タグ

2015年3月22日のブックマーク (3件)

  • 誰にもできてスキルアップできる仕事が足りなすぎる

    尾野(しっぽ) @tail_y 昨日、誰にもできてスケール出来る仕事が足りないって話をしたけど、ほんと難しい問題。基的に誰にでも出来る系として扱われるのが、荷物の仕分けとか、工場ラインのチェックとか、あと一時期タクシーの運転手がそういう扱いだったけど、これらはそのまま頑張っても上が無いんだよねぇ。 2015-03-22 12:47:32 尾野(しっぽ) @tail_y 仕事における「上」とは何かとか、実際に上に行けるかどうかって話はともかく、仕事ってのは何らか上に行けるという可能性がやっぱり必要で、そうじゃないと人は病んでいく。でも、そういう仕事って最初から一定のスキルが必要になって、スケールする感が必要な人が入れないという問題。 2015-03-22 12:50:05 尾野(しっぽ) @tail_y 終身雇用は僕自信は嫌いだけども、それが「誰でも始められて、頑張っていればスケールする」

    誰にもできてスキルアップできる仕事が足りなすぎる
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/03/22
    「誰にでもできてスキルアップする仕事」を教えるのは大企業の役割なんだけど、実際はそんな風にはなってなくて、ベンチャーとか中小企業の方が教育ができてる気がしてる。
  • ギークのかなり偏った英語学習の話:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ

    今回のシンガポール出張で最もインパクトあったのは @tks さんの語学力の驚異的な伸び。一年前のTOEICの点数を聞いて驚愕。さらに中国語も喋り出している。絶対になると思います。 — Jun Rekimoto : 暦純一 (@rkmt) 2015, 3月 13暦先生のこの書き込みがあまりに嬉しかったのと、そろそろ海外勤務1年を超えて、昔の事を忘れだしてしまっているので、思いつくままに書いてみる。 ■概要とスタートライン・僕はマトモに英語を勉強したことがなく、受験で英語を使ったこともなかったので、英語の成績はすごく悪かった。高3の時の偏差値は35とかそのぐらい。社会に出てからもたいして勉強してなかったので、日出る前はそのぐらい。 ・海外旅行は好きだったので、「英語で喋る(飯の注文とか)」そのものは苦手じゃなかった。とはいえ、バックパッカーもどきで英語ちゃんとしゃべれる人があんまりい

    ギークのかなり偏った英語学習の話:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/03/22
    高須さん面白いことやってんなあ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Morning After: HBO Max is going to get more expensiveThe biggest news stories this morning: Lenovo Legion Go 2 hands-on, Gmail will now filter your purchases into a new tab, iPhone Air hands-on. The best laptop power banks for 2025Larger power banks can keep your laptop charged up when you're not near an outlet -- we tested a bunch to help you find the right one for you.

    Engadget | Technology News & Reviews
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/03/22
    これ早めに普及して欲しいけど、規格のこととかあって一朝一夕には進まないだろうなあ。