タグ

2011年6月9日のブックマーク (8件)

  • Coming Soon

    We're under construction. Please check back for an update soon.

    Coming Soon
    june29
    june29 2011/06/09
    時針と分針をとりつけて、好きな感じのアナログ時計をつくれる。
  • turntable.fm - play music together

    turntable.fm connects you and your friends in a real time music listening experience. Play music together for free on the web, iPhone, or Android device.

    turntable.fm - play music together
    june29
    june29 2011/06/09
    room をつくって、DJ になって音楽を流したり、他の DJ が流す音楽を聴いてまわったり。みんなで音楽を楽しむ。
  • 竹取 JS

    画面をダブルクリックで縦書きと横書きを切り替えることができます。要素を指定して縦書きにしている場合は、次回アクセス時に同じ表示が引き継がれます。 どんなサイトでも縦書きにするブックマークレット。 ↓右クリックで「お気に入り」に保存するか、リンクをドラッグしてブックマークバーにドロップします。 「縦書きにする・iPhone 用リンク」 「縦書き可能にする・iPhone 用リンク」 「段組み縦書き可能にする・iPhone 用リンク」 iPhone に登録するには? とりあえずこのページを共有ボタンからブックマーク。 iPhone 用リンク を長押ししてコピー。 ブックマークを開いて、追加したブックマークを「編集」。 名前を「縦書き可能にする」などに変更し、URL 欄に上記コードをペースト。 最初の「http://」を削除。 注意! やや動作が重いです! うまく変換できなかったときは、画面をダブ

    june29
    june29 2011/06/09
    「JavaScript で指定されたブロックを縦書きに変換するツールです」
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    june29
    june29 2011/06/09
    参考に。
  • http://www.inhabitatshop.com/Oeuf-Squeeze-Me-Mittens.html/Oeuf-Squeeze-Me-Mittens.html

    june29
    june29 2011/06/09
    子供と手をつなげる手袋。かわいい。
  • 妻と結婚して3年以上過ぎた。

    結婚して3年以上過ぎた。 私たちは中学の同級生である。高校時代から付き合い、途中別れることもなく結婚した。そういう経緯であるから、私たちはお互いをよく知っているものだと思っていた。 結婚前に義母には「うちの娘は全く掃除ができません。それでもいいですか?」と言われていた。そうはいっても、いわゆる「しつけ」のちゃんとした家庭であったから「全く掃除ができません」は謙遜だと思っていた。たしかに結婚前にの実家の部屋に行ったときは荷物が雑然と置かれていた。しかし、だからといって「全く掃除ができない」という事はないだろうと思っていた。彼女は高校時代から自分のお弁当は自分で作っていたし、字も綺麗であったし、ノートも整理されていたから、「全く掃除ができない」は冗談だと思っていた。 だが、しかし、である。 当に掃除ができない。正確に言うなら、「物が捨てられない」。 私はその事実に気がつくまで、「物が捨

    妻と結婚して3年以上過ぎた。
    june29
    june29 2011/06/09
    自分と相手の違いを認識し、その上で自分の行動を組み立てようとしているのが素晴らしいと思った。「お前は違う、だから無理」的な流れは現実には多いと思うので、この文章には救いを感じる。
  • 白馬の王子が表参道をフリーダムに駆けまわる珍事件まとめ - 原宿・表参道.jp

    昨日表参道や原宿を白馬に乗った男性が駆けまわるという珍事件があった。 原宿駅前→神宮前交差点→表参道ヒルズの裏手→裏原とフリーダムに駆けまわりキャットストリートで警察官に追いつかれて事情を聞かれるなどしたようだ。 白馬の王子様も現実の世界では職質とは世知辛い(苦笑。 原宿や表参道では色々なものや人を見るけど動物系ネタも結構多い。 原宿、表参道口の交差点、歩道橋を白馬に乗った紳士が横断してる。何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何を見ているのか判らなかった。馬は軽車両扱いだとか、道交法違反だとか、そんなチャチなもんじゃ一切ねぇ。もっと恐ろしいものの鱗片を味わったぜぇ。less than a minute ago via Echofon Favorite Retweet ReplyYo Yamamoto yo_yamamoto

    june29
    june29 2011/06/09
    かっこいいなー。こういう生き方は憧れる。
  • 講演料っていくらで依頼すればいいのか問題 - capsctrldays(2011-06-08)

    ■ 講演料っていくらで依頼すればいいのか問題 ちょっと思うところあって(まぁ平成仮面ライダー勉強会のことなんですけども)講演料の相場を調べてみました。 話が複雑なのはわかっているよ 講演料の話をすると「人はお金のために動くのではないのであって……」云々いうバカに見つかって辟易したりしますけど、「おもしろくない仕事お金もらってもやらない」とか「知人の依頼なら無料でもやる」とか「主催者やイベントの内容によって値段は変わる」みたいな、各種さまざまな要因が存在することは承知しています。 この点については、東浩紀さんの発言が参考になりました。 ちなみに、学祭の講演だとお車代1万円のみとか平気であります。でもラジオ出演で1万円とか言われたら速攻で断ります。社内講演会なら10万でも断る。主催者が営利企業かどうか、公開かどうか、有料イベントかどうかは大きいですよね。個人の場合、そこらへん自由に裁量ができ

    june29
    june29 2011/06/09
    とても興味深いお話。