「BlueSmart mia」の実物。容量別にさまざまな容器が用意されている。 BlueSmartmia赤ちゃんが飲んだミルクの量や時間、温度などをリアルタイムにスマートフォンアプリに記録するIoTデバイス。市販の哺乳瓶を、水洗い可能なシリコン製の専用デバイスを装着して使う。 アプリに情報が蓄積されるので、ミルクを飲まなくなったなど気になることがあればデータを小児科医に転送することもできる。遡れる情報は3ヵ月前まで。音声認識機能を搭載し声で飲んだ量を記録できるほか、温度を管理する機能もあり、ミルクが熱くなりすぎたり冷たくなりすぎたりするのを防ぐ。 また、ミルクは常温で保管できる時間が限られているため、放置した時間が長くなった場合、警告する。祖父母など普段ミルクをあげ慣れていない人でも、哺乳瓶の角度や飲ませる量、時間などをアプリがサポートするので安心して授乳できるという。 BlueSmart
