タグ

2011年11月11日のブックマーク (2件)

  • ブログに貼り付ける iPhone アプリのアイコン画像を簡単にゲッチューする方法 - 世界はあなたのもの。

    ライフハック, iPhone知っている人は知っていますが、知らない人は知らないので、少しでもお役に立てばと思い、キーボードをたたき始めた次第です。もちろん iPhone アプリにかぎった話ではなく、iPad アプリも同様です。「iOS アプリ」が一番正確な表現なのですが、通りが一番いいので「iPhone アプリ」を記事タイトルにしています。 iPhone4S の発売がきっかけなのかもしれませんが、ブログなどで自分が吟味して厳選した自慢のアプリの紹介記事を以前よりもさらに頻繁に目にするようになりました。基的にその手の記事は楽しく読んでいますし、俺も似たような記事を書いたこともあります。 皆さん、記事を見やすくするために、記事内にアプリのアイコン画像を貼っておられるのですが、どうもそのアイコン画像をスクリーンショットで苦労しながら作成しているようなブログが散見されました。スクリーンショットを

  • 写真画像を1クリックでInstagram風にかっこよくする -Instagram Action

    Instagram Actionのインストール(日語環境で使う方法) アクションファイルをPhotoshopにインストールのは簡単です。 「アクションパネル」の右上の三角をクリックし、「アクションを読み込み」を選択し、アクションファイル「instagram-actions-by-dbox.atn」を選択します。 インストールが完了すると、下記のようになります。 Photoshopのアクションパネルのキャプチャ [ad#ad-2] 海外のアクションファイルを日語環境で使用する際の注意点 海外のアクションファイルの多くは、そのままでは日語環境のPhotoshopで使用できません。アクションが途中で止まってしまうと思います。 多くの場合は、背景やレイヤー名が英語環境と日語環境で異なるのが原因です。 日語環境で使う方法 日語環境用の背景(レイヤー名)に変更する方法です。 「背景(レイヤ