タグ

2012年4月4日のブックマーク (5件)

  • disるということについて-あんちべ氏のあの記事を読んで思ったこと - いつクリはてブロ

    まずここ5年くらいは「ご趣味は」と聞かれることのないvivitです。 大学に入れば合コンくらいあるっしょーwwwと思っていた私が間違っていました。 こんばんは。 新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ! 今日のお昼くらいにこの記事を読みまして、概ね仰ることには同意するのですが、何か私の胸の奥がズキズキと痛みまして、 「この気持ち……まさか……///」と思いながら筆を取ることにしました。 結論だけ先に書くと、 山笑う ネタにマジレス カコワルイ と、こういうことであります。 誤解されると困るので明言しますが、上記リンクはあんちべ氏がネタにマジレスしている記事ではないですし、 私がそれをカコワルイと言っているわけでもないです。 むしろ私はあんちべ氏の姿勢を支持すらします。 だからそういうdisの応酬を期待してこの記事を開いた方は帰って、どうぞ。 さて、あんちべ氏が滅多にしない

    disるということについて-あんちべ氏のあの記事を読んで思ったこと - いつクリはてブロ
    katsyoshi
    katsyoshi 2012/04/04
    disる時は基本的に”俺(が|は)”をつけるようにしてる
  • LD_PRELOAD を Mac で - EAGLE 雑記

    昨日、大学の図書館で偶然 BINARY HACKS という以前から読んでみたかったを見つけた。 Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選 作者: 高林哲,鵜飼文敏,佐藤祐介,浜地慎一郎,首藤一幸出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/11/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 23人 クリック: 383回この商品を含むブログ (223件) を見るただ、残念なことに GNU/Linux での話が前提になってしまっていて、Mac OS X などの他のプラットホームでの話がほとんどなかった。 Valgrind とか strace, ltrace とかも Mac OS X で使いたいなー。 で、HACK #60 に「LD_PRELOAD で共有ライブラリを差し換える」というのがあったんだけど、これと同様なことを Mac OS X でやる方法がわかっ

    LD_PRELOAD を Mac で - EAGLE 雑記
    katsyoshi
    katsyoshi 2012/04/04
    MacだとDYLD_INSERT_LIBRARIESになるのかー
  • 約束の日

    ! 注意 ! この記事は4/1に書いた記事ではありませんが、私@toshi_aにとっては毎日がエイプリルフールです。 着想 「3! 2! 1!ぴゃあああああああああwwwwwwwwww」 角のテーブルの若者がにわかに騒ぎ始める。2012年になった。 @toshi_a は去年、家族が身長156cmの男のライブに行ってしまい※1、あやうく一人で2011年を迎えるところだったので今年は早々に @brsywe 主催の年越しオフ会に参加することにしていた。 しかし実際に蓋を開けてみると、彼はついさっきコミケから新幹線で帰ってきたところで眠そうだし、@toshi_aの他には誰も来なかったのである。 オフ会というよりはただのサシ飲みだ。誰も来なかったらどうするつもりだったのか。 ※1 余談だが、161cmであると正式に発表があり、有識者の中でも意見が別れ問題になっている。今後の動向次第ではmikutte

    約束の日
    katsyoshi
    katsyoshi 2012/04/04
    このひとだいじょうぶなのかな
  • Vim-users.jp - Vim使いのレベル10

    katsyoshi
    katsyoshi 2012/04/04
    vimmerガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
  • 続 #fluentd の性能・リソースに関する最近のいくつかの傾向の話 - たごもりすメモ

    前回の話から、メモリについては西海岸方面の協力を得てあれこれ試していた。 #fluentd の性能・リソースに関する最近のいくつかの傾向の話 - tagomorisのメモ置き場 最終的には ruby 1.9.3-p125 + jemalloc + fluentd v0.10.16 でメモリ使用量が安定した。 jemallocについてはこのあたりを読むといいんじゃないでしょうか(自分で説明するのはめんどくさいw) jemallocとかLD_PRELOADについて調べてみた - As a Futurist... 結果、ピーク時間帯になっても used 6GB に行かないくらい。ワーイヤッタヨー。 ということでjemallocは社内用rpm*1を用意し fluentd 起動用のshファイル(supervisordからこれを指定して起動している)を以下のようにした。LD_PRELOADを加えただけ

    続 #fluentd の性能・リソースに関する最近のいくつかの傾向の話 - たごもりすメモ
    katsyoshi
    katsyoshi 2012/04/04
    これも確かめないとな