タグ

2011年8月22日のブックマーク (9件)

  • ビジネスで使う絶対実現しない社交辞令だと思うフレーズランキング : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/21(火) 17:03:59.03 【男性編】 「『近いうちに飲みに行きましょう』って言われたけど、あれって音かな?」。 社会人になって、一度や二度は「大人の社交辞令」に戸惑ったことがあるのではないでしょうか。 特に相手の顔が見えないメールの場合、相手が気かどうか判別するのはさらに難しいですよね。 今回は、そんなビジネスで使う絶対実現しない社交辞令だと思うフレーズを20代男性261名に お聞きしました。 Q.ビジネスで使う絶対実現しない社交辞令だと思うフレーズを教えてください(複数回答) 1位 「前向きに検討させていただきます」 40.6% 2位 「近いうちに飲み(事)に行きましょう」 32.2% 3位 「近くに来たら寄ってください」 24.1% 4位 「機会があれば一緒にお仕事したいですね」 23.8% 5位 「また、お目にかかれますこと

    imai78
    imai78 2011/08/22
    「ただちに問題はない」w
  • 職場でNGな新人の行動は? : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/08(水) 11:27:44.99 1. 挨拶をしない 2. タメ口 3. 遅刻が多い 4. 口ごたえをする 5. 常に指示待ち 6. メモをとらない 7. 同じミスをする 8. その他 9. 叱ると泣く 10. 締切を守らない 11. 電話をとらない 12. 会議中居眠り 13. 全てメールで報告 14. 飲み会で先に帰る 15. メールに絵文字 新年度開始から早二ヶ月。社会人として働き始めた人にとって、新しい環境にも 慣れ落ち着いてくる一方、周りの評価も気になってくる頃なのではないでしょうか。 では、職場でNGな新人の行動は? 1位は《挨拶をしない》という意見でした。 日頃からしっかりと挨拶をできない人は印象も悪くなりかねないので、挨拶をするのか しないのかで新人への評価も左右されてしまうようです。 当たり前の事ですが、目上の人への《タメ口》

    imai78
    imai78 2011/08/22
    堂々の第八位「その他」w
  • ソフトウェア開発者、完売いたしました - 都元ダイスケ IT-PRESS

    転職活動をはじめて2ヶ月弱。ようやく次の落ち着き先を決めました。ちなみに「転職したのに上司が変わらなかった」っていうネタも考えていたのですが、id:j5ik2o と行き先は別々になりました。まぁ、かとうさんは「永久名誉上司」として、永遠にエロ上司扱いしてやろうと思っています。あ、某D社の皆様も、早速エロ呼ばわりしてみると良いと思いますよ。喜ぶと思いますw …さて。 正直、先日のエントリを上げる直前は、もうこの業界に自分の居場所はないかもしれない等と考え、薬屋への撤退戦略などを考えたりしていました*1。しかし、エントリを上げた途端当人らがびっくりするほどの反響を頂き、最初の1ヶ月は一つ一つお話を聞かせて頂くべく東奔西走していました。この真夏の陽気で外回りは結構体力的にも大変*2でしたが、この年になって社会科見学をしているようで、様々な勉強をさせて頂きました。当に皆さん、色んな考えを持ってソ

    ソフトウェア開発者、完売いたしました - 都元ダイスケ IT-PRESS
    imai78
    imai78 2011/08/22
    結婚と言い、転職と言い、順風満帆ですね☆
  • Java 7th moon 富山 で Quick JUnit の生存戦略について発表してきました。 - 宇宙行きたい

    Java 7th moon 富山 : ATND Quick JUnit は便利です。っていうか常識すぎて、あたりまえすぎて最近あんまり語られる事がない気がしてます。 昔から知ってる人間はそれで良いのですが、新しい人とかに伝えないと結構知らない人が増えているような気もしてました。 という事で何も新しい事はありませんが、Quick JUnit について発表しました。 唯一にして最大の失敗は富山では『輪るピングドラム』放送してないという事実ですね。 マジ泣きました。 輪るテストドリブン View more presentations from yoshiori

    Java 7th moon 富山 で Quick JUnit の生存戦略について発表してきました。 - 宇宙行きたい
    imai78
    imai78 2011/08/22
    なるほど、それで富山か。
  • 日本生まれのインターネット関連サービスの海外進出:オルタナティブ☆ハシモト:オルタナティブ・ブログ

    最近、日製のインターネット関連サービスの海外進出が盛んに行われている気がする。挑戦ムードでとてもエキサイティングだと感じてる。サンフランシスコに開発拠点を設置したサイバーエージェント海外スマートフォンアプリの売上も順調に伸びているとよく聞く。うちの会社(株式会社ヌーラボ)も、リアルタイム共有で図を描けるcacoo.comが、順調に海外シェアを広げていっているところ。 縁もあって、SunBridgeがシリコンバレーで開催した「TANABATA 2011 FESTIVAL」でピッチを行う機会をいただいた。このイベント、去年もピッチさせていただいたのだが、確実に今年の規模は去年を大きく上回っていた。来客数は300人を超えていたかと思う。そのイベントを通して、日生まれのインターネット関連サービスの海外進出について、僕なりに気付いたことをいくつか。 壁は越えてる 日人スタートアップ以外にも現

    日本生まれのインターネット関連サービスの海外進出:オルタナティブ☆ハシモト:オルタナティブ・ブログ
  • ガントチャート上でドラッグ&ドロップでタスクの並び替えられるようにしてほしい – Customer Feedback for Backlog

    OTに対するCRDTの利点 OTに対するCRDTの利点 backlog ベトナムにおけるBacklog活用のリアル ベトナムにおけるBacklog活用のリアル backlog BacklogAmazon EKS クラスターを Blue-Green アップデートするためにやっていること BacklogAmazon EKS クラスターを Blue-Green アップデートするためにやっていること backlog 2023年最も素晴らしいプロジェクトを表彰!Good Project Awardを開催しました 2023年最も素晴らしいプロジェクトを表彰!Good Project Awardを開催しました backlog Backlog開発者が夫婦の不和をなくす家庭管理アプリを作ってみた話 Backlog開発者が夫婦の不和をなくす家庭管理アプリを作ってみた話 backlog 創業からもう

    ガントチャート上でドラッグ&ドロップでタスクの並び替えられるようにしてほしい – Customer Feedback for Backlog
    imai78
    imai78 2011/08/22
    去年までは全くご縁がなかったのに、今年になってから毎日なんやかんやとBacklog。。。
  • コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net

    レポートの採点などをしていると、いわゆる「コピペ」に気づくことがある。いうまでもないが、一般的に大学教育の場でのレポートにおけるコピペは一種の不正行為とされている、いわばご法度の行為だ。よって来なら減点なり失格なりといった対応をするわけだが、対応をするからにはきちんと証拠を押さえていないといけないから、そこまでの確証がない場合は、多少疑わしくても見逃す場合がけっこうある。世の中にはレポートや論文のコピペ、剽窃チェックのためのツールはすでに存在している(これとかこれとか)から、それらを使うという手もあるが、教育という場にこういったものを入れるべきなのかどうか、議論があるところだろう。 しかしここで論じたいのは、コピペの是非そのものではない。あくまで個人としての意見だが、コピペするにも「作法」みたいなものがあるんじゃないだろうか、という点についてだ。 職業柄あまりこういうことを書くのはどうか

    コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net
  • ソーシャルメディア時代の心構えはいかにあるべきか - カイ士伝

    エントリ掲載後のやり取り見ているとわざわざ書くこともないんじゃないかなと思いつつ、中途半端にからんでしまったからには責任とってエントリー。 というわけで今回の話は下記2つのエントリー。田口さんによる上のエントリーに対してけんすうが反論気味にアップしたエントリーをふまえてのお話なので、この先を読む前にまずは2つのエントリーを順番にお読みくださいませ。 ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA http://www.ideaxidea.com/archives/2011/08/social_media_tips.html ほとんどがオープンになるソーシャルメディアの時代での心構え – ロケスタ社長日記 @kensuu http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/52446192.html この2つのエントリー、どちらかとい

  • ネットにおけるオープンマインドとネット規制の話:Geekなぺーじ

    インターネットが普及するにつれて世界が大きく変わって行く今日この頃ですが、ここ1週間ぐらい、ソーシャルメディアとオープンさに関しての話題が盛り上がっているようなので、ソーシャルメディア等による「オープンさ」が向かう先に関しての個人的な感想をダラダラと書いてみようかと思います。 結論を最初に書くと「ネットがオープンマインドになると反動でネット規制が増えそうだなぁ」という感じです。 カイ士伝: ソーシャルメディア時代の心構えはいかにあるべきか ほとんどがオープンになるソーシャルメディアの時代での心構え - ロケスタ社長日記 @kensuu ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA (話題の発端記事) Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@ハテナ系 ソーシャルメディアとデリカシー (私が書いた文章です) まず、最初に前提