2010年2月4日のブックマーク (1件)

  • FTPソフトに加えIE6では「オートコンプリート」のアカウント情報も流出 JPCERT/CCがGumblarによる情報流出に注意喚起 − @IT

    2010/02/03 JPCERT/CCは2月3日、いわゆる「Gumblar(8080系)」ウイルスへの感染によって、コンピュータ内に保存されているアカウント情報が盗み取られる危険性について、改めて注意を促した。Gumblarに感染すると、FTPクライアントソフトが保存する情報に加え、Internet Explorer 6のアカウント管理機能を用いて保存されているID/パスワード情報も、盗み取られる危険にさらされる。つまり、GmailやTwitterなど、さまざまなWebサービスを利用するためのアカウント情報が盗み取られる恐れがあるということだ。 Gumblarは、脆弱性のあるPCを攻撃して侵入するマルウェアだ。既存のWebサイトを改ざんし、見た目は変わりなくともバックエンドで悪意あるサイトに誘導して感染させるため、ユーザーがそれと気付くのは難しい。いったん侵入すると、次々に新しいマルウェ

    ka-wara
    ka-wara 2010/02/04
    『結論として、Gumblarへの根本的な対策は、クライアントPCの脆弱性を解消』/JPCERT/CCの発表/8080系、オートコンプリート/多分、悪い人もこの情報を見ている