2016年7月7日のブックマーク (42件)

  • 今の子どもって大変だよね。 - 3歩歩けば人は変わる

    この前、子どもの成長判断基準に関して、我が息子の1歳半検診の結果とともにコメントしたところ、以下の記事で言及頂きました。 学童期(7~12)の子供ができること一覧!小学校1~6年生の成長発達 - 知育ノート ヤッター\(^o^)/これで僕も噂の互助会の仲間入りか!?と今まで過疎過ぎて誰にも相手にされずに寂しかったので、喜んでおります。とは言いつつ、最近、互助会ネタで刺した刺されたの押し問答が続く中、ここでブクマしては互助会認定され、先方にも迷惑がかかる可能性があるため、ここは敢えてブログで言及する。 以上、前置き。 ここからが題。上記記事へのアンサーとして。 今の子どもって大変だよね。という話。 先の記事にもあるような「基準」をもって、成長を判断される機会が昔より増えたから、その度に基準を超えていかなきゃいけない。今回の我が息子の1歳半検診で言えば、3語しゃべれること、2語文をしゃべれる

    今の子どもって大変だよね。 - 3歩歩けば人は変わる
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    日本は基準が先進国並みな上、発達障害、知的障害、要支援などなどレッテルを貼りたがる傾向がある気がしています。言及ありがとうございます。私からの一方的なブクマならご迷惑にはならない、ですよね、、、
  • 田舎の手作りうどん兼平屋でまいまいうどんを食べてきた - 誰も知らないmomoie blog

    兼平屋さんは、香川県まんのう町の水が綺麗で美味しいのどかな場所にあります。 まんのう町には有名店が多くありますが穴場的な所を数軒回ってみようと久しぶりの遠出です。 知人からおもろいうどんがあるとの情報が入っていたので兼平屋に向かいます。 前情報では午前中に行かないとそのうどんは売り切れるかもと言われていたんで開店時間に合わせて10時過ぎに到着。 ナビがあれば迷わないと思いますが幹線道路から狭い路地を少し入ったところにあるので通りすぎてから気づくと思います。 私も通りすぎて戻りましたから(笑) 入店前からいい雰囲気の店! 田舎のうどん屋さんらしい佇まいで風鈴の音が聞こえてきて、手前の小川には数匹の鯉が泳いでいます。 青唐辛子が癖になる辛さのセルフ店 兼平屋は半セルフ店です。厨房前のカウンターで注文して、番号札をもらい席で待って番号を呼ばれたら取りに行きます。 その時にトッピングの天ぷらを選ん

    田舎の手作りうどん兼平屋でまいまいうどんを食べてきた - 誰も知らないmomoie blog
  • 他の子と比べるのではなく、1ヶ月前の我が子と比べて、褒めてあげたい - 意識低い系ドットコム

    育児の考え方は、子どもの性格や特性、周りの環境など色々な要素を考えなくてはならないため、「これが正解!」というものはなかなかありません。 あくまで1つの参考事例として、4歳児と2歳児を育てている我が家の育児方針を書いてみます。 叱るときは、強く短く、感情的にならない 子どもがどうしてもやってはいけないこと(危険な遊びをする、等)をやった場合は強めの口調で短くビシっと叱るようにしています(に言わせれば、僕の叱り方は甘々らしいですが)。 大人でもそうですが、ダラダラと長く叱られても苦痛でしかありません。子どもは気が散りやすいこともあるので、あまり時間をかけて叱っても何について叱られているのかよくわからないままに「なんか嫌な思いをした」という印象だけが残ってしまいかねません。 あと、気をつけているのが「叱る」と「怒る」の区別をつける、ということ。後者は感情が入ってしまっています。親も人間である

    他の子と比べるのではなく、1ヶ月前の我が子と比べて、褒めてあげたい - 意識低い系ドットコム
  • アクセスアップには、毎日短いブログを書くvs長いブログをときどき書く、どちらがいい? - おすすめ&ランキングのまとめブログーオシカン

    ブログのアクセスアップをしたいなと思います。 まだまだ全然読んでもらえていないので、もっと読まれるようにしたいところです。 ただ、ちょっと迷っていることがあります。 アクセスアップには、毎日短いブログを書くvs長いブログをときどき書く、どちらがいい? 文字数を増やしたい 文字数を増やすと、記事を書く時間がかかる では、短い記事をたくさん書くと良いのか? では、どうすると良いのか? 毎日短いブログを書くvs長いブログ 中位の長さの記事で、それなりの記事数を書く? 結局、中途半端になる? なぜ、中くらいだと、中途半端になりそうと思うか? やはり、長い記事を、記事数は少なくても書く? 毎日書くと書くネタが無くなる? 結論?そうなると、結局、長い記事をなるべくたくさん書く アクセスアップには、毎日短いブログを書くvs長いブログをときどき書く、どちらがいい? 文字数を増やしたい SEOには、長い記事

    アクセスアップには、毎日短いブログを書くvs長いブログをときどき書く、どちらがいい? - おすすめ&ランキングのまとめブログーオシカン
  • 老舗の蕎麦屋が「蕎麦アレルギー」で閉店 「こんな切ないこと、あるの?」... - ライブドアニュース

    2016年7月7日 19時13分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京の内神田にある老舗蕎麦屋「満留賀」が6月24日、閉店した 店主は蕎麦を患っており、症状が悪化したことが閉店理由 ネットでは「あまりに切なすぎるだろ」などの声があがっている ◆蕎麦屋の閉店理由を紹介したツイート そ、そんなつらい閉店理由ってあるの…… 東京・内神田にある老舗の蕎麦屋「満留賀」が閉店した。 店主は蕎麦を患っており、症状が悪化したことがその理由。インターネットでは、驚きとともに、「あまりに切ない」との声があがっている。 113年の歴史に幕明治36(1903)年創業の内神田の蕎麦屋「満留賀」が2016年6月24日、突然その暖簾を下ろした。 店には1枚の貼り紙。そこには、 「お客様にお知らせ 日頃から格別のお引き立てを賜り誠に有難う御座います。 この度、店主、蕎麦悪化により、下記

    老舗の蕎麦屋が「蕎麦アレルギー」で閉店 「こんな切ないこと、あるの?」... - ライブドアニュース
  • 息子の代わりに七夕の願いを短冊に込めた - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。今日は七夕ですね。 独身時代は別に七夕だからといって毎年何かやっていたわけではなかったんですけど、今年は保育園へ入園したこともあって息子が保育園から短冊つきの笹を作って持ってきました。 でもさすがに1歳が作れる工作には限界がありますので、基的には保育士さんが作ってくれたものです。 そして短冊は人が書けないので代わりに両親が1枚ずつ書いてくださいと事前にお願いされたので、私も息子の気持ちになって書くことにしました。 ただ、書くことになったのはいいんですけど、正直正解がわからなくて結構困ったんですねこれが。初心者ですし。 実はまだ、というかあまり作る気はないですけど、ママ友パパ友って全然いないので、皆どういう願いを書くのか温度感に非常に困りました。 これは結局答え合わせしていないので未だに正解がわからないんですけども。 でも悩んでいるときに試しにググってみたら普通にこの悩

    息子の代わりに七夕の願いを短冊に込めた - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
  • 子供という卑劣な生き物 - スズコ、考える。

    今日は、ちょっとだけ。 慌ただしく仕事の打合せや学校行事を渡り歩いているなかの短い空き時間に、ニンパイさんのこんなツイートを目にしました。 「だいたい子どもというのは、生まれつき卑劣なもの。私は、そうした子どもの正直な、無邪気な卑劣さというのもを愛している。それこそ、ぼくらが持っているものだからね」チャールズ・M・シュルツ— ニンパイ (@shinobuk) 2016年7月6日 ※補足 ニンパイさんがでどころのブログを教えてくれたのでリンク貼っときます。 blogs.yahoo.co.jp ググってみましたがうまくヒットしないのでこのツイートが「ピーナッツ」の作者チャールズ・M・シュルツ氏自身の発した物なのか、出展は何なのか、は全く不明です。が今回の題はそこではないのであえて掘り下げず引用だけしとこうと思います。 「卑劣」な子供たち 子供にむけて「卑劣」という言葉を使っているこれ、一瞬の

    子供という卑劣な生き物 - スズコ、考える。
  • 【スタバ】知ってどうする? 高カロリー「ドリンク」ランキングを作ってみた ~ 2016年夏版 | mitok[ミトク]

    スターバックスコーヒーのフラペチーノがおいしい夏、きましたね〜。甘くておいしいもの、カロリーありますね〜。そこで、余計なお世話で恐縮ですが、「スタバのドリンク高カロリーランキング 〜 2016年夏版」をお届け! べるときはべる! 熱量気にしない! でも数値は知っておいたほうがいい! どうぞ!

    【スタバ】知ってどうする? 高カロリー「ドリンク」ランキングを作ってみた ~ 2016年夏版 | mitok[ミトク]
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    こういうランキング好きです。
  • 日本も人ごとじゃない? 米国で習った“テロ対策訓練”のまとめが命を守ってくれそうと話題に

    Twitterユーザーの@Yupendy_さんが公開した、「テロ対策・テロにあったら」の画像がためになると話題です。米国で受けたという訓練の内容が、分かりやすくまとめられています。海外旅行へ行く際などは、ぜひ知っておきたいところ。 同まとめによると、以下のことを習ったそうです。 常に出入り口、非常口の位置を確認する癖を付ける。 大きな柱や仕切り壁などに近いと生存率が大きく上がる。 “何か”が起きてもその方向を見ず、逃げる。携帯電話で撮影しない、やじ馬しない。落ち着くのは無理でも立ち止まらない。 銃乱射・爆発物の場合でも何でもとにかく屈んで逃げる。爆風で頭が取れるケースが有る。頭を低くして逃げる。足にけがをした場合も這って逃げる。“死んだふり”は通用しない。 人とはぐれても探しに行かない。建物・場所から逃げ切れなかった場合は、1人ででもどこか安全なところ(見つけられるかは運)に隠れる。 化学

    日本も人ごとじゃない? 米国で習った“テロ対策訓練”のまとめが命を守ってくれそうと話題に
  • 【隠したい過去】なぜ学校を中退したのか|中退は悪か

    おはようございます 社畜ブロガー成松(@NariShige03)です 成松は大学(高専の専攻科)を中退しています ではなぜ中退し 中退の前と後で何が変わったのか ドロップアウトすることはよく恥だと言われますよね 当にそうなのでしょうか? 中退することが必要な人もいる 「甘いことを言うな」 そう言われるかもしれませんが 当に中退が必要な人もいると思います もし親に中退したいことを伝えたら 「中退なんかするな!情けない!」 そう言われるかもしれません。 しかしそこに正当な理由があればいいと私は思います。 親だって苦しんで通学をしろとまでは言わないでしょう 私の親も残念がってはいましたし、 期待を裏切ってしまったなという罪悪感は私にもあります。 しかし 逃げずに通い続けて苦しんで苦しんで、自分を偽り続けることが正しいことですか? 逃げなければ死んでしまう 狂ってしまう どうにかなってしまいそ

    【隠したい過去】なぜ学校を中退したのか|中退は悪か
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    日本はレールの上を転がり続けることが良しとされるので、中退は悪と言わないまでも白い目で見られがちな気がします。
  • 【成長記録】 娘は内弁慶タイプ? 歯磨きやお散歩事情など - 子育てインデックス☆

    2016 - 07 - 07 【成長記録】 娘は内弁慶タイプ? 歯磨きやお散歩事情など 赤ちゃんのお世話 赤ちゃんのお世話-赤ちゃんの健康 今日は七夕ですね(*^^*)夏バテ気味で久々の更新です。 今回は「娘の性格や日課のお散歩事情など」のお話です。1歳9ヶ月になった娘にはお友達ができ、語録もまた少し増えたりレゴ遊びが上達したり、はたまた、仕上げ磨きに苦戦したり…といった感じです。では、写真多めにお届けします~。 あっという間に1歳9か月。 保育園や幼稚園の入園が脳裏をちらつき始めて(遅い...)、子育て支援センターへ脚を運んで関連資料を集め出しました。結果、かなり厳しい現実に驚愕…💦 幸いにも気が合うママ友にも出会えたおかげで、色々話し合えたり教えて頂くことが多く、親子で世界がグーーンと拡がった気がします。さて、そんな娘の成長具合をバババーっとみてみます。 ■階段&滑り台ブームは過熱中

    【成長記録】 娘は内弁慶タイプ? 歯磨きやお散歩事情など - 子育てインデックス☆
  • 噛まずに言えるかな - ちょっ子さん

    愛い奴め。 真田丸、テーマ曲がかっこいい。 NHK大河ドラマ「真田丸」オリジナル・サウンドトラック 音楽:服部隆之 posted with カエレバ 三浦文彰、辻井伸行、下野竜也指揮NHK交響楽団、他 avex CLASSICS 2016-02-24 Amazon 楽天市場 人気ブログランキングへ ↓ LINEスタンプ 「育児疲れ!育子さん」シリーズ ↓

    噛まずに言えるかな - ちょっ子さん
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    さらだまる!ナ行が言いにくいのか、サ行からナ行が繋げづらいんでしょうか。
  • 「今は愛人でかまわない。でもいつか必ず私が彼の奥さんになるんだから!」……友達の不倫の話が耐えられない - 斗比主閲子の姑日記

    今週は読者のモヤモヤを紹介します。2日日は、同期の不倫へのモヤモヤです。 ※たまたま話題が被っちゃいましたけど、狙って当てたわけではありません。 Q1. 同期が子ある人と不倫をしています A1. 答えは決まっていそう Q2. こんなにあるトンデモエピソード A2. ご自身の気が済むかどうか Q3. 自分の気持の問題ですね A3. また友達に戻ればいい Q4. 友達不倫相手に捨てられました A4. 遊びだったのが不幸中の幸い 締め モヤモヤがある人へ 関連記事 Q1. 同期が子ある人と不倫をしています はじめまして。 同期が子ある人との恋に夢中になってしまい、どうにかやめさせたいと思っています。文を書くのが下手なため、分かりづらい文章になってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 この相談をざっくり言うと、 同期が不倫にハマっている 私は同期には不倫をやめてほしい 仲良しのもう一

    「今は愛人でかまわない。でもいつか必ず私が彼の奥さんになるんだから!」……友達の不倫の話が耐えられない - 斗比主閲子の姑日記
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    非常識が勝手な思い込みで正当化されることって本当に多いと思います、、、
  • 結婚式の祝儀2万円は非常識なのか?

    昨日書いた記事にて、結婚式の祝儀についての記載をしたのですが 6月のトピックスとしては 友人結婚式での祝儀(¥20,000) 歯列矯正のボーナス払い分(通常月¥9,600に+¥75,000=¥84,600) イレギュラーな支出としてはこれくらい。 祝儀の金額は凄く悩んだんですが、高校卒業以来会ってなかった普通のクラスメイトだったって事もありこの金額で。もちろん割り切れない枚数にはしましたよ。 【2016年6月】夫婦2人暮らしの家計簿。意識してなかったけど節約月間でした – ビルメンデス こんなコメントを頂きました。 【2016年6月】夫婦2人暮らしの家計簿。意識してなかったけど節約月間でした – ビルメンデス 責めるつもりはないけど結婚式の祝儀2万はちょっと・・ 2016/07/06 19:12 結婚式の祝儀について、相場を調べてみると やはり「友人・知人・会社の同僚」へなら3万円という

    結婚式の祝儀2万円は非常識なのか?
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    分けられない枚数が良いと言われていますね。最近はあまり細かいこと言われなくなってきたように思いますが
  • 字汚いわ、腰ピキるわ、ヤレヤレだぜ! - まぢか!まぢですわ

    う~ん、う~ん、う~ん さて、何の「う~ん、」でしょう?(笑) こんにちわ。キノです。 字の汚さが激化している 学生の頃は勉強やらで文字を書いてたので、汚いなりになんとか自分でも許せる範囲だったのですが、現在、許せる範囲を超えてる(汗)。と言うのも、昨日自分で書いたメモが今朝起きて見てみると何て書いてあるかわからなかった(笑) どうしよ?字綺麗な人尊敬するわ、ほんとに羨ましいです。 字が汚いと書くことが嫌になり文字を書くシーンを避けるようになる、でも、それでも書かないといけない時、「字汚いけど大丈夫ですか?」とお伺いを立てて書く様になってしまう。たいがいの人は「大丈夫ですよ~♪」と言ってくれるのですが、実際書いたら一瞬「えっ?」って顔をするのを私は見逃さない(ΦωΦ)。 最初はそれが嫌で嫌でたまらなかったのですが、最近ではその表情を引き出すことが楽しみになってきている・・・ だめな大人にな

    字汚いわ、腰ピキるわ、ヤレヤレだぜ! - まぢか!まぢですわ
  • 織姫と彦星も目からウロコ!!だから、遠距離恋愛が最強な理由。 - カメレオンフリーター

    2016 - 07 - 07 織姫と彦星も目からウロコ!!だから、遠距離恋愛が最強な理由。 遠距離恋愛 どうもどうも、きゃめ子です。 七夕ですね!いやぁ〜晴れてよかった! つーか、晴れ過ぎ!!!!! あっついよう〜〜〜なんなんじゃい、もう夏っすか。 こんな 真夏日 に、炎天下のきゃめ子の部屋から汗だくでお届けしてますよ。ええ。(日当たり最高&角部屋上等) 話は戻りますが、七夕って 遠距離恋愛 のルーツじゃないかなーって思うんです。 年に1度しか会えない彼ら。あのストーリー、結構現代にも当てはまってる気がしません? 実はただいま絶賛 遠距離恋愛 中のきゃめ子! やっと1年のひよっこ🐤ですが、今日はせっかくなので七夕にちなんだ 遠距離恋愛 のススメをどうぞ!!!照 七夕のストーリー 昔むかし天の川の近くに天帝の神様が住んでおられました。 神様には働き者の娘がおりました。娘の名前は 織姫 とい

    織姫と彦星も目からウロコ!!だから、遠距離恋愛が最強な理由。 - カメレオンフリーター
  • 仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式

    チームワーク チームワークあふれる社会 マネジメント 新しいチームのあり方を探求 人事制度 多様な働き方を支える仕組み ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 情報共有 チームワークは情報共有から テクノロジー 課題はテクノロジーで解決 多様性 100人100通りの個性 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 コラム サクッと気軽に読める サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせ おやさいさんのコラムです。 真面目に仕事をするのは楽しい 気付けばもう2016年も、半分が終わりました。新しい配属先や仕事に馴染んで、仕事が軌道に乗り始めた頃でしょうか。新入社員のみなさんは、会社に入ってから3ヶ月を終えたところですね。 新しい環境に入って3ヶ月というのは、自分がいる場の勝手がだいぶ分かって

    仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式
  • 「頭が良い」と「優秀」は、全然違う概念であるという話 | 高橋飛翔ブログ

    2018年卒業予定の学生に向けたNyleの新卒採用活動がスタートした。 Nyleでは2012年から格的に新卒採用を始めており、2018卒の新卒社員は新卒世代7期目ということになる。私自身も採用に積極的に携わり、これまでに数多くの学生と会ってきたが、興味深いことに、学生が持っている疑問や不安の種類はあまり変わりがないように思う。 例えば、私がこれまでによく聞かれてきた質問のひとつに、「優秀さの定義って何ですか」というものがある。様々な企業が「優秀な学生」という言葉を安易に使いがちであるにも関わらず、その要件が企業によって異なり、かつそれが往々にして学生間で使われる「優秀さ」の定義とは乖離があるためにこうした質問が出てくるのだろう。そして実際、社会における「優秀さ」と学生の間において使われる「優秀さ」は全くの別物であると私は思う。 日の記事では、学生からよく聞かれるこの質問を引き合いに出し

    「頭が良い」と「優秀」は、全然違う概念であるという話 | 高橋飛翔ブログ
  • 社会を知らずにプロブロガーになりたいというのは凄く危険だと思う - 羆の人生記

    社会人も、やっておいたほうが良いとおじさんは思うのです。プロプロガーは、それからでもなれますから… / “自由を手に入れる為にプロブロガーを目指す事にしました | AirDays” https://t.co/ept39gL8Ds— 羆 (@poji_higuma) 2016年7月6日 www.airdays.net 社会なめんなよ! というわけでブロガー大好きなおじさんが老婆心エントリ。なお、全文を引用してそれぞれの箇所に思うことを書かせていただく。 冒頭 あれ、不穏な空気が... 「やりたいことがない」なんて普通のモラトリアム ブログは素晴らしいもの 根拠のない万能感 1か月で50万円稼ぐノウハウは、怪しい情報教材だけ 総括 後日談 冒頭 今日からブログを始める事にしました、ハチと申します。 Twitterも同時に始めましたので、よければフォロー頂けると嬉しいです。(@hachipo_6

    社会を知らずにプロブロガーになりたいというのは凄く危険だと思う - 羆の人生記
  • 旦那に「生まれてくる子供がかわいそうだから」と言われた

    30代になったしぼちぼち子供欲しいなぁと思ってたけど、 「いや、生まれてくる子供かわいそうでしょ」 「日ガンガン衰退してるし、年金とかもやばいし、うちは大学卒業まで面倒見切れるか怪しい」 「二人だけならなんとか貯金して老後も最悪のたれ死にすれば良いけど、子供に介護させてしまうのは忍びない」 「そもそもうちは経済的に厳しいし貧困の再生産になるのでは」 「とにかく金がない」 的な話をされて、やめようと言われた。 でも、そうだよね~、確かに~・・・って納得してしまった。 実際生まれてくる子供のことを考えると不憫だ・・・。 保育園入れるのに何円かかって、ていうかそもそも出産にこれだけ必要で学費にこれだけ必要で・・・ なんてことを考えると、やっぱりとてもじゃないけど子供の面倒見切れないなぁ・・・。 豪華な生活してるわけじゃないけど、お互いに実家支えなけりゃいけなかったりとか、そもそも収入もしょぼい

  • 友人や知人にブログをやっていると言わないほうがいい話|超合理的(CHO-GOURITEKI)

    こん超合理的! 兎角最近、なにやら周りが騒がしい。 風鈴をもってしても防ぐことがままならぬ。 引っ越しも多いですなあ(なんのことかは言ってない) きょうは、冷やし中華はじめました的なノリでブログをはじめた人、今年の夏こそはブログを始めたい人に向けて、以前に起こったある出来事を紹介します。 ブログ栄枯盛衰 きっかけは親友の一言 以前もブログをやっていたのですが、その時のお話。 当時幼い頃からの長い付き合いの親友がいて、ある時、ブログを書くことを勧めてくれた。ブログや日記が流行っていた頃であったが、最初、自分自身はまったく興味がなかった。 親友がブログの面白みについて何度も言ってきて「どうせならブログ始めようよ〜マヤーもなんか発信してみればいいじゃん」って言ってくれた。 ブログが想定外のヒット その後押しもあってブログを始めた(←単純) 結構ノリではじめてしまうタイプなんです、ワタクシ。 とは

    友人や知人にブログをやっていると言わないほうがいい話|超合理的(CHO-GOURITEKI)
  • 【ブログオフ会、参加レポ】オフ会参加のメリットとは? - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~

    はーい、こんばんは~。 ぴーらっつです。 みなさん、ブログのオフ会っていったことありますか? わたし、昨日、はじめて参加したんですよ~!!!キャ~!! 行くまで、どんな感じかめっちゃ気になってて、緊張して、もうどうしよ~!!ってなってた、チキンハートのわたしです(笑) こんな緊張するのって、わたしだけなのかな? でも、めっちゃ楽しかったし、参考になったし、オフ会は当におすすめ!! わたしのように行こうか迷っている方もいるかもしれないので、今回の記事では、わたしがはじめてブログのオフ会に参加した感想と、オフ会のメリットについて、ご紹介したいと思いまーす。 この記事で、あなたのオフ会の恐怖をやわらげられたら、うれしいな。 さて。舞台は東京。 静岡県在住のわたしは、東京に行くだけで、てんやわんやなのでございますよ。 だって、東京駅、広すぎない?内回り、外回りの電車とかほんと勘弁だから!! しか

    【ブログオフ会、参加レポ】オフ会参加のメリットとは? - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    異性と二人で飲み会、うちでは許容されないし、考えてもみませんでした。楽しそう・・・
  • 翻訳機能が発達しても英語の必要性が無くならない理由。 - いしだの話

    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    翻訳機能、大学の宿題をネット翻訳・提出して教授から大目玉を食らったことがあります・・・限界がありますよね
  • 七夕なのでSiriに聞いてみた! - Apple Life

    「あ、今日は七夕だ!」と思ってSiriに聞いてみたところ、意外とおしゃべりしてくれたので、ご紹介したいと思います。Siriに話しかけている時に子供がこちらを見てる目が悲しい目をしています(笑)では、いってみましょう! 今日は何の日? 願い事は? しりとりしよう! もう他でやってたw まとめ 今日は何の日? 完全に「七夕モード」のSiriさん。あーサン・フェルミンの記念日か〜(全く知らない)速攻調べました!調べて写真みたらみなさんも「あーなるほどザ・ワールドで見たことあるー」と言うと思います。ぜひ調べてください(言わないw) あ、話を戻しますがSiriの願いが気になりますね・・・ 願い事は? はいはい。まだまだ「七夕モード」のSiriさん。これはまだ喋ってくれそうだったので、同じ質問攻め! おいおい!フリか?ハードル上げるよ?また同じ質問攻め! はい、みなさん笑うところですよー「Siriジョ

    七夕なのでSiriに聞いてみた! - Apple Life
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    他人の恋愛成就を願うなんて、良いやつすぎます。
  • やりたいことをやりたいの。頭の整理と見通しの立て方、それからタイムマネジメント! - ことばのおもしろさ研究所

    朝6時頃息子のペシペシで目が覚め、夜8時半に息子と共に眠りにつく・・・やりたいこともやらなきゃいけないこともまともに出来ず、時間は瞬く間に過ぎていく。 そんな自分のために「時間の使い方」に関するネタでひとつ、がんばって書いてみる。現在時刻PM9:37、来なら我が家は完全消灯、私は口を開けて乳出して寝てる(最近イチ君、乳くわえてないと寝てくれない)時間なんだけども、今日はイチ君ちょっと早めに乳首離して寝てくれて私も少し余力があるもんだから。 ちょっと頭を整理したいとき やりたいこととやらなきゃいけないことが現在進行形で積み重なっていく今日この頃。もう考えるのも面倒になって、貴重な隙間時間はぼーっとブログを読んで終わってしまう。この状況を改善すべく、すこしでも頭をスッキリさせたいと思う。 まずは全体の把握 とりあえず気になることを思うがままに書き出していこう。ゴチャゴチャしている頭の中を可視

    やりたいことをやりたいの。頭の整理と見通しの立て方、それからタイムマネジメント! - ことばのおもしろさ研究所
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    やりたいことの多さに衝撃を受けました。みならいたい
  • 産後におすすめの授乳&円座クッション:あわてて買いました - ついつい考えすぎちゃって

    産後あわてて購入シリーズ、過去記事はコチラです。 tagebuch.hatenadiary.jp ベビー布団も市販の長座布団で代用したわたし。 できるだけ「赤ちゃん専用商品」は買いたくないと思っていました。 幸いクッションは家にたくさんあったので、授乳クッションは手持ちのものやタオルで代用すればいいや、円座クッション(ドーナツクッション)も必要だったら買えばいいじゃないの、と、考えていたんだけど、も! 正直に言おう!!甘かった!!!(ぇ) 実は産後、母子同室が始まって退院まで、授乳には非常に苦労しました。 授乳指導で教えてもらったとおり産院の授乳クッションをひざに置き、ちびこを寝かせていわゆる「横抱き」で飲ませるも、クッションがやわらかく、しかも椅子に座ってあげるのでどうにもこうにも高さが足りない。姿勢が悪いせいでさらにあげにくくなりうまくおっぱいを咥えられずに怒るちびこ。 産後の傷が癒え

    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    クッション、うちは産前に買ったのですが、座り心地が悪かったらしく買いなおしました。
  • アフィリエイトBに申し込んだ結果…えっ?! - 平凡な主婦が色々試してみるブログ

    A8.net に登録しているのに上手く活用出来ていない私です。 活用出来たらすごくいいのにな。 そんな中、他にも登録してみようかなという気になってしまった。 ちゃんとアフィリエイト出来てないくせにね。 何やらアフィリエイトBっていうところがいいって色々なところで見たので、ぜひ登録してみよう! ・・・って思ったら審査があったのねー。 じゃあ申請してみようって事で記録に残しておきます。 アフィリエイトBの登録方法 ①まずはアフィリエイトBのサイトへ。 アフィリエイトB | 副収入、副業になるアフィリエイト・プログラム - Affiliate-B ②「パートナー登録、無料パートナー登録はこちら」っていうところをクリックする。 ③規約が書かれているので読んで、下の「規約に同意してパートナー登録」をクリックする。 ④仮登録をするのでメールアドレスを入力して「仮登録をする」をクリックする。 ⑤下の図の

    アフィリエイトBに申し込んだ結果…えっ?! - 平凡な主婦が色々試してみるブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    基準が不明確ですね。アドセンスだと一定の運営機関と記事数が求められますが・・・
  • 身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合 - 心鈴泉-心理学とカウンセリング

    当ページはこちらに移転しました。

    身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合 - 心鈴泉-心理学とカウンセリング
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    興味深いです。周囲のイライラに巻き込まれるのって、共感性の影響かと思っていました。
  • ポイントが貯まりクーポンも取得できる!キンコーズ公式アプリ - Mobile News PickUp

    全国で56店舗を展開するオンデマンド印刷サービス「キンコーズ・ジャパン」から公式アプリが公開されました。このアプリはキンコーズをもっと便利でお得にご利用いただける新しいアプリです。 続きを見る(↓) moduleapps.com

    ポイントが貯まりクーポンも取得できる!キンコーズ公式アプリ - Mobile News PickUp
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    便利そうですね。最近、この手のアプリがたくさん出ていて、どれがどれだかわからず混乱しているので、参考になります。
  • 【食べてみるべし】ブラックサンダー×ファンタ 爽快オレンジ味でとんでもない体験ができる! - だいもんブログ

    どうも、だいもんです。 これべました。 www.yurakuseika.co.jp この『ブラックサンダー×ファンタ 爽快オレンジ味』、結論から言うとおいしくはないんだけど、脳がうごめく体験ができます! 味はおいしくないけど、脳から音がする! 言葉で表現しにくいけど、とにかくすごい体験ができます!! 味はおいしくないけど、とんでもない体験ができます。 是非1回は体験して欲しい。 1口目、「うわぁ間違えて買ってもうた」 1口べてみたときに気づいたんですが、僕当は『ブラックサンダーゴールド』がべたかったんです。 www.yurakuseika.co.jp 『ゴールド』は普通のブラックサンダーに比べて、香り高い芳醇な味。 40円くらいなんだけど、ちょっとリッチな気分になれます。 昼休みのデザートとしてよくべさせてもらってます。 でも、今回、パッケージが似てて『ファンタ味』を間違えて買っ

    【食べてみるべし】ブラックサンダー×ファンタ 爽快オレンジ味でとんでもない体験ができる! - だいもんブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
  • 台風第1号が近づいています🌀 - 島人ママの親子で楽しむ!めんそーれ子育て情報局

    例年よりもだいぶ遅く、台風1号が発生しているようです。そして、着々と沖縄に向かってきてくれています。おかげで昨日あたりから雨がちらついて暑さが和らいでいます。 家の長女はテレビのニュースを熱心に見ながら、台風直撃の日が平日に当たるかどうか(臨時休校になるか)を予想しています。どうやら今回は週末に最接近するとのことで残念がっていました。 そして、もう一人熱心にニュースをチェックする輩。夫です笑。朝目覚めると一番にニュースをチェックしています。「いやいや、そんなに強風でもないし先島諸島に接近だから当は影響なさそうだよ」といくら言っても自分の目で確認しないと気が済まないみたい。 沖縄ではこの時期、年に1日くらいは台風による臨時休校があります。子どもたちはもちろん、先生たちもひそかにそれを楽しみにしています。こんな感じで北の地方では、大雪による臨時休校もあるそうですね。ニュースなんかで大雪の中を

    台風第1号が近づいています🌀 - 島人ママの親子で楽しむ!めんそーれ子育て情報局
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    台風、確かに今年は遅いですね。早く通り過ぎると良いですね。
  • 我が息子が人形遊びのYouTubeにぞっこん - 3歩歩けば人は変わる

    1歳半の我が息子、今日1歳半検診があったのだが、肉体の成長は1歳半の標準値上限を超え既に2歳半の中央値、しかしまだ話さないので経過観察になりました。さて、そんな我が息子、1歳3か月ぐらいからYouTubeを自分で観るようになり、今ではお気に入りを見つけて何度も見ている。 我が息子がいつも見ている動画は、Music Videoか人形遊びのものばかり。人形遊びを専属にしてるYouTuberとかいるのね、と驚きとともに、そもそも僕ら夫婦はそんな動画を一度も観たことなかったのによく探し当てたな、と驚いている。 ここ最近のお気に入りはコレ。https://youtu.be/4tjTjTUw5hU アンパンマンとメルちゃんとマリオワルードに出てきたハナちゃんとか出てきてカオスっぷりがスゴい。 人形遊びを専属にしてるYouTuberはこの人以外にもいるらしく、我が息子も色んなYouTuberの動画を見て

    我が息子が人形遊びのYouTubeにぞっこん - 3歩歩けば人は変わる
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    URLの動画、試しにうちの息子に見せてみたら、食い入るように見ていました。
  • Best images and photos

    Best images and photos

    Best images and photos
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    卵禁止令にもポジティブな姿勢を崩さないところ、すごいなと思います。
  • 「男子のムラムラ防止のために女子を縛る」はおかしいよねって話 - 限りなく透明に近いふつう

    かれこれ20年くらい前の話なんですけど。 私の通ってた中学に、ちょっと変な校則があったんですよ。 女子の髪型に関する校則なんですが、「前髪は眉毛の上まで」とか「脱色やパーマをしてはいけない」ってのは、たいていの学校の校則でもあるじゃないですか。 でも、うちの学校はそれにプラスして「肩につく長さを超えたら、2つに結うこと」ってのがあったんです。 これ、一見「別に普通じゃん」って思うかもしれませんが、わざわざ「2つに結う」と限定されているのがポイントで、ようは肩より長い髪の「1つ結び」は禁じている校則なんですね。 それでも 「別に1つ結びも2つ結びも大差ないじゃん」と思う方もいると思います。 でも髪の毛を2つに結うのと1つに結うのって、人の感覚的にはちょっと違うものなんですね。 夏場の暑い時に両肩に感じる熱感とか、スポーツする時の煩わしさとか、微妙にですけど1つ結びと2つ結びでは「邪魔ぐあい

    「男子のムラムラ防止のために女子を縛る」はおかしいよねって話 - 限りなく透明に近いふつう
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    この記事の内容に「ん?」ってなりました。
  • http://yuruku-simple.hatenablog.com/entry/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%B6%85%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85

    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    好きなことを好きなときにかけるのがブログの醍醐味ですよね
  • 「グーグルに見られているのが不快」ストリートビュー撮影車に火炎瓶を投げつけた男、逮捕される

  • 栄養士がヘルシーだと考える食べ物vsアメリカ人がヘルシーだと思い込んでいる食べ物

    事のエキスパートである栄養士と、一般的なアメリカ人の間では「健康的なべ物」という感覚にどのような差があるのかをThe New York Timesがグラフで可視化して公開しています。「健康的な事」に関する考え方は日々変化しており、何が当に体にいいのかを理解するのは難しいところでもありますが、グラフからは一般人が健康だと「思い込んでいる」品がまるわかりとなっています。 Is Sushi ‘Healthy’? What About Granola? Where Americans and Nutritionists Disagree - The New York Times http://www.nytimes.com/interactive/2016/07/05/upshot/is-sushi-healthy-what-about-granola-where-americans-a

    栄養士がヘルシーだと考える食べ物vsアメリカ人がヘルシーだと思い込んでいる食べ物
  • 51%の家庭で「夏のボーナスは出ない」

    三菱UFJリサーチ&コンサルティングが実施した「2016年夏のボーナス見通し」調査によると、民間企業の夏のボーナス支給額は2年ぶりに増加し、1人当たり平均35万8409円(前年比+0.5%)と予想しているが、既婚女性は家計の状況をどのように受け止めているのだろうか。 電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」を利用している既婚女性に聞いたところ、7割が「収入が減少、もしくは変わらない」(73.8%)と答え、前年以上に収入が増えず家計が苦しいと感じていることが、凸版印刷の調査で分かった。また、5割が「ボーナスは出る見込みがない」(50.7%)と答えるなど、厳しい実態が浮き彫りになった。 ボーナスが出る家庭でも、支給見込み額と希望額には開きがあった。支給見込み額は「20~30万円未満」(19%)が最も多く、次いで「10~20万円未満」(16%)、「30~40万円未満」「50~60万円未満

    51%の家庭で「夏のボーナスは出ない」
  • 【夏こそ注意】足のつり予防法4選!こむら返りの原因、対処法を解説 | ミナカラ | オンライン薬局

    足がつるのは、冬だけでなく夏にもよく起こります。夏に足がつる(こむら返り)の原因、対処法、予防法を解説! 運動中に足がつる、就寝中に足がつって目が覚めた・・・。 突然、身動きが取れないほど強烈な痛みを経験したことがある人は、多いのではないでしょうか。 足がつるのは、ふくらはぎに起こることが多く、「こむら返り」と呼ばれていますが、足の指、足の裏、太ももなどでも起こることもあります。 比較的、冬に多いと思われますが、夏にも足がつるという人が急増します。 中にはクセになっているという人もいますが、足がつるというのは正常ではないため、原因を知って、きちんと対処することが大切です。 今回は、夏に足がつる原因、対処法、予防法を解説します。 足がつる原因は? 「つる」という現象は、筋肉が痙攣し、痛みを伴っている状態です。 体は、筋肉が収縮したり弛緩したりすることでスムーズに動いています。 しかし、足がつ

    【夏こそ注意】足のつり予防法4選!こむら返りの原因、対処法を解説 | ミナカラ | オンライン薬局
  • 【ウサギ日記】うたっちの手が可愛いですよね♪ プチッとうどん釜玉風を買ってみました(^_^): あきののんびりブログ

    2015年4月9日から始めました。 ウサギ日記や妖怪ウォッチ関連のゲームの事やポケットモンスターのゲームの事やレトロゲームの事を書いたりしています。

    【ウサギ日記】うたっちの手が可愛いですよね♪ プチッとうどん釜玉風を買ってみました(^_^): あきののんびりブログ
  • 【1歳3か月】娘と結婚式に参列しました - こめうまベイビー!

    わ~半月以上振りの更新だ~!(^O^)/ みんな元気~~? MP尽きてたけど十日程実家に帰省もしていました。 兄の結婚式に参列してきたので、1歳児を連れていくとどうなったのかまとめます。 おちびちゃんを連れて結婚式に出る予定の方、おちびちゃんを招待する予定の方の参考になれば幸いです。 装備とか 兄の結婚式に妹夫婦として夫と娘と共に参列。 他こちら側の身内に1歳児と2歳児(ハトコ)がいるので「だいじょうぶかな…」とちょっと心配。 娘・ちぃ(1歳) スキル || 歩ける。まあまあべる。よく寝る。 服装 || 白のふわふわワンピースドレス・ボレロ・ヘッドアクセサリー・白のレースつき下・小花柄の (また貼った) 親戚から借りたヘッドアクセサリーはいつも取っちゃうので期待はしていませんでしたが少しの間つけていてくれたので何とか写真に収める事が出来ました。全体写真は知らん。(多分つけてない) 母

    【1歳3か月】娘と結婚式に参列しました - こめうまベイビー!
  • パパ活を続けていた女子の人生が5年間でぶっ壊れるまで - トイアンナのぐだぐだ

    かつて、パパ活女子を見る機会に恵まれた人生だった。古美術にウイスキーと若くない趣味のおかげで、仲間が中年男性ばかりだったのだ。男性には金持ちも多く、側には若い女がいくらでもいた。といってもトップレベルのモデルではない。 キャバクラやクラブで遊び慣れた男は思う。話の受け答えができる、適度に賢くて生意気な女子大生はいないのか? こうして六木や青山のホームパーティに、何も知らない子が足を踏み入れる。 私だって例外ではない。就活中だった当時、面接の帰りに突然「いまから合コン来れない?」と連絡が来て、初めて六木ヒルズのパーティへ足を踏み入れたときは心臓が張り裂けそうだった。東京に実家があるとはいえ、閑静な住宅街とギンギラギンの都心は別世界。想像してほしい。エルメスとシャネルに囲まれた黒髪ひっつめ、リクルートスーツのいたたまれなさを。場違いさにしんどくなり、宴会芸でオモシロ変人枠を獲得し、早々に逃

    パパ活を続けていた女子の人生が5年間でぶっ壊れるまで - トイアンナのぐだぐだ
    ikujilog
    ikujilog 2016/07/07
    パパ活女子の自己責任なんでしょうが、歪んだ大人のおもちゃにされたという視点で見ると哀れさも感じます。