タグ

2023年10月16日のブックマーク (3件)

  • 【図解】Pythonのライブラリ 24選+α - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Pythonにはライブラリが沢山あります。ライブラリとは便利な機能を持ったプログラムを集めたものを言い、このライブラリを上手く使うことで色々なことを実現できます。 今回はこのライブラリを用途別で図解にまとめました。 Pythonでプログラムを組む際の参考になりましたら幸いです。 ※簡単にまとめているだけなので、詳しい中身は公式ドキュメント等をご確認ください。 追記(2023/12/25) 当記事がありがたいことに好評いただけたので、Pythonの基礎も図解化しました。あわせてご活用いただけますと幸いです。 追記(2024/8/22) 上

    【図解】Pythonのライブラリ 24選+α - Qiita
    kanopen
    kanopen 2023/10/16
    あとでよむ
  • 【ChatGPTのおすすめプラグイン一覧】猛者達が選んだ最強プラグインの使い方69選 | WEEL

    ChatGPTプラグインとは? ChatGPTプラグインとは、ChatGPTにさまざまな機能を追加できるツールです。 プラグインを使うと、ChatGPTで以下のようなことが可能になります。 最新の情報を取得 旅行やレストランの予約 グラフや画像の表示 なんと5月20日時点で70以上のサービスがリリースされています。 We’re rolling out web browsing and Plugins to all ChatGPT Plus users over the next week! Moving from alpha to beta, they allow ChatGPT to access the internet and to use 70+ third-party plugins. https://t.co/t4syFUj0fL pic.twitter.com/Mw9FMpK

    kanopen
    kanopen 2023/10/16
    そろそろまた使ってみようかな。暇つぶしに
  • まるで詩のような日本語で書いたプログラム - 実際に動きます - Qiita

    はじめに 日語プログラミングの議論が続いていますが気分転換にこんな奇抜なプログラムはどうでしょうか。 経緯 木村 明さん 1 の傑作かつ芸術的な日語プログラムに「ポエム(Poem)」があります。 1986年に作られました。当時はPC-9801やFMRなどMS-DOS環境のPCが全盛で、このプログラムもPC-9801向けに書かれていました。プログラムは大変面白いのですが、そのような事情で現在では実際に動かすことはできず長いこと眠っていました。 一方で、Mindのほうは長らく開発していたGUI版が動き始め、Poemが使うグラフィック描画もできるようになったことから、Poem を実際に動かしてみたくなりました。9801グラフィックの互換処理を差し込むことでなんとか動かすことができました。動いたときは「ああ、こんなプログラムだったな」とちょっと感動しました。 公開について 氏の許可を得てソース

    まるで詩のような日本語で書いたプログラム - 実際に動きます - Qiita
    kanopen
    kanopen 2023/10/16
    絶対こんなので開発できないんだけど、すごいシャレが効いてて面白い