タグ

2011年4月10日のブックマーク (48件)

  • 【原発事故7場面検証】(1)電源喪失 安全とコストを天秤+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災から1カ月がたとうとする今も、「安全」どころか「安定」すら取り戻せない東京電力福島第1原子力発電所。津波による電源喪失、冷却機能の停止、燃料溶融、水素爆発…。次々に襲う「想定外」の事態に対処できず、判断ミスも重なり、危機が連鎖した。なぜ危機を想定できなかったのか。どこかで連鎖をい止められなかったのか。「天災」なのか、それとも「人災」なのか。7つの場面を検証した。 「最大規模の津波を考慮してきた。想定を大きく上回るものだった」 東電の原子力担当の武藤栄副社長は、3月25日の会見で弁明に追われた。想定した津波は最大5・7メートル。実際の津波は約14メートルに達し、海面から5・5メートルの堤防をのみ込み、同約10メートルの敷地に押し寄せ、海側の発電用タービン建屋に侵入し、地下にある非常用ディーゼル発電機が冠水。1~3号機ですべての電源が失われた。 東電幹部は「津波の敷地への上陸は想

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 超臨界圧軽水冷却炉 - Wikipedia

    この原子炉で用いられる超臨界圧軽水とは、22.1MPa以上に加圧された軽水のことを指す。水は臨界点である374℃、22.1MPa以上の高温、高圧条件下では沸騰現象が見られなくなり[4]、この性質をこの原子炉では利用する。なお、火力発電においては超臨界圧軽水は以前(1960年代以降)から利用されている[5]。 軽水炉は1950年代に、米国で当時の亜臨界圧火力発電技術をもとに開発された。軽水炉の成功は、火力発電の技術と経験に基づいていたことにあるとされている。火力発電は、米国では1950年代に、日では1960年代に超臨界圧に移行した。バルブ、配管、タービン、給水ポンプ、給水加熱器は、超臨界圧火力発電において、タービン入り口の圧力30MPa、蒸気温度630Cまで商業規模の経験がある。軽水炉から超臨界圧軽水炉への発展は自然であるとされている[6][7] 超臨界”蒸気”は体積当たりのエンタルピーが

    超臨界圧軽水冷却炉 - Wikipedia
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • モバイル太陽電池 バイオレッタ ソーラーギア VS12

    ■防水・防塵仕様の汎用独立型太陽光発電システムです。薄型軽量で高効率のフレキシブル型単結晶シリコン太陽電池パネルと、小型軽量で耐候性が高い充電式ニッケル水素電池またはディープサイクル鉛蓄電池格納部の組み合わせにより、高度な汎用性、拡張性、可搬性、耐候性、耐久性を低価格で実現し、家庭のベランダから極地に至る、世界中のあらゆる場所で、防災対策用、業務用、レジャー用、日常用など、様々な用途に活用できる、メンテナンスフリーの屋外電源です。

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 太陽工房、防水・防塵仕様の携帯用太陽光発電システム ~天候に関わらず屋外設置が可能

    kamm
    kamm 2011/04/10
    この会社まだあったのか!ちょっと欲しい
  • 【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見 Tweet 1:中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/10(日) 11:10:50.81 ID:9qt/XCiU0● 英国のデイリーメールなどは、福島第一原発から3km付近の民家で未だ 避難をせずに暮らし続ける 志賀邦夫さん(75)を紹介。 4/8に、警察の捜索隊が原発付近を捜索した際に、同行した海外メディアの 記者が発見したとのこと。 すでにべ物も底を尽きている様子で、記者は志賀さんがここにいることを 政府に知らせたほうがいいかどうか聞いたそうですが、彼は「知らせてもいいが 救助が来てもここに残りたい」と言っていたそうです。 http://www.dailymail.co.uk/news/article-1375239/Japan-Man-75-stranded-alive-w

    【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • Stranded and alone: The 75-year-old man found ALIVE at his devastated farmhouse four weeks after Japan earthquake and tsunami

    Stranded and alone: The 75-year-old man found ALIVE at his devastated farmhouse four weeks after Japan earthquake and tsunami
    kamm
    kamm 2011/04/10
    「原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見」関連
  • asahi.com(朝日新聞社):高濃度汚染水、回収に向け作業開始 福島第一原発2号機 - 社会

    汚染水の現状と移送予定のイメージ  東京電力福島第一原発で10日、2号機にたまった高濃度の放射能汚染水の回収に向けた作業が始まった。タービン建屋内にある復水器という装置に、建屋外にあるたて坑と坑道にたまった水をポンプで送り込む。貯水量を確保するため比較的濃度が低い汚染水を海に放出する作業もほぼ終わった。  タービン建屋には地下にも汚染水があり、3月24日に3号機で作業員が被曝(ひばく)したことで問題化。その後、2号機の濃度が特に高いことや、外の坑道にも漏れ出していることが判明した。  東電は10日、2号機の復水器(容量3千トン)へ送る汚染水をポンプでくみ上げるためのホースを設置した。タービン建屋地下とつながる坑道のたて坑にはすでに水中ポンプが置かれている。復水器にもともとあった水は9日までに外のタンクへ移され空になっている。1号機でも10日午前、復水器が空になった。  2号機でたまった汚染

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • JAXA月面ロボットチャレンジ

    ☆2011/11/30 JAXA月面ロボット・チャレンジ平成23年度中間報告会 開催報告 11月11日に東京:TEPIAホールにてJAXA月面ロボットチャレンジ共同研究H23年度中間報告会を 開催しました。 昨年のロボットチャレンジで選考に残ったチームの研究状況のほか、国際協働探査の シナリオなどが報告され、活発な質疑応答および意見交換が行われました。 また、併せて東京ビッグサイトにて11月9日~12日に開催された国際ロボット展に展示ブースを設け、 共同研究で試作されたロボットや動画、ポスターの展示を行い、沢山の来場者の方々にご覧いただきました。 詳しくはこちら(ここをクリック)まで。 ☆採択され、現在共同研究中の提案は以下の通りです。

    kamm
    kamm 2011/04/10
    福島原発で使えないかな・・・。放射線対策してそうだし。
  • amazonのウィッシュリストで被災地支援

    アマゾン・ジャパンの【避難所必要品ギフト&デリバリーシステム】 *new!* ◇東日大震災 避難所救済ページ http://on.fb.me/gx0lGm ◎アマゾンの避難所当て配送サービスを使った支援物資配送システムに関するフラッシュアイディア http://togetter.com/li/121944 ←立ち上げる前の経過、システム周りの提案など、必読 ◇アマゾンの避難所お届けサービスと支援物資と by Fuwarin 続きを読む

    amazonのウィッシュリストで被災地支援
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 慎太郎、ラストデーで初街頭演説「自販機、パチンコやめちまえ」…都知事選最終日:社会:スポーツ報知

    慎太郎、ラストデーで初街頭演説「自販機、パチンコやめちまえ」…都知事選最終日 演説を終え、聴衆に手を振る石原慎太郎氏 12都道県知事選が行われる統一地方選前半戦が9日、最終日を迎えた。東京都知事選は、東日大震災発生に伴う公務を優先してきた現職の石原慎太郎氏(78)が、選挙戦初の街頭演説に立った。前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)は新宿・歌舞伎町で絶叫。ワタミ前会長の渡辺美樹氏(51)は最後に涙した。前参院議員の小池晃氏(50)も必死の訴えを続けた。各知事選は10日投開票され、同日深夜には大勢が判明する見通しだ。 17日間の選挙戦最終日。告示以降、震災対応に明け暮れた石原都知事がついに街頭に立った。 有楽町駅前で最後の訴えを行い「東京を守りましょう。命懸けで頑張ります」と両手を広げて満面の笑み。立川駅前、阿佐ケ谷駅前と3か所で計5500人(主催者発表)を集める人気ぶり。自ら聴衆に向かって握

    kamm
    kamm 2011/04/10
    新聞は全紙スルーか。さすがというか
  • 統一地方選:神奈川県知事選 黒岩氏が当選確実 - 毎日jp(毎日新聞)

    神奈川県知事選は10日投開票され、民主、自民、公明3党が県組織レベルで推薦したジャーナリストの黒岩祐治氏(56)が、元フジテレビキャスターの知名度を生かして新人同士の争いを制し、初当選を確実にした。 3選出馬が確実視されていた松沢成文知事が、一時は東京都知事選への立候補を表明して県政を離れることになり、3月になって3党が相乗りで黒岩氏を擁立した。黒岩氏は救急医療キャンペーン報道を手掛けた経験から「いのち輝くマグネット神奈川。」をキャッチフレーズに掲げて地域再生や医療改革を訴えたほか、太陽光発電パネルの大量設置構想を提唱。連合神奈川も推薦するなど、分厚い組織的な支援を背景に優勢を保った。 前開成町長の露木順一氏(55)はみんなの党が推薦し、町村長を中心に約20人の首長有志連合が支援。徹底した行政改革を訴えたが、浸透し切れなかった。前回に続いて共産党の推薦で出馬した元保育士の鴨居洋子氏(66)

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 東京都知事選 石原氏が当確 NHKニュース

    東京都知事選 石原氏が当確 4月10日 20時2分 東京都知事選挙は、無所属で現職の石原慎太郎氏の4回目の当選が確実になりました。開票はまだ始まっていませんが、NHKが事前に行ってきた情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などで、石原氏はほかの候補を大きく引き離し、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、石原氏の4回目の当選が確実になりました。 石原氏は78歳。作家として活動しながら、自民党の参議院議員を1期、衆議院議員を8期務め、運輸大臣などを歴任しました。その後、平成11年の東京都知事選挙で初当選し、3期12年を務め、一時は引退する考えも示しましたが、4期目を目指して立候補しました。今回も政党の推薦は求めませんでしたが、自民党と公明党が実質的に支援し、選挙戦では、表だった運動を控えて知事として震災対策に取り組む姿勢を示すことで、政治的なリーダーシップをアピールしま

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 原発少女めると☆ダウン 第9話

    東電「入っていいかい?話があるんだ」 福島県「生きてたのね… 危険厨ちゃんが言っていたこと当なの?」 東電「訂正するほど間違ってはいないね」 福島県「じゃあ、あなたは皆んなを被爆者にするために原発を建てたの?」 東電「勘違いしないで欲しいんだが、僕らは何も福島に対して悪意を持っているわけじゃない。全てはこの日経済の寿命を伸ばすためなんだ。キミはエネルギー安全保障という言葉を知っているかい?簡単に例えると、火力で得られる熱エネルギーは原油価格とつり合わないってわけさ。原油は国境を越えるたびにコストを生じる。地球全体の原油埋蔵量は目減りしていく一方なんだ。だから僕たちは原油価格の変動に縛られないエネルギーを探し求めてきた。そうして見つけ出したのが、原子力のエネルギーなんだ。」 福島県「あなたは…一体…」 東電「僕達の文明は核分裂反応を電気に変えるテクノロジーを発明した。ところがあいにく当の

    原発少女めると☆ダウン 第9話
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • Post by @atasinti

    kamm
    kamm 2011/04/10
    白票の数数えるのは賛成だけどな
  • 【資料】東京新聞・岡村記者との一問一答|林先生の石巻市役所批判を検証するブログ

    林先生の石巻市役所批判を検証するブログ 東日震災で被災した石巻市で、ボランティア活動を行っていたという、林先生こと林裕介さんが、ブログや新聞記事で発言している内容について検証します。 PR 最近のコメント 無題 一般的なブログの読み方 最後に一度だけ書き込みます えーと Re:根的に話が違う… 最近の記事一覧 不正確な情報は、問題を何も解決しない 【資料】東京新聞・岡村記者との一問一答 【資料】石巻市役所の避難所について①――修正前の原文 前に進むために――今後について 林先生の「石巻市役所の避難所について」の問題点 このブログの趣旨に賛同して下さる方に、協力のお願い 【批判】石巻市役所の避難所について① 【引用】石巻市役所の避難所について④ 【引用】石巻市役所の避難所について③ 【引用】日発刊の東京新聞の夕刊 [一覧を見る] [画像一覧を見る] アーカイブ 2011年04月 ( 1

    kamm
    kamm 2011/04/10
    訂正しなさそう
  • asahi.com(朝日新聞社):福島県、20キロ圏除く全域で放射線量測定へ - 社会

    福島県は12日から、福島第一原発の避難指示区域(半径20キロ圏)を除く県内全域の計2757地点で、地表と大気の放射線量を測る調査に乗り出す。これまで各市町村も測定してきたが、例えば福島市は5地点しかなかった。県民から不安の声が寄せられているため、きめ細かく測って公表することにした。  10日、県が発表した。県によると、避難指示区域を除く全県を4キロ四方の網目に区切り、一つの網目で1〜6地点を選び、4日ほどかけて測る。全高校104校や公園750施設、スーパーや集会所など人の多く集まる場所が含まれる。  2757地点のうち70地点は空気中のちりについて、20地点では土壌について、放射性物質がどれだけ含まれているか分析する。  東京都と電気事業連合会の協力を得て70人態勢で調べ、結果は県のホームページなどで公表する予定。放射線量は調査日の翌日、ちりと土壌は1週間以内には公表する方針という。(村上

    kamm
    kamm 2011/04/10
    本来国がやるべき調査な気がする
  • asahi.com(朝日新聞社):今こそ恩返し…3年前被災の栗原から石巻のバス会社支援 - 社会

    公民館の屋上に載ったバスの前で話す高橋武彦さん(中央)、真由美さん(左)と佐々木豊志さん=4日、宮城県石巻市、葛谷晋吾撮影宮城県石巻市と栗原市の地図  津波で自宅も仕事場も流された宮城県石巻市のバス会社経営の夫婦に、山間部の仲間から支援の手が差し伸べられた。3年前の岩手・宮城内陸地震のときとは逆の立場だった。「恩返し」と言われた夫婦は気持ちを立て直し、「もう一度、地域の足に」と再起を誓う。  いくつもの海岸沿いの集落が津波にのまれた石巻市東端の雄勝町。「南三陸観光バス株式会社」を経営する高橋武彦さん(60)と真由美さん(50)は、市中心部に出ていて無事だった。同居する次女以下4人の娘と武彦さんの母親、7人の従業員もみな避難した。  しかし、事業の打撃は深刻だ。16台のバスのうち13台、6台のジャンボタクシーのうちの5台が津波で瞬時に奪われた。買ったばかりで、お客を初めて乗せるはずだった車も

    kamm
    kamm 2011/04/10
    写真すげー。笑えるなら大丈夫そう
  • PT/PT2向けのアニメ録画ソフトが店頭販売中

    kamm
    kamm 2011/04/10
    あやしいなあ// おお、foltia公式ライセンスだったのか。
  • 所属事務所のリストから名前が消えた金田朋子さん、ブログをのんきに更新 世界一かわいいよ!

    976:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:44:59.51 ID:kRQg7RG20 [2/4] ブログキター!!!!!!!!!!! あれ? 2011-04-10 00:42:48 アクビちゃん☆ テーマ:ブログ わぁ〜ぃ (≧∇≦)〜♪ アクビちゃんがいっぱぁ〜い (≧∇≦)〜♪ アクビちゃん大〜好き (≧∇≦)〜♪ アクビがでたので 寝まぁす (≧∇≦)〜♪ みなさん、おやすみなさぁい (≧∇≦)〜♪ とことで! http://ameblo.jp/kanetomojigoku/entry-10856985942.html 977:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:46:38.80 ID:+HRWKab/0 ブログ、ワロタw 978:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:47:01.95 ID:044q86t

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 福島第1原発:鉄鋼メーカー、自前火力発電で供給に貢献  - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で東京電力の福島第1原発が深刻な事故を起こし、茨城県などの火力発電所も被災して止まった。計画停電が実施され、首都圏の市民生活や生産活動も根底から揺さぶられた。その陰で、千葉県湾岸部の大手鉄鋼メーカーが自前の火力発電所をフル稼働させ、電力供給に貢献していた。【駒木智一】 「おかしいぞ」。JFEスチール東日製鉄所千葉地区(千葉市中央区)の藤井良基・エネルギー部長らは震災発生の直後、異変に気づいた。大きな揺れは収まったが、送電線を流れる電気の周波数が通常の50ヘルツから49ヘルツに下がっていた。東電が無傷の発電所をフル稼働させるまでの数分間、低下が続いた。 「07年の中越沖地震で柏崎刈羽原発が停止した時も周波数の低下はあったが、わずか数秒だった。大規模な電力不足が起きているとすぐにわかった」 工場内には、自前の火力発電所が二つある。一方は製鉄工程に電力を供給し、もう一方は東電に電気

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 東日本大震災:米軍「出張シャワー」人気 断水で癒やしに - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災:県外避難者、先行きめど立たず 福島が突出 (19時57分) 東日大震災:東京ディズニーランド 15日営業再開へ (19時55分) 東日大震災:岡田幹事長が宮城訪問 「バイ東北」で支援 (19時44分) 東日大震災:松外相が謝意 日・ASEAN会議 (19時36分) 東日大震災:米軍「出張シャワー」人気 断水で癒やしに (19時22分) 東日大震災:仮設住宅入居者へも救援物資 陸前高田市 (19時13分) 東日大震災:避難所に臨時職員室 5月再開へ準備…岩手 (19時03分) 地震:宮城・大崎で震度5弱=9日午後6時42分ごろ (18時55分) 東日大震災:仮設住宅着工6000戸 用地確保急ぐ (18時26分) 東日大震災:津波で診療所全壊 唯一の医師奮闘 宮古 (15時00分) 東日大震災:医師不足さらに悪化 3県沿岸部不明18人 (1

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • プレアデス+ブログ : @柳井。

    kamm
    kamm 2011/04/10
    『必要ないのに、リスパダール液状なんて飲まされて 家族にも「病気になったんだ」と思われてしまい 医者から受けた適当な説明を信じ』
  • ecool.jp

    This domain may be for sale!

  • 本部や会議が乱立…指揮系統、官僚も「不明」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災への対応で、政府全体を指揮する「司令塔」が依然として見えてこない。 政府内には「部」や「会議」が乱立気味のうえ、菅首相はブレーンとして内閣官房参与を次々と任命するなど肥大化が続いている。菅首相がどう指導力を発揮するのか、正念場となる。 ◆「何の会議」◆ 「出席してても『これは何の会議だっけ』と思う」 国土交通省幹部は震災以来、対策部などの会議に忙殺される官僚の気持ちをこう代弁した。 震災から1か月後の今、政府内では、「会議が多過ぎる」「指揮系統や役割分担がハッキリしない」など、「組織乱立」への不満が充満している。各組織の構成や仕事の内容を整理するために政府が作成した内部資料は十数ページに及ぶ。 対策部は閣僚級だけで五つ。被災者受け入れ支援については、地震・津波なら「被災者生活支援特別対策部」、原発事故による退避なら「原子力被災者生活支援チーム」に分かれる。省庁ごとの「縦

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • ディズニーランドの土産で買ったチョコクランチの缶を、小物入れに再利用している家庭って・・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    ディズニーランドの土産で買ったチョコクランチの缶を、小物入れに再利用している家庭って・・・・ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/08(金) 16:54:58.52 ID:QEYuFE5e0● <地震>ディズニーランド、シー 21日まで営業停止 地震後の状況も明らかに http://mdpr.jp/021134761 ■地震発生後の状況が明らかに 地震発生直後は両パークに約70,000人が来園していたが、 12日午前6時30分時点では約20,000人が園内にいたという。 ディズニーランドでは、パレード「ジュビレーション!」、 ディズニーシーでは湖を使ったショー「レジェンドオブミシカ」の最中の地震発生だった。 従業員は、カイロ、寒風対策のビニール袋、ダンボールなどを無料配布。 その後、来園客を安全に誘導し、避難させた。 ■料の支給 各施設でそれぞれ異なるが、園

    ディズニーランドの土産で買ったチョコクランチの缶を、小物入れに再利用している家庭って・・・・ : 暇人\(^o^)/速報
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • マリオのステージでフリーランニングをする集団! マリオみたいにジャンプ&壁キックで華麗すぎ|ガジェット通信 GetNews

    任天堂の人気ゲーム『スーパーマリオブラザーズ』のステージにインスパイアされたようなブロックやコインブロックを数多く作り室内に配置。そんな場所でフリーランニングする集団がいるという。 その模様は『YouTube』に公開されている。 マリオと言えば大ジャンプやバク転、そして壁キックなどの技を使い華麗な動きを見せることで有名(一部技はマリオ64以降の物)。そんなマリオにも負けないくらい華麗な動きを見せているこのフリーランニングの集団。このマリオステージも4月2日にオープンしたばかりの『TEMPEST FREERUNNING ACADEMY』いう施設だとか。 X Games好きが集まって屋内フリーランニングするだけでなく、動画の様にゲーム感覚で練習することができるのも話題になっているとか。これは見ている方も楽しくなってしまいそうな施設だ。 ただしコインブロックを叩いてもコインは出てこないのであしか

    マリオのステージでフリーランニングをする集団! マリオみたいにジャンプ&壁キックで華麗すぎ|ガジェット通信 GetNews
  • がれきに強いノーパンク自転車、被災者の足に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車製造が伝統産業の大阪府堺市は、市内で実施しているレンタル事業用の自転車の一部を、タイヤに樹脂をパンクしないよう施して東日大震災の被災地に送る。 がれきに強い特別仕様の自転車が、被災者の足として活躍しそうだ。 自転車レンタルは駅前の専用駐輪場で市民らが1日300円で自由に乗り降りできる制度。450台あるレンタル用のうち、100台をチューブの代わりに弾力性のある合成ゴムを入れたタイヤに改造し、5月上旬に岩手県陸前高田市に提供することにした。車体には「復興応援自転車 がんばろう!日!」のシールも貼って被災者を励ます。 「パンクしない自転車」は堺市が購入してすでに300台を発送。このほか、放置禁止エリアから撤去後も引き取り手のない放置自転車60台を、市民ボランティアらが点検をした上で8日に府を通じて陸前高田市と同県大槌町に送った。今後も毎月100台ずつ放置自転車を発送する方針。 さらに堺

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 原子力はやめよう - シートン俗物記

    20年以上前になるのだが、学生の頃にチェルノブイリ原子力発電所事故が起きた。 私はすでにスリーマイル島(TMI)原子力発電所事故の経験を経て原子力というものに疑問を持っていたのだが、チェルノブイリはハッキリと原子力反対、へと押しやった。当時、物理学科の仲間にもそうした意見を表明する者も少なくなく、我々はささやかではあるが「反原発」活動を始めた。 今でも鮮明に覚えているのが、学科の教授達を交えた討論会で、学生・教員の区別無く「原発は是か非か」について話し合った。 意外というべきか、教授の中にはハッキリと反原発の立場に立つ先生もいた。核物理の教授は「原子力は必要だ。安全措置を施してある日の原発で事故が起きることはありえない」と述べた。 だが、大方の先生の意見はこうだった。 「原子力は既に電力の4分の1を占めている。代替手段が無ければ原子力は仕方がない」 つまり、消極的賛成、という事だ。 その

    原子力はやめよう - シートン俗物記
    kamm
    kamm 2011/04/10
    『ソーラーなんて女子供のエネルギー。男は黙って原子力。』
  • asahi.com(朝日新聞社):日本三景・松島、復興への一歩 瑞巌寺の拝観再開へ - 社会

    参拝が可能になる瑞巌寺の参道を修行僧が掃除していた=7日午後、宮城県松島町、高橋雄大撮影拝観再開に向けて準備が進む瑞巌寺=7日午後0時10分、宮城県松島町、松写す営業再開に向け、店内を片付ける商店主=7日、宮城県松島町、松写す  日三景の一つ、宮城県の松島で、観光関連施設が再開に向けて動き始めた。復興の先導役にもなりそうだ。  国宝・瑞巌寺(ずいがんじ)は10日、拝観を再開する。参道の途中まで津波が来たが、堂など建物に大きな被害はなかった。倒木を撤去するなどの準備を進めてきた。千葉洋一・総務課長は「地域の人々の励みになりたい」と話す。  松島湾の観光遊覧船は20日、「マリンピア松島水族館」は23日、それぞれ再開を目指す。松島町企画調整課の小松良一課長は「松島から東北、宮城県は元気だとアピールしたい」と意気込む。  観光の中核施設の再開をにらみ、周辺の土産店や飲店なども準備に追われ

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 第一原発行ってきたけど質問ある?:じゅげむ2ch

    1:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:57:53.43 ID:d/Bi4Oc/0 特定されると嫌だから詳しい作業内容とかは勘弁な 2:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:58:50.15 ID:m+yfP9aw0 余命何年減った?

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 原発事故が浮き彫りにした東電の内部事情 官邸・経産省との連携、十分に機能せず  :日本経済新聞

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    原発事故が浮き彫りにした東電の内部事情 官邸・経産省との連携、十分に機能せず  :日本経済新聞
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 仙台市被災動物救護対策臨時本部を設置しました | 仙台市

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • アマゾンの避難所お届けサービスと支援物資と

    「避難所でアマゾンのアカウントをとる→ほしい物リストを作る→公開→全国の人がそれを見る→見た人が贈り物として購入→アマゾンが届ける」今ある仕組みでも十分いけるのではないか? 先日お伝えした【素敵なアマゾン、商品を直接避難所へお届けサービス開始】の件。避難所内の個人に届けられるのだから、避難所自身にも届けられるよね、避難所のニーズは「欲しいものリスト」で逐次公開すればいいよね、というアイディア。避難所のアカウントは特殊&アマゾン公認のものにしなければならない(詐欺師がニセモノのアカウント創って詐取する可能性がある)、欲しいものリストに挙げた物品がすべて寄付として送られてくるかどうかは分からない、送られてきた物品の管理をどうするのか、など問題は色々とある。口蹄疫が広まった際に、当方はタオルをアマゾン経由で送ったんだけど、それと同じ感じかな。 でもアイディアとしては悪くない。どうでしょ、アマゾン

    アマゾンの避難所お届けサービスと支援物資と
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kamm
    kamm 2011/04/10
    この手があったか!今みたら欲しいもなリストにもう無かった。他の団体でもやらないかな。娯楽品でもなんでも送っちゃうよ
  • 林先生の石巻市役所批判を検証するブログ

    の羊のブログ、林先生の石巻市役所批判を検証するブログです。東日震災で被災した石巻市で、ボランティア活動を行っていたという、林先生こと林裕介さんが、ブログや新聞記事で発言している内容について検証します。林先生の石巻市役所批判を検証するブログ 東日震災で被災した石巻市で、ボランティア活動を行っていたという、林先生こと林裕介さんが、ブログや新聞記事で発言している内容について検証します。 PR 最近の記事一覧 林先生の「石巻市役所の避難所について」の問題点 このブログの趣旨に賛同して下さる方に、協力のお願い 【批判】石巻市役所の避難所について① 【引用】石巻市役所の避難所について④ 【引用】石巻市役所の避難所について③ 【引用】日発刊の東京新聞の夕刊 【引用】石巻市役所の避難所について② 【引用】石巻市役所の避難所について① [一覧を見る] [画像一覧を見る] アーカイブ 2011年04月

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 03/11 東日本大地震・東京スカイツリーのゲイン塔が揺れる!

    2011.03.11午後2:48~数分間 その後の余震

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 震災後日本はこれだけ暗くなったとわかる衛星写真 震災後東北地方は真っ暗|ガジェット通信 GetNews

    アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が撮影した、東日大震災前と震災後(3月12日夜)の衛星写真が公開された。その写真を見てみると「Sendai」と書かれている個所から明かりは消え、更に東北を中心に明かりが減っているのがわかる。しかしながら都内の明かりの量は変わらず、逆に北海道は明るくなっているくらいだ。また地震に影響のない関西や九州まで暗くなっているのはヤシマ作戦の影響かとも言われている。 気になるのが、計画停電時の都内周辺の様子だ。明るく輝いている東京周辺がどの程度まで暗くなっているのか、この衛星写真で確認することができる。しかし現在はその衛星写真は公開されていない。近い内に直近の節電中の都内の様子を写した衛星写真も撮られることになるだろう。 日は最も電力を使う国(世界3位)とも言われているが、都内の密集したこの明るさは少し異常。節電後に山手線やその他鉄道の車内電灯が消えたりコンビニの電

    震災後日本はこれだけ暗くなったとわかる衛星写真 震災後東北地方は真っ暗|ガジェット通信 GetNews
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 反原発という宗教

    菅野完 @noiehoie 賛同! “@bcxxx: 引き続きtwitter上で脱原発デモをオーガナイズしています。休日の渋谷でデモをやって欲しい、参加したいと思う人は、こちらのツイートを公式RTしてください。↓ http://t.co/su9EnBS 現在700名近くの方が賛同または参加表明 2011-04-08 12:53:02

    反原発という宗教
    kamm
    kamm 2011/04/10
    信者は増えたのかな?
  • そらの VS フランチェス子 まとめ的な何か。

    発端~一次沈静化までについては既に解説が多数あると思うので割愛。ややフランチェス子寄り。多分に推測を含む。03/06 ソラノートプロデューサー梅氏とフランチェス子間でメールのやりとり当初、放送の非を認めず、訴えたければ訴えればいいとまで言い放ったソラノートは、ネット上のバッシングを受けて態度を軟化させる。合わせて社内で検討している処罰として、案件総括後、私梅の懲戒免職とそらのコト佐藤綾香の辞職となります。これらをもってフランチェス子さまの名誉回復の謝罪に代えさせていただければ考えておりますこの時点ではソラノートは放送によりフランチェス子の名誉を毀損したことを認めている。03/08 水面下の交渉に移る両者の合意により、代理人を通して和解の方向で話し合いが進められることになる。03/11東日大震災が発生、フランチェス子は震災の影響を考慮し、3/13に予定していた代理人同士の協議を3/1

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 震災復興関連の法案がまだ一本も通りません - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    よりによって産経に書かれているというのがまたアレではございますが、悩ましいところでございます。 のろのろ国会…震災関連立法大幅遅れ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110408/plc11040823110036-n1.htm すでに阪神淡路大震災で無能の謗りを受けた村山内閣未満のパフォーマンスになってしまった汚名を着るのは確定の状態ですが、民間部門では生産能力の回復へ向けた動きが政府とは別に立ち上がり始め、何と言うか「民間の復興政策離れ」みたいな感じになってきています。 とはいえ、被災者は資産や生活の糧を失ったまま避難生活を継続しているのもまた事実なので、被災者の救済に直接関係する法案を緊急、復興関連を短期、地域経済の促進を長期とするような方策を「いっぺんに」ではなく「優先順位の高いところから徐々に」やるほうがいいと思うんですけどね。 あと、

    震災復興関連の法案がまだ一本も通りません - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • Togetter - 「秋元貴之氏( @ thoton )による放射線被曝者に対する差別発言」

    Thoton Akimoto 2022 @thoton9 仰る通り。「放射能を浴びれば、子々孫々までカタワになる」と、NHKは国民に真実を伝えるべきです。 @copanda_khq これがテレビでフルコーラスで流れたらな… NHKが「今日はネットで話題のこの曲を斉藤和義さんに歌っていただきます、ずっとウソだった!」パチパチパチパチなんて 2011-04-08 10:34:14 栗原泉Izumi Kurihara @izumillion 広島、長崎には子々孫々までカタワになった人達がいますか?広島、長崎の今から私達は学ぶべきではRT @thoton 仰る通り。「放射能を浴びれば、子々孫々までカタワになる」と、NHKは国民に真実を伝えるべきです。 @copanda_khq 2011-04-08 10:40:13

    Togetter - 「秋元貴之氏( @ thoton )による放射線被曝者に対する差別発言」
    kamm
    kamm 2011/04/10
    『避難民差別や風評被害は、原発推進派が作りだしたものです』 いいや、お前だよ。
  • Xbox用コントローラー「Kinect」をがんなどの外科手術で活用

    Kinectを使って身ぶり手ぶりでスキャン画像を操作する様子。写真の中央上端、ディスプレイの右上にある黒い横長の機器がKinect(YouTubeで公開されている動画より引用) カナダのサニーブルック・ヘルス・サイエンス・センターが、マイクロソフトのゲーム機「Xbox 360」用のコントローラー「Kinect(キネクト)」を外科手術の現場で活用しているとの事例を公開している。 Kinectは、カメラやマイク、赤外線ライトを使った距離センサーなどでユーザーの動きや声を検知し、身ぶりや手ぶりでゲームを操作できるコントローラー。画面の前に立ってユーザーがジャンプすると、ゲーム内のキャラクターが同じようにジャンプするといった、直感的な操作を実現する。 トロント大学の研修医とサニーブルック・ヘルス・サイエンス・センターのがん外科医による医療技術グループは、このKinectを、手術中に患者のスキャン画

    Xbox用コントローラー「Kinect」をがんなどの外科手術で活用
    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 【2次元】パトレイバー画像スレ! カナ速

    押井ってあれだけパトレイバー嫌いって言ってたのに、最近小説書いたよね 正直他のヘッドギアのメンバーないがしろにし過ぎ

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • インド「日本さん米国さん、中国包囲網作らね?」日本「はい」米国「いいよ」→高官協議開始へ

    ■編集元:ニュース速報板より「インド「日さん米国さん、中国包囲網作らね?」日「はい」米国「いいよ」→高官協議開始へ」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/04/10(日) 00:19:00.33 ID:XC0U2RfN0● ?2BP 日と米国、インドが、安全保障を含む地域情勢を話し合う新たな高官級協議の枠組みを年内に発足させることで合意したことが9日分かった。複数の外交筋が明らかにした。 軍事的、経済的に急速に台頭し存在感を高める中国の動向分析と対処が主要議題となる見通し。日米印3カ国高官による定期会合は初めてで、今回の枠組みを足場に閣僚レベルの連携強化も模索する。 日米、日印、米印で既に構築している安全保障協議などの枠組みに加え、日米印3カ国が協調体制を強化する目的。地域の平和と安定を維持する姿勢をアピールすることで、中国をけん制する思惑があるが、中国の反発も

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • asahi.com(朝日新聞社):政府閉鎖まで1時間…オバマ氏と下院議長、土壇場の合意 - 国際

    8日夜、予算を巡り合意に達したあと演説するオバマ大統領=ロイター  米政府が約15年ぶりの「政府閉鎖」に直面する瀬戸際だった8日夜、米オバマ政権・民主党と野党・共和党との間で歳出カットを巡る大枠合意が成立し、閉鎖が回避された。交渉に携わった複数の米政府高官はオバマ大統領と共和党のベイナー下院議長の間の攻防を朝日新聞に明かした。  「これは歳出削減のための法案だ。社会問題を議論するための法案ではない」  オバマ大統領は7日夜、ホワイトハウスにベイナー下院議長らを招いたトップ会談でそう訴えた。米国内で激しく意見が対立する中絶問題を絡ませるのではなく、純粋に歳出カットを議論すべきだという主張だ。  2011会計年度予算の歳出カットを巡る与野党の議論には懸案が拡大していた。共和党側は女性向けガン検診などの助成費3億ドルの削減を要求。「助成費用が中絶に転用されている」というのが理由だった。「中絶」を

    kamm
    kamm 2011/04/10
  • 【画像あり】海から150m、民宿の上に乗った200トンの観光船を救う方法を教えてくれ

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】海から150m、民宿の上に乗った200トンの観光船を救う方法を教えてくれ」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/09(土) 18:52:21.43 ID:Hq0Yfqz30● ?2BP 釜石名物の観光船を解体へ 津波で民宿に乗り上げ 岩手県釜石市は9日までに、津波により2階建ての民宿に乗り上げる状態になった観光船はまゆりを解体して処分する方針を決めた。客室のガラスが割れた程度で船体に大きな損傷はないが、約200トンの船をクレーンでつって海まで移動するのは難しいと判断。三陸海岸の観光名物が一つ消えることになった。 釜石市によると、約4億円で市が購入し、10年以上観光客を乗せてきた。定期検査中の岩手県大槌町の造船所から、津波によって防波堤を乗り越え、約150メートル離れた民宿に乗った。 7日の余震を受けて8日に調査

    kamm
    kamm 2011/04/10
    たしかに補強してモニュメント化できるといいかも。インパクトありすぎ