タグ

2010年3月7日のブックマーク (33件)

  • 現代の組織は知識の専門家によるフラットな組織である | 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 | ダイヤモンド・オンライン

    「知識労働のための組織は、今後ますます専門家によって構成されることになる。彼ら専門家は、自らの専門領域については、組織内の誰よりも詳しくなければならない」(『ポスト資主義社会』) いまや先進国では、あらゆる組織が、専門家によって構成される知識組織である。 そのため昔と違って、ほとんどの上司が、自分の部下の仕事を知らない。そもそも今日の上司には、部下と同じ仕事をした経験がない。彼らが若かった頃には、なかったような仕事ばかりである。したがって彼らのうち、部下たる専門家の貢献を評価できるだけの知識を持つ者もいない。 いかなる知識といえども、他の知識よりも上位にあるということはない。知識の位置づけは、それぞれの知識に特有の優位性ではなく、共通の任務に対する貢献度によって規定される。 かくして現代の組織は、知識の専門家によるフラットな組織である。じつにそれは、同等の者、同僚、僚友による組織である。

  • OSXの固有コマンド - MacWiki

    -c creator[編集] ファイルのクリエータを creator に設定する。 クリエータとは Classic MacOS でファイルとそれを作成したアプリケーションを関連させるために用いられていた情報で、英数字または空白4文字からなる文字列で指定される。クリエータが空白を含む場合には必ず引用符で creator を囲む必要がある。 -d date[編集] ファイルの作成日を設定する。date の書式は mm/dd/[yy]yy [hh:mm:[ss] [AM | PM]] となる。date が空白を含む場合には引用符で囲まなければならない。 -m date[編集] ファイルの修正日を設定する。date の書式は -d オプションと同じ。 -t type[編集] ファイルタイプを設定する。ファイルタイプとは Classic MacOS でファイルの種類を示すために用いられていた情報で、

  • 人が育たないのは“就活”のせい!?時代遅れの新卒採用の弊害

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 職場で人が育たなく

    人が育たないのは“就活”のせい!?時代遅れの新卒採用の弊害
    imai78
    imai78 2010/03/07
    気付くと、「大学」が職業訓練校にしか思えなくなっている。
  • 公式のSamba 3.2.x HOWTOとリファレンスガイド

    List of Figures 4.1. ドメインの例8.1. Network Bridgeの設定8.2. インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ8.3. ネットワークの詳細設定8.4. DNSの設定8.5. WINS Configuration8.6. ローカル エリア接続のプロパティ8.7. インターネット プロトコル (TCP/IP)のプロパティ8.8. TCP/IP 詳細設定8.9. DNS設定8.10. WINS設定8.11. Windows Me ネットワーク設定パネル8.12. IPアドレス8.13. DNS設定8.14. WINS設定8.15. 全般8.16. コンピューター名パネル8.17. コンピューター名の変更パネル8.18. コンピューター名の変更パネル ドメイン MIDEARTH8.19. コンピューター名の変更 ユーザー名とパスワードパネル8.2

  • 仕事がダメでも態度のデカさは人一倍?「非正社員いじめ」で恨みを買う“DQN社員”

    転職によってステップアップしていく人がいる一方で、どんどん落ちていく人もいる。その差は、その社員の「意識のあり方」にあるとも言える。落ちていく人は、意識を変えない限り、次の職場に移っても、形を変えて同じことを繰り返す可能性が高い。 連載4回目は、上司や周囲の反感を買い、会社を次々と変わるもののどこでもうまくいかないという、象徴的な「はい上がれない負け組社員」を紹介しよう。 ------------------------------------------------------------- ■今回の主人公――はい上がれない「負け組社員」 石田隆雄(32歳)仮名 有名私立大学の法学部を卒業後、大手水産会社や中堅不動産会社で営業マンとして働く。いずれの会社でも成績は悪く、上司や周囲からひんしゅくを買う。3度目の職場に特殊法人を選んだものの、さしたる理由もない転職だけに、今回も失敗しつつある

    imai78
    imai78 2010/03/07
    読む限りDQNの定義は間違っていないが、用法が全然間違ってる。半年ROMった上で使うべきだったな。
  • 新生すばらしい! - masayang's diary

    週刊ダイアモンド2月20日号News & Analysis "金融庁検査で破談寸前? 新生・あおぞら統合交渉の行方" 16ページより: 新生のシステムは、他の銀行と比べて「とても簡素らしい」というのは有名な話だった。 「インド人幹部が、ドキュメントも作らず一人で構築から運用、管理まで手がけており」 →これってシステムとしては最高の「あるべき姿」じゃん(笑 たぶん、インドで動いているシステムを日に持ってきて適当にこちょこちょっと修正したのだろうけど、見方を変えれば「銀行のシステムはその程度でもよい」ということだろう。そういう来大したモノではない対象に仰々しく体制を張り付け、無駄な仕事を創出してきた日の金融系システム業界の化けの皮を剥ごうとした新生の姿勢は評価できる。 残念なのは新生自身が、長銀ゾンビに外資の皮を貼りつけただけだった、というところかな。 リーンソフトウェア開発と組織改革

    新生すばらしい! - masayang's diary
    imai78
    imai78 2010/03/07
    透明性ってなんだろかねえ。
  • Mockitoノススメ - Fly me to the Luna

    モックライブラリ使ってますか? 僕はJavaの人なので、主にJUnitを使ってテストコードを書いています。テストコードを書いている最中、「もしこのオブジェクトから例外が帰ってきたら、ちゃんと例外のハンドリングができてんの?」等々、既存のオブジェクトの振る舞いを差し替えたくなることってありませんか?そういうときにモックライブラリを使うと、既存のオブジェクト処理を差し替える事ができます。 実は最初はモックライブラリって意味あるの?と懐疑的だったんです。どういうところに懐疑的だったかというと、 テストコード中に出てくるモックライブラリのセットアップがめんどい。 テストコードがプロダクトコードの実装に依存しちゃうんじゃないの?プロダクトコードをちょっと変えただけでテストが落ちるようになるんじゃないの? みたいなところです。でもMockitoというモックライブラリを使ってテストコードを書き初めてから

    Mockitoノススメ - Fly me to the Luna
  • HudsonでPHPのユニットテスト - ssogabeの日記

    Hudsonを使い始めたときから、いつかPHPの開発でも使いたいなぁとか思いつつ、Phing Pluginをコミットしてずっと忘れていました。 PHPの試験環境はJavaの影響を受けてかなり良くなってきています。Antに対応するPhing、Junitに対応するPHPUnit、CheckStyleに対応するPHP_CodeSnifferなどがあります。 今日は、手始めにPhingとPHPUnitで単体試験の自動化をやってみたいと思います。 Phingの準備 Phingのインストール Phingをインストールするを参考にしてインストールします。Hudsonを実行するユーザーで動くことを確認しておきます。 Phingプラグインのインストール [Hudsonの管理] - [プラグインの管理] - [利用可能]の一覧表示から"Phing Plugin"をチェックして、インストール、再起動します。 ソ

    HudsonでPHPのユニットテスト - ssogabeの日記
  • 優れたウェブアプリケーションを構築する鍵--フレッド・ウィルソン氏の提唱する10の法則 - builder by ZDNet Japan

    [編集者からの注記:稿の筆者Andrew Mager氏は、米国時間2月22日から24日までの日程でマイアミにおいて開催された「Future of Web Apps」(FOWA 2010)カンファレンスの会場からレポートしてくれた。] Union Square VenturesのFred Wilson氏は2月23日の朝、マイアミで開催中の「Future of Web Apps」(FOWA 2010)で講演を行い、優れたウェブアプリケーションを構築するための10個のティップスを披露した。記事ではその内容を紹介する。 スピード スピードは単なる特長ではない。最も重要な特長である。このことはパワーユーザーに対しても、一般的なユーザーに対しても当てはまる。パワーユーザーの方が、遅いアプリケーションに対して寛容であるものの、スピードは追求するべきである(お年寄りが耐えられるぎりぎりのスピードを目指

  • iPhone Icon, Favicon, .ico Generator

    Home Upload Image Preview & Download apple-touch-icon usage .ico & favicon usage Favicons, apple-touch-icons, iphone application icons: An often overlooked design element which brands your website with an icon are generally called Favicons. The original Favicon was a Windows resource file which includes a 16x16 pixel image. Today, with Vista and Windows 7, the .ico format can display an

  • Flex で Servlet からファイルダウンロード - kagamihogeの日記

    方々を調べていると S2BlazeDS を使用していてもファイルのアップロード・ダウンロードはフツーに Servlet 作ってやったほうが良いというか、それしか方法がない気がする。なので Flex で Servlet からファイルダウンロードするやり方についてのメモ。 そういえば Adobe AIR と Flash Player 10 ではローカルファイル見れるようになったんで別かもしれないねぇ。 ちなみにアップロードは こっち とりあえず、OutputStream にデータを書き込むという例のアレ的な処理をする Servlet をこさえる。 public class CsvDownloadServlet extends HttpServlet { @Override protected void doGet(HttpServletRequest reqest, HttpServletRe

    Flex で Servlet からファイルダウンロード - kagamihogeの日記
  • クラウドという言葉がわけわからないので、分類してみた - 2010-03-05 - きしだのはてな

    クラウドという言葉、わけわかりません。 で、その理由がわかってきました。 なんでクラウドっていう言葉がわけわからないかというと、ひとつはクラウドという言葉が指すものがたくさんあるからです。全体を包括するような、具体的なものを表さないコンセプトとしてのクラウドのほかに、簡単にあげれるもので少なくとも5つの意味で使われています。 まず最初はサーバーの形態としてのクラウドです。 サーバーが「たくさん」と言える量あって、どのサーバーでどのプロセスを動かすか決まってなくて、どれか壊れてもデータが失われず自動的に処理が引き継がれ、追加も簡単にできる、とだいたいこんな特性を持つサーバー構成です。 ここが基になります。以降、クラウド型サーバーとします。 そして、そのクラウド型サーバーを利用者に提供する形態としてIaaS、PaaS、SaaSがありますが、それぞれがクラウドと呼ばれることがあります。 Iaa

    クラウドという言葉がわけわからないので、分類してみた - 2010-03-05 - きしだのはてな
  • BOS138 - Bandar Game Gacor Asia Mode Spin BarBar Ala Big BOS

    BOS138 - Bandar Game Gacor Asia Mode Spin BarBar Ala Big BOS BOS138 adalah bandar permainan digital yang menjadi destinasi Utama meraih maxwin dengan mudah di seluruh asia tenggara. Dapatkan bocoran spin barbar agar ikut kecipratan hoki dari para big bos!

  • Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneと同じになるな!」Androidユーザー悲鳴。アプリの自由インストール、2027年に事実上終了へ

    Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「足して9になる数字」が四則演算すべての検算を驚くほど加速する理由

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    「足して9になる数字」が四則演算すべての検算を驚くほど加速する理由
  • 従順であることを教えるのは、独創的であることを教えるより簡単なのである - masayang's diary

    Wizard Of Crowds経由: Seth's Blog: It's easier to teach compliance than initiative It's easier to teach compliance than initiative 従順であることを教えるのは、独創的であることを教えるより簡単なのである Compliance is simple to measure, simple to test for and simple to teach. Punish non-compliance, reward obedience and repeat. 従順さは簡単に測れる。従順かどうかは簡単に試せる。そして、従順であることを教えるのは簡単なのである。従わなかったら叱り、服従したら褒める。これを繰り返せば良い。 Initiative is very difficult

    従順であることを教えるのは、独創的であることを教えるより簡単なのである - masayang's diary
    imai78
    imai78 2010/03/07
    金言。
  • 「Photoshopでこの人を正面に向かせてください。」と言ってしまう気持ちが分かるくらい凄い加工技術 - かちびと.net

  • かっこいいメニューバーが簡単に作れちゃうジェネレータ「MenuBuilder」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「MenuBuilder」はメニューバーを作ってくれるジェネレータです。 グラデーションやマウスオーバーも実装できます。 色を選んで、パターンを指定したらおしまい! 簡単すぎ! 画像およびHTMLCSS)もダウンロードできるので、使い回ししやすいです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「MenuBuilder」にアクセスします。 メニューはグラデーションになります。 上側がデフォルトで下側がマウスオーバーのときです。 そしてお次は、メニューのパターンを指定します。 あと、横に並べるのか、縦に並べるのかも選択しましょう。 「Generate&Preview」すると、最上部で仕上がりを確認できます。 「Download」ボタンをクリックすると、画像とHTMLCSS)を一括でダウンロードできます。 HTMLファイルを開くと、このように先ほど作ったメニューが実装されています。 HT

  • 面接官は何を見ている?面接の前にチェックしたいエントリー集 - はてなニュース

    就職活動において、最終的に採用を決めるのが「面接」。今回は基のマナーから気を付けたいNG回答、合格した人と面接官、それぞれの立場からのアドバイスまで、「面接」を受ける前にぜひ見ておきたいエントリーを集めました。 ■最低限知っておきたいことは? まずは面接の流れや服装といった基マナーから見てみましょう。緊張した時の対処法も知っておくと安心です。 <基のマナーを知ろう> ▽大阪府/面接の受け方 こちらは大阪府のサイトで公開されている「面接の受け方」のページです。「面接で見られるポイント」「印象を決めるポイント」「面接の流れ」「マイナスイメージとなる『くせ』」「よく聞かれる質問」といった気になる内容が分かりやすくまとめられています。マニュアルばかりこだわる必要はありませんが、まずは基として知っておきたいですね。また会場までの移動時間や持ち物については、慌てないよう前日までにチェックしてお

    面接官は何を見ている?面接の前にチェックしたいエントリー集 - はてなニュース
  • smartdeploy対象クラスと非対象クラスをきっちり分けるときメモ - shun_kokuboの日記

    smartdeploy非対象クラスから対象クラスを参照すると色々問題があるため、それをきっちり分けるときのメモ。周りに詳しい人がいないため、これが正解なのかはよく分からない。 [参考]http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090317/1237268663 1、ルートパッケージ以下をagileとfirmに分ける。 例) tutorial.agile tutorial.firm 2、firmパッケージをコンポーネント自動登録に設定する とりあえず、app.diconかapp.diconで読み込んでいるdiconファイルに書く、とリファレンスに書いてあったので、convention.diconに以下を追加。これも普通じゃない気がする。 <component class="org.seasar.framework.container.autoregister.Fil

  • ごく身近に存在するサービス品質の問題

    (1) 機内の小さな事件から 内藤耕委員が指摘された様に、あらゆるサービス現場において、サービスを提供する人は顧客が求めていることを理解しようとしている。少なくとも、顧客の要求を理解すべきであるということだけは、多かれ少なかれ、どのような現場においても認識している。 しかし、その例外ではないかと思うことも身近に存在する。航空会社の経営危機が現在のように明るみに出る以前から各社のサービス品質の差については世間話として様々に耳にされたことだ。先日、私はある海外の空港から8時間程度のフライトで日に向かった。日着は午前7時前の予定であったから睡眠を取らねばと思ったその時に、事件は起きた。 PA(旅客向けアナウンス)がかかり、機長の声で一通りのあいさつに続き、「当機の成田着陸は、22時。あー、20時。えー、ご、午前6時△△分の予定です」と、着陸予定時間を大幅に2度も間違えて口にしたのである。旅客

    ごく身近に存在するサービス品質の問題
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • 第10回 育児などの事情がなくても、在宅勤務をする理由

    電話機やUC(ユニファイドコミュニケーション)を利用した、ちょっとしたTipsやライフハックを紹介していく「能地・UCライフハック研究所」。今回は、最近再び注目を集めている在宅勤務について考えてみます。日ではなぜか、在宅勤務は特別視されているようです。まずは、その実行が難しいとされる理由は当なのかを確認してみましょう。 2010年に入り、新聞各紙が「在宅勤務」を記事として取り上げ出しています。論点は様々ですが、「会社で物理的に働けない事情を持った人が在宅勤務という形態で働けるようになった」という趣旨が多いようです。それも在宅勤務を選択する理由の一つであることは間違いありません。しかし、その点のみがクローズアップされ過ぎているようにも感じます。 10年前から、ほとんど人がいなかった米国のオフィス 10年前、当時勤めていた会社の米国社(HQ)を訪ねた際に、愕然としたことがありました。オフ

    第10回 育児などの事情がなくても、在宅勤務をする理由
  • Mac OSX/Linux用のGitリポジトリビューワー·Giggle MOONGIFT

    GiggleはMac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Subversionでは有名なTortoiseSVNというグラフィカルクライアントソフトウェアがある。Gitではまだあそこまでの完成度ではない(特にMac OSX向けには)ということもあって、運用時にはターミナルを使っている。 X Windowを使ってMac OSXでも動く 普段のファイル追加、コミットであればターミナルからで十分だが、更新状況のチェックやログを見たいという時にはやはりGUIフロントエンドが欲しくなる。そこで使ってみたいのがGiggleだ。GiggleはLinux向けではあるが、MacPortsでインストールが出来る。 GiggleでローカルのGitリポジトリを開ければ、その更新ログが閲覧できる。ブランチを作った時の分岐もグラフ上に描かれるので分かりやすい。特定のコミットを選べば、その時に変更が加え

    Mac OSX/Linux用のGitリポジトリビューワー·Giggle MOONGIFT
  • PHPをよりセキュアに、使いやすくする·XHP MOONGIFT

    XHPはPHP拡張のオープンソース・ソフトウェア。PHPは習得コストが低く、反面機能は多数あることもあって多くの開発で用いられている。だがその手軽さもあってか、開発者のスキルによっては適切なエスケープ処理などがされておらず、セキュリティホールにつながりやすい欠点もある。 XHPを使った書き方。なお筆者環境ではエラーになってしまった。 そんなPHPを多数の場面で使っているFacebookでも同様の問題があったのだろう。彼らはプログラマの教育だけではなく、システム面からも補助できるようにした。それがXHP、PHPの機能拡張(Extension)として提供されるソフトウェアだ。 XHPはベースはPHPの素のままに書くことができる。ただしHTMLタグをダブルクォートなどで囲まないのが特徴だ。そして{と}で$_POSTなどの変数が利用できる。そこでは自動的にエスケープ処理が行われるので安全に変数が利

    PHPをよりセキュアに、使いやすくする·XHP MOONGIFT
  • コマンド+エンターで画面の最大化·Megazoomer MOONGIFT

    MegazoomerはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Windowsからのスイッチャーの方は特にそうだが、Mac OSXのアプリケーションウィンドウ最大化処理はなかなか手になじまない人が多い。ちょうど良い感じにやってくれるとは言っても、それが合わない人は多いのだ。 表示領域いっぱいまで広がる 強制的に最大化して欲しい、不要な領域は全部消して、とにかく極力表示範囲を大きくして欲しいという願いを持っている方はMegazoomerを使ってみよう。SIMBLプラグインとして動作し、Cocoaアプリケーション全般に有効なソフトウェアだ。 Megazoomerをインストールした後から立ち上げたCocoaアプリケーションは、コマンド+エンターキーを押すとズームしながら最大化するようになる。メニューバーも消え、ウィンドウのタイトル部分も表示されなくなる。とにかくマックスで表示されるのだ。

    コマンド+エンターで画面の最大化·Megazoomer MOONGIFT
  • 赢咖娱乐-赢咖娱乐登录首页-赢咖娱乐www.gxyoga.cn

  • Pure Javaなドローソフトウェア·JDrafter MOONGIFT

    JDrafterはJava製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ドローソフトウェアの分野はプレーヤが限られる、とても選択肢の少ない市場だ。最も大手なのはIllustratorになるだろう。またオープンソースとしてはInkscapeが知られている。 きれいなドローを描ける 実用に耐える、便利さと操作性を兼ね備えたドローソフトウェアはなかなか見つからない。そんな中、面白そうなのがJDrafterだ。ベジュ曲線をベースにしており、画像やPDF出力も備えたドローソフトウェアだ。 JDrafterはツールパレットを使って四角や直線、ベジュ曲線、文字、円を描いたりする。筆者環境では日語の直接入力が出来なかったが、コピー&ペーストで入力できた。文字はドラッグして拡大/縮尺したり、マウスで回転させることができる。 PDF出力の結果 レイヤー機能もあり、画像を取り込んで表示させたり、オブジェク

    Pure Javaなドローソフトウェア·JDrafter MOONGIFT
  • Mac OSX用のクリップボード履歴管理·Pasteboard Recorder2 MOONGIFT

    Pasteboard Recorder2はMac OSX用のフリーウェア。クリップボードが複数あれば、とりあえずデータをコピーしておいて、後から必要なものを選んで貼付けると言った操作がとても簡単にできるようになる。Emacs/Viなどのテキストエディタのヤンクで便利さを感じる人は多いはずだ。 高機能なクリップボード管理 だがテキストエディタではコピーされるデータはテキストのみだ。対してOSではテキストのみならず画像やファイルなど多彩な形式が存在する。それらを上手に管理し、クリップボードの履歴管理を実現するのがPasteboard Recorder2だ。 Mac OSXの場合、ファイルや文字列のコピー&ペーストにおいて貼付ける元、貼付ける先の状況によってデータが自動的に変換される仕組みがある。Pasteboard Recorder2はそうした点も考慮されており、ファイルのコピー&ペーストにも

    Mac OSX用のクリップボード履歴管理·Pasteboard Recorder2 MOONGIFT
  • ターミナルの色変更をANSIカラーから選ぶ·TerminalColours MOONGIFT

    TerminalColoursはMac OSX向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Mac OSX標準のターミナルはテーマ設定を変更して表示色を変えることが出来る。色はRGBを使って細かく設定できるが、実際に使いやすい設定というのはそれほど多いものではない。 設定にMoreボタンが追加される 有名なANSIカラーから選べば昔からの使い慣れたターミナルの状態にするのも容易だ。だが実際の色を細かく設定するのは面倒だろう。そこで使ってみたいのがTerminalColoursだ。ターミナル用のSIMBLプラグインとして動作するソフトウェアだ。 TerminalColoursをインストールした状態でターミナルの設定を見ると、色設定の下にMoreというボタンが追加される。これをクリックするとANSIカラーの一覧が出る。そこから色を選べば適用されるという具合だ。後はドロップして実際の色をタ

    ターミナルの色変更をANSIカラーから選ぶ·TerminalColours MOONGIFT
  • PHP製の見やすいプロジェクト管理·Cyberience Projects MOONGIFT

    Cyberience ProjectsはPHP/MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。パッケージ販売されるレベルのプロジェクト管理はとても複雑なものが多い。その点に注目し、使い勝手の良いプロジェクト管理を目指したBasecampはとても人気が高い。 同様にオープンソース・ソフトウェアのプロジェクト管理でもMS Projectのライバルとして機能がどんどん増えるもの、逆にシンプルな路線を進むものと二極化が進んでいる。Cyberience Projectsはシンプルな機能、インタフェースを目指すプロジェクト管理だ。 Cyberience Projectsは複数プロジェクトの登録に対応し、クライアントを紐づけることができる。そしてプロジェクトにはタスク、バグ、マイルストーンを登録する。また請求書作成の機能があり、時間単位などの請求が可能だ。 さらにタイムトラッキング機能があり、作業ごとに時

    PHP製の見やすいプロジェクト管理·Cyberience Projects MOONGIFT
  • Mac OSX用暗号化ファイルシステム·Cryptomfs MOONGIFT

    CryptomfsはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。大事なファイル(または見られるとまずいファイル)を保存しておく際に、暗号化しないのはもってのほかだ。だが個別にファイルを暗号化するのは手間もかかり、それを必要とした時に都度暗号を解除するのが面倒くさい。 ボリュームを作成する 解決する方法として、暗号化されたファイルシステムを使ってみるのはどうだろう。一度復号化すれば中に入れてあるファイルが即座に取り出せて便利だ。その補助になるソフトウェアがCryptomfsだ。MacFUSEを使った暗号化ドライブ作成ソフトウェアだ。 Cryptomfsを立ち上げるとパスワードの設定ウィンドウが表示される。パスワードはキーチェーンに保存しておくことも可能だ。そして暗号化されたファイルシステムをハードディスク内にファイルとして保存する。利用する際にはダブルクリックしてパスワードを入力すれば良

    Mac OSX用暗号化ファイルシステム·Cryptomfs MOONGIFT
  • 携帯電話からのアクセスを真似する·Moxy MOONGIFT

    MoxyはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。日において携帯電話サイトの需要は大きい。スマートフォンの活況もあって、PC向けと同時に携帯電話向けをリリースすることも多くなっている。また将来的にはPCよりもモバイルのシェアが大きくなると言われている。 携帯電話からのアクセスを模倣できる そんな携帯電話向けサイトの開発を行う場合、PCからアクセスを偽装してテストを行う必要がある。専用のソフトウェアの他、FirefoxのMobileSimulatorも使えるが、ここではWebブラウザベースのMoxyを紹介しよう。 MoxyはPerl製のソフトウェアで、専用のWebサーバとしてサービスが立ち上がる。ブラウザからアクセスすると、URLを指定して外部のWebサービスにアクセスできる。その際にはUserID、ユーザエージェント、HTTPヘッダーを任意に入れ替えてアクセスも可能だ。 Google

    携帯電話からのアクセスを真似する·Moxy MOONGIFT