2013年7月17日のブックマーク (6件)

  • 都内の万引き 高齢者が少年上回る NHKニュース

    去年、東京都内で万引きで検挙・補導された人のうち、65歳以上の高齢者の数は初めて少年の数を上回り、警視庁は貧困や社会からの孤立が背景にあるとみて、自治体などと連携し対策を進めることにしています。 警視庁によりますと、去年、東京都内で万引きをして検挙や補導された人はおよそ1万3500人で、前の年より率にしておよそ8%減りました。 しかし、このうち65歳以上の高齢者は、前の年より55人増えて3321人と全体の24.5%を占め、警視庁が統計を取り始めた平成元年以降、初めて20歳未満の少年の割合、23.6%を上回りました。 検挙された高齢者の55%が以前も検挙されたことがある再犯者で、前の年より6ポイント高く、年々再犯の傾向が強まっているということです。 また、警視庁が検挙された高齢者およそ500人を対象に調査したところ、盗んだ品物の70%が料品で、動機は「生活に困っていた」と答えた人が最も多く

    hobbling
    hobbling 2013/07/17
    65歳以上の万引き数が99年336人⇒12年3321人、13年でほぼ10倍になっている。この間65歳以上の人口は10倍も増えていないので人口変動では説明がつかない。
  • 米中関係は「まるで夫婦」、隅に追いやられた日本は「嫉妬に狂った愛人」―華字紙 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    米中関係は「まるで夫婦」、隅に追いやられた日は「嫉妬に狂った愛人」―華字紙 XINHUA.JP 7月17日(水)8時59分配信 閉幕したばかりの米中戦略・経済対話で、習近平国家主席の特別代表として出席した汪洋副総理が、米中の経済関係を「夫婦」にたとえた。「愛人」に成り下がった日は嫉妬のあまり失態を繰り返し、国際社会を困らせている。華字紙・日新華僑報(電子版)が伝えた。 【その他の写真】 実直で知られる汪副総理だが、第5回米中戦略・経済対話の席ではユーモアあふれるスピーチで会場を沸かせた。米中の経済関係を「夫婦」にたとえ、「私たちは(米国のメディア王)マードック氏と(中国系の元)ウェンディ氏のように離婚を選んではなりません。その代償は大きすぎます」と述べ、米中の高官たちを大いに笑わせた。 だが、世界経済の2大巨頭が親密に握手しながら笑顔で「夫婦」と呼び合う一方で、米国と同盟関係にあ

    hobbling
    hobbling 2013/07/17
    アメリカに乗っかりたい中国の欲望が見て取れる。
  • えらぼーと:消費税率8%上げ、慎重論が上回る 民主支持層「予定通り」が最多 ボートマッチ回答分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    hobbling
    hobbling 2013/07/17
    id:kyo_ju リフレ派にとっては消費税はデフレを引き起こすので、インフレが行きすぎるの止めるための歯止め。デフレの時の消費税増税はデフレを暴走させる。
  • アベノミクスに騙されるな,デフレが日本救う

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アベノミクスに騙されるな,デフレが日本救う
    hobbling
    hobbling 2013/07/17
    今だにリフレを円安政策だと思ってる人。自民にも多そうだ。
  • 盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」

    オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館で、盗難にあい空きスペースとなったアンリ・マチス(Henri Matisse)の絵画が展示されていた場所(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/ROBIN UTRECHT 【7月17日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館から昨年10月、わずか90秒足らずの間にパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やクロード・モネ(Claude Monet)などの7作品が盗みだされた事件で、逮捕された容疑者の母親が盗難絵画を「燃やした」と供述していることが分かった。ルーマニアの通信社メディアファクス(Mediafax)が16日に伝えた。 今年1月に逮捕されたラドゥ・ドガル(Radu Dogaru)被告の母親は「証拠を隠滅」するため、総額1

    盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」
    hobbling
    hobbling 2013/07/17
    母ちゃんが勝手に捨てたシリーズ
  • 竹中平蔵「経済成長に移民は不可欠、メイドさんがほしいとみんなも言っている」

    「人口減社会でも成長できる」 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373957911/ ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36315?page=4 「人口減社会でも成長できる」 田原:もう1つ、アベノミクスに反対している人たちが言っているのは、「人口減少社会で成長なんてあり得ない」ということだけど、これはどうですか? 竹中:それは、1人当たりの所得は何%増えますか、ということですよ。つまり、生産性が何%増えますか、ということと、でも人口はたしかに減りますから、そこから人口の減少率を引けば、それがマクロの成長率になるわけです。だから、どっちが高いかの問題ですよ。労働生産性の伸び率って2%、3%とかできるでしょう。そこで、人口の減少率が1%弱だったら、それは成長するに決まっているじゃない

    竹中平蔵「経済成長に移民は不可欠、メイドさんがほしいとみんなも言っている」
    hobbling
    hobbling 2013/07/17
    新自由主義はアメリカ南部のプランテーション・奴隷制度の現代版であることがよくわかる。