2014年3月25日のブックマーク (14件)

  • STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのものだったことが、関係者の証言で分かりました。 専門家は、論文で出来たとされ凍結保存されている8株のSTAP細胞すべてについて詳しく調べるべきだとしています。 これは、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの関係者が、NHKの取材に対し明らかにしたものです。 それによりますと、遺伝子が調べられたのは、共同研究者の若山照彦山梨大学教授が特殊な処理をして凍結保存していたSTAP細胞2株で、若山教授がどんなマウスからでも作製が可能か調べるため、小保方さんに論文の実験で使ったのとは異なる129系統という種類のマウスを手渡し、作製を依頼したものです。 小保方さんは、シャーレの中で129系統の

    STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 NHKニュース
    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 台湾総統 議会占拠の学生と対話へ NHKニュース

    台湾で、学生たちが中国との間で結ばれた経済協定の撤回を求めて議会の占拠を続けるなか、馬英九総統が学生たちとの直接対話に応じると発表し、事態の収拾に向けた動きにつながるのか注目されます。 台湾では、去年6月に中国と締結したサービス分野の自由化協定を巡り、与党が協定の発効に向けた手続きを一方的に進めようとしたことに学生たちが反発し、今月18日から議会を占拠しています。 馬英九総統はこれまで、議会の占拠は違法だとして、学生たちが求める直接対話を拒んでいましたが、23日に学生の一部が内閣の建物に突入するなど混乱が拡大していることから、25日午後、学生との対話に応じるとする声明を発表しました。 馬総統は学生の代表を総統府に招き、対話したいとしています。 これを受けて学生たちは記者会見を開き、馬総統の提案を受け入れることを明らかにしました。 台湾テレビ局が24日に行った世論調査では、「馬総統は学生た

    台湾総統 議会占拠の学生と対話へ NHKニュース
    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 朴槿恵氏、晩さん会欠席 首脳会談前に体調不良 - MSN産経ニュース

    核安全保障サミット出席のためオランダ・ハーグを訪問中の韓国の朴槿恵大統領は24日夜(日時間25日未明)、体調を崩し国王主催の公式晩さん会を欠席し、代わりに尹炳世外相が出席した。同行している大統領府報道官が明らかにしたと聯合ニュースが伝えた。 朴氏は25日(日時間26日未明)、安倍晋三首相やオバマ米大統領と日米韓首脳会談を行う予定。その後、次の訪問先のドイツに移動する。 報道官は「朴大統領はオランダに来る飛行機内でもきちんと休めず、到着後もきちんと眠れなかった」と説明。「オランダでの最終日の日程や韓米日首脳会談もあるため、備えた方がいいということで尹外相が代わりに(晩さん会に)出席した」と述べた。(共同)

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
    その手があったか!根っから日本がお嫌いなようです。
  • 「キエフ、日本で言うと高天原」 麻生副総理が発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は25日の閣議後会見で、ロシアによるウクライナ南部・クリミア半島併合をめぐり、「ロシアはキエフ公国から始まった。(ウクライナの首都の)キエフがクリミア半島と別れて、キエフだけ欧州に行ってしまうみたいな話は、日で言うと宮崎県が独立して(古事記などで神々が生まれ、住んでいたとされる)高天原(たかまがはら)がなくなるようなもの。そんなに簡単な話ではない」と発言。ウクライナに影響力を行使するロシアの姿勢に一定の理解を示した。 一方で、ナチス・ドイツが1938年、ドイツ人も多く住むとの理由でチェコスロバキア(当時)のズデーテン地方を併合したことを例に挙げ、「わが国民の保護という話は、ドイツがかつてズデーテン地方の割譲を求めたことに似た話だと欧州の人は思うだろう」と欧州側への理解も示し、ウクライナ問題の解決には時間がかかるとの見方を示した。ドイツは当時、チェコを除いた英仏独伊で

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
    執拗な「朝日らしさ」
  • 多摩川、消えゆく河川敷集落 在日ら助け合い60年余:朝日新聞デジタル

    川崎市幸区の多摩川の河川敷にある戸手4丁目の一角。ここに戦後まもなく在日韓国・朝鮮人が住み始めて60年余り。わずかに残ったトタン屋根の住宅が、スーパー堤防などの都市開発で消えようとしている。地域を歩き、この街に生きた人たちの思いを聞いた。 JR川崎駅から北に2キロ足らず。多摩川沿いに200メートルほどの集落が続く。 かつては約1キロにわたって並んでいた。住民登録していない人も多く、住んでいた人数は市も分からない。いまこの街で暮らすのは3世帯。ほかに古紙回収業者の事務所やキリスト教の川崎戸手教会、廃屋などが並ぶ。

    多摩川、消えゆく河川敷集落 在日ら助け合い60年余:朝日新聞デジタル
    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
    露骨な「朝日らしさ」
  • ロシアからの資本流出、1~3月で7兆円に 制裁でさらに加速も - MSN産経ニュース

    ロシアのクレパチ経済発展次官は24日、今年1~3月のロシアからの資流出が最大700億ドル(約7兆1575億円)に達したとの推計を明らかにした。ロシアによるウクライナ南部クリミアの編入に対する米欧の制裁の影響で資流出が加速する可能性も認めた。 英紙フィナンシャル・タイムズによると、昨年1年間のロシアからの資流出630億ドルを既に上回っており、ウクライナ情勢をめぐる緊張が欧米資の逃避を加速させているようだ。

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 米中首脳、軍の相互通報メカニズム構築で合意 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 米下院に親日議連、62人で発足 若手中心で日米関係強化目指す 首相もメッセージ - MSN産経ニュース

    日米関係の強化をうたい米下院(定数435)で結成された超党派の議員連盟「ジャパン・コーカス」が24日、ワシントンの連邦議会議事堂で発足イベントを開いた。若手を中心に62人の議員が参加を表明。イベントには議員や議会関係者ら約70人が出席し、呼び掛け人のホアキン・カストロ(民主党)、デビン・ニューネス(共和党)両議員らが、佐々江賢一郎駐米大使と鏡開きで発足を祝った。 新議連は環太平洋連携協定(TPP)をはじめ、日米共通の利益となる政治課題を推進する基盤となることを目指し、今後も参加議員が増える可能性がある。 カストロ、ニューネス両氏はそれぞれの党の若手有望株。カストロ氏は「経済や安全保障など日米が前向きに協力できる課題を推進していきたい」と抱負を語った。日政府は新世代の親日議連を支援し、米政府の政策決定にも強い影響力を持つ議会内で日の存在感を高めていきたい考え。安倍晋三首相も「日米同盟の一

    米下院に親日議連、62人で発足 若手中心で日米関係強化目指す 首相もメッセージ - MSN産経ニュース
    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 猪瀬前都知事、略式起訴へ 収支報告書虚偽記載の罪で:朝日新聞デジタル

    東京都の猪瀬直樹前知事(67)が医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取っていた問題で、東京地検特捜部が近く、猪瀬氏を公職選挙法違反(収支報告書の虚偽記載)の罪で略式起訴する方針を固めたことが関係者の話で分かった。猪瀬氏も容疑を認めているという。 資金をめぐっては、徳洲会グループ創設者の徳田虎雄前理事長(76)が特捜部の調べに対し、「(資金は)選挙資金という前提で出した」などと説明。資金を猪瀬氏に手渡した前理事長の次男・毅(たけし)前衆院議員(42)も選挙資金だったとの認識を示したという。 猪瀬氏は知事を辞任する前、都議会などで「5千万円は選挙の資金ではなく、個人的な借り入れ」と繰り返し説明。特捜部の事情聴取にも当初は同様の主張を続けていたが、最終的には選挙資金として受け取ったことを認めたという。 公選法は、選挙資金ならば借入金でも選挙運動費用の収支報告書に記載することを義務付けてい

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 中国「自治の村」、住民リーダー米亡命へ 当局から圧力:朝日新聞デジタル

    2年前に腐敗した中国共産党の書記を追放し、選挙を実現させた広東省烏坎(ウーカン)村の住民リーダーの1人、荘烈宏氏(30)が、当局の住民側への圧力や選挙妨害を理由に米国に出国した。今週中に亡命申請する。荘氏が24日、朝日新聞の取材に明らかにした。 村では2011年から12年にかけ、村有地が勝手に売られたことをきっかけに、40年にわたって村を牛耳ってきた村党書記や村を管轄する陸豊市政府と住民が対立。住民側の死者も出たが、広東省政府が仲裁して収束した経緯がある。 今年、自治組織である村民委員会が任期満了を迎え、次期選挙が31日にある。ところが、市検察当局が今月中旬、立候補を表明している同委副主任(副村長)と委員の2人を村事業にからむ収賄容疑で拘束した。2人は荘氏と同じ住民運動のリーダーで、村民委に当選後も村有地の返還を巡って市政府と対立していた。1人は今も拘束中だ。

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 農業用水で発電 活用実験開始 栃木 NHKニュース

    栃木県では、農業用水を使った水力発電で電気自動車を充電し、その電力を農業用の施設に活用する実験を始めることになり、24日、発電所に設けられた急速充電設備の見学会が開かれました。 栃木県ではおととし、宇都宮市の農業用水に出力2.5キロワットの小規模な水力発電所を建設し、活用方法の検討を続けてきました。 その結果、県が業務で使っている電気自動車を充電して必要な場所まで移動させ、その電力を農業用施設に活用する実験を始めることになり、24日、メーカーの担当者や農家など20人が参加して、電気自動車を充電する様子を見学しました。 県では今後、電気自動車から農業用ハウスの窓の開け閉めや乳牛の搾乳などに電力を供給する実験を行う予定です。 栃木県農村振興課の渡邉和明課長は、「いろいろ工夫が必要ですが、地域の農業の活性化などに役立つ可能性があると思います」と話していました。 ユリを栽培している農家の平出孝志さ

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 【経済裏読み】GM欠陥「10年間放置」問題、米政府はどう“ケジメ”つけるのか…「トヨタ」を袋だたきし、自国企業には大甘処分にするつもりか (1/4ページ) - MSN産経west

    米自動車最大手、ゼネラル・モーターズ(GM)が乗用車の欠陥を約10年間にわたって放置した問題を巡り、米政府の対応に注目が集まっている。2009~10年に起きたトヨタ自動車のリコール(無償回収・修理)問題で、最終的に過失がなかったトヨタを“袋だたき”した米政府はGMにどんな厳罰を下すのか。それとも米国にとって自動車産業は“聖域”だけに、甘い裁定となるのか…。欠陥を10年間放置。死者数は300人!? 「米国にとって自動車は譲れない産業で、GMは最も重要な企業の1社だ。それだけに問題の行方を注視している」。日の自動車関係者の1人はこう話す。 GMは、2月に03~07年型の小型セダン「シボレー・コバルト」など計7車種162万台のリコールを公表。点火スイッチの不良によって走行中にエンジンが停止したり、エアバッグが作動しないなどの不具合だが、GMは01年に事態を把握したとみられ、10年以上にわたって

    【経済裏読み】GM欠陥「10年間放置」問題、米政府はどう“ケジメ”つけるのか…「トヨタ」を袋だたきし、自国企業には大甘処分にするつもりか (1/4ページ) - MSN産経west
    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • <福島原発事故>被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇内閣府のチーム、福島の3カ所 東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された個人線量計による被ばく線量調査について、内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた結果の公表を見送っていたことが24日、分かった。関係者によると、当初の想定より高い数値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの意見が強まったという。調査結果は、住民が通常屋外にいる時間を短く見積もることなどで線量を低く推計し直され、近く福島県の関係自治体に示す見込み。調査結果を隠したうえ、操作した疑いがあり、住民帰還を強引に促す手法が批判を集めそうだ。 毎日新聞は支援チームが昨年11月に作成した公表用資料(現在も未公表)などを入手した。これらによると、新型の個人線量計による測定調査は、支援チームの要請を受けた日原子力研究開発機構(原子力機構)と放射線医学総合研究所(放医研)が昨年9月、田村市都路(

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25
  • 中国の強制連行提訴、2回連続失敗…差し戻しに : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=竹内誠一郎】戦時中の強制連行で過酷な労働を強いられたとする中国人元労働者と遺族らが24日、日政府と日企業2社に損害賠償などを求める訴状を河北省高級人民法院(高裁)に提出したが、「強制連行が発生した都市で提訴するように」と差し戻された。 支援者が明らかにした。元労働者らは6日、強制連行された同省唐山市の中級人民法院(地裁)で訴状を差し戻されており、2回連続の提訴失敗となった。今後、同市中級人民法院に改めて提訴することも検討しているという。

    kctoyama
    kctoyama 2014/03/25