2014年2月15日のブックマーク (4件)

  • 宋美玄『女性誌に洗脳された女性に贈る、「それ、嘘やから」の健康情報』

    宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba 宋美玄オフィシャルブログ「~オンナの健康ラボ~」Powered by Ameba 20日に新刊が出ます! いろんな媒体で再三言ってますが、「セックスできれいになる」とか「布ナプキンで子宮にやさしい生活」とか「骨盤が歪んでるとこんな悪いことが!」とか、雑誌の眉唾情報に振り回されている人、多いです。 雑誌なんて読まないし!という人も、つり革広告とか、コンビニに並んでる表紙とかで、サブリミナル効果的に女性誌的幸せ観や健康観が染み込んでいる人、多いと思います。 それらを、思いつく限り洗いざらいメッタ斬りにしています。 女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書)/講談社 ¥882Amazon.co.jp 東村アキコさんの「主に泣いてます」のイラストを使わせていただいて、「新書なのにこんなに素敵な表紙でいいの?」っ

    宋美玄『女性誌に洗脳された女性に贈る、「それ、嘘やから」の健康情報』
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/15
    読み終わった時にいったいどれほどの屍の山が積み上がるのか気になるところ。
  • 無罪確定。されど…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国税当局が告発し、特捜検察が起訴した事件として初めて、1審控訴審ともに無罪判決が出ていた八田隆さんに対し、東京高検は14日に上告断念を発表。八田さんの無罪は確定した。 誰にとっても無益な裁判が、これ以上引き延ばされないことは、喜ばしい。 しかし、釈然としないのは、検察やメディアの対応である。 上告断念でも呼び捨て上告せずの高検発表東京高検が発表した「次席検事コメント」は左の写真のような代物。タイトルは「八田隆に対する所得税法違反事件」だ。裁判所に新たな証拠を提出することも認めてもらえないほどの無謀な控訴をし、一審よりさらに踏み込んだ無罪判決が出た事件である。謝罪があってしかるべきところを、なお「八田隆」と呼び捨てる、高飛車な”お上感覚”には唖然とする。 名誉回復に鈍感すぎる報道多くの新聞は、この結果を報じたが、ほとんどがベタ記事か活字の小さい短信扱い。理解できないのは、朝日新聞、東京新聞、

    無罪確定。されど…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/15
    逮捕の時点で有罪方向で報道され、無罪判決による名誉回復も不十分で、さらには賠償請求すら大きな負担となると、これはもうどうしたらいいかわからないね。逮捕リスクを過大に見積もりたくもなるさ。
  • 気づくのが遅いだけじゃなく、気づいてしまう。

    昔からあるんだが、ある出来事があって半日ぐらいしてから 「あの場面、怒ってよかったんじゃね?」ってなることが多い。 怒ってよかったんじゃね、から、いや怒るべきだろう、ってなってむかーってしてきても、 なんせ半日前のコトだから今更言えなくて悶々とする。 相手に悪気がないと、なんとなくそれに呑まれて会話してしまって 自分の違和感には気づいてるけど言語化できなくて終了し、 あとになって言語化できた時にはもう遅いと。 言えなかった後悔と気づいてしまった後悔の2つの後悔が怒りに変わり、 その怒りも抑えようとするから、訳がわからない心中。 周囲の人、今こっちが超絶機嫌悪くなってることに気づいてるのかなと思ってみたりする。 いっそぶっちゃけたら楽になる…わけでもない。 ぶっちゃける言語、あるいはぶっちゃけたことで相手への要求を持ってないからなんだ。 私を怒らせるな、って要求がいかにどうしようもないかって

    気づくのが遅いだけじゃなく、気づいてしまう。
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/15
    あるあるすぎる。怒るとかだけじゃなく、あの時こうしていたら変な空気にならなかったとか、相手にしたら助かっただろうな、とか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    最強の〝師匠〟が伝授するタックルの極意とは…パリ五輪金メダリストの桜井つぐみ選手 高知県内のラグビー部員ら「手応えつかめた」

    47NEWS(よんななニュース)
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/02/15
    発言自体がひどいものであっても、その人が経営委員であることを理由に取材を拒否しようというのであればそれはおかしなこと。まあ「難色」とのことなので様子見かね。