タグ

2014年4月20日のブックマーク (3件)

  • 日本初 無料で学べる大学オンライン講座 NHKニュース

    誰でも無料で受講できる、日では初めてとなるインターネットを使った大規模な大学の公開講座が始まり、初日の14日、参加大学の一つ、明治大学で学習の進め方を紹介するデモンストレーションが行われました。 公開講座は「gacco(ガッコ)」という名で、東京大学や慶應義塾大学など全国14の大学が参加し、日史や国際政治、それにファッションやアニメなど14の講座が用意されています。 講義の配信が14日から始まり、参加大学の一つ、明治大学では学習の進め方を紹介するデモンストレーションが行われました。 スクリーンには中世日史の講座を担当する東京大学の教授が古文書の写真を織り交ぜながら教える様子が映し出されていました。 インターネットを使った大規模な公開講座は2年ほど前にアメリカで始まり、その後、急速に広がって今では世界の300を超える著名な大学が参加し、受講生も全世界に1000万人いると言われています。

  • 同性婚に反対する言論の自由はないのか? モジラ財団CEO辞任で同性婚賛成派に対する反論の声

    アメリカ社会の中で、リンチ(私刑)を求めるような憎しみの心が高まっているようだ。 米モジラ財団のCEO、ブレンダン・アイク氏が今月3日、自身が創設の立役者となった同財団のCEO職を辞任することを余儀なくされた。彼の罪とは一体何か?2008年にカリフォルニア州での同性結婚を禁止する州憲法修正案を支持して、1000ドルを寄付したことが問題視されたからだ(関連記事:Firefoxの「モジラ財団」CEOが同性婚問題で辞任)。 どうやら同性愛者の活動家たちは、「共生」という寛容の精神を守る気が全くないらしい。自分たちが同性婚を訴えているときには支持しているようであったが。彼らの目標としている新しい社会的秩序というのは、自分たちの性生活を肯定し、かつ普通で健全なものとして推進し、またそれに疑いを投げかける者は誰であれ不健全とみなすことなのだ。さらに言えば、彼らの目標は、新しい道徳的価値観に疑問を呈した

    同性婚に反対する言論の自由はないのか? モジラ財団CEO辞任で同性婚賛成派に対する反論の声
  • 最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年) 2014/4/20 文房具・生活用品 SmaSTATION!!で紹介された最新アイデア文房具が面白かったです!見逃した方のためにリストを作りました。 ※価格は記事執筆時のもので変更になる場合があります。またショップによって値段が異なります。 1. オレンズ 細さ0.2mmという極細のシャーペンです。手帳にスケジュールをびっちり書きたいビジネスマンにも人気です。 芯はとても細いですが、ガイドパイプが徐々に引っ込むようになっており、ノック回数は少なくて済むような工夫もされており実用的! 不思議なほど芯が折れないから「オレンズ」という商品名なのですね。

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)