タグ

2015年1月3日のブックマーク (10件)

  • 天皇陛下の年頭所感を読む(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    毎年、年の初めに発表される天皇陛下の所感。戦後70年となる今年は、戦争がもたらした多くの犠牲に触れ、「満州事変に始まるこの戦争歴史を十分に学び、今後の日のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なこと」と述べられた。 過去にしっかりと向き合い、そこから教訓を学び、2度と悲惨な戦争の当事国とならないよう、この機会にしっかり考えていこうという呼びかけと、私は受け止めた。ただ、新聞によっては、なぜか「歴史を学び」という言葉を見出しから割愛し、「日のあり方考える機会」(読売)「日のあり方考えていくこと極めて大切」(産経)としたところもあった。 ふと思い立って、今上陛下が天皇となられて最初に迎えた平成2年(1990)から今年に至る26回の年頭所感をすべて読んでみた。 これまでの26回で「経済」という言葉が15回も使われているのは、意外だった。「厳しい経済状態」を案じ、人々を励ます発言が多い。

    天皇陛下の年頭所感を読む(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    幾つかは見つかるが抜粋でなく陛下の過去の所感をまとめて読んでみたい。できれば昭和天皇も含めて。
  • 『『『自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    id:zions氏既に答えているけど。何を言わせたいのかわからない。決定に物申したくても他の選択肢も含めた派遣の妥当性を判断できる材料すら無い。誰も気にしないから議論にもならないよねと。
  • 限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース

    人口減少が深刻な過疎地で持続可能な集落の在り方を探ろうと、国土交通省は東北の4地区をモデルに集落を中心部に移した場合に維持する場合と比べてコストがどれだけ節約できるかを具体的に検証することになりました。 住民の半数以上を高齢者が占め、存続が危ぶまれているいわゆる「限界集落」は国の調査で全国400か所以上に上り、中でも東北地方は50か所と中国・四国地方に次いで人口減少が深刻な過疎地が多く、集落維持のコストが課題となっています。 このため国土交通省は、集落を維持する場合と中心部に移しコンパクトな街づくりを進める場合のコストを比較し、実際の集落をモデルに検証することになりました。 具体的には集落の維持にかかる道路や上下水道の費用やバスやゴミ収集車のなどのコストと、集落の移転に伴う費用を比較し移転でどれだけ節約できるのかを分析することにしています。 モデルとなるのは宮城県栗原市、青森県むつ市、秋田

    限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    国の立場からすれば生存権に係る問題でもあるので当然ではあろう。一方で人が住まない地域が増大すれば国土の安全がなんて議論もあるわけでそのコストはどう測るのだろう。
  • 『『自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース』へのコメント』へのコメント
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    id:zions氏議論をするなら脅威論も含まれるがするつもりはないねぇ。法整備の不備やら自国が脅威にさらされる可能性の増大やら論点はいくらでもあると思うが。今回は世論が気にしなくなった事を憂いてると言っている。
  • 「サザンは反日」 全く意味が分かりません…

    「第65回NHK紅白歌合戦」に「サザンオールスターズ」がバンドとして31年ぶりに紅白出場を果たし、「ピースとハイライト」と「東京VICTORY」の2曲を披露した。

    「サザンは反日」 全く意味が分かりません…
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    反日って便利な言葉だなぁ。逆の意味なら親日とか愛国になるのだろうがこの有り様なら反日という奴が反日状態だね。尤もその二元論の時点でアレだが。/右傾化したNHKが皮肉のために演出したというのは面白い見方。
  • 竹中平蔵氏が「朝まで生テレビ」で非正規雇用について熱弁 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏が1日、「朝まで生テレビ」で非正規雇用について論じた 同一労働同一賃金について「(目指すなら)をなくしましょう」と指摘 「全員をにしようとしたから大変なことになったんです」と語った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    竹中平蔵氏が「朝まで生テレビ」で非正規雇用について熱弁 (2015年1月2日掲載) - ライブドアニュース
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    全体の議論を知らないがちょっと面白いと思ってしまった。自分が支配層から外れることはないという傲慢さの現れでもあろうが。
  • 『自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    id:zions氏 誰も脅威論なんてしてないが。そもそも国内事情が違う他国の話持ちだされてもね。”海外派遣に歯止めが”云々とあるから今ですら安直にホイホイ出て行く状況を憂いている。まぁ嬉しい人もいるんだろうが。
  • 自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース

    政府は、多国籍軍などへの後方支援に当たる自衛隊を迅速に派遣できるようにする、恒久的な法律の案を、来年の通常国会に提出する方向で検討していて、活動地域を「非戦闘地域」などに限定する、これまでの考え方を見直す方針です。 国連決議に基づく多国籍軍などへの後方支援を巡って、政府は、アメリカでの同時多発テロ事件後のインド洋での給油活動や、イラク戦争後の復興支援活動に当たり、そのつど特別措置法を作って自衛隊を派遣してきました。 しかし、自衛隊を迅速に派遣できるようにし、法律を延長しなくても活動を継続できるようにするには、特別措置法に代わって恒久的な法律が必要だとして、こうした法律を制定する方向で検討しています。 また、これまで後方支援については、活動地域を「非戦闘地域」や「後方地域」に限定してきましたが、これを見直し、ことし7月の閣議決定に盛り込まれた、「支援する他国が戦闘行為を行っている場所では活動

    自衛隊派遣 「非戦闘地域」見直す方針 NHKニュース
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    こうやって外堀が埋められていくというのに。公明党の役立たずっぷりは言及するのも馬鹿らしい。ニュースにもならないけど領海内ならともかく墜落した飛行機探しに自衛隊が当たり前のように出向く状況もどうかと。
  • 4269 on Twitter: "救貧活動すれば「救貧を政治活動に利用するな死ね」と言われ、ふつうに政治活動すれば「救貧活動もしないで政治活動するな死ね」と言われる左翼団体、もはや黙って死ぬしかないのでは"

    救貧活動すれば「救貧を政治活動に利用するな死ね」と言われ、ふつうに政治活動すれば「救貧活動もしないで政治活動するな死ね」と言われる左翼団体、もはや黙って死ぬしかないのでは

    4269 on Twitter: "救貧活動すれば「救貧を政治活動に利用するな死ね」と言われ、ふつうに政治活動すれば「救貧活動もしないで政治活動するな死ね」と言われる左翼団体、もはや黙って死ぬしかないのでは"
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    既に誰か言ってた件。一方にのみ完璧さを求める連中の卑怯なロジックはいつものことだがこの辺の批判のための批判が当たり前に見えるとアレ脳かなと思う。
  • 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記

    結論:全部はてなブックマークとtwitterとfacebookが悪い という結論に向けてだらだら書く文章なので、特にだらだらとした文章が読みたくない人は、この1行だけみて帰ったらいいと思うよ。老人の昔語りに付き合う必要はないよ。 1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった。 さるさる日記とか、日記猿人とか、readme!とか。ブログサービスが始まる前、またはブログサービスが始まっても、そんなに“強く”無かった時代。googleyahooの検索も貧弱で、個人サイトが補足されることは滅多になかった時代。個人のサイトは、ジオシティーやtripodの無料レンタルサーバーを借りて、手打ちでhtmlを打ち込んで、スタイルシートとかも手打ちで打ち込んで、というかスタイルシートが無かったので、tableと、文字の飾り付けで、サイトをデザインして、インターネットの回線も遅かったので、出来るだ

    最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記
    hobohate
    hobohate 2015/01/03
    捉え方が違うかもしれないが適度にあった他者との隙間が多様化したプラットフォームによってやたらめったら埋められていくと言う意味において結論部分は何となく分かる。人が増えても距離が保てればいいというか。