オライリーから献本いただいた書籍「ウェブオペレーション - サイト運用管理の実践テクニック」。Webサイトの運営ノウハウ本ならApacheの設定やチューニングといった一般的な事柄が載っているのかと想像してページを開いてみると、見事に裏切られました。 本書のテーマとなっているWebサイトの運用管理、Webオペレーションは、変化の渦中にある仕事です。 変化というのは、例えばインフラの面ではクラウド化とそれに伴ってプログラマブルなインフラが登場し、スケーラブルなアーキテクチャの重要性が高まっています。ソフトウェアデリバリの面では、パッケージソフトからオンラインサービスへという大きな流れがあり、それに重なるように新機能を継続的にデリバリしていくという継続的デプロイやアジャイル型の開発が注目されるようになってきました。 現場から届く18章のエッセイ 本書はこうした新しい時代のWebオペレーションを実
大規模データが公開されているサイトについて以下のQuoraでid:makimotoさんが質問していました。Data: Where can I get large datasets open to the public? - Quora以下、紹介されているサイトの一覧です。一部有料のものもあるようです。UCI Machine Learning RepositoryPublic Data Sets : Amazon Web ServicesCRAWDADno titleCity of Chicago | Data PortalGovLoop | Social Data Network for Governmentdata.gov.uk | Opening up governmentData.Medicare.GovData.Seattle.Gov | Seattle’s Data SiteOp
不眠症の克服、快眠には「前頭部を冷やす」が効果あり2011.06.15 22:0011,633 mayumine 眠れない...。 羊の数を数えてみても、睡眠剤を飲んでみても、天井を見つめてみても、はあ、眠れない、困った...、という方に朗報です! 頭の前部を冷やすことが不眠症の改善に効く、との研究結果が2011年の米国睡眠医学会で発表されました。ピッツバーグ大学医学部のエリック・ノフギンガー氏は、前頭部を冷やすプラスチック製の帽子を着用することで、寝つきが良くなりよく眠れるようになるという結果を実証しました。 12人の不眠症患者と、12人の健康な人の24パターンで実験をし、冷却帽子を着用した不眠症患者のグループの入眠時間は、頭が最も冷やされた時が平均13分、健康な人とほぼ同等のレベルまで改善されました。 前頭部を冷やすことによって脳の代謝を減速させる効果がある(不眠症の人は代謝が高くなる
米サンフランシスコに本社を置くビートラックス社のBrandon Hill (ブランドン ヒル)さんから、シリコンバレーでの資金調達のポイントを明瞭にまとめた寄稿をしてもらいました。 彼は、サンフランシスコで開催されるSF New Tech Japan Nightのオーガナイザーも努めています。 このイベントは、日本企業が自社サービスを地元の聴衆に英語でプレゼンするイベントで、第2回の開催は今月の28日。今回は6社が登場します。 ブランドンさんは、日本人女性を母に持つ米国人で、札幌で生まれ育ったため、日本語は完璧です。 TechWaveソーシャルアプリ部では、ブランドンさんを講師に迎え、起業家や起業家予備軍を対象にしたセミナーを来月開催する計画です。詳細は追ってお知らせします。(本田) 先日シリコンバレーにてStartupDigestによるベンチャー起業家向けセミナーが開催された。数多くの著
PHP_CodeCoverageで、CakePHPのユニットテストのコードカバレッジを表示してみました。 CakePHP標準のテストランナー(test.php)でも単一のテストケースについてはコードカバレッジが表示できるのですが、All tests の時はコードカバレッジが表示されません(All testsでも表示されることもあるようです。hiromi さん、ありがとうございます)。 そこでPHP_CodeCoverageを使って、All testsのコードカバレッジを表示してみました。 1. PHP_CodeCoverage インストール PHP_CodeCoverageは、PHPUnitでおなじみのSebastian Bergmannが開発した、コードカバレッジやCRAPを計測、表示するツールです。 PEARパッケージで提供されているので、pear コマンドでインストールします。 20
IE6/7/8でもCSS3の角丸、ボックスシャドウ、グラデーション、マルチバックグランドなどを使えるようにするbehaviorスクリプトを紹介します。
『CSS3 スタンダード・デザインガイド』 毎日コミュニケーションズは、CSS3の実践リファレンス『CSS3 スタンダード・デザインガイド』(エ・ビスコム・テック・ラボ 著)を発売した。価格は2,940円。 CSS3では角丸、ドロップシャドウ、グラデーションなど、これまで画像やJavaScriptを使って表現するしかなかったデザインを実現する機能が大幅に追加されているが、「どのように記述すればよいのか」「どのブラウザが対応しているのか」など、分かりにくい点も多い。 本書はCSS3の機能を体系的にまとめ、サンプルを用いてそれらの実際の動作が分かるように構成されている。さらに、最新の主要ブラウザ(Firefox、Safari、Chrome、Opera、Internet Explorer)とスマートフォン(iOSのMobile Safari、Androidの標準ブラウザ)での対応状況をまとめてい
Moleskinerie 引用元: Six Word Story Every Day. Moleskinerieより。 その昔、イギリスの作家ヘミングウェイが、6単語で物語で綴ったという伝説にちなんだタイポグラフィーとデザインのサイト。 毎日写真で6単語の物語が、語られています。 6単語というのは英文的には短い一文といった感じ、それでも毎日これだけ違った物語が生まれてくる事が驚き。 その文の意味を考えてみるもよし、タイポグラフィーの美しさを楽しむもよし、RSSフィードの中にいれておくと箸休め的な存在になるサイトです。ゆるくてかわいらしいものが好きな人はぜひ。 またサイトでは、物語や作品作りをしてくれる方も募集中のようです。 いろいろな作家さんが参加しているからこそのバラエティーなんでしょうね。 http://sixwordstoryeveryday.com/
jslint.vimのインストールについて。オライリーの「JavaScriptなんとか」が軒並み「JSLint! JSLint!」としつこいのでインストールすることにしました。使いはじめればいいんでしょっ! 動作にはSpiderMonkeyかRhinoがインストールされていないとダメだと思っていたら、node.jsでも動くのですね。 環境:Ubuntu10.10 64bit / nave - node.js ver.0.4.5 インストール pathogen.vimを使っているのでbundleディレクトリでgit cloneを。 $ cd .vim/bundle/ $ git clone git://github.com/hallettj/jslint.vim.git インストールはこれで完了。 使う インストールした環境にはnaveが入っていたのでそれを使います。nvmでも似たような感じ
はじめに このエントリでは、node.jsのプログラムを変更した場合に、その変更を自動的に検知して、サーバサイドのプログラムを自動的に再起動してくれるnode-devコマンドについて書いています。 サーバサイドJavaScript Node.js入門posted with amazlet at 13.01.26清水俊博 大津繁樹 Jxck 小林秀和 佐々木庸平 篠崎祐輔 高木敦也 西山雄也 アスキー・メディアワークス 売り上げランキング: 15,665 Amazon.co.jp で詳細を見る node-devは何がうれしいの? 普通にnodeコマンドを使ってサーバプログラムを起動すると、プログラムを編集するたびに、手動で再起動しなくてはいけないません。しかし、node-devコマンドを使うと、プログラムの変更を検知して、サーバプログラムの再起動を自動的にやってくれます。 さて、node.j
サーバサイドJavaScriptにはNode.js以前にもいくつかの実装がある。ちょっと前に注目されかけたものだと、現在はAppcelerater社に買収されたAptana社が出していたJaxerなどがあるが、きちんと調べるとRingoJsやnarwhalやv8cgiなど選択肢の一つとして数えられるサーバサイドJavaScript実装がいくつかある。ただ、これらはNode.jsのように注目を浴びているわけではない。 Node.jsとこれらの既存のサーバサイドJavaScriptの違いは、他のサーバサイドJSの動作モデルが既存のサーバサイドのものと変わらないのに対して、Node.jsの場合はそうではないから。具体的には、HTTPコネクションのハンドリング戦略が違っていて、既存の動作モデルが1コネクションに対して1プロセス/スレッド消費するのに対して、Node.jsの場合は非同期I/Oを用いて
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable もし今、Webブラウザのデザインを最初から設計するとなればどういったものになるのか? その試みがMozilla Labsにおいてはじまっている。 最初の記事が「How Do You Design a Debris-Less Browser?」として掲載された。現在の主要Webブラウザにはないアイディアが詰まっていて興味深い。 同取り組みではまず、「操作における無駄なもの」を最小限にすること、または完全に排除することを目的として上げている。「操作における無駄なもの」とはツールバーであったり、ボタンやガジェットであったり、コンテンツ以外のほかのすべてのUIということになる。その上で、ベースとなるデザインをChromeのようなタブデザインに置き、そこからデザインを進めている。 ベース
読みました。JavaScriptを書くための便利な情報がたくさん詰まってます。 各社のコーディング規約などはWeb上でもいろいろ確認できますが、この本のように、「こうゆうときはGoogleでは、こう。MDCではこう書くように推奨しています」と各社比較しながら確認できるのがGoodです。 また、高速化の章では各メソッドの比較ベンチマークを多数比較しています。コードの読みやすさとかもあるだろうし、決して速さが全てではないですけど、単純にこうゆうのは面白いです。 と、僕のようなへっぽこJSerにとって、向上心を刺激してくれるよい本でした。
2011年6月11日土曜日 JavaScriptがネイティブアプリを飲み込む日 2003年1月、某通信キャリア主催のiアプリコンテストで僕のチームが優勝した。 コンピュータサイエンス方面の大学四年生で、暗号技術関連の研究で修士課程に進むつもりだったけど、人間性や態度に問題があって、僕はラボを追放されていた。 就職活動は全くしてなくて、もうすぐ卒業という状況だったけど、コンテスト優勝実績のおかげで携帯コンテンツ業界にうまく潜り込めた。 その後、携帯端末上で動作するアプリをひたすら書きまくった。 2004年も2005年も、携帯JAVAアプリの仕事はたくさんあった。 猫も杓子もどのサイトにもアプリ、差別化するにはとりあえずアプリ、というぐらい業界がヒートアップしていた時期もあったと記憶している。 今ではどうなったかというと、フィーチャーフォン(ガラケー)の世界はHTMLとFLASHが
ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 先日auからEZWebに関わる以下のようなアナウンスがなされた。 KDDI au: EZfactory EZブラウザは、2011年秋冬モデルにて、EZサーバを含め、「機能」及び「ネットワーク環境」の見直しを行ないます。 これによる主な変更点は以下のとおりです。 <主な変更点> ・EZサーバの言語変換機能が削除され、HDMLが非サポートとなる。 ・EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一される。 他にもCookie仕様の変更などがあるのだが注目すべきは、「EZブラウザとPCサイ
Making an Interactive Picture with jQuery | Build Internet IKEAの家具紹介画像っぽくイメージに注釈を入れるjQueryチュートリアル 室内のいい感じの写真をベースに家具を紹介するあのIKEAサイトのUIをjQueryを使ってクールに再現しているチュートリアルです。 単純な商品の紹介よりも、より商品を魅力的にみせることに成功していると思うのですが、これを自分でもやりたいという時に参考にできます デモページはこちら ECサイトを構築する際等に、いい仕事ができるかもしれませんね。 関連エントリ オシャレなECサイト構築用のWordPressテーマ30 PR: 全部入りECサイトを安価に構築できる「Live Commerce」が素晴らしい! Ajaxスタイルのローディングも画像を使わずピュアCSSで実現するデモ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く