昨日、NHKのクローズアップ現代で「“つながり”から抜け出せない ~広がるネットコミュニケーション依存~」というネット依存に関する番組が放送された。ゲストは津田大介氏。内容についてはこのtogetterにまとまっている。 私も数年前からネット依存については思うところがあり、無駄なネット利用は減らそうとしてきた。関連のtweetをしたら加野瀬さんがまとめてくれた。これに対する反応も多く、ネットユーザーの関心が大きいテーマなのだなと思った。 一方で、今このエントリのために文章を猛然と書いているように、私の「書きたい欲」をネットは受け止め、発表場所を与えてくれた。いくらかの読者を得ることもできた。そうしてネットに表現したから生まれた人間関係もあるし、調べ物や買い物など便利に使っている部分もある。そういうネットの良さを享受しつつ、ネットにかける無駄な時間やエネルギーは減らしたいと思っているのだけど
にゃんまるを飼わせて頂いている者 @Atsuking DeNAから発表されたVoIPサービスのcommって、LINE丸パクりだけど…OEMじゃなくて、独自サービスなんだよね…?ここまで恥も外聞もなく、丸パクリできるって素直に尊敬するわ。ロゴまで似せるなんて… 2012-10-23 11:47:22 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict モバゲーがLineをリリース。絵柄とかまでふくめてLineで吹いたww Reading... comm(コム)/もっとつながる、高音質な無料通話アプリ http://t.co/fIJ2dYxi 2012-10-23 12:15:12 KohMei @KohMei1012 DeNAのメッセンジャー、commってアプリ。これ利用規約の記述が恐ろしいな…。「全ての会員記述情報を無償で複製しその他あらゆる方法により利用し、また、第三者に利用させるこ
2012年10月23日12:30 【素人】ボルダリングに挑戦してみた!【スパイダーウーマン】 カテゴリボルダリング Tweet 皆様お久しぶりです。 ゼロスタート見習い広報のふじこ(藤崎)です。 社長が最近ふじこってあだ名をつけてくださり、 ナイスバディーとはほど遠いので某アニメキャラに申し訳ないです(´;ω;`) そんなふじこはナイスバディーになるべく ボルダリングに挑戦してみちゃいましたっ!!! スポンサー契約を結んだことだったので 今回はボルダリングが大好きな社長と 経験者のマイコ先輩に連れて行っていただきました!! 会員登録しちゃった!の記念撮影。 まずは社長にルールを教えていただいて ちんぷんかんぷんながらも登ってみる!! 思ったより筋肉を使わないなぁ・・・ って思いながら最初の8級は一発で登れちゃいました\(^o^)/ マイコ先輩も8級は余裕です、経
得意先の若い女の子に「私の増田さんのイメージって、インドアで、漫画とかアニメとか好きそうで、あとロリコンなんですよね(笑)」って言われた。 インドア、オーケーだ。 昨今インドアに対するネガティブなイメージはなくなったと思う。ポジティブでもないが、言ってみればニュートラルだ。 漫画とかアニメ、オーケーだ。 オタクが市民権を得てから久しいと感じるし、とりあえず必ずしもネガティブではない。 ワンピースだとかは女の子に人気だし、まあライトな感じであれば嗜好のひとつとして認知されているので許容範囲。 ロリコン、これはダメ。完全アウトだ。 一般的に考えてネガティブなワードで、嗜好なんてのが通じるのは友達間のみ。仕事上で取引先相手に言う言葉じゃない。 見た目や性格の描写だったり、決めつけってのは場合によっては相手を不愉快にするのだから普通は言わないだろう。 相手のキャラなのか俺のキャラなのかはわからない
2012/10/17に開催された『Jeff Pattonと平鍋健児が語る、価値創出のプロセス「ユーザーストーリーマッピング」』のノートです。 ◆開催概要 ◇登壇者 ・Jeff Patton氏 ・平鍋健児氏 ◇会場提供 ・楽天 ◇共催 ・アギレルゴコンサルティング ◇提供 ・永和システムマネジメント ◇本日のアジェンダ ・Jeff Patton Lecture(50min) ・Conversation! Jeff & Kenji(60min) ◆はじめに ◇Jeff Patton氏 ・デザインとソフトウェアにはただ1つ正しい道は存在しないと思っていて、活動している。 →20年以上にわたって活動 ・ユーザーストーリーマッピングの考案者 →2001年から12年以上やっている ◇平鍋健児氏 ・20年以上オブジェクト指向ソフトウェア開発の経験 ・10年以上アジャイルソフトウェア開発の経験 ・チェンジ
AgileUX のパイオニアである Jeff Patton 氏が弊社にて2日間に渡る「Product Ownership Training(プロダクト・オーナーシップ研修)」を開講してくださいました。アジャイル開発を推進するための目的として開催されましたが、プロダクト・オーナーシップ・チームを対象としたセッションということでユーザエクスペリエンス・デザイナーとして参加してまいりました。 アジャイルは、昨年開催された Web Director's Meetup というイベントでも「アジャイルときどきUX」として発表したことがあり馴染みはありましたが、この研修ではデベロッパー観点からの Agile Experience Design を突きつけられたような衝撃を受け、今後のユーザエクスペリエンス・デザイナーとしての立ち振る舞いに少し焦りが生じ始めました。Jeff Patton 氏も元々は純粋な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く