タグ

2010年8月2日のブックマーク (2件)

  • Linuxの導入を後押しするx86サーバーの進化

    日経コンピュータの7月21日号で「安くて安心Linux」と題した特集記事を執筆した。「今さらLinuxの特集?」と思われる読者も多いかもしれない。だが今年から来年にかけて、銀行の勘定系システムや取引所の株式売買システムなど、これまで国内では実績がなかった分野でLinuxを採用したシステムが続々稼働する。 これらの企業はなぜ今になってLinuxを「使える」と判断したのだろうか。取材を通して確信したのは、「どんな企業でも、どんなシステムにもLinuxが選択肢に入る時代が来た」ということ。それをお伝えできれば、という思いで記事を執筆した。 記事の中では、これまでLinuxの弱点とされることが多かった、信頼性や保守サポートの面についても詳しく書いた。加えて、「今年登場したx86サーバーの新製品がLinux導入を後押しする」という点に触れたのだが、誌面の都合上、詳しく説明できなかった。そこでコラム

    Linuxの導入を後押しするx86サーバーの進化
    kaiton
    kaiton 2010/08/02
    あとは、ハードとクラスタ構成などの信頼性が課題かな?/最近の実績から、そのあたりはクリアされているのかな
  • エフセキュアブログ : あなたのiPhoneバックアップファイルはセキュアですか?

    あなたのiPhoneバックアップファイルはセキュアですか? 2010年07月30日22:05 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン 「Wall Street Journal」の火曜版で、CitiのiPhone用モバイルバンキングアプリケーションにセキュリティの欠陥があったことが報じられた。 カスタマはアップデートを推奨されている。 「Wall Street Journal」から: 「Citiは、iPhoneアプリが誤って、ユーザのiPhoneの隠しファイルに、アカウント番号、請求書の支払い、セキュリティアクセスコードなどを含む情報を保存すると語った。」 おっと! これはまずい。 Charlie Millerによれば、それらの情報にリモートでアクセスするには、エクスプロイトが必要だという。 iOS脆弱性の完全なリストはここにあり、Excelファイルで

    エフセキュアブログ : あなたのiPhoneバックアップファイルはセキュアですか?
    kaiton
    kaiton 2010/08/02
    iPhoneが仕事で使われることが多くなったから、今後はよく狙われそうだな!?