十二章第四回 datasetこのページの最終更新日:2019年7月1日 今回はちょっと息抜きで、簡単ですが便利なdatasetを紹介します。 HTML5には独自データ属性というものがあり、簡単にいうと、要素に好きな属性をつけられるというものです。 ただ、完全に自由に属性に名前をつけていては大変なので、data-という接頭辞をつけた属性を勝手に自分で作っていいことになっています。つまり、具体的には例えばこうです。 <div data-foo="hi"> この例ではdiv要素にdata-fooという独自データ属性がつけられています。 もちろん自分で勝手に作ったので、HTML的にはこの属性には何の意味もありません。じゃあ何に使うのかというと、そう、JavaScript側から利用できるのです。JavaScriptから読む用にHTML要素に付加的な情報をつけるのが独自データ属性の主な役割となります。
![十二章第四回 dataset — JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b62c3fa39148494a2b95519d28f8d91dfb7ed8b1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fuhyohyo.net%2Fimages%2Ficons%2F144x144.png)