タグ

2008年9月13日のブックマーク (22件)

  • squarewave surfers ~ memory of 8bit : VORC Records >> Chiptune Label / チップチューン・レーベル

    「squarewave surfers ~ memory of 8bit」チップチューン・リミックス・コンピレーション2006年末、そのシーンを追ったドキュメンタリー映画『8-bit』がニューヨーク近代美術館 (MoMA)で上映され、チケットが即Sold Out。同時期には世界的なチップチューンの祭典『Blip Festival 2006』が開催されるなど、昨今急激な盛り上がりを見せている音楽ジャンル "Chiptune"。ファミコン、MSXゲームボーイなど、80年代に発売されたチープなパソコンやゲーム機をあえて使用する楽曲制作の手法は、ハイファイな音楽シーンへのカウンターカルチャーとして、現在世界的なムーブメントとなりつつある。05年にはBeckが『Hell Yes』でチップチューンを採用し、07年には"Lo-bit"な映像で構成された映画『We Are the Strange』に世界

  • アキバでサイレントライブ-ヘッドホン接続でライブに参加

    秋葉原駅前商店街振興組合と、音楽レーベル「VORC Records」、周辺機器メーカー「BELKIN」は9月14日・15日、秋葉原でコラボレートイベント「squarewave surfers ~ memory of 8bit アキバ・プロモーション」を開催する。 同イベントはCD「squarewave surfers ~ memory of 8bit」(VORC Records)の発売を記念して秋葉原のショップで「サイレントライブ」を開催するもの。サイレントライブは、アーティストがプレーする楽曲を、観客がヘッドフォンを介して楽しむヨーロッパで誕生したライブ形態。正式名称は「サイレント・ディスコ」。2005年、イギリスの音楽フェスティバル「グラストンベリー・フェスティバル」で採用されて以降、各地に広まり、日国内では8月の「サマーソニック」でも導入された。 CD「squarewave sur

    アキバでサイレントライブ-ヘッドホン接続でライブに参加
  • ゲーモクさんのこと - また君か。@d.hatena

    今月 4 日、ゲーモクさんが亡くなった。交通事故だったそうだ。 ゲーモクさんは当代一流のゲーオタだった。あれほどのひとは滅多に居ない。量や質においてではない。ゲームを好きな人間、得意な人間、一をやりこむ人間、量を遊ぶ人間、いろいろ居るが、そうした各部門の頂点を争うようなタイプのゲーオタとして、彼が抜きん出て優れていたわけではないと思う。おれがゲーモクさんに敬意を表したいのは、なによりその純度においてだ。彼はゲーム純血種だった。漫画やアニメやその他のオタク趣味の汚染がほとんどない、当にゲームだけが好きなオタだった。だから彼のゲーム愛は、ただゲームが好きというだけでなく、「自分にはゲームしかない」という憎悪に近い複雑さと渾然一体だった。興味関心、喜びや悲しみや怒りや苛立ち、あらゆる情動をぶつけ注ぎ込む対象をゲームひとつと定めていた。そういうタイプのゲーオタは少ない。そのうえさらに固有の表現

    ゲーモクさんのこと - また君か。@d.hatena
  • ニコニコ動画

    行動で示せナメクジ押し付けると楽しいよね吐き出してみたけど思い直すとそんなに不味くないかも的なやつグポッ・・・モニュ・・・モニュ・・・ほんとにいいの?こんなのが同じ道でいいの?

    ニコニコ動画
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    ニコ生も
  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:9/10 すべてはやおいと百合に収束する

    こみっくトレジャーに見る、鍵ジャンルの衰退ぶり ギャルゲージャンルは、もはや男性向け主要ジャンルでは無い現実 ギャルゲージャンルの衰退が叫ばれて久しいです。上にあげた記事が書かれたのは最近ですが、大筋において従来から言われていること同じで、私も同意です。 ただ、それ以上にもう一つ、特徴づけることがあるとすれば、ギャルゲー型の作品構造が飽きられている、ということがあると思います。 ギャルゲー型の作品構造とは、プレイヤー、またはプレイヤー格の登場人物と、ヒロインとの関係性を描いたものです。一般的なギャルゲー・エロゲーはもちろん、ハルヒもこれに含まれると思います。他にも乃木坂春香など、一定の支持層があります。 それに比類するものとして、俯瞰型の世界があります。受け手はあくまで傍観者で、世界の中で行動する女の子の様子を見守ります。しかし、受け手に相当する立場のキャラクターは作品中に登場することはあ

    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    関係性=設定断片化?
  • 大谷昭宏はなぜ必要か - Welcome To Madchester

    フィギュア萌え族の権威であるところの大谷昭宏先生。 大谷先生はなぜ必要とされるのでしょうか。 それは彼が話すことに何の価値もないからです。 誰だって税金は安いほうがいいし、景気はずっといい方いい。皆が正社員でのほほんと暮らしていたし、汚職はないほうがいい。戦争だってないほうがそりゃーいいだろう。そんな事は誰だって言えます。だけどそうはならないのが人間の世界です。それは仕方がない、じゃあどうする、という話を当はしなければいけなりません。だけど、みんなそこまで深く考える時間もないし、興味もありません。深く考えるトピックスもたまにはあるでしょう、が、そうじゃないトピックスの方が圧倒的に多いと思います。 だから、インスタントな大谷先生的意見は必要とされます。そういう役割を大谷先生は負っています。議論の整合性や実現性を問うのはナンセンスです。大谷先生はとにかくわかりやすく、過激に、庶民感覚で他人を

    大谷昭宏はなぜ必要か - Welcome To Madchester
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    で、「言ったところで冷や水」というシラケへの過剰配慮も相まって、そういうことを指摘する人も減っていると
  • http://twitter.com/shikaikilyou/statuses/919921572

    http://twitter.com/shikaikilyou/statuses/919921572
  • 『可愛い!』と『カワイイ!』と『kawaii!』に振り回されてしまった女の子〜マンダ・リンを再評価してみる〜 - 想像力はベッドルームと路上から

    男でも女でも「女同士の『カワイイー』は、当は可愛くないのに言ってる」っていうけど、別にそんなことはない。- はてな匿名ダイアリー ちょっと前の増田の記事。これを読んで“何か”を思い出しそうになって、でもずっと思い出せなかったんだけど、この前ようやくその“何か”を思い出したのでメモがてら。twitterにはちらっと書いちゃってますが。 96年頃、突如ブレイクした「bis」というイギリス(スコットランド)のバンドがいます。 http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD56528/index.html グラスゴー出身の3人組で、インディ時代に出したEPが高い評価を受けてメジャーデビュー。デビュー当時10代だったこともあり、『次世代のブライテスト・ホープ』として期待されたバンドでした。アメリカで契約したレーベルがGrand Royalだという事実からも、このバンドへ

    『可愛い!』と『カワイイ!』と『kawaii!』に振り回されてしまった女の子〜マンダ・リンを再評価してみる〜 - 想像力はベッドルームと路上から
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
  • 『労働しない(と思われている)人嫌い』ってそんなに理不尽なのかな? - 想像力はベッドルームと路上から

    まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよね - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき) ブクマコメにも書いたのですが、これに関してまず参照すべきなのは、池田信夫評論家としても有名(?)なhamachan先生による『福祉と労働』を巡る一連のエントリでしょう。 労働中心ではない連帯?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) ナショナリティにも労働にも立脚しない普遍的な福祉なんてあるのか: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) 移民と生活保護: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) ※他にも参照すべきエントリが山ほどあるんですが、ここでは直接的なものだけ。 特に、 「共に働いて社会に参加している(いた)(いくであろう)」という契機を失った「市民性」っていったい何なの?働いている側が、それを対等な市民として認める保証はどこにあるの?「俺たちに寄するどうしようも

    『労働しない(と思われている)人嫌い』ってそんなに理不尽なのかな? - 想像力はベッドルームと路上から
  • 東方Projectはビックリマンの再来か - バレエイメージ研究所日誌

    今回東方Projectのことについていろいろと考えているうちにふと思いついたことだが、20年以上前に大ブームを巻き起こしたお菓子のことを思い出した。その名は「ビックリマンチョコ」。値段は数十円ぐらいなものだが、おまけについているシールがキモで、これにさまざまなキャラクターが描かれており、さらにその裏にキャラクターとその周辺に関する解説がほんの二、三行書いてあるものだった。 大ヒットした「悪魔VS天使シール」にはバックグラウンドとして悪魔と天使の戦いという物語世界があるのだが、物語そのものは話として書かれているわけではなくて、あくまでもひとつひとつのシールに書かれているキャラ解説の断片的な情報でもって、ビックリマンの世界を読み解く必要があった。これが子供たちにとってはなかなか楽しい作業だったのだろう。この仕組みが、どうも東方Projectに対して現在拡大している「楽しまれ方」に似ているところ

    東方Projectはビックリマンの再来か - バレエイメージ研究所日誌
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    断片化
  • 菊地成孔の自宅の本棚をそのままの状態で一般展示

    東京・渋谷のブックストア兼出版社「SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS」にて、昨日9月10日より菊地成孔の自宅の書棚が期間限定で展示されている。 これは9月10日に発売された「SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS」オリジナルマガジン「ROCKS vol.2」に掲載されている書棚と同じもの。実際に彼の自宅で使われているものをそのままの状態で展示しており、彼の博識さのルーツを垣間見ることができる。 なお展示されている書籍について、販売はしていないが中を読むのは可能とのこと。

    菊地成孔の自宅の本棚をそのままの状態で一般展示
  • ボリューム満点!「リズム天国」サントラ全曲集登場

    GAMEBOY ADVANCEソフト「リズム天国」、およびNintendo DSソフト「リズム天国ゴールド」に使用されたゲーム音楽を網羅したサウンドトラック・アルバム「リズム天国全曲集」が、10月15日にリリースされることになった。 つんく♂がプロデュースを手がけた「リズム天国」「リズム天国ゴールド」では、ゲーム中に流れる音楽もつんく♂や彼をはじめとするサウンドスタッフが制作。キャッチーでバラエティに富んだ楽曲の全140曲が、3枚のディスクにわたり完全収録される。 また、ボーカルトラックには時東ぁみ、THE ポッシボー、キャナァーリ倶楽部、えり~な(キャナァーリ倶楽部)などが参加。ゲームファンのみならず、各アーティストのファンにも興味深い内容となっている。 この他、つんく♂やサウンドスタッフによるゲーム開発エピソードが掲載された豪華ブックレットも同梱。現在も大ヒット中の人気ゲームを、違った

    ボリューム満点!「リズム天国」サントラ全曲集登場
  • 中田ヤスタカ、今度はSMAPニューアルバムに曲提供

    9月24日にリリースされるSMAPのニューアルバム「super.modern.artistic.performance」の収録内容が明らかになった。 今回のアルバムは前作「SMAP 018/Pop Up! SMAP」から約2年2カ月ぶり、18枚目のオリジナルアルバム。Hi-Fi CAMPが作詞作曲を手がけた「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」やMONKEY MAJIKのメンバーが作詞作曲を担当した「そのまま」と、ヒットシングルも収録されている。 また、アルバム曲にも豪華作家陣が多数参加。BLACK EYED PEASのウィル・アイ・アムや菅野よう子、中田ヤスタカ(capsule)、久保田利伸、バート・バカラック、小西康陽、ナイス橋といった面々が作詞・作曲・編曲を手がけた。 中田ヤスタカは「ココロパズルリズム」で作詞・作曲・編曲を担当。DISC2収録の「Life Walker」は作詞:森

    中田ヤスタカ、今度はSMAPニューアルバムに曲提供
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    中田ヤスタカに限らずあいかわらずメンツがすごい
  • ravex、HOUSE NATIONパーティでついにベールを脱ぐ

    大きな話題を巻き起こしたジュリアナ東京復活イベントに続き、avexが主催する「CLUB LEGEND 20th」企画第2弾、「CLUB LEGEND 20th HOUSE NATION Fiesta -"Best Gig" Release Tour Final-」の開催が決定した。 「HOUSE NATION」とは、昨年4月からavexが“ハウス・ムーヴメント”を仕掛けるべくスタートさせたCD作品とイベントとの連動型パーティー。8月6日には集大成となるアルバム「HOUSE NATION - Best Gig」がリリースされ、発売を記念したツアーが全国各地で行われている。 今回のパーティはこのツアーのファイナル公演にあたるもの。ライブ/DJアクトには元気ロケッツ、DAISHI DANCE、田中知之(Fantastic Prastic Machine)、大沢伸一、☆Taku Takahashi

    ravex、HOUSE NATIONパーティでついにベールを脱ぐ
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    メンツが分かりやすすぎて死ぬ
  • 2008/09/12 PUBLIC IMAGE @ Mado Lounge | Tokyo Experiment

    最初に述べますが今回のパーティーはまじ最悪。 Jeff Millsとオーガーナイザーは切腹すべき。 2010年1月1日まで来日する事はないと公言しているJeff Millsが、今回は"宇宙にいる彼の脳波を宇宙に最も近いフロアにて受信しているという設定で行われる"と言うコンセプトの元、六木ヒルズの52階にあるMado Loungeでパーティーが催された訳ですが、結局彼は現れる事無くパーティーは終了。いや、一応現れるには現れた。"水星からのプレイ"をリアルタイム配信で映像化してDJをした訳だ。 と言う事はもしかしたら来日していないのかしれない。それにもし来日していたとしても、結局ファンの目の前には出てこなかった。それ以外にも突っ込むべき点はまだまだある。結局Mado Loungeなんて言うラウンジなんで、サウンドシステムがしょぼすぎ。テクノを聴くには音が小さすぎて、全然音圧を感じられなかった

    2008/09/12 PUBLIC IMAGE @ Mado Lounge | Tokyo Experiment
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
  • suVeneのあれ: 「マイミク整理宣言」について考える

    2008年09月10日 「マイミク整理宣言」について考える ごくたまーに見かけるのだが、「マイミクを整理します」という宣言の元、マイミクを解除したりしなかったりする人がいる。 はじめに断っておくが、それが悪いだとか、いちいち宣言するな、という話では全然ない。 では何かというと、それを先に宣言して行うということにどういう意味があるのだろう?、と、妄想してみるというだけである。 というのも、俺の場合はどれだけ最近交流がなかったり、足跡が付いてなかったりしても(そもそもあまり日記を書いてないので、足跡やコメントがあるわけがないが)、いちいち「マイミクを解除しよう」と思うことがない。理由は、悪い言い方をすれば、特に邪魔になるわけではないし、自分に少しでも関連ある人のフィードリーダー的な意味で繋がりがあっても、全然気にならない。 まず、数少ない観測の中で(3~4度くらいしかマイミクの中では見たことな

    junkMA
    junkMA 2008/09/13
  • 2005-04-02

    ミュージック・マガジンが500号記念だということで過去のレヴューでトップを飾ったアルバムを再度いろんなライターが評価するというお祭り企画に声を掛けられ、イシイくんの『Jelly Tones』を選ぶことを期待されてそうなリストから、敢えてシンプリー・レッドを選んだ。個人的には、彼らが数年遅れのイビサ経由でグッドメン「Give It Up」をまんまサンプル使用した「Fairground」がすごく印象に残っていて、そのことを交えて原稿にした。そもそも、グッドメン自身がセルジオ・メンデスの「Fanfarra」からサンプリングしていて、さらにこのバトゥカーダをループさせてハットやキックを加えてテクノやハウスの曲にリモデルするという手法は、元ネタを変えて延々とやり続けられている。 ダンスフロアにおいては、どんな大ネタを使っていようと著作権だの無視していようと、踊れるモン勝ちという世界だし、あからさまな

    2005-04-02
  • テクノ民族楽器入門 - SLN:blog*

    最近「音が出るおもちゃ」が楽しい。引き金はKaossilatorとDS-10を買ったこと。もともとRoland MC-303っていうオールインワン型のマシンから打ち込みをはじめたというのもあって、やっぱり手頃な価格でちょこちょこ触れる電子楽器がでてくると無条件で反応してしまう。 ふと考えて見ると、DTM以前のテクノはTR-909やTB-303といった単機能のマシンをシンクさせてセッションさせる方法がメジャーだったわけだけど、リズムマシンやシンセが小型化した今、電子楽器はカリンバやアサラトのように手軽にセッションして遊べる民族楽器のような存在になってきている気がする。そういえばその昔、テクノを「都市の民族音楽」なんて呼んでいた人もいたけれど、こうしたガジェットを見るとなんだかそれもすごくナットクできる気がする。今回は、こうした高機能な音が出るおもちゃ=テクノ民族楽器をいくつかまとめてみた。

    junkMA
    junkMA 2008/09/13
    小型スピーカーと簡易ミキサーいいなー
  • 痛いニュース(ノ∀`):【ニコニコ】「ポケモン新作ROMうpしました」 動画うp主、違法ROMを閲覧者にお裾分け→炎上→削除

    1 名前: ネギ(神奈川県) 投稿日:2008/09/12(金) 13:46:23.49 ID:FAAhe/H40 ?PLT ポケモン プラチナをプレイしてみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm4597164(削除済) うp主コメント 「ポケモンプラチナのROMを発見したので、 さっそくダウンロードして、やってみました。 んで、そのダウンロード元が会員制なので、 面倒くさくないように、コチラで、うpしました。 http://○○○○○○○.web.fc2.com/up1.zip 2→sm4597304」 ※画像:有志によるスクリーンショット http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221194783/ 4 名前: 四十代(関西地方)[] 投稿日:2008/09/12(金) 13:48:04

  • mF247譲渡、交渉権はひろゆき氏に クエイクの事業プラン却下

    インディーズ音楽配信サイト「mF247」(8月末で休止)の事業譲渡について、オークションで優先交渉権を得たクエイクとの交渉がまとまらず、破談になっていたことが分かった。クエイクの事業プランを、サイト運営元のに・よん・なな・ミュージック(247music)が却下したという。優先交渉権は、オークションで次点だった2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏に移る(ひろゆき氏「がんばってみますー」 mf247の事業プラン策定へ)。 「我ながらいいプランだと思ったんだが……」――クエイクの加藤和宏社長は肩を落とす。 加藤社長のプランは、誰でも楽曲を配信できるスペースをmF247に新設するというもの。mF247は審査に通ったアーティストのみ配信できたが、審査不要のスペースも作って参加ミュージシャンを増やし、アクセスを増やす──という計画だった。プランは「ユーザーの理解も得たい」とクエイクのサイトでPD

    mF247譲渡、交渉権はひろゆき氏に クエイクの事業プラン却下
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
  • ひろゆき氏「がんばってみますー」 mF247の事業プラン策定へ

    「おいらが行っても却下されそうな予感ですけど、がんばってみますー」――2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏は9月12日、に・よん・なな・ミュージック(247music)が運営していたインディーズ音楽配信サイト「mF247」(現在は休止中)の事業譲渡に関する優先交渉権を得て、事業プラン策定に前向きな姿勢を示した。まずは従来のmF247と全く同じ状態で事業を再開し、アーティストと相談しながら次の展開を考えたいという。 「従来の良さはそのまま残して、その良さをどう広げるかと考えたい」――ひろゆき氏はこう話す。mF247は、審査に通ったアーティストの楽曲を無料配信するサイト。ひろゆき氏の前に247musicと交渉し、事業プランを却下されたクエイクは、「審査なしで誰でも楽曲を配信できるスペースをmF247に新設する」という案を提示していたが、ひろゆき氏は完全審査制を残す考えだ。 「従来のものを

    ひろゆき氏「がんばってみますー」 mF247の事業プラン策定へ
    junkMA
    junkMA 2008/09/13
  • YouTube - 大人グリコ 再会編

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    junkMA
    junkMA 2008/09/13