タグ

2015年1月9日のブックマーク (7件)

  • freesound :: home page

    Almost there! We've sent a verification link by email Didn't receive the email? Check your Spam folder, it may have been caught by a filter. If you still don't see it, you can resend the verification email.

  • 時事ドットコム:元朝日記者が文春など提訴=「慰安婦捏造」は名誉毀損−東京地裁

    記者会見する、従軍慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者の植村隆氏=9日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ 元朝日新聞記者で従軍慰安婦報道に関わった北星学園大(札幌市)非常勤講師の植村隆氏(56)が9日、週刊文春で「捏造(ねつぞう)記事」などと書かれて名誉を毀損(きそん)されたとして、発行元の文芸春秋と誌上で発言した西岡力・東京基督教大教授に計1650万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。 「編集と経営の分離」徹底=記事の点検継続、訂正方法見直し−慰安婦報道・朝日新聞 訴状によると、問題となったのは週刊文春の昨年2月6日号の記事など。1991年に植村氏が慰安婦について書いた朝日新聞の記事をめぐり、西岡氏は「捏造記事と言っても過言ではない」などと誌上で批判した。  提訴後に記者会見した植村氏は「朝日新聞が設置した第三者委員会でも捏造はないと認められた」と強調。家族への誹謗(ひぼ

    時事ドットコム:元朝日記者が文春など提訴=「慰安婦捏造」は名誉毀損−東京地裁
    kamiokando
    kamiokando 2015/01/09
    こいつ、、
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kamiokando
    kamiokando 2015/01/09
    んー、確かに。ソビエト時代の店が何の努力もしなかったように、商店街の店もそんな気がする。
  • BlackBerryファン待望のBlackBerry Classicが到着したので開封式&レビュー! - funglr Games

    BlackBerryユーザーの多いサイガ。また一人BlackBerryが増えました! BlackBerry社の「BlackBerry Classic」型番は「SQC100-1」でグローバルモデルです。 ちなみにExpansysで購入しました。 BlackBerry Classic到着! Saiga NAK 箱がこちら。シンプルなデザインです。最近のモデルは全部大文字ですね。 いざ開封! Saiga NAK 開封!みっちり詰まってる・・・ 画面が割れないか心配になるくらいみっちりです。 (どの端末大体みっちりだけど) キーボードアップの写真 Saiga NAK BlackBerryの代名詞、QWERTYキーボード。 押しやすいようにキーに凹凸があります。 今回購入したモデルは香港モデルの為、数字1?5のキーに中文ストロークが刻印されています(黄色の刻印) もっとガッツリと中国語が刻印されてい

    BlackBerryファン待望のBlackBerry Classicが到着したので開封式&レビュー! - funglr Games
    kamiokando
    kamiokando 2015/01/09
    最近BlackBerryが気になります。
  • 【あの有名企業の異分野進出】音響メーカーのオーディオテクニカが「寿司」で成功した理由 - リクナビNEXTジャーナル

    ヘッドホンやイヤホンなどオーディオ周辺機器メーカーとして知られる、オーディオテクニカ。「音響」のイメージが強い同社が、「寿司ロボット」を手掛けていることをご存じだろうか?寿司の「シャリ玉」を自動で作る機械で、スーパーなどの持ち帰り寿司や、宅配寿司、回転寿司などに使われており、現在なんと世界第2位のシェア(オーディオテクニカ調べ)を持つというのだ。 一体いつ、どんなキッカケで、全くの異分野である「寿司」に進出したのだろうか?東京・町田市にあるオーディオテクニカ社を訪ねた。 ■レコードがなくなる!?80年代の経営危機を、社員のアイディアが救った 同社の創業は、1962年。当時の主要事業はレコードプレーヤー用のカートリッジの製造・販売だった。カートリッジとは、レコード針が拾ったレコード表面の溝の振幅を、電気信号に変える装置を収めたものだ。その後、ヘッドホン、マイクロホンなど、オーディオ周辺機器

    【あの有名企業の異分野進出】音響メーカーのオーディオテクニカが「寿司」で成功した理由 - リクナビNEXTジャーナル
    kamiokando
    kamiokando 2015/01/09
    30年前!
  • 腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル

    シャルリー・エブド襲撃事件で、フランスは腕利きの風刺画家を一度に失った。12人の犠牲者のうち5人が、編集部に居合わせた漫画家たちだった。 80歳で銃弾に倒れたジョルジュ・ウォリンスキ氏は、同紙の創設にも関わった代表的な描き手だった。1968年、反体制派がカルチエラタンの学生街を占拠した際には、彼らを「過激派」と非難したドゴール大統領に向けて「過激派」という新聞を創刊、痛烈な政権批判を展開したことで知られる。 愛敬ある丸眼鏡で知られたジャン・カブ氏(76)は14歳の時から60年以上の画歴を誇るが、ウォリンスキ氏と同様「永遠の童心」を持つとされてきた。20代でアルジェリア独立戦争に出征した経験から平和主義者に転じ、過度の愛国主義や女性蔑視への皮肉を得意とした。あらゆる権威に加えて「平均的なフランス人」をも笑い飛ばしたが、根っこにはいつも弱者への優しさがあったという。 2009年から発行人を務め

    腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2015/01/09
    風刺っていうのはバカにすることなのか?少し捻って考えさせることだろう。センスがない。テロはあかんが戦争を仕掛けたのはマスコミ側のような気がする。
  • 大学の美人の女友達がはてブやってた!

    今日、一緒にゼミのグループワーク的なのやってる時に、その子のiPhoneで関連情報をググった結果を見せてもらってたんだけど、その子が下の真ん中のボタンおすとTwitterとかfacebookとか追加ボタンとか出てくるやつあるじゃん、サファリのやつでさ、そこにはてなブックマークの「B!」のボタンが!その時ははてブじゃなくサファリのブックマークしてたっぽいけど、あとではてブに入れないかなってその記事のブクマ見てみたけど残念なかった…当美人だし、オシャレではてなとか絶対やってなさそうな読モ系な感じの子だから、当ビックリしたのと、id知りたい欲求がすごいです…さすがにそれだけではてなの話題できないし、できても俺のidは絶対教えられない感じだし、その子とはlineは知ってるけど一度もやりとりしたことないくらいだし、ゼミの話題以外で喋ったことないし、だからid知れればそれでいいんだけど、なんとか方

    kamiokando
    kamiokando 2015/01/09
    「俺もはてぶやってるよ」って言えばよかったのに