タグ

2024年8月5日のブックマーク (9件)

  • ゾンビを数える時の単位は「体」で本当によいのであろうか?

    まがりなりにもご遺体なのだから、「柱」と数えるのが正道なのではなかろうか

    ゾンビを数える時の単位は「体」で本当によいのであろうか?
    ite
    ite 2024/08/05
    まだ死亡診断書が出てないので「名」です。
  • 七福神はもっと減らしてもいい

    恵比寿、大黒、布袋はどれも「恰幅のいい中年男性」でキャラが被ってるので、どれか1人でいい(それぞれの特徴を抽出して組み合わせた新キャラを作ってもいいかもしれない) 福禄寿と寿老人も同様。ジジイキャラが被ってるのでどちらかリストラor合体させる 紅一点の弁財天は外せない。唯一の武闘派である毘沙門天も同様。この時点で少なくとも4人までには減らせる ここから更に減らすとなると、 「中年男性」と「ジジイ」を1人ずつにしたが、「にこやかな中高年男性」でくくるとまだ被ってるのでどちらか1人にする「福の神」にきな臭い武力の要素は不要なので毘沙門天をOUTこのどちらか一案を敢行すれば3人に、両方敢行すれば2人にまで減らせる

    七福神はもっと減らしてもいい
    ite
    ite 2024/08/05
    むしろ八八福神とか増やしたほうがヤケクソなめでたさが伝わって良いのではないだろうか?!
  • ヨシダ檸檬ドロップス・第1話 京大生恐怖症スープレックス

    京大生恐怖症の京大生 VS 京大イチ有名な女子プロレスラー!? 天才・奇才が全国から集まる異能の巣窟――京都大学。 1浪の末に京大生となった山川可志夫は、「人より勉強ができる」という唯一の個性を失い、個性ゼロのゼロ人間として恐怖と憂の日々を過ごしていた。 そんな可志夫の前に現れたのは、高校3年間を共にマンドリン部で過ごした同級生・沢北陽子。 可志夫と同じ地味学生だった陽子は、現役で京大に入学したのち女子プロレスラーとして名を馳せ、今や最も有名な京大生になっていた! 遠い存在となった陽子に圧倒される可志夫だったが、陽子は可志夫が京大に来るのをずっと待っていて――!? 鴨川を沸かす熱い恋のゴングが今、鳴り響く!!

    ヨシダ檸檬ドロップス・第1話 京大生恐怖症スープレックス
    ite
    ite 2024/08/05
    大学っぽくて良い。ドイツ語使うのは旧制高校からの文化だろうか。「マンドリン部最高だろ」と思ってたら最高すぎてむしろファンタジーだった。ここからプロレスやるのかなー。
  • 高級レストランでの食事ってこんな感じですか?

    60歳年収100万の弱者男性だけどいつか女性とデートしたときのために高級レストランでの事をシミュレーションしてみた。 一度も行ったことないけどこんな感じ? レストランに到着60歳の男性増田と12歳の少女アリサは高級レストラン「ル・ファーブル」に到着します。 店内は落ち着いた雰囲気で、クラシック音楽が流れています。 テーブルには白いクロスがかけられ、銀製のカトラリーが並べられています。 会話の始まりウェイター: いらっしゃいませ。「ル・ファーブル」へようこそ。日のお事のお供にオレンジワインはいかがでしょうか? 増田: はい、オレンジワインをお願いします。それから、料理のおすすめを教えていただけますか? ウェイター: かしこまりました。日のおすすめは「弱者男性の赤身肉ステーキ シェフのこだわり赤ワインソース」でございます。また、「海の幸のカルパッチョ 弱者男性ソース」もご好評いただいて

    高級レストランでの食事ってこんな感じですか?
    ite
    ite 2024/08/05
    AI生成だろうな。もし人間だったらかなり怖い。
  • 博士課程の先輩がいつもイヤホンをつけて研究していたので、「いつも何聴いてるんですか?」て聞いたら怖い答えが返ってきた

    ひかる🇦🇪 @kxcpk__ 博士号(工学)を取得し研究者になるもうつ病で退職 ▶︎ メンタル回復のため一念発起しインドの寺院で修行🇮🇳 ▶︎ うつから回復し今はドバイで働いてます🇦🇪 ▷▷▷ 大学院生のころの憂、ドバイの日常、こころの回復のためのインドの教えなどなど呟いてます🐰ほぼエッセイ。 mond.how/ja/kxcpk__ ひかる🇦🇪 @kxcpk__ 研究室に入ったばかりの頃、博士課程の先輩がいつもイヤホンをつけて研究していたので、「いつも何聴いてるんですか?」て聞いたら、「何も聴いてない」て言ってきて怖かった。私たちが絶句してたら、先輩が慌てて「あっでもたまに般若心経とか聴いてるよ!」とか言ってきてさらに怖かった。 2024-08-04 14:40:40 ひかる🇦🇪 @kxcpk__ 学部生の当時は「イヤホンをつけているのに何も聴いてない」という人間が

    博士課程の先輩がいつもイヤホンをつけて研究していたので、「いつも何聴いてるんですか?」て聞いたら怖い答えが返ってきた
    ite
    ite 2024/08/05
    周囲がうるさい時は、耳栓した上からノイキャンヘッドホンつけたりしてた。ホワイトノイズや雨音流すのも良くやる。お経は好きな人は好きなのでは。ただ般若心経は短い。
  • 漫画家・島本和彦氏の夏コミ新刊「トリプルックバック」が公開 「ルックバック」の世界観にもしホノオくんが存在したら!?

    漫画家・島本和彦氏の夏コミ新刊「トリプルックバック」が公開 「ルックバック」の世界観にもしホノオくんが存在したら!?
    ite
    ite 2024/08/05
    島本和彦は全てを台無しにしつつ悲劇を喜劇に変えるパワーがあるので強い
  • 男こそ人生イージーモード。男は体売ればいくらでも安全に楽に稼げる

    『男ならデブスコミュ障ゴミカスでも治験バイト参加資格あり、数日で10万以上稼げる』で完全論破出来る。これに勝てるやつおる? 女は体売れば人生イージーモードとか言ってる奴居るがそんなことはない ・見た目が大事(治験は見た目関係ない) ・実質的な年齢制限あり(治験にも年齢制限はある時もあるが男性なら別の治験を受ければ良い) ・たくさん稼ぐにはコミュ力社会性必須(治験はコミュ力社会性不要。とりあえず登録して応募すればゴミでもできる) ・危険性が治験に比べて高い(治験は何万回やって死亡例は3件に対し風俗は年間何千人も消えている) ・もし健康を害しても何の保証もない(治験なら健康被害が出たら保証がある) ・交通費出ない(治験バイトなら交通費完全支給) 男こそ体売れば人生イージーモードじゃん。 あ~男女差別~(まあ女性は生理やホルモンの関係で治験には使いにくいんだろうけど)

    男こそ人生イージーモード。男は体売ればいくらでも安全に楽に稼げる
    ite
    ite 2024/08/05
    ……治験は女性でもできますよ……?
  • 絵師ってどうして「絵柄パク」を嫌がるんだ?

    アマチュア同士の「絵柄パク」を批判する割に商業作品の絵柄は平気でパクるしそれを非難する人もほとんどいないし 他のアマチュア作家の作品の二次創作するときはいちいち許可取るくせに商業作品は無断二次創作するし 意味が分からん 追記:2024/08/05/18:52魂を盗まれるようなもん、アイデンティティ、不快、怒り心頭、それは分かったけどじゃあなんで商業作品からは平気でパクるの? 意味が分からん

    絵師ってどうして「絵柄パク」を嫌がるんだ?
    ite
    ite 2024/08/05
    絵柄はアイデンティティに近いと思う。キャラクターは作れば良いが、絵柄を新しくするには相当の苦労があるはず。
  • キズナアイとは何だったのか? 「関わるのをやめようと思ったことも」春日望が初めて語る誕生秘話

    バーチャルYouTuber(VTuber)は「影の立役者」によって成り立っている。名前を知られることのないファンも存在としては大きい。しかし、名前の出ないスタッフ、演者たちは、まさに業界を裏で支える影の存在として、どこかに居続けている。 その必要不可欠な存在の中で、とても大きな貢献をしているのにも関わらず、表に出ることを当は望んでいなかった人物がいる。それは、バーチャルYouTuberのパイオニア・キズナアイさんのボイスモデル、春日望さんである。 2020年、とあることをきっかけにキズナアイさんに携わっていることを正式に発表。2022年にキズナアイさんはスリープ(無期限活動休止)をしており、先日から謎の生配信を行っている。 春日望さんはあの頃何を考え感じていたのか? キズナアイプロジェクトにどのように携わってきたのか? そして今、どんな夢を思い描いているのか? 独占インタビューを前後編で

    キズナアイとは何だったのか? 「関わるのをやめようと思ったことも」春日望が初めて語る誕生秘話
    ite
    ite 2024/08/05
    この感じなら、運営が中身変えようとしたのも理解できるかな。むしろ良く続けられたなあ。