2014年10月28日のブックマーク (3件)

  • 論理削除Gem、 Kakurenbo をアップデートしました。 - 波打際のブログさん

    様々なわけがあってkakurenboは非推奨です。新規のプロジェクトではkakurenbo-putiの使用をおすすめします。 Kakurenboとは Rails4で論理削除を実現するためのGemです。実装に至った経緯は Rails4と3で論理削除を行うためのGem Kakurenbo の紹介と今更論理削除Gemを実装した理由。 - 波打際のブログさん を見てください。 アップデート 今回のアップデートの目的は、ActiveRecord4.0.2以降との親和性を向上させることにあります。主な変更点は次のとおりです。 メソッド名のコンフリクト解消 yusabana (Yuji Takaesu) · GitHub さんから、 destroy! メソッドのコンフリクト修正とRspec3対応のプルリクエストをいただき、マージしました。 従来の Kakurenbo で物理削除を行う場合、物理削除用のメ

    論理削除Gem、 Kakurenbo をアップデートしました。 - 波打際のブログさん
    kat21
    kat21 2014/10/28
  • 使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに RSpecは難しい、よくわからない、といったコメントをときどき見かけます。 確かにちょっと独特な構文を持っていますし、機能も結構多いので「難しそう」と感じてしまう気持ちもわかります。 (構文については僕も最初見たときに「うげっ、なんか気持ちわるっ」と思った記憶がありますw) しかし、RSpecに限らずどんなフレームワークでも同じですが、慣れてしまえばスラスラ書けますし、実際僕自身は「RSpecって便利だな-」と思いながらテストコードを書いています。 そこでこの記事では、僕が考える「最低限ここだけを押さえていれば大丈夫!!」なR

    使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita
    kat21
    kat21 2014/10/28
    非常に良いまとめ。
  • 「どうせ無理」は、ラクしたいから 宇宙へ挑む男が語る、自信の育て方・奪い方 - ログミー[o_O]

    「どうせ無理」は、ラクしたいから 宇宙へ挑む男が語る、自信の育て方・奪い方 Hope invites | #1/2 夢や目標を語る人々に対し、「どうせ無理だ」と簡単に決めつけてしまう人がいます。植松努氏は、この言葉が多くの人から自信や可能性を奪っているといいます。周囲から無理だと言われながらも、民間での宇宙開発に挑み続ける同氏が語る、自信の育て方とは?(TEDxSapporoより) 「思うは招く」というメッセージ 植松努氏(以下、植松):皆さん改めましてこんにちは。緊張がほぐれました。今から皆さんに時間を借りて話を聞いてもらいます。それは「思うは招く」っちゅう話です。 僕の母さんが中学生の時に教えてくれた言葉です。思ったらそうなるよ、という意味です。思い続けるって大事です。僕は今日の話で皆さんの中から仲間が見つかったらいいなと思っていますので、ぜひ仲間になって欲しいです。 僕は今から47年

    「どうせ無理」は、ラクしたいから 宇宙へ挑む男が語る、自信の育て方・奪い方 - ログミー[o_O]
    kat21
    kat21 2014/10/28