タグ

2014年4月18日のブックマーク (15件)

  • 小学校支援学級から特別支援学校中学部へ(進学相談編)

    狛 我天(オイル交換済み) @Workman89 医師から告知と説得されて、ちょっと納得できたのか、荒れることは無くなった長男。後は支援学校での進学相談で支援学校に対するイメージが変わるといいんだが。。と、冬休みに支援学級担任から長男に特別な宿題が出た。それは、進学相談に行って、支援学校で聞きたいことを作文にするというもの。 2014-04-18 14:57:12 狛 我天(オイル交換済み) @Workman89 長男が書いたのは、「しえん学校の先生にききたいことがあります。おしえてください」というタイトルで、「アンパンマンのほかのアニメを見ている生とっていますか。ゲームをしている生とっていますか。先生ってゲームやアニメは昔のものしかしりませんか。ふつうにしゃべれる生とっていますか。」 2014-04-18 14:59:12

    小学校支援学級から特別支援学校中学部へ(進学相談編)
  • 海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    補給艦「ときわ」の乗組員が毎週金曜にべているカレー。19日には全国から各艦自慢の逸品が横須賀に集う(ときわ船内で) 海上自衛隊の艦船や部隊で作られたカレーライスの味を競う「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」が19日午前9時から、横須賀市の海自横須賀基地で開かれる。全国のイージス艦や補給艦など15隻が集結し、潜水艦部隊を合わせた計16品のカレーを一般市民にべてもらい、投票でチャンピオンを決める。(光尾豊) グランプリは昨年12月、長崎県佐世保市で初開催されたが、この時は佐世保基地所属艦だけの参加だった。大湊(青森)や舞鶴(京都)、呉(広島)など全国の基地から味自慢の艦船が一堂に集まるのは横須賀が初めてだ。 各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現。横須賀地方総監の武居智久海将は「各艦の調理員も優勝目指して意気込んでいると聞いている。海自自慢

    海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    「各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現」 なるへそ。
  • 自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカの警察恐るべし - 自閉症 渡の宝箱

    昔、英語で見た事があったテレビ。なんと日語字幕をつけてくださっている方がいたので、アップしました。訳してくださった方、ありがとうございます。すごく考えさせられます。 この動画にでてくる警察官の方、かっこ良すぎる...。 実は、渡も小さい時(たぶん、4歳か5歳)に近くのDIYのお店に行った時に居なくなった事があります。渡は突然、 「かくれんぼをしよう!!」 と思い立ったようです。ところが、渡は話せないので、突然自分の思い立ちで行動するので、誰にも「かくれんぼしよう、あなたが鬼で僕は隠れるからね。」などは言わない。ようするに、 「かくれんぼしよう」と言ってくれればいいのですが、それが言えない。突然、消えた渡。 たぶん、0.1秒とかそんな時間に居なくなった感じ。神隠しにあったようでした。 私は階段の上にある従業員専用休憩場に行ったと思い、(この頃、渡は階段がやけにお気に入りで、みたらすぐに登っ

    自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカの警察恐るべし - 自閉症 渡の宝箱
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    こういうところが米国の凄みだよなぁ。かなり感動した。
  • 原発推進映画「パンドラの約束」公開 反対派はなぜか沈黙…

    原子力発電所を応援する異色のドキュメンタリー映画が今週末から順次、全国公開される。原発こそ地球を破局的な気候変動から救えると訴えるマジメな“反・反原発映画”の内容に、反原発派はぐうの音も出ないようなのだ。 映画は原子力技術のこれまでの歴史と現状を検証したドキュメンタリー映画「パンドラの約束」(ロバート・ストーン監督)。製作に3年かけ、福島第1原発事故による規制地域はもちろん米スリーマイル島、ウクライナ・チェルノブイリなどでロケを行い、化石燃料に代わる唯一のエネルギー源が原子力であると主張する内容だ。サンダンス映画祭2013に正式招待され、その際、観客の75%が原子力反対だったが、上映終了時は80%が原子力支持に変わったという。 この評判に、日での配給会社フイルムヴォイスは、「電力関係など原子力関係者から劇場公開について問い合わせが多数ある。原発立地地域で試写会、上映会を実施してほしいとの

    原発推進映画「パンドラの約束」公開 反対派はなぜか沈黙…
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    「製作に3年かけ、福島第1原発事故による規制地域はもちろん米スリーマイル島、ウクライナ・チェルノブイリなどでロケを行い、化石燃料に代わる唯一のエネルギー源が原子力であると主張する」 金主は誰なのかとw
  • アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社:朝日新聞デジタル

    ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。 著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。 アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。 出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    「10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反」 再販制度あるからこれだけ多様性が保障されていた部分があるけど、大学の教科書レベルなら電子出版になるかもなぁ、まま行くと
  • http://futoko.publishers.fm/article/3998/

    http://futoko.publishers.fm/article/3998/
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    手帳の話になるよね。
  • 個室でプロレス技かけるJKリフレ 労基法違反容疑:朝日新聞デジタル

    女子高生を雇い、男性客を相手に個室でプロレス技をかけるなどの接客をさせたとして、神奈川県警は、「横浜リフレ学園レインボーカラー」経営者、京谷真行容疑者(36)=横浜市西区=を労働基準法違反(危険有害業務の就業制限)の疑いで逮捕し、17日発表した。「法に抵触するとは思っていなかった」と容疑を一部否認しているという。 少年捜査課によると、京谷容疑者は2013年9~10月、同市神奈川区で経営する店の個室で、横浜市の高校2年の女子生徒(16)が18歳未満であることを知りながら、客の男に対し「腕ひしぎ逆十字」などのプロレス技をかけるなどの接客をさせた疑いがある。 同店は制服姿の少女が個室で客の手足をもんだりする「JK(女子高生)リフレ」と呼ばれる店で、客の注文に応じて女子高生が客の体に触り、プロレス技をかけるサービスを宣伝していた。一番人気は首4の字固めで、5秒間技をかけて2千円。2番は腕ひしぎ十字

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    「一番人気は首4の字固めで、5秒間技をかけて2千円。2番は腕ひしぎ逆十字、3番は三角絞めだったという」 実に興味深いw
  • 安倍総理が研究させたら南京虐殺事件の実在が明らかになった件 - Togetterまとめ

    屋代 聡 @yashirosatoru 以下が、日中歴史共同研究の日語論文です(2010年1月31日発表)。http://t.co/8TxA9ZVfEi これが安倍・麻生の肝いりで始まったことをよく考えてください。ネトウヨの好きな「サヨク」「反日」という言葉で括られる先生方のまとめたものではないのです。 2014-02-22 12:02:08 あざらしじいさんアンチヘイト泥憲和 @ndoro4 日中歴史共同研究の日語論文はとても大部なので、140字以上の長文が読めないネトウヨ君たちは、きっとお手上げだろう。そこで親切にも当該箇所を探す手間を省き、140字以内に小分けして、転載しようと思う。 @yashirosatoru 2014-04-17 20:32:20

    安倍総理が研究させたら南京虐殺事件の実在が明らかになった件 - Togetterまとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    なるほどね。でかいブーメランというより、そもそも「なかった」は言えない状況だったことは推察できると思うのを、なぜ、信じるかだなぁ。
  • ノーベル文学賞のガルシア・マルケス氏死去 NHKニュース

    南米を代表する作家でノーベル文学賞を受賞したコロンビアのガブリエル・ガルシア・マルケス氏が17日、療養中の自宅で亡くなりました。 87歳でした。 ガブリエル・ガルシア・マルケス氏は、コロンビア北部のアラカタカで生まれ、首都ボゴタの大学を卒業後、新聞記者としてヨーロッパを転々としながら格的な執筆活動に入りました。 1967年に発表した代表作「百年の孤独」は、架空の町を開拓した一族の歴史を幻想的な出来事を織り交ぜながら描いた長編小説で、「南米文学の金字塔」とされています。 また、内戦下で初恋の女性を待ち続ける男性の愛を描いた「コレラの時代の愛」や、「予告された殺人の記録」など映画化された作品も多く、世界的に人気を集めました。 人間の生と死を主題に、南米に伝わる神話や伝承に基づく幻想的な描写を現実に織り込むガルシア・マルケス氏の表現方法は高く評価され、1982年、ノーベル文学賞を受賞しました。

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    どの小説もタイトルがうまいなと思った。翻訳した人のセンスも良かったと思うが。
  • 長谷川三千子氏:「首相の支持者、外部の助言者」 - 毎日新聞

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    「自身について「安倍晋三首相の支持者、外部の助言者」と説明。日本の伝統や外交政策について「いつも、助言している」と明かした」
  • 虚構の劇団第10回公演「グローブ・ジャングル」

    ♯りえみん♯ @riemink 「グローブ・ジャングル」で使われていた曲。観劇日から2週間ちょっと経つけど、この曲を聴くと舞台セットや好きなシーンが頭の中に浮かぶ。観に行けて良かったなあと改めて思う。 youtu.be/te9fXMklchQ 2014-04-22 11:56:08 渡辺芳博 @onobebe 虚構の劇団グローブ・ジャングル無事に終了。東京に朝一で戻り、昼間は荷下ろしをして、長い旅もようやくひと段落しました。長きに渡る応援ありがとうございました! そして夜は別企画の打ち合わせ➕飲み。虚構の劇団関係では無い企画ですが、こちらも応援して頂けると幸いです。詳細は追い追い。 2014-04-22 02:02:14 zizi @zizixx グローブジャングル。6年前に初演され、今回は再演でしたが、その内容にやっと時代が追いついて、ネット炎上、なんてことが多くなってきたからかな、より

    虚構の劇団第10回公演「グローブ・ジャングル」
  • 新ドラマが「朝ドラ出演者」だらけ! 「同じ俳優ばっかりじゃん」視聴者不満 - ライブドアニュース

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/04/18
    逆に旬のキャストを使わない方が変だろうに。
  • 情報強者のおまいらが自信を持ってオススメできるブックマークてどんなん? : ワラノート

    人力横断検索 はてな、教えて!goo、Yahoo!知恵袋、OKWave、livedoorナレッジの横断検索 トラブル時に便利 http://www.oudankensaku.com

    情報強者のおまいらが自信を持ってオススメできるブックマークてどんなん? : ワラノート
  • ssig33.com - 虚淵玄と小林靖子

    小林靖子の仮面ライダー OOO が放送される。終盤は「異形の存在になって一人世界を救う為に戦う主人公を周囲の人物が「彼を都合のいい神様にしちゃいけない」(この台詞が当にあった)と止める話。ちなみにこの作品のプロデューサーは武部直美。

  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    ZOOM IN ナウ! 今、気になるニュースや知っておくべきテーマについて深掘りしてお届けします。 全20回 キャリア 2025.05.05 旬のインタビュー 話題のテーマや注目の分野で活躍する各界の著名人にインタビュー。普段なかなか聞くことのできない熱いメッセージをお届けします。 全60回 キャリア 2025.04.16 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 全53回 キャリア 2025.04.15 最高の失敗大図鑑 何かを成し遂げて順風満帆そうに見える人も、実はそう見えるだけで、思い通りにいかず悔しくて、泣いて、落ち込んで…「失敗だらけの道」を歩んでいるのかも。先輩たちの失敗談に、転機の乗り越え方、転び方、失敗を最高の糧にするヒントを学ぶ連載「最

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman