさせようと思えば、民主党に対して自民党はより右傾化する可能性がある。それを聞いて、ちょっと怖いなと思ったのは、今後、民主党の政策がなかなか結果を生まなかった場合、より右傾化した自民党がまた政権を取る……ということだ。そんなことは絶対に嫌だと思うが、社会情勢が

    友達とネットワーク | 田口ランディ Official Blog
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    「常々twitterというのは、人間が自分の行動を意識化するための訓練になると思っていたのだ /ぼう然と行為しているのではなく私を見ている私という視点を手に入れるからである。」
  • 404 - gooラボ

    お探しの情報は見つかりませんでした。 gooラボ gooトップ 同じ状態が続く場合はお手数をおかけしますが、goo事務局までお問い合わせください。 goo事務局

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • 『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!”脱・出版社”へ加速

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』で知られるマンガ家・佐藤秀峰が公式ホームページで自身の作品のオンラインコミックの有料配信を開始。9月7日の公開初日は「1日で、約10万円の収益がありました」と報告した。 ホームページで編集部とのギャラ交渉や『ブラックジャックによろしく』の「モーニング」(講談社)から「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)への電撃移籍の真相などを暴露してきた佐藤が、マンガを自ら”金”に換えるシステムを構築。今後は、佐藤のシステムを使ってほかのマンガ家の作品も公開する予定で、マンガ家の”脱・出版社”の決定的な兆候となっている。 周辺事情を知るある出版社の編集者は次のように明かした。 「佐藤さんは、公式サイトに公開しているマンガで出版社との原稿料の増額をめぐる交渉、作品の二次使用の無断許可、『ブラックジャックによろしく』連載時のモーニング編集部によるセリフの無断改変などをぶっ

    『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!”脱・出版社”へ加速
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    勝間和代さんの記事。面白い。物販か、もしくはそこまでいかずとも販促のプラットフォームは真面目に必要なんだろうなぁ。
  • YAHOO! JAPAN でハゲチャビンを検索すると一番最初に孫正義が候補に挙がります。 ... - Yahoo!知恵袋

    circus_galopさん YAHOO! JAPAN でハゲチャビンを検索すると一番最初に孫正義が候補に挙がります。 孫正義はハゲチャビンなのでしょうか? 補足 仮にも、孫正義はYAHOO! JAPANを運営しているソフトバンクグループの創業者です。 その人をハゲチャビン扱いしても良いのでしょうか?

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    「そういったことも脚色せずにしっかりと検索してくれているサービスが すばらしいとしかいえないです。」
  • ハゲチャビン : ムズ痒いブログ

    アフィ面倒だからやめます。代わりに好きなようにやります とはいえ強制広告はワシの力じゃどうにもならんので堪忍な 7 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:59:03 ID:5Dm3P/c30 そんなことよりお前ら!!!! Yahooで「ハゲチャビン」を検索してみろwwwwwwww --------------------------------------------- 【ワロス】 笑った自転車ネタを貼るスレ2 【www】 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243379630/857

    ハゲチャビン : ムズ痒いブログ
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • 「第3回ソーシャルブックマーク研究会」参加 | チミンモラスイ?

    9月13日に開催された第3回目となるSBM研究会に参加いたしました。 場所は、第1回目と同じ、東京工業大学です。 東京都目黒区大岡山2-12-1 これまでの研究会についても、つたないメモをのこしております。 「チミンモラスイ? : 「第1回ソーシャルブックマーク研究会」参加」2008.7.13 「チミンモラスイ? : 「第2回ソーシャルブックマーク研究会」参加」200812.7 「第3回SBM研究会公式Twitterアカウント」2009.6.21 @Tomo’s HotLine 「第3回SBM研究会の講演概要を発表します!」2009.7.29 @Tomo’s HotLine ☆第3回SBM研究会☆ □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00(予定) □場所:東工大大岡山キャンパス □参加費:無料 (遠方から来る人のための当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員

    「第3回ソーシャルブックマーク研究会」参加 | チミンモラスイ?
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • Yahoo!のウェブ検索順位、YSTのアルゴリズムと上位表示 :Yahoo!(ヤフー)対策 ::SEO塾(旧)

    [ 管理人編集 ] Yahoo!のウェブ検索順位、YSTのアルゴリズムと上位表示 Yahoo!対策のツボ 2005-10-03、Yahoo! JAPANは今までのカテゴリ登録サイトの優先表示から、ウェブ検索の優先表示に、キーワード検索を変更している。 カテゴリ型とロボット型 検索エンジンには、カテゴリ型とロボット型がある。Yahoo! JAPANも、この二つを表示するようにしている。 カテゴリ型は、ビジネスエクスプレスなどを利用したカテゴリ登録サイトを表示する。 「登録サイト検索結果」に表示される。 これに対してロボット型は、現在の「ウェブ検索結果」に表示される。 Yahoo! Slurpというクローラ(スパイダー)とも呼ばれるロボットがサイトを巡回し、データベースに自動的に登録し、アルゴリズム(順位付けルール)によってページを表示する。 ロボット型の「ウェブ検索」の順位アップのため

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンジニアパパと4歳の娘で2024年に作ったもの 娘も4歳となり、何かを親が作る、というより「親と一緒に作る」ことが増えてきました。 今年も細かいモノづくりをたくさんおこなったので。年末ということで一気にまとめて紹介してみようと思います。 この記事は子育てエンジニア Advent Calendar 2024の12/07の記事で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • 漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る - ガジェット通信

    人気漫画家の唐沢なをき先生をご存知だろうか? 『週刊アスキー』で『電脳なをさん』を連載しているので、インターネットユーザーには知られている漫画家といえよう。さらに、『コミックビーム』では『まんが極道』、『ガンダムエース』では『機動戦士ぶよガンダム』、『イブニング』では『ヌイグルメン!』を連載中で、たとえ名前は知らなくても一度や二度は絵柄を見たことはあるはずだ。 そんな唐沢なをき先生とでありエッセイストのよしこ先生が、NHKの人気番組『マンガノゲンバ』の取材を受けていたところ、あまりに失礼な取材だったため取材を途中で拒否。放送の中止が決定していたことが判明した。このことをよしこ先生がブログ『からまんブログ』で激白。NHK取材を拒否したことを伝える報告は以下のとおりだ。 <よしこ先生のブログコメント> 「NHK-BSで放送している『マンガノゲンバ』の取材を受けたと書きましたが、残りの取材を拒

    漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る - ガジェット通信
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    人柄次第なのだろうなー
  • 増子化対策 - 内田樹の研究室

    共同通信の取材。 テーマは少子化・未婚化・婚活。 同じテーマで何度もしゃべっている。 同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。 その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。 そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。 「親族を形成する」というのは人間が人間である基礎条件の一つだからである。 それは「労働する」とか「言語を話す」ということとほとんど同レベルの「当為」である。 「最近、みんな労働ないので、困ったものだ」というような悠長な

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    モダニズムの終焉を包括的にうまく言語化してる。全ては必然だったと言われるとしっくりきすぎて逆にちょっと不安になるけど、面白い!
  • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

    色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    「人間として不自然だと言いたい。けれど、それで世のなかのかなりの部分がうまく回っているときに、そのまんなかに踊りこんでいってなにもかもぶち壊してしまいたいと思うほどには、強い確信は持てない。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化 - 政治

    民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、マニフェストの土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。  民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。超党派でつくる宇宙基法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。  将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。  現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    「将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」と呼んでいる。 」
  • 日本が変わる:「独法」見直し 「埋蔵金」回収、難航も - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 民主党は政権交代後に、「天下り」や「非効率な事業運営」が問題視される独立行政法人の抜的な見直し作業を格化させる。通則法の改正などで独法の「埋蔵金」を回収し、新たな財源を確保する方針で、公務員制度改革の一環として天下り先となっている独法の「解体」を図る狙いもある。だが、独法の廃止や事業縮小は行政サービスの低下につながる恐れもあり、見直しには重い政治決断が必要になりそうだ。【平地修】 ◇大胆な事業縮小・廃止 「高度な政治決断要する」 民主党は多数の官僚OBが天下りする独法を「無駄の温床」として批判。不要事業を廃止するなど「独法のあり方は全廃を含め抜的な見直しを行う」としている。99法人の資産と負債の差に当たる純資産は計24・4兆円で、このほとんどを政府による出資金が占めている。独法を廃止して資産と負債を整理した場合、超過資産に相当する純資産の

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    恣意的な記事?独法見直し自体は良い事かと。
  • 「神が人間を創造した」と多くの人が信じる米国で、ダーウィンを描いた映画の上映を見送り…根強い進化論への批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「神が人間を創造した」と多くの人が信じる米国で、ダーウィンを描いた映画の上映を見送り…根強い進化論への批判 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/09/13(日) 15:03:21 ID:???0 ダーウィン映画、米で上映見送り=根強い進化論への批判 進化論を確立した英博物学者チャールズ・ダーウィンを描いた映画「クリエーション」が、米国での上映を見送られる公算となった。 複数の配給会社が、進化論への批判の強さを理由に配給を拒否したため。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。 映画は、ダーウィンが著書「種の起源」を記すに当たり、キリスト教信仰と科学のはざまで苦悩する姿を描く内容。英国を皮切りに世界各国で上映される予定で、今年のトロント映画祭にも出品された。 しかし、米配給会社は「米国民にとって矛盾が多過ぎる」と配給を拒否した。米国人の多くが「神が人間を創造した」とす

    「神が人間を創造した」と多くの人が信じる米国で、ダーウィンを描いた映画の上映を見送り…根強い進化論への批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    アメリカは広大だのう…/このスレよく読んだらすごい面白い。
  • 絶望した!女に絶望した!

    というティモテは最近ちらほら見かけるけど、その逆の「絶望した!男に絶望した!」と叫ぶ女性はあまり見かけない(気がする)。でも我ながら、男に絶望する方がぶっちゃけ多い気がするんだけど(特にネットなんか見てる女性はそうなんじゃないか?)、なぜ「男に絶望した!」的な事を言う人はあまりいないのか? 増田でちょっと見た覚えはあるけど、その時は確か「そんな男にしか出会えてないなんて哀れ」とか「そうだよ?は?何?今更知ったの?子供だね」とか寧ろ女性からの反発?みたいなのが凄かった気がする。まあ男の「そうだよ。俺らはお前らのことなんてまんことしか見てないよ」的な開き直りみたいなのも勿論あったんだけど。男性の場合だと、「女に絶望した!」といっても同性から「そうだよな!ほんと女って奴はよ!」と共感を得られる場合が多い気がする。異性からも別に「そうだよ。女はあんたら男のことなんて金ズルとしてしか見てないよ」など

    絶望した!女に絶望した!
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    さらに女っぽいと言われるのが嫌いとか、女が嫌いな女が嫌いとか、男っぽいと言われて喜ぶ女が嫌いとかもある。これは女同士の問題で男は眼中無い場合が多いんじゃないだろか。女、面白い生き物。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/12/20090911wrong-way-skype/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/12/20090911wrong-way-skype/
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • 使ってみようWindows Live SkyDrive いろんな場所で、いろんな相手と、写真や音楽、ムービーや書類をかんたん共有

    ① サインイン Windows Live フォトにサインインします。 IDとパスワードを入力するだけで簡単にサイ ンインできます。 ※IDをお持ちでない方はこちらから新規登録 ② 共有フォルダーを作成 サインインしたら、[フォルダーの作成]をクリックします。メッセージに従ってフォルダー名と共有する相手を設定しましょう。

  • https://jp.techcrunch.com/2009/08/26/20090825sony-launches-words-move-me-a-literary-twitter-clone/

    https://jp.techcrunch.com/2009/08/26/20090825sony-launches-words-move-me-a-literary-twitter-clone/
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    これは良い。「ユーザーは255文字以内で気に入った引用をコピーペースし、本のタイトルと著者を入力する。タグを付加することもできる。気に入ったユーザーをフォローする機能もある。」
  • “対等な関係”って何さ? - Chikirinの日記

    アフガニスタン、いい加減、やばいよね。 人類の知恵が問われてる、って感じがするよ。 累計で米兵が800人、イギリス兵は200人、カナダも100人以上死んだとか。イギリスではさすがに問題になってきてるみたい。だけどアフガニスタン側の犠牲者はおそらく桁が3つくらい違う。何十万人殺してるんだろ、って感じだ。あんな貧しい国で、なんでそんなに多くの人の命を奪う必要がある? 独裁だか男尊女卑だかしらんが、それなりに慎ましくゆっくり生活を送っていた人達の頭の上から、何年も何年も爆弾を浴びせ続ける権利が誰にある? 戦争は2001年開始だから既に8年も続いている。もういい加減、「この戦争って、何のためにやってんだっけ?」って感じだ。確か「タリバーンの存在が911の根源。なので、それを叩き潰す」ってのが最初の派兵の理由で、いわゆる“テロとの戦い”だとバカブッシュが言っていたように記憶するが、今もそれが目的なの

    “対等な関係”って何さ? - Chikirinの日記
  • 僕がみてるTwitterの投資クラスタ - かえるの気長な生活日記。

    最近、投資をされている方も、Twitterに参加されているようなので、ちょっと僕がfollowしている投資クラスタらしき方をちょっとリストアップ (勝手にスイマセンです!) 今回は、ニュースbotや外人の方は載せていませんです。 followして頂いてるかたもリストアップ。見てなくてスイマッセン..。 Twitterは基がオープンなので.... 何か困るようでしたら、Protect、Block、Remove って言う事ができるので、まぁー気軽に行きましょうです。 最近、followを頂いても誰が誰なの判っていないので、気軽に@kaeru_onouにReplyなど頂けると嬉しいです。 沢山の方がまだまだおられるんですが、追いきれていませんです....。 なので、自薦、他薦、構いませんので、コメントなど頂ければ追記しますのでよろしくです♪ 広瀬隆雄 (Fumiagetaro) on Twit

    僕がみてるTwitterの投資クラスタ - かえるの気長な生活日記。
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • asahi.com(朝日新聞社):アメリカン航空、日航支援に名乗り デルタと争奪戦か - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    米デルタ航空と資・業務提携交渉を始めた日航空に対し、米アメリカン航空の親会社AMRも支援に名乗りを上げていることが13日、分かった。日航は当面デルタとの交渉を優先させる考えだが、アメリカンは日航と同じ国際航空連合グループに加盟し、関係が深い。航空業界世界1位と2位による「日航争奪戦」に発展する可能性もある。  欧米メディアによると、日航への出資や、合弁会社設立による支援を検討しているという。国土交通省幹部は朝日新聞の取材に対し「日航は(デルタとアメリカンの)両方から言い寄られている」と、アメリカンから日航支援の打診があることを認めた。  経営再建中の日航は、乗客数世界1位のデルタとの交渉で、500億円規模の出資を求めている。デルタは、日米間に多くの路線網を持つ米ノースウエスト航空と昨年経営統合。日航側は共同運航便の拡大によるコスト削減効果などに期待している。  一方、世界2位のアメリカ

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • twitter始めたけどよくわからん : VIPPERな俺

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • ドリトル先生シリーズ - Wikipedia

    ロフティングは第一次世界大戦においてイギリス陸軍・アイリッシュガーズ連隊の志願兵として従軍した際に、動けなくなった軍用馬の射殺処分に遭遇して心を痛め、この体験から動物の言葉を解する獣医師の物語のインスピレーションを得たとされる。ロフティングは従軍先から2人の子供に宛てた手紙で、動物語を話すイギリスの田舎町に住む「ドリトル先生」の短い物語を挿絵付きで書くようになり、これが1920年に刊行された第1作『ドリトル先生アフリカゆき』の原型となった。 シリーズは全12巻で、他に番外編が2巻存在する。各巻は必ずしも時系列通りに並んでいるわけではなく、いわば「時系列シャッフル」的な手法が採られている。第3巻『郵便局』をどの時期に置くかは諸説あるものの(当該記事の概要を参照)、少なくとも第1巻『アフリカゆき』、第4巻『サーカス』、第6巻『キャラバン』、第11巻『緑のカナリア』は確実に、そしておそらくは第3

    ドリトル先生シリーズ - Wikipedia
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    発禁問題なんてあったのか…「「オシツオサレツ」は原語では「Pushmi-Pullyu」であり、これは「Push me - Pull you」の捩りであるが、これを「オシツオサレツ」と訳すあたり、井伏の妙訳」
  • Twitterリンク集2 - ブログのタネ

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • Twitter記事リンク集 - ブログのタネ

    WEB製作の情報サイト「インターネット事業部」を立ち上げるが、ネタが続かず、サイト名を「ブログ(blog)のタネ」に変更。「ネタを僕が拾ってくるんで、みんなそれをタネに花を咲かせてね。」ってことでタネにしてみました。 2009年MT4に移行しました。旧ブログのタネはこちら。 管理人:麻佐志 iddy mixi twitter flickr はてなブックマーク アバウト ミー お友達ブログ 美帝コツ 激安自宅ネイルサロン「Gelsomina」 染井美乃・毎日の占い ~ネジまきの日々~ blog-m OTOSHIMA BLOG 週刊てるゆき イノグリる logo stock(ロゴストック) 黄色いジャストブログ PamGau アフィリエイトこっそり報告blog(ブログ) 気になるブログ記事

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • Twitterリンク集3 - ブログのタネ

    最近のtwitter関連のトピックスを一覧にしてみました。 最近はビジネス利用に関する記事が多い気がしますね。 以前に作ったものはこちらにあります。 Twitterリンク集2 Twitterリンク集1 Twitter入門 YouTube - ワールドビジネスサテライト Twitter特集、前編 YouTube - ワールドビジネスサテライト Twitter特集、後編 押さえておきたいTwitter活用の基礎知識:特集 - CNET Japan フォローされやすいTwitterアカウントに見られる10の特徴 | ついーたーTweeter.jp asahi.com(朝日新聞社):注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは - ネット・ウイルス - デジタル スバツイ参加で感じたTwitterのチカラ : しゅうまいの256倍ブログ Twitter。フォローしている数が2000人を

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
  • ユニクロは日本を滅ぼすか - 池田信夫 blog

    今月の『文藝春秋』に出ている浜矩子氏の「ユニクロ栄えて国滅ぶ」という原稿が話題を呼んでいる。日経済のスーパースターと目されるユニクロが日経済を滅ぼすと主張しているので、私も見出しに引かれて読んでみたが、唖然とした。彼女はこう書く:この過激なまでの安売り競争は、さらに一段の不況地獄の先触れではないだろうか。少し落ち着いて考えてみればいい。250円の弁当で1すませる生活が当たり前になれば、まともな値段の弁当や事は「高すぎる」ということになってしまう。(強調は原文)もう少し落ち着いて考えてみよう。「まともな」値段とは何だろうか。浜氏は原価に「適正利潤」を乗せた価格を想定しているようだが、これは誤りである。少なくとも経済学でいうまともな価格(均衡価格)は、限界費用と等しい水準であり、利潤はゼロになることが効率的なのだ。そういう競争をしたら「経済がどんどん縮小してゆき、デフレの悪循環に陥って

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    「ユニクロは日本を滅ぼすどころか、日本企業がグローバル化するロールモデルなのである。」
  • はてブが衆愚なんじゃない、SBM自体が衆愚なシステムなんだ! - ネットランダム改変

    低下ぶりは顕著だ。訪問者は22%減少、ページビューはなんと75%減少している。今年に入ってからのトラフィックの増加を完全に帳消しにしたかたちだ。Del.icio.usは事実上2005年12月に買収されたときの水準に逆戻りしてしまった。数字自体はともかくとして、トラフィックの低下傾向自体は確実だろう。 タイトルははったりですが、Del.icio.usにはPVが減少という深刻な事態が起きているとのこと。 はてブはユーザの創意工夫が見えるので大丈夫かなぁって思いますが、 Del.icio.usもユーザがいろいろやっているんでしょうか。 Plagger派が勝ち組なんですかね。

    はてブが衆愚なんじゃない、SBM自体が衆愚なシステムなんだ! - ネットランダム改変
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    はてブはUIの問題という気がする。
  • アルパカ見ると何でも許せる:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「アルパカ見ると何でも許せる」 1 タチウオ(catv?) :2008/11/11(火) 22:39:13.52 ID:X+a112gz ?PLT(12002) ポイント特典 恵庭市の農業と環境のテーマパーク「えこりん村」で、かわいいアルパカの赤ちゃんが誕生した。クリスマス前後にお披露目する。「えこりん村の新しいスターになれば」と期待している。 アルパカは、南米アンデス地方の高原地帯で飼育されるラクダ科の家畜。えこりん村で、雄1頭、雌3頭が飼育されている。出産したのは4歳の「もこもこ」。6月にニュージーランドの牧場からやってきたばかりだ。 赤ちゃんは体高55センチ、体長50センチで、体重約10キロ。母親は白色だが、子はクリーム色をしている。母親にぴったりと寄り添いながら放牧地を元気に駆け回っている。 動物飼育係の濱塚亮治さんは「かわいいですね。人気者になっ

    ken_c_lo
    ken_c_lo 2009/09/14
    小西真奈美に似てる方がリャマ。