タグ

2015年10月6日のブックマーク (9件)

  • 保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える:朝日新聞デジタル

    認可保育所に入れない「待機児童」が5年ぶりに増えた。その人数は、2015年4月1日時点で2万3167人。2万人を超えるのは7年連続だ。子育てにかかわる現状とは。 少子化にかかわる保育・教育政策などを研究する日総合研究所調査部の池美香さんに、保育士の処遇や、海外の保育所事情をきいた。 ――2015年1月の保育士の有効求人倍率(求職者数に対する求人数の割合)は全国平均で2・18倍、東京都は5・13倍。保育士は引っ張りだこです。保育所に入りたくても入れない「待機児童」が問題になり、新たに保育所をつくろうとしても保育士が足りない状況です。背景には保育士の待遇の低さがあるようですが、そもそも、なぜ保育士の給与は低いのですか。 「まず、保育士不足の現状として、政府が1月に打ち出した『保育士確保プラン』では、17年度末までに新たに6・9万人の保育士確保が必要としています。しかし、保育士の資格があって

    保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える:朝日新聞デジタル
  • J3にもG大阪 来季4クラブセカンドチーム参入 - J3 : 日刊スポーツ

    【マスカット5日】ハリルに朗報、舞い込む! Jリーグ4クラブのセカンドチームが、来季からJ3に参入することが分かった。複数の関係者によると、東京、G大阪、鳥栖、C大阪が水面下で準備を進めていることが判明。トップチームで出場機会の少ない若手選手が、J3の公式戦に出ることは育成面で大きな改革となる。これまで若手育成を強く提言してきた日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(63)にとっては、追い風が吹くことになった。 ハリルホジッチ監督が就任以降、口を酸っぱくして言う難題に、解決の道筋が見えてきた。来季のJ3に東京、G大阪、鳥栖、C大阪の4クラブのセカンドチームが参入することが分かった。日サッカー発展のため「育成抜きには語れない。育成年代でしっかりとしたトレーニングが必要。さらに自国リーグ若い選手が活躍する環境があれば、代表は強くなる」と指摘してきた育成の改革となる。 日の若き才能を認めるからこ

    J3にもG大阪 来季4クラブセカンドチーム参入 - J3 : 日刊スポーツ
    holyagammon
    holyagammon 2015/10/06
    リーガみたいになるのか
  • ノーベル物理学賞に梶田隆章氏ら2人 ニュートリノ研究:朝日新聞デジタル

    スウェーデン王立科学アカデミーは6日、今年のノーベル物理学賞を、東京大宇宙線研究所長の梶田隆章教授(56)ら2氏に贈ると発表した。梶田さんは岐阜県にある装置「スーパーカミオカンデ」で素粒子ニュートリノを観測、「ニュートリノ振動」という現象を初めてとらえ、重さ(質量)がないとされていたニュートリノに重さがあることを証明した。宇宙の成り立ちや物質の起源を解明するのに大きな影響を与えた。 日のノーベル賞受賞は、5日に医学生理学賞が決まった大村智・北里大特別栄誉教授に続き24人目。物理学賞では、昨年の赤崎勇・名城大終身教授と天野浩・名古屋大教授、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授に続いて11人目となる。授賞式は12月10日にストックホルムである。賞金の800万クローナ(約1億1200万円)は受賞者2人で分ける。 ニュートリノの研究で日人が物理学賞を受けるのは、2002年の小柴昌俊

    ノーベル物理学賞に梶田隆章氏ら2人 ニュートリノ研究:朝日新聞デジタル
  • 時事ドットコム:維新分党協議、結論出ず=妥協案に新党側難色

    維新分党協議、結論出ず=妥協案に新党側難色 維新の党の松野頼久代表は6日、橋下徹大阪市長の新党に参加する片山虎之助前総務会長と会談した。松野氏は、新党組が求めていた「分党」と党名変更に応じない一方、維新の借金約5億円は残留組が返済し、新党組が残留組を誹謗(ひぼう)中傷せずに離党届を提出すれば除名しない考えを伝達。片山氏は難色を示し、結論は出なかった。   維新の借金は、大阪都構想の是非をめぐる5月の住民投票の際の宣伝費などにより生じた。松野氏の提案に対し、片山氏は「もう少し譲歩できないか」と回答。所属議員数に応じて未交付の政党交付金約13億円を分配する分党などを求める立場を崩さなかった。  残留組と新党組の次回協議の日程は未定。交渉は行き詰まりつつあり、今井雅人幹事長は記者団に「五里霧中、暗中模索だ」と語った。(2015/10/06-19:17)2015/10/06-19:17 フォーカス

    時事ドットコム:維新分党協議、結論出ず=妥協案に新党側難色
    holyagammon
    holyagammon 2015/10/06
    "「分党」と党名変更に応じない一方、維新の借金約5億円は残留組が返済し、新党組が残留組を誹謗(ひぼう)中傷せずに離党届を提出すれば除名しない考えを伝達。片山氏は難色"
  • 特集ワイド:実現する?野党共闘 共産提案「国民連合政府」、選挙協力…民主、維新は慎重 - 毎日新聞

  • 大阪)堺市議、政活費返還へ 「ビラ配布されず」:朝日新聞デジタル

    政策ビラが配られていないのに配布代金などを政務活動費に計上したとして、堺市の小林由佳(よしか)市議(37)=大阪維新の会、北区=が、2011~14年度に受け取った約285万円を返還する方針を市に伝えていたことが分かった。小林氏の政活費をめぐっては市民が9月に住民監査請求をしていた。 小林氏によると、代理人の弁護士の調査で、ビラの配布を委託した業者が精神疾患のため、大半のビラを配布していなかったことが最近わかり、5日、市監査委員に返還の意思を表明したという。取材に「ビラを配ったという配布完了書を受け取っており、業者を信用していたので大変残念に思う」と話した。 市によると、小林氏は11~12年度に受け取ったアルバイト代約85万円についてもすでに返還のための手続きをしたという。 この問題では、堺市の自営業者男性が小林氏の議会報告のビラを見たことがないのに、政活費に計上されていることに疑念を持ち、

    大阪)堺市議、政活費返還へ 「ビラ配布されず」:朝日新聞デジタル
    holyagammon
    holyagammon 2015/10/06
    "小林氏によると、代理人の弁護士の調査で、ビラの配布を委託した業者が精神疾患のため、大半のビラを配布していなかったことが最近わかり、5日、市監査委員に返還の意思を表明したという"なんだこりゃ?
  • 大阪府知事選に栗原府議を擁立へ 自民府連:朝日新聞デジタル

    11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙で、自民党は5日、知事候補に同党の栗原貴子府議(53)を擁立する方針を固めた。府連幹部はすでに栗原氏や府議団に打診。党部の支援など環境が整えば立候補するとの感触を得ている。近く党部から推薦を得るための調整に入る。 この日の府連の国会議員会議で、竹直一会長が栗原氏の名前を挙げたが、特に異論はなかったという。 知事選では、大阪維新の会幹事長の松井一郎知事(51)が再選を狙うと表明。栗原氏は5日、府庁内で記者団に「維新の政治を終わらせる必要がある。(立候補するかどうかを)検討せざるを得ない。今週中に何らかの結論を出す」と述べた。2日時点では記者団に「話があっても断る」と立候補を否定していた。 栗原氏は公認会計士。大阪府豊中市議を経て、2011年の府議選で初当選した。2期目で、府議団の政調会長を務める。今年5月の大阪都構想の住民投票で反対運

    大阪府知事選に栗原府議を擁立へ 自民府連:朝日新聞デジタル
  • アフガン空爆:「軍の要請」誤爆の米軍、説明転々 - 毎日新聞

  • 18歳選挙権:高校生のデモ参加容認 校内は制限や禁止 文科省通知案 - 毎日新聞