丸川アナ出馬にテレ朝カンカン…参院選 参院選出馬で、首相官邸に入るテレビ朝日アナウンサーの丸川珠代さん。16日、退職願を届けた [写真を拡大] 夏の参院選に立候補する元テレビ朝日のアナウンサー・丸川珠代さん(36)が16日午前、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相と面会した。安倍首相から自民党公認で東京選挙区からの出馬を要請された丸川さんは「光栄に思っています」と受託する意向を示した。 安倍首相からは「政治や経済で学んだことや感じたことを、政治の場で生かしてみませんか」と言われたという丸川さん。だがこの日、正式な出馬表明はせず「これから先の人生をしっかり考えて結論を出したい」と語るにとどまった。近く記者会見を行い、正式に発表する見込みだ。 今回の選挙から定数が「5」に増えた東京選挙区では、すでに10人が立候補表明。都知事選に落選した世界的建築家で共生新党の代表・黒川紀章氏もこの日、一部メディアの取
2008年3月からSuica、TOICA、ICOCAの相互利用がスタート 利用可能エリア JR東日本、JR東海、JR西日本の3社は、IC乗車券の新サービスを2008年3月から提供すると発表した。 今回発表された新サービスは、各社のIC乗車券の相互利用、東海道新幹線のIC乗車券対応、モバイルSuicaでの新幹線チケットサービスの3種類。まず相互利用については、既にJR東日本のSuicaとJR西日本のICOCAは相互利用できるようになっているが、新たにTOICAも相互利用対象に加わる。これにより、名古屋周辺でSuicaやICOCAを使って、あるいは東京や大阪でTOICAを使って、自動改札機での入出場や券売機などでのチャージが利用できるようになる。おサイフケータイ向けサービスである「モバイルSuica」も相互利用対象となっている。 各社のIC乗車券が利用できるエリアは、Suicaが首都圏や新潟、
Amazon.comは2007年内にデジタル音楽ストアをオープンし、デジタル権利管理(DRM)技術の施されていない楽曲をダウンロード提供する予定だ。 Amazonは米国時間5月16日、12000社以上のレコード会社と提携し、DRM技術の組み込まれていない、MP3フォーマットの楽曲を提供することを発表した。 レコード会社各社はこれまで、著作権で保護された音楽ファイルを違法配布する手段をユーザーに提供したPtoP企業と戦ってきたが、最近はDRMフリーの楽曲を提供する考え方を受け入れるところも出てきている。 Amazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は声明で「すべての楽曲でMP3を採用する。これは、Amazonで購入する楽曲のすべてがDRMフリーとなり、どのデバイスでも再生できるようになることを意味する」と述べる。 ユーザーは楽曲を、PCやiPod、Zune、Zenなどの
5月16日 発表 ソニーは、16日に行なわれた決算発表会で、PC用ディスプレイ、および“標準型デスクトップPC”事業の終息を発表した。 同社の2006年度連結決算は、売上高が前年同期比10.5%増の8兆2,957億円、営業利益が同68.3%減の718億円、純利益は前年比2.2%増の1,263億円。PC関連は、海外でノートPCが好調で売上に貢献した。 その一方で、同社EVP兼CFOの大根田伸行氏は、撤退予定である15の不採算事業カテゴリに関して、これまで公表された10のカテゴリに加え、PC用ディスプレイと標準的デスクトップPC、CRTプロジェクションが終息したことを明らかにした。ただし、付加価値が出せ、差別化が図れる「type R master」、「type X living」、「type L」などのAV指向製品やポータブル製品は継続する。 □ソニーのホームページ http://www.so
米Domino's Pizza(ドミノ・ピザ)は、米ZAPと提携して、同社が販売する3輪電気自動車「XEBRA」を、ドミノ・ピザのオリジナル宅配車にデザインして、テスト運用するプロジェクトを開始した。すでに米国ラスベガスにおいて、XEBRAバージョンのドミノ・ピザ宅配車が活躍している。 XEBRAは、なんとも愛らしいユニークなデザインを特徴とする3輪仕様の電気自動車で、4ドアセダンタイプの「Xebra Sedan」および2ドアトラックタイプの「Xebra PK」の、全2モデルが販売されているという。US10,000ドルの低価格電気自動車に仕上がっているとされ、110V/220Vの家庭用コンセントにつないで手軽に充電できるため、ガソリン車と比較して、ランニングコストの節約にもなるとアピールされている。 Domino's PizzaのFranchise Development部門副社長とな
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
16日から開催された「NGN(次世代ネットワーク)フェア」にて、NTTの山田隆持代表取締役副社長が「ブロードバンド・ユビキタス時代の到来とNTTグループにおけるNGNの取組み」と題した講演を行なった。 NTTグループ全体では、2005年2月にFTTHとADSLの加入者月別純増数が逆転し、FTTHは増加、ADSLは減少傾向が続いているという。特に、2006年6月以降、ADSLは純減している。加入者累積数は、2007年1月末に、FTTHがADSLを追い抜いた。3月末で、FTTHが607万、ADSLが532万となっている。 山田副社長は、2007年度のFTTH契約目標数について、「NTT東日本でプラス200万、NTT西日本でプラス140万。合計で340万の純増を目指す。現在のFTTH契約者数が600万強であるから、この年度末には、NTTグループだけでFTTH利用者がほぼ1,000万に達する」とし
フェラーリがF1パーツをネットオークション中である。フェラーリ60年史上初のこの試みは、公式ショッピングサイト『ferraristore.com』で、10日午後3時から始まっている。 今回出品されているのは… ●21年ぶりにドライバーズ・チャンピオンシップをもたらした2000年型のBBS製リアホイール ●2003年型のリアウィング・サイドプレート ●2004年型のフロントウィング・サイドプレート付き ●2003年型の冷却用整流サイドパネル ●2001年型のギア …の5点である。いずれのパーツも、ジャン・トッド社長によるサイン入りオリジナル証明書付きだ。 ferraristore.comは、日頃から9.4ユーロ(約1500円)のマウスパッドから4万7600ユーロ(約775万円)のF1エンジンまで多種多様なフェラーリ・グッズを販売しているが、今回の新しい試みでさらなる注目を浴びそうだ。 それと
謝罪する大木一夫副社長(中)と、ネットワーク事業推進本部の吉村辰久設備部長(右)、コンシューマ事業推進本部の安田雅美営業推進部長 NTT東日本のネット接続サービス「フレッツ」と、IP電話「ひかり電話」が5月15日夕から7時間にわたって一部で利用できない状態になった問題について、同社は16日午後に会見を開いて詳細を説明し、謝罪した。 障害の原因はルータの処理能力オーバー。都内にある1台のルータの障害が、同社管内の約4000台のルータに3秒間で伝わり、うち約2000台が機能を停止。北海道、宮城県、群馬県など14都道府県で一斉に障害が起き、ひかり電話は「119番」「110番」など緊急電話も使えなくなった。 同社副社長の大木一夫・ネットワーク事業推進本部長は「当社のIP網で起きた過去最大の故障。みなさまに多大なご迷惑をかけ、誠に申し訳ない」と謝罪しつつも「これを教訓に安心・安全のネットワークを構築
最新の政治の動きや注目選挙の動向・結果などをわかりやすくお届け。 2024/3/16 11:30 更新
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く