過激派組織ISILについて、「イスラム国」という呼称をやめてほしいという声が広がっている。 同組織の呼称は、英語表記「Islamic State」を翻訳した「イスラム国」が多く使われているが、Twitterなどでは「国ではないのに」「イスラム全体のように誤認される」と、呼称を変えるべきとの意見が挙がっている。 宗教法人「名古屋モスク」は1月末に「『イスラム国』という名称にイスラムという語が入っているために、本来の平和なイスラームが誤解され、日本に暮らす大勢のムスリム(イスラーム教徒)への偏見は大変深刻です」と、呼称の変更を求めるコメントを発表した。 名古屋モスクのコメント 日本政府はISIL(イラク・レバントのイスラム国)という呼称を使用している。メディアでは、国でないことを強調するためにカギ括弧をつけて「イスラム国」と表記しているケースが多い。 advertisement 関連記事 ヨル