タグ

2018年6月3日のブックマーク (3件)

  • ヴェストファーレン体制 - Wikipedia

    ヴェストファーレン条約後のドイツ地方。大国はもちろん、都市国家規模の自由都市や小国までもが独立国としての権威を獲得した。 ヴェストファーレン体制(ヴェストファーレンたいせい、英:Westphalian sovereignty)とは、三十年戦争(1618年〜1648年)の講和条約であるヴェストファーレン条約(1648年)によりもたらされたヨーロッパの勢力均衡(バランス・オブ・パワー)体制である。日では英語読みからウェストファリア体制とも呼ばれる。 ヴェストファーレン条約は、1648年のヴェストファーレン会議(ウェストファリア会議)で成立した三十年戦争の講和条約で、世界最初の近代的な国際条約とされている[1][注釈 1]。66か国がこの条約に署名し、署名までに4年の歳月を費やしている[1]。この枠組みによって、プロテスタントとローマ・カトリック教会が世俗的には対等の立場となり、カルヴァン派が

    ヴェストファーレン体制 - Wikipedia
    hoochiecoochie7
    hoochiecoochie7 2018/06/03
    英語読みではウェストファリア体制。主権国家体制(=①国家における領土権及び領土内の法的主権、②主権国家による相互内政不可侵の原理、③近代外交及び現代国際法の根本原則)の確立
  • List of Latin phrases - Wikipedia

    This is a list of Wikipedia articles of Latin phrases and their translation into English. To view all phrases on a single, lengthy document, see: List of Latin phrases (full) The list is also divided alphabetically into twenty pages:

    hoochiecoochie7
    hoochiecoochie7 2018/06/03
    ラテン語略語
  • パングラム - Wikipedia

    語の完全パングラムであるいろは歌。 はじめタイプライターの試用に用いられた。今日では、パングラムはコンピュータのフォントのサンプルの表示にも多く見られる。 パングラム(英語: pangram)またはホロアルファベット文(ホロアルファベットぶん、英語: holo-alphabetic sentence)とは、一文で、ある言語の文字をすべて使用する言葉遊びの一種である[注釈 1]。 最もよく知られたパングラムの1つに"The quick brown fox jumps over the lazy dog"(あるいは"The quick brown fox jumped over the lazy dogs.")がある。 一方、使う文字の種類を減らして文を作成する言葉遊びのことを、リポグラム(英語版)(英語: lipogram)という。 ここでは、英語のパングラムのうち40文字以下のものおよ

    パングラム - Wikipedia
    hoochiecoochie7
    hoochiecoochie7 2018/06/03
    アルファベット26個すべてを使った文章。 e.g.)The quick brown fox jumps over the lazy dog.