[GDC 2010]「ソーシャルゲーム」定点観測:新興ビジネスの実情を解説 ライター:奥谷海人 この原稿の執筆時点では,まだGDC 2010が始まって初日の段階ではあるが,今年の会場の雰囲気は例年とかなり違う。これまでは,PCゲーム開発者の大御所として知られていたデベロッパが「ソーシャルゲーム開発者」などの肩書きで参加しており,その周辺にいる人や,彼らのセミナーに参加する人々も,GDCに毎年参加している筆者でも見覚えのないような,フレッシュな顔ぶれが目立つ。ゲーム開発者のイメージにありがちな,どこか“ギーク”や“ナード”な風貌ではなく,ネットブックをさっそうと持ち歩くベンチャービジネスマンやビジネスウーマンっぽい,とでも形容すべきだろうか。「あれ? ここ,本当にGDCなの?」と思ってしまうような感覚だ。 FacebookやMySpaceといった,「ソーシャルネットワークサービス」(SNS)
![[GDC 2010]「ソーシャルゲーム」定点観測:新興ビジネスの実情を解説](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4be23edc025e0652cadf56874493ca48b8aaa0cb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.4gamer.net%2Fgames%2F107%2FG010710%2F20100310066%2FTN%2F003.jpg)