タグ

2006年9月27日のブックマーク (4件)

  • 米司法省が「VistaやiTunesに干渉するな」と他国政府に警告

    先日,米司法省のある高官が,Windows VistaやiTunesといった人気テクノロジに干渉するなと,他国政府に警告を発した。米司法省の反トラスト副局長であるThomas Barnett氏は,米国以外の政府によるこれらテクノロジに足かせをかけようとする企て(彼はこれを後知恵の規制と呼ぶ)は革新を阻むものであり,「(彼らが)助けていると主張する消費者の利益を脅かすだろう」と述べた。 Barnett氏は「とりわけAppleは,デジタル音楽という成長市場を生み出したことについて,攻撃ではなく,称賛されるべきである」と続ける。彼はさらに,Windows Vistaのセキュリティ機能に対するEU(ヨーロッパ連合)の苦情は奇妙である,と指摘した。この件に関して彼は,反トラスト当局である欧州委員会の委員Neelie Kroes氏と話し合いの場を持つことを要請した。筆者はこの話し合いの場で,刺激的な金

    米司法省が「VistaやiTunesに干渉するな」と他国政府に警告
    julajp
    julajp 2006/09/27
    収益、ビジネス、利権の確保に焦点が当るばかりで、利用者の利便性を省みないと仕組み、枠組み自体が崩壊してしまうのでは?まあ、出る杭は打たれるをやって足引っ張っている。でも共存共栄を検討するのが一番大事?
  • Adobeがプロの写真家向け編集ツールをPhotoshopファミリに統合,最新ベータ版を公開

    米Adobe Systemsは米国時間9月25日,プロの写真家向けデジタル画像処理ソフトウエアをPhotoshopファミリに組み込み,4番目のベータ版を「Adobe Photoshop Lightroom beta 4.0」として公開した。 最新ベータ版では,Windows版とMacintosh版の機能セットを統合している。ベータ期間中に,32万5000人を超えるユーザーがLightroomを試用しているという。 同製品は,JPEGやTIFFに加え,125以上のRAWフォーマットに対応する。最新のベータ版では,DevelopとLibraryモジュールを強化し,Lightroomライブラリ取り込んだ後に,同社の画像ファイル統一仕様「Digital Negative Specification(DNG)」に変換したり,名前を変更できるツールなどを加え,ワークフローの合理化を図っている。また,N

    Adobeがプロの写真家向け編集ツールをPhotoshopファミリに統合,最新ベータ版を公開
    julajp
    julajp 2006/09/27
    betaのうちに様子を見ておきたいよね。デジカメ普及で誰でも写真を残す事はできるようになっている。そしたらそれを有効活用したいし
  • EUによる「Windows Vista」への苦情の背後に米Adobeと米Symantec

    米Wall Street Journal紙の記事によると,欧州連合(EU)が先ごろ行った「Windows Vista」に対する調査の背後には,米Microsoftのライバルである米Adobe Systemsと米Symantecがいるという。AdobeとSymantecは,Windows Vistaの無償機能が両社の販売している製品と競合することから,Microsoftの出荷を阻止するようEUの独占禁止法(独禁法)担当者に働きかけたのだ。 AdobeとSymantecの両社が,時代遅れな企業だったとは残念でしかたがない。Adobeは,同社の強力なPDF機能の一部をMicrosoftが無償で提供することに,苦情を訴えている。AdobeとMicrosoftの相違は明らかだ。AdobeのPDF文書作成機能が有料であるのに対し,PDFと競合するMicrosoftの「XML Paper Specifi

    EUによる「Windows Vista」への苦情の背後に米Adobeと米Symantec
    julajp
    julajp 2006/09/27
    スタンダードになってしまったのにそれにいつまでもしがみついて利益を得ようとしているのは、企業努力不足か。極論すると特許切れみたいなもの?先に起きるであろう事を見通してのビジネス展開が必要か
  • 米Microsoft,RTMに向け「Windows Vista」の暫定ビルドをリリース

    Microsoftは9月22日(米国時間)遅く,予想通り「Windows Vista」の暫定ビルドをテスターに配布した。このビルドをみると,9月の初めに登場した製品候補版1(RC1:Release Candidate 1)からの進捗具合が分かる。ところが今回Microsoftは,ビルド5728の配布対象をRC1のときと違ってごく少数に絞った。「このビルドは,ベータ・テスターと,TechNetおよびMSDNの会員,近い関係にあるパートナ,そして顧客プレビュー・プログラム(CPP:Customer Preview Program)の参加者から無作為抽出した10万人だけに配布した」(MicrosoftMicrosoftの関係者から9月22日に聞いた話によると,「この暫定ビルドの提供目的は,技術者とアプリケーション開発者に,より現状に近いWindows Vistaで開発作業を試してもらうため

    米Microsoft,RTMに向け「Windows Vista」の暫定ビルドをリリース
    julajp
    julajp 2006/09/27
    ビルド5728 米Microsoftは9月22日(米国時間)遅く,予想通り「Windows Vista」の暫定ビルドをテスターに配布した。