2016年1月20日のブックマーク (10件)

  • ホメオパシーが日本でなぜそんなに疑われているのか

    ホメオパシーが普通に薬局で売っている国に住んでいるのだが、日で言うところの漢方ぐらいの扱いで、普通に試験もあり、監督省庁もあるのだが…。(じゃなきゃ普通に街角の薬局で商品としては売ってない) 日のホメオパシー否定の人は何をそんなに顔を真赤にしているのだろうか。元々そんなに日で手にはいらんし。 ちなみにプラシボかどうかは知らないが、花粉症で困っていて、薬使ったけど副作用が強くてダメだったので、現地の友人に勧められて試してみて、症状良くなったので、それまで日で騒いでいたイメージが一掃された。個人的には。

    ホメオパシーが日本でなぜそんなに疑われているのか
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    僕は信じてるよ、中川ホメオパシー。
  • 雪の日通勤は「21世紀の八甲田山」 「出社」にこだわる日本人への大疑問

    まるで21世紀の八甲田山行軍だな――。雪の影響で鉄道網が麻痺することが事前に分かっていたにも関わらず、首都圏の複数の駅では、「何が何でも」出社しようとする会社員たちが黒山の人だかりを作っていた。ネットでは、そんな2016年1月18日朝の光景を、100年以上前の遭難事故になぞらえて揶揄する声が上がっている。 こうした動きの中で、「テレワーク」(在宅勤務)を巡る議論も活発化している。通常の何倍もの通勤時間をかけて出社するより、その時間を家で勤務をしていた方が「生産的」かつ「合理的」だとする意見だ。これには、アメリカ出身のお笑い芸人でIT企業役員の顔を持つ厚切りジェイソンさん(29)も、「大雪の時、テレワーク認められて欲しいね。凄い生産性のロス!」と持論を述べている。 「仕事ではなく、出社することが目的」? 16年1月18日朝、首都圏の鉄道網は大混乱だった。一時運行休止を決めた路線も多く、東急や

    雪の日通勤は「21世紀の八甲田山」 「出社」にこだわる日本人への大疑問
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    雪の出勤氷を踏んで♪
  • 最低時給1500円?それって1500円の価値がないと判断された人は働けなくなって、残った人がその分働かなければいけない社会ってことですよね? - Animercial あにめるしある

    安倍さんが最低時給を1500円にするみたいなことを言ったそうですね。 そんなことして大丈夫? 企業が時給1500円払っても良いと判断した人は働き続けることができますけど、そうじゃない人、例えば時給1000円の価値の人は職にあぶれる可能性があるってことですよね? blogos.com ここにも書いてますけど、時給1500円以下の人と以上の人で完全に格差ができる可能性があると思います。 これが企業に対して、全従業員に時給1500円以上払えるよう、事業内容の改善、付加価値の増加を求めるというもので、その為の何かしらのルールなりガイドラインなり仕組みなりを作るというのなら良いんです。 ただでさえ、日の一人あたりの生産性は低いみたいですから、それを企業の仕組みから変えさせようというのは悪くないと思います。 多分実際そういう狙いもあるんでしょう。 でもね、これ絶対そうはならない。 非正規雇用の増加ど

    最低時給1500円?それって1500円の価値がないと判断された人は働けなくなって、残った人がその分働かなければいけない社会ってことですよね? - Animercial あにめるしある
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    逆。優秀な人間が2000円で雇われるようになる。
  • 「蔡英文は同性婚を支持します」―― LGBT政治からみる台湾総統選挙/福永玄弥 - SYNODOS

    1月16日、台湾で総統選挙と立法院選挙が実施された。総統選挙では最大野党である民主進歩党(民進党)の蔡英文主席が国民党候補を大差で破って当選した。立法院選挙でも民進党は68議席を獲得して過半数を上回った。これにより、陳水扁率いる前回の与党時代(2000-2008年)よりも安定した政権運営が可能になることが期待されている。 台湾政治動向は東アジアの将来にも少なからぬ影響を及ぼすことから日においても選挙結果は注目を集めたが、マスメディアの報道で「LGBT」イシューはほとんど黙殺されてしまった。稿では、LGBT政治の観点から台湾の総統選挙および当事者運動の動向を考察する。 2015年10月30日、蔡英文は自身のFacebookページで「同性婚を支持する」姿勢を表明した。「蔡英文は同性婚を支持します」と題した約15秒の動画を公表したのである。いわく、 「愛の前にはだれもが平等であり、蔡英文は

    「蔡英文は同性婚を支持します」―― LGBT政治からみる台湾総統選挙/福永玄弥 - SYNODOS
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    台湾民進党は日本民主党と仲が良い左派政党。対して韓国セヌリ党は自民と仲の良い右派政党。安倍自民政権が続く限りアホウヨの期待とは逆に日本は親韓離台になるだろう。
  • Win8 Casino: A Complete Guide to Playing and Winning

    If you love online casino games and exciting rewards, Win8 Casino is a platform worth checking out. Offering a wide range of slot games, table games, and live casino experiences, Win8 Casino has become a popular choice for players looking for fun and real-money prizes. In this guide, we’ll cover everything you need to know about Win8 Casino—how to sign up, play, download the app, claim bonuses, wi

    Win8 Casino: A Complete Guide to Playing and Winning
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    ちゃんと根拠があるんだろうな。自分たちに反対するからという理由だけで工作員認定したなら直ちに政治家を辞めるべき。
  • 北朝鮮、「二日酔いにならない蒸留酒」開発か 現地紙報道

    (CNN) 水爆実験の実施を発表した北朝鮮が、今度は二日酔いにならない蒸留酒「高麗リカー」の開発に成功したと発表した。 北朝鮮の英字紙「平壌タイムズ」によると、この蒸留酒は大同江品工場の研究チームが開発したもので、朝鮮ニンジンの抽出物と米から製造。秘密のレシピによって、二日酔いをなくすことに成功したという。 「高麗リカーは薬効の高さで有名な6年ものの開城高麗人参と米から製造された。二日酔いを引き起こさないことから専門家や愛好家に高く評価されている」と同紙は報道。大きな成功を収めて「国家科学技術ヒット」商品として登録され、品業界のフェスティバルで最優秀賞を獲得したと伝えている。 だがこの蒸留酒も、北朝鮮の過去の発明に比べれば画期性は薄いかもしれない。昨年発表した「クムダン2」というワクチンは、エイズ、薬物依存、がん、中東呼吸器症候群(MERS)、エボラ出血熱などを治癒できるとされてい

    北朝鮮、「二日酔いにならない蒸留酒」開発か 現地紙報道
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    秘密のレシピか…聖水とかに使われるやつ?
  • 「今期ってもしかして荒野なんじゃね?」という感じの2016年冬アニメ感想 - うらがみらいぶらり

    前期は忙しくてあまりアニメを追えなかった反動か、今期は飢えた獣のようにいろんなアニメを見ている。だいたい放送枠の8割くらいはタッチし、何気に人生で一番多くアニメを見てる気がする。 で、作品ごとに感想を書こうにも、元来マジメな方ではないので、1話だけ感想を書いて放置、みたいなパターンばかりやらかしている。それもどうかと思うので、1〜2話ぐらいを、数作品まとめて書いてみよう、という発想に至った。 というわけで今期目を通したアニメの感想をざっくりざっくり書いてみる。 無彩限のファントム・ワールド 一言で述べると「京アニ謹製ISUCA」である。 むしろ「放課後退魔アクション」をISUCA(アニメ)以上に忠実に行っているので、「ISUCAよりISUCAしている」という、なんだかよくわからないことになっている。まさに「ISUCA2.0」とでも言うべき逸材である。 また、武田弘光御大が即座に反応を示した

    「今期ってもしかして荒野なんじゃね?」という感じの2016年冬アニメ感想 - うらがみらいぶらり
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    霊剣山と闇芝居しか見てないや。/「詐欺でも売れば正義」「五行属性は有利不利ではなく世界の絶対法則」というチャイナイズムが素晴らしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    ダイソン球を持ち出すまでもなく、もっとあり得る仮説はいくらでもあるだろう。
  • 貧困率の増加について聞かれた安倍首相「日本は裕福な国」と反論

    安倍首相は1月18日の参院予算委員会で、経済的な格差が広がっていることについて、「日貧困かといえば、決してそんなことはない。日は世界の標準でみて、かなり裕福な国だ」と述べた。共産党の小池晃氏の質問に答えた。 この日、小池氏は日貧困状況について質問。厚生労働省の「国民生活基礎調査」や経済協力開発機構(OECD)の調査で、標準的世帯の年間の可処分所得の半分未満で暮らす人の割合を示す「相対的貧困率」が、2012年で約16%になったことをあげながら、安倍首相に対し「6人に1人が貧困という実態。日は世界有数の貧困大国だという認識はあるか」と聞いた。 これに対して安倍首相は、「日貧困かと言われれば、決してそういうことはないわけでありまして、国民所得、あるいは総生産を一人で割っていく、一人あたりのGDP等でいえば、もちろん日は世界の標準で見て、かなり裕福な国であるということであると思い

    貧困率の増加について聞かれた安倍首相「日本は裕福な国」と反論
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    こいつは誤魔化しとはぐらかしばっか。
  • 虫歯を削る必要はないと判明、虫歯治療の根本概念が変わる可能性

    By Finizio 一般的な虫歯の治療法と言えば、「虫歯を削って詰め物をする」というものですが、最新の研究で「虫歯を削る必要なし」「詰め物も不要」という実験結果が現れて、虫歯治療が根的に変わる可能性が指摘されています。 “No-drill” dentistry stops tooth decay - new research - The University of Sydney http://sydney.edu.au/news-opinion/news/2015/12/07/_no-drill_-dentistry-stops-tooth-decay---new-research.html Goodbye to dental fillings? ‘No-drill’ techniques can treat tooth decay just as well, study finds

    虫歯を削る必要はないと判明、虫歯治療の根本概念が変わる可能性
    hobbling
    hobbling 2016/01/20
    糖質制限を初めてから歯垢が劇的に減った。虫歯も無し。歯医者で診てもらうと「きれいに歯磨きするようになりましたね」と言われたが、歯磨きの方法や頻度は全然変えてないんだよな。