タグ

2010年2月3日のブックマーク (6件)

  • PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」をFacebookが公開 : candycane development blog

    アメリカ時間の昼ごろにTwitter上が一つのニュースで埋め尽くされました。 PHPC++に変換して高速化する技術をFacebookが公開したというものです。世界中のPHPハッカーが注目する興味深いリリースという事でちょっと長いですが、リリースノートの和訳を行いました。 原文 http://developers.facebook.com/news.php?blog=1&story=358 Facebookにおいて重要なことのひとつが動作の速さです。過去6年間にわたって、PHPが提供する高速な開発ペースによって多くを成し遂げてきました。プログラミング言語としてみると、PHPはシンプルです。簡単に習得し、簡単に書き、簡単に読み、簡単にデバッグする事ができます。我々は他の言語よりも早くエンジニアを獲得し、それによってより早いイノベーションをすることができます。 今日、私は2年に渡って作業して

  • クックパッド株式会社 - Webエンジニアの求人情報 | 転職・求人情報サイトFind Job!

    「掲載リクエスト」すると、2ヶ月以内にこの求人広告が掲載された場合に、お知らせメールを受信できます。 ※2ヶ月以内に求人広告の掲載がなかった場合は、自動的に「掲載リクエスト」の設定が解除されます。

  • ソフトバンク、iPhone好調で営業利益が過去最高--ただし解約率は上昇

    ソフトバンクは2月2日、2010年3月期第1〜第3四半期(2009年4〜12月)の連結決算を発表した。iPhoneの販売が好調な携帯電話事業が貢献し、営業利益が過去最高となった。 売上高は前年同期比3.2%増の2兆453億円、営業利益は同33.4%増の3663億円、純利益は同63.0%増の948億円となった。 売り上げの61.4%を占める携帯電話事業は売上高が同9.9%増の1兆2642億円、営業利益は同59.4%増の2151億円。iPhoneユーザーの増加でデータ利用量が増え、ARPU(1契約あたりの通信料収入)が伸びたことが大きい。また、新規契約や機種変更の件数が増加し、携帯電話端末の出荷台数が増えて端末の売上も増加した。 また、2010年3月に第2世代携帯電話(2G)サービスを終了することに伴い、30〜40万人の解約者が出る見通しという。ただ、「2Gを停波することで保守費や運用コストが

    ソフトバンク、iPhone好調で営業利益が過去最高--ただし解約率は上昇
  • 「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論

    左から日経BPの浅見直樹 電子機械局局長、カプコンの辻春弘社長、コナミデジタルエンタテインメントの北上一三副社長、スクウェア・エニックスの和田洋一社長、ソニー・コンピュータエンタテインメントの吉田修平ワールドワイド・スタジオプレジデント、バンダイナムコゲームスの鵜之澤伸社長 「僕らは、ネットに乗り遅れた」――9月24日に開幕した「東京ゲームショウ2009」の基調講演で、大手ゲームメーカー5社のトップが集まり、今後のゲームについて語った。ゲームは近い将来、ネットワーク化・グローバル化していくという方向で意見は一致したが、ネット化に向けて社内体制を変えていくのが難しいという声も出た。 参加したのは、カプコンの辻春弘社長、コナミデジタルエンタテインメントの北上一三副社長、スクウェア・エニックスの和田洋一社長、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の吉田修平ワールドワイド・スタジオプ

    「僕らはネットに乗り遅れた」 大手ゲームメーカートップが議論
    kasahi
    kasahi 2010/02/03
  • ソフトバンク、Ustreamに18億円出資

    ソフトバンクは2月2日、ライブ動画配信サービス「Ustream」を運営する米Ustreamに、1月29日付けで2000万ドル(約18億円)出資したと発表した。出資比率は13.7%。 来年7月まで株式を追加取得できるオプションも取得しており、すべて行使した場合、合計7500万ドル(約68億円)、出資比率30%強の筆頭株主になるという。 Ustreamは07年3月にスタートしたサービスで、PCiPhoneから手軽に動画をライブ配信できる。月間視聴ユーザー数は5000万人以上で、iPhoneアプリのダウンロード数は150万を超えたという。 ソフトバンクは2日午後4時半から開く決算説明会を、Ustreamを使ってライブ配信する予定だ(ソフトバンク決算説明会、UstreamやTwitterで実況)。

    ソフトバンク、Ustreamに18億円出資
    kasahi
    kasahi 2010/02/03
    月間視聴ユーザー数は5000万人以上、iPhoneアプリのダウンロード数150万
  • 吉本興業臨時株主総会 TOB・上場廃止でお家騒動は本当に収束するのか

    興業のお家騒動は、これで当に収束するのだろうか。1月28日に行われた吉の臨時株主総会で、上場廃止のための定款変更が承認されたことで、創業家一派で大株主だった林一族らが株主ではなくなり、その影響力がほぼ排除されることになった。吉に対しては、林家の意を受けた株主を多数含んだ19人の個人株主が、吉のTOBや非上場化に反対する集団民事訴訟を起こしているが、こちらも3月には株主の権利を剥奪され、それ以降の問題追及が難しくなるという。 「こういう形で株主でなくなることは、ものすごく残念ですね」 臨時総会の会場から出てきた50代男性の個人株主は、こう語り、その理由を説明した。 「私が株主になったのは金儲けのためでなく、吉を応援していたのと、毎年、株主総会後の演芸会や優待券が楽しみだったからですからね」 別の個人株主は、「株を買い取る価格についての説明も、第三者機関に頼んでなんとか、とか説明

    吉本興業臨時株主総会 TOB・上場廃止でお家騒動は本当に収束するのか
    kasahi
    kasahi 2010/02/03
    ゴタゴタ