Redirecting… Click here if you are not redirected.
個人的に把握したかったので調べました。 まだ一部調べきれてない。 敬称略です。 Yappo(twitter/blog/github/cpan) 長野雅広(twitter/blog/github/cpan) nekokak(twitter/blog/github/cpan) Tokuhiro Matsuno(twitter/blog/github/cpan) gfx(twitter/blog/github/cpan) Jesse Vincent(twitter/blog/github/cpan) Daisuke Murase(twitter/blog/github/cpan) Abigail(twitter/blog/github/cpan) Toru Yamaguchi(twitter/blog/github/cpan) Jonathan Rockway(twitter/blog/gith
@yappoさんがとてもいいことを言っていたので、思うとこを書いておきます。 あのレポートのクオリティは相当なものだけど、あなたがYAPCに参加して何を思ったのかまではレポートされていない、なぜならそっれはあなたにしか表現できないから @yappo 勉強会のメモは、読むことより書くことに意義があります。勉強会の内容を写経すれば、ただ漠然と聞くよりも内容が頭に入りやすくなります。人が書いたメモを読むだけでは、この効果は得られません。このブログのエントリのようなただ書きなぐっただけの内容を読むのであれば、なおさらです:p セッション内でスライドに映されたモジュール名を自分の手でタイプすると、そのことによって記憶が助けられ、いざというときにモジュールの存在を思い出すことができるようになります。また、終わった後に感想文を書くだけでも、見てきた内容を改めて整理することで、知識として吸収しやすくなりま
YAPC::Asia Tokyo 2010 いくつかのセッションを拝聴して、途中で疲れてしまったので早退。 YAPC への参加は初めてだったけど、他のイベントとはちょっと違った雰囲気を感じました。 以下、参加したセッションのメモ。 How Xslate Works 最速のテンプレートエンジンの紹介。 TT や HTML Template などとの記法に対応しつつ、高速に動く。 テンプレート記述を解析した結果はバイトコード出力して、専用 VM によって解釈実行するとかかっこいい。 専用にしたのは出力に特化するためだとか。 文法とか拡張がしやすくなってたりテンプレートの継承ができたり。 テンプレート言語は、出力を目的としたプレゼンテーション層を実装するための、 出力に特化したプログラミング言語であることを認識できた気がします。 匙加減重要。 Ajax Application Testing J
今回、スポンサー枠でYAPC Asia Tokyo 2010のチケットが手に入ったので、初めてYAPCに参加してきました。 会社が技術に理解があるのは、すばらしい。前の会社にいたら、少なくとも今回は参加していなかった。 やはり今回も少し道に迷ったが、偶然、広報の方に出会って案内してもらった。 今回もらったノベルティグッズなど。 グリーのノートとボールペンとシールは今年作ったノベルティ。 mixiはバッグ(すごく助かった)と、フリスク。 DeNAからはモバゲーのコインと交換できるカードをもらえた。 モバコインカードは配りやすくて、 サービス導入にも良くて、良いアイデアだなぁ、などと思ったのでした。
「Web API のすすめ」は割と概念的な話に終始していて、コードベースのもっとゴリっとした話を期待していた人には申し訳ありませんでした。 が、やはり既存の WAF を使っているだけだとわからないことっていうのが多いと思うので、もっと下のレイヤーに降りて、自分で実装するのもありなんじゃないのかなって思っています。 「let's database testing」では、割と見落とされがちなんじゃないかという、DB のテスト方法についてざっくばらんに話しました。ちょっと本質的でないことも書いてありますが、重要なのは、「実際に運用される環境に*なるべく*近い環境で、ローカルでテストをする」ってことです。DB テストのほんの足がかりになれば幸いです。 BD テストの話で使ったサンプルのリポジトリは以下になっています。 xaicron's Mayoi at master - GitHub 結構中途半
まずは皆様お疲れ様でした。 開催レポートは他の皆さんが詳細を書かれているので割愛させて頂きます(オイ 今回は北海道から参加したわけですがとても良い経験ができました。 今までは見るだけだったのですが今回は地方PMディスカッションに出させて頂いたので 発表者側で色々考える事ができました。 僕なんかは他の発表者さんと違って特にすごい技術は何一つ持ち合わせていませんが、 自分の話で何か少しでも参考になる人もいればいいなと思います。 また地方にいるとなかなか一歩を踏み出せない人もいると思いますが、どんどんPMグループも増えてきているし発表の場もあるので、まずはイベントに参加する事から一歩を踏み出してはどうでしょうか(偉そうだなw)。 近場にPMグループがなければ作ってしまえばいいと思います、本来はPerl好きな人があつまって食事するくらい気軽な集まりなので市町村単位で作ればいいと思います。 困った事
YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきたので,セッションのメモを記録としてアップします. Moderl Perl Web Development on Amazon EC2 PSGI PSGI APP = coderef sub { [ $status, [ @Headers ], [ @Body ] ] } Plack PSGIの実装 plackupの使い方 サーバ実装を切り替えられる Starman, Starlet gracefulに対応しているかどうか DelayedとShotgunどっちがいいのか ベンチとって使うといい miyagawaさんが解説が違うと突っ込み Server::Starter start_server --port --interval PSGIアプリの書き方 自分で作るのがお勧め CPAN Moduleを使うと簡単にかける Plack::Req
overlasting.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
前夜祭には行けず、1,2日目に行きました。 去年は行けなかったので2年ぶり。 過去の回と変わらず、各セッションどれも興味深く面白かったです。 またLTが面白すぎるし、終盤の一体感がすばらしい。 今回は最近のトレンドを反映してか、 Plack やソーシャルアプリ関連のセッションが多かった感じです。 あと、結構メンタル的な話題が多かった?気がします。(自分が聞いた中では、acotieさんとかyusukebeさんとか) miyagawaさんのkeynoteでも言っていましたが、やっぱりコードを書いてなんぼ、アウトプットしてなんぼだな…と再認識。 他には、スピーカーの方の所属が以前と変わっている場合も多く、人材の流動性というものを感じました。 毎年行きたいと思うカンファレンスに、自分の中でなっています。 聞けなかったセッションとかを、しばらく以下をチェックして追おうとおもいます。 http://g
今回もメモ書きレベル以上に推敲できなかったです。 慶事の都合上初日しかいけなかったので、1日目だけのメモ書きです。 cloudforecast 長野雅広さん PDCAがだいじ 監視はCheckフェーズ 障碍監視 ping応答 http ssh 応答 ロードアベレージ ツール nagios mount リソース監視 変化の可視化 ツール cacti munin cloudforecast perlで書かれている RRDToolを利用したグラフ描写 高速動作 Gearman SNMP.pm CPANにあるのはNet-SNMPのバージョンに依存する fetcher workerとupdate workerを分けることでfetcherの数を自由に増やせる ライブドアでは 監視サーバ 1200台以上 リソース 5000以上 巡回にかかる時間30秒 sudo aptitude install libr
楽しかったけど、さすがに疲れたー。 昨日・今日のまとめは、そのうち書きます。(多分。hirataraさんがすげーしっかりまとめてるので、モチベーションが微妙ですが。。。) 見つけたスライドは随時ブクマしてます。 はてなブックマーク - tsucchi1022のブックマーク - yapcasia2010 以下雑談とか所感とか。 やっぱPCかスマートフォンがないと楽しみが減るなぁ。。。 ガラケー投票できなかったよ orz Xslate とか、ソース読んでみようかな。(ヘタレなので PP 版から) tokuhirom さんが作る、といってた高速な HTTPクライアントはすごく期待 コレかな? xaicron さんの話がすごくためになった。40分枠でやってほしかったなぁ。
気になったワードを備忘録を兼ねてメモっています。(もっとちゃんとメモしておけば良かった・・・) スピーカー、運営・ボランティアスタッフ、参加者のみなさんありがとうござました。 モダンな Perl5 開発環境について – Modern Perl5 Development Environment – 2010年代を生きのびる Perl5 活用術 cpan-outdated インストールされているCPANモジュールのリストアップを行ってくれるコマンド cpan-outdated -l extlib でlocal::libにインストールされたモジュールの更新に対応している cpan-outdated | xargs cpanm パイプでcpanmにモジュール名を渡しインストールまで行うことが出来る pm-uninstall CPANモジュールのアンインストールを行うコマンド、local::libに
YAPC::Asia に初めて参加しました。 前夜祭からの3日間、本当に感動の日々でした。 スピーカーのみなさん、運営スタッフのみなさん、参加者のみなさんの Perl への愛が溢れていて、溢れていて、 本当にすばらしかったです。 何年も前から参加してみたいな〜と思いつつ、福岡だったり、日程的に無理だったりと、毎年あきらめていました。 今年は、当初行けそうかな?とレポーターに応募したのですが、日程的に行けなくなりそうだったため、 レポータも辞退し、参加もあきらめていました。 ところが急遽行けそうになったので、勢いで行くことを決めました。 技術的な内容の濃いものももちろん面白かったのですが、 思想というか、思いや願いがドーンと胸にくるようなセッションがいくつかあり、感動して涙をこらえたときがありました。 懇親会も、フライング組でビールも飲めて、たくさんの人とお話できて、かなり楽しかったです。
10/15(金)、10/16(土)とYAPC::Asia 2010に行ってきた。 あんなに人数の集まるイベントと広い会場をオーガナイズするのはほんとに大変だろうなーということで、まず会場の東工大++、および運営のJPAの @lestrrat さん @941 さんそのほかボランティアの方々、ほんとにお疲れさまでした。楽しかった。 YAPC::Asiaは3年前かな? には参加したんだけど、その後はしばらく不参加。この時期自転車のイベントと重なるんだよねえ*1。普段Perl界隈のコミュニティにぜんぜん接近してないのでアウェイ感満載です。会社の人はいっぱいいるんだけど、困ったことにみなさん有名人なのでびびるくらい人に埋もれてる。のでそれを遠まきに眺めつつぼっちしてました。おかげでGlassDolphinの新機能の設計がよく進みました。(ぉぃ 来年のYAPCまでには会社でまた今のとは別の仕事もあるだ
前回の記事から1年経ってしまいました。。。 で、またYAPC::Asiaの時期がやってきました。 今年は、がっつりと有休を取ることが出来たので、前夜祭から2日目までどっぷりとYAPCに浸かってきました。 簡単に私が見たセッションの感想を書いていきたいと思います。 前夜祭 PerlCasualのYAPC出張版ということでPerlCasualの中の人が主催。 フレームワーク周りの話しがメイン。正直なところ、よくわかりませんでした。 やっぱ普段バリバリ使ってないと分からないよね。ということで、前夜祭の話題は終了w 詳しくは、gihyo.jpの記事で。若干私も写ってたりw そんなフレームワークの話題の中、最後のkoba04さんのLT「モダンPerlの裏側で..」は興味がそそられました。 どこにもありますよね。反面教師として今後に活かしたいですね。 そうそう、ちなみに今年のグッズはトートバッグとGR
01:11YAPCに参加してきた。忍者に、津田さんに、服飾職人と多様な方たちに会えて満足です。明日のmiyagawaさんのセッションはききたいが間に合わないだろうなあ。Danのも参加したい!!!レポートを待つか。LT面白かったなあ。geek最高。perlイイよね。 Japan Perl Association (JPA) ・YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポートhttp://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0001・青空文庫で読める日本古典SFhttp://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html蘭郁二郎「地図にない島」、横光利一「微笑」 など、おかしな世界へぼいーんと行けそうですね。宮沢章夫の遅い読書で取り上げられた横光利一の「機械」はこの機会に読みたい。横光利一が国粋主義者だと何処かできいたのだ
gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638 gfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。電車遅延を考慮して10分遅れてのスタートとなりました。 What is Xslate A template engine for Perl5 XSで書かれている 高速かつ安全 複数の文法をサポート。TT likeな文法をサポートしている エラーメッセージが優しい なぜ今更テンプレートエンジンなのか? おもいつくだけでも10数個のテンプレートエン
yusukebeさんにTwitterで声をかけて頂いたのをきっかけにYAPC::ASIA の前夜祭でLTをさせて頂くという貴重な機会を頂きました。 YAPC::ASIA到着 当日は仕事終わりだったので遅れていったのですが、フロアについた瞬間からロビーからものすごいオーラが漂ってました。 miyagawaさんをはじめ見たことのあるエンジニアの方が国際色豊かに勢揃いされていて、これはとんでもないところに来たなぁという感じを受けました。 着いたときにはもうWAFの発表が終わるくらいで、話を聞けなかったので残念でしたが、録画を楽しみにしておきたいと思います。 休憩時間に何気に竹迫さんにせんべい頂いたのが嬉しかったです。 LT LTの方はというと、ここ何年間で一番緊張したかもというくらい緊張してしまいました。自分以外はスゴイ方ばっかりでしたし。 最初ちょっとキョドりましたが、内容は仕事で目にする残念
I was back to Japan from Taiwan. It's my third time to attend the OSDC.TW. I must say thank you for the Taiwanese hackers to warmly welcome us, Shibuya.pm, to have our first tech talk session abroad. More than a few of us, including me, must attend the OSDC.TW again next year. By the way, some people there asked me when the YAPC::Asia Tokyo would be held. It's not officially announced in English.
14日から実質3日かけて YAPC::Asia TOKYO 2010 に参加してきた。会場は東工大大岡山キャンパスで家から結構近くて助かりました。 実は YAPC に参加するのは初めて。YAPC::Asia はもう5年ほど東京で開催されていて、去年は申し込みはしたが、平日に開催されたため参加できず。今回は休日に合わせてスケジュールしてくださったらしく、2日目*1が土曜日でした。が、全部参加したかったので、夏期休暇(≒お盆休み)を2日間の休みに変換して木、金と仕事を休んで参加しました。 以下、軽く流す感じで記憶を記録に変換する。 0日目(10/14 Thu.) 0日目ってなんやねんと思う方もいるかと思いますが、 YAPC::Asia は Perl の祭典だけあって、プログラマに優しい0オリジンなのです。というのは冗談で、 YAPC::Asia 前夜祭というものが開催されるとのことで参加してき
YAPC::Asia Tokyo 2010 に行ってきました。昨年と同様に今年も発表させていただきました。発表内容は以前もお知らせしましたように「テンプレートエンジンの移行」についてお話させていただきました。スライドは slideshare にアップロードしました。 私の発表は最初にトークを応募したときにもっともはてなスターがついていませんでしたので reject されるかヒヤヒヤしていましたがなんとか accept していただいて、とはいえ裏番組が id:lyokato さんだからガラガラかなーと思っていましたが、多くの方にお越しいただいてとてもうれしかったです。私のトークは不思議とご質問をいただくことが多く、今年も4,5つほどいただきました。隙だらけのトークで申し訳ない気持ちもありますが、逆に皆さんのご興味を持っていただいたのかと良い方向に考えてこれからも精進していきたいと思います。私
けっこう長いかもしれない。あと、前の方の記憶が結構うすれてるかもしれない。 前夜祭(10/14 夕方〜) WAF祭り とりあえず、きのこ派(Catalyst派)とたけのこ派(Sledge派)がいることは分かった。あと、id:tokuhiromさんのWAF全般に関する考え(結局何のためにWAF使うのか?みたいな話)が聞けて面白かった。 LT 忘却(ドイヒー)。Getopt::Compact::Withcmd使いたい! YAPC.vim 対談の女の人が誰だかよくわかんなかったので、c9sというVimanaの作者と喋っていた。その日の昼にVimanaに対してgithubでpull requestを出していたので、「おうgithubのアレか!」「githubのアレさんですね!」みたいな感じで会話を始めた。githubで始まる出会いってあるんですね!ステキ!(もちろん相手は男です) c9sはPer
YAPC::Asia 2010、今年も無事開催され、無事参加してきた。 トークセッションはこのへんを聴いた。 That Goes Without Saying (or Does It?) CloudForecastの紹介 モダンな Perl5 開発環境について DataPortability and SocialWeb Protocols Studying HTTP with Perl How Xslate Works O2 Web Framework Perl5 is Alive! let’s database testing! Perl6正規表現プログラミング楽土入門 省サーバ運用 LT(2日目) Keynote 合間に講堂前デッキのベンチでコードかいたり、アリンコや赤いダニみたいな虫と格闘したりした(きづくと Mac Book のディスプレイの縁をあるいている)。 しかしやっぱりあれ
id:hirataraさんのお誘いにより、10/14〜10/16の間YAPC::Asia Tokyo 2010(http://yapcasia.org/2010/)に技術評論社さんの「YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート」(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010)レポータとして参加させていただきました。個人的な感想を書いておこうと思います*1 担当したセッション 以下のレポートを担当させていただきました*2 これらのセッションに関する文責は私にあります。誤植などありましたらコメントなりTwitter( [twitter:@usuihiro] )宛なりでご指摘いただけると助かります。出来る限り早急に修正させていただきます。 10/14 前夜祭 sugyanさん「Ark」 tokuhiromさん「Amon」 スペシャルゲス
地獄のミサワ絵描こうぜ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/15(金) 23:47:37.13 ID:Eaxq6p8E0 描こうぜ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/15(金) 23:53:44.54 ID:7suYTeJG0 >>1 あーこのスレ二年前に見たわー ちょうど二年前くらいに見たわー 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/15(金) 23:58:53.13 ID:ybF6e+h60 ミサワとかマジ勘弁ー!え?ちょ、本当に勘弁なんですけどー! 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 01:46:46.43 ID:5nWmvLNJ0 >>10 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 00:1
amazonさん(と販売元さん)がやってくれましたね。 発端:ガッキーのカレンダー 新垣結衣さんの大ファンです! 結衣ちゃんの来年カレンダー探していてここにたどり着きました。 このカレンダーは完全に僕の想像を遙かに超えたものでした! 艶のある黒髪は相変わらずですが、その眼光は限りなく鋭く、はにかんだ口元も素敵! シャツのボタンも大胆に開けられ大切な部分が見えそうなところを腕で隠しています(おしいw) これは買いです! これまでの清純な結衣ちゃんしか愛せない素人は帰れ!!!!! 情熱的なレビューのカレンダーがこれ 「シャツのボタンも大胆に開けられ大切な部分が見えそうなところを腕で隠しています」 発端2:竹内力のカレンダー 長年、竹内力さんのファンをしています 竹内さんをドラマ101回目のプロポーズで見たとき凄い俳優が現れたなと感じたものです 最近の竹内さんの活躍ぶりは若返っているなと感じてい
2010年10月14〜16日に開催された(14日は前夜祭)YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました。 私は今年初参加です! しかも16日にLTまでやってきました!! 勢いで応募したのですが、そうそうたるPerlHackerの皆様と同じページに名前が載ったりしてるのを見てテンションが上がると共に当日までびびりまくるという生活の始まりでもありました。 LTで使った資料はこちら werlとwwencodeについては別でエントリ書きます。 Why? そもそも何で勢いででもLTに応募しちゃったかというと色々と考えるとこがあったわけです。 うまく言葉にできないのですが、Perlだけでなく様々なOSSやコミュニティやそれに関わる人達から恩恵を受け続けて今の私がいます。 そしてこれからもきっと恩恵を受け続けるのであろうことを考えた時に、色々もらってばっかりいるけど自分は何か貢献できてるの
これは驚き…氷上に撃った銃弾がコマのように回り続ける(動画) 銃の多くは空気抵抗を減らし弾道を安定させるため回転しながら飛ぶようになっていますが、氷上に撃ち込まれた場合、時々ぐるぐるとその場で回り続けることがあるそうです。 まるでコマのようになった銃弾の映像をご覧ください。 撃ち放たれた弾丸が本当にコマのように回り続けています。普段は怖い存在ですが、こうなるとおもちゃみたいなことに。 氷上で撃ってもたまにしかこうはならないようですが、他にも成功している映像がありましたので以下よりどうぞ。 Spinning .40 cal bullet on ice Crazy bullet spinning on ice 映像の説明にもありますが、危険ですので決して真似しないように……、と言っても日本では真似しようがありませんね。 コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「
化け猫画像スレ カテゴリ動物 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 02:01:15.67 ID:xTFcY/bs0 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 03:39:46.27 ID:MTfdHfrN0 31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 14:59:46.82 ID:D6MGCYEA0 おっそろしいわ~ 猫ほんとおっそろしいわ~ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 03:47:58.16 ID:MTfdHfrN0 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 03:49:12.12 ID:MTfdHfrN0 8 :名前:以下、名無しにかわり
釣り無し、マジ話です。 こないだ、俺の恋人に会ってくれって、弟から電話があって、それじゃあ、お会いしましょうかって、休日に連れ立って家に来ることになったんですよ。 うちの家族スペックをざっと説明しておくと、 父、今年定年退職、鉄道会社勤務。 母、父と同年齢、専業主婦。 姉、バツイチ。息子と娘を抱えてシングルマザーとして奮闘中(実家近くのマンション在住)。 俺、既婚者、子無し、電力会社勤務。実家の近くのマンション在住。 弟、今年、大学を卒業して県庁勤務。実家に親と同居。 こう書くとごくふつうの家族みたいだが、俺と弟は年齢は12歳離れている。そこはちょっと珍しいかも(ちなみに同じ両親から生まれた100%の兄弟姉妹です)。 弟からそういう連絡があったとき、ちょっと嫌な予感はしていた。だって、彼女を紹介するなら、普通、まず実家に連れて行くじゃん。別世帯の兄に最初に会わせようとはしないでしょ。 「で
YAPC::Asia Tokyo 2010 で LT してきました。以下はその資料(に少し説明を追加したもの)です。 mod_rewrite 正規表現によるURL書き換えモジュール スイス製アーミーナイフ / 黒魔術 まだ Apache 使ってますよね? reverse proxy とか… はてなの mod_rewrite 活用事例 ほぼ reverse proxy URLにより用途別のbackendに振り分ける 用途によりbackendを分けリソース効率化 特定のアクセスをキャッシュサーバーに振る URL加工 Squidにキャッシュさせたいが同一URLで異なるコンテンツを返す場合がある →クエリに情報を付加する BAN! 便利な半面… 増える! $ cat jp.www.proxy.apache.conf | grep Rewrite | wc -l 179 テストしづらい! → 一行加
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20101015/1287124685 のブコメでのid:shi3z さんとの会話に触発されて、Facebookとmixiのユーザーへの配慮の差を比較してみた。 技術寄りの人たちが根本的に誤解しているのが、「動きが速い」とか「豊富な機能」とかにとらわれて「迷わない」ことの重要さが吹っ飛んでいるということ。 とりあえず、一般人視点になりきってユーザーテスト。 あくまで「なりきり」だから、おそらくほんまもんの初心者が見たらこれの100倍は問題点が噴出するはず。 トップページ 文面 mixiの場合は上部の「mixiについて」できっちりSNSの概念を説明している。 Facebookのトップページは「できること」の具体的説明に乏しい。 トップページに登録フォームを置くことで使用開始までのステップを短くしたいのはわかるが、こういうものをユーザーへ
TinEye Reverse Image Search これが答え。 と、言ってしまってもいいのだけど、もう少し突き詰める。 TinEyeを使う 類似画像検索は、TinEye以外にもたくさんありますが、TinEyeは同一画像*1の検出ができる優れものです。 で、おおよそこれで解決できます。 というと、嘘になります。 TinEyeを使えば、確かに同一画像を検出できますが、どれが本当の出処であるかなんてことはわかりません。 なので、ひとつひとつリンク先の掲載ページを見ることにしましょう。 画像が貼ってあるページにヒントがある? もし、画像が貼ってあるページが出処でなく、見知らぬページだったら? おおよそ、画像があるということは、誰かがそこに貼りつけたということですから、その貼り付けた人による何らかのコメントや、あるいは貼り付けた履歴が残っていると考えられます。 ということで、いったいどういうと
■編集元:モ娘(狼)板より「池上彰のよくわかる枕営業」 1 名無し募集中。。。 :2010/10/14(木) 16:47:54.81 0 名無し募集中。。。 :2010/10/14(木) 16:52:40.55 O 土田「でもいまどき枕をしてまで仕事をとろうなんてアイドルが考えるんすかね?」 池上「いい質問ですね」 8 名無し募集中。。。 :2010/10/14(木) 16:55:17.27 0 池上「結果的には、需要がなかったり、能力が劣っている人が枕営業によって重用されるわけですから、 それをしていない他のタレントさんやファンの方々の不満が爆発し、芸能界には長く残れないことが大半な訳です。」
伝説のクソゲー『デスクリムゾン』がWindowsに移植&フリーで公開決定、「あの仕様」も完全再現 エコール「せっかくだからのPC版デスクリムゾンを制作するぜ」 【デスクリムゾン - Wikipedia】【クソゲーまとめ @ ウィキ】 『デスクリムゾン』(DEATH CRIMSON)は、エコールソフトウェアが1996年8月9日にセガサターン向けに発売したガンシューティングゲームである。 元はCADを業務としていたエコールソフトウェア(以下、エコール)が、パズルゲーム『ぱっぱらぱおーん』に続けて、同社社長の真鍋賢行の元で開発・発売したゲームソフト第2作であり、セガの『バーチャコップ』に続くガンコントローラー「バーチャガン」対応ソフト第2弾でもあった。加えて、主人公の使う銃「クリムゾン」は持ち主の精神を蝕みながら進化する銃であると設定され、射撃を確実に敵に当ててゆくことで銃に様々な付加能力が
bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. YAPC::Asia 2010 is now over. Actually it gets over once you blog it, so if you haven't, blog it now ;) This year i am invited by the organizer JPA to give a keynote. It is actually the first time for a Japanese speaker to give a keynote, but it is a great honor to be back to the conference I started as a guest s
はじめに YAPC::Asia 2010 にて,本編1日目の Lightning Talks,2日目の「perl-casual特別企画 PMグループディスカッション」に出させていただきました. そこでの発表資料を以下に掲載します.内容はどちらも同じでタイトルが異なるくらい,という手の抜きようでスミマセン>< ヒント DQWindowManager にログイン後,YAPC::Asia 2010 公式サイト で「しらべる」と何かあります. それをこのエントリで使ってみてください. 発表資料 2010-10-15 YAPC::Asia 2010 Lightning Talks 「名古屋でPerlをゆるく語る会」 の紹介 岩田 享/issm アジェンダ 自己紹介 「名古屋でPerlをゆるく語る会」 まとめ 自己紹介 岩田 享 issm 名古屋市在住 よろしくおねがいします アンケート 名古屋・その
今年も運良くYAPC::Asiaに参加することができました.子持ちとしては10月の週末にかぶる開催に両日とも参加できたのは奇跡に近いです.ほんとうに偶然にこの週だけが空いていました.さらに遠距離での参加なので何かイベントにかぶっていたら参加できなかったでしょう でも,土曜日に開催できたことで,土曜日だけでも新しくいってみようと思った人はいたのかな?そうであればすばらしいことです.土曜日だけのチケットがどれぐらい売れたのかも知りたいです 今年特に印象に残ったセッションは,2日目昼Jesse Vincentさんの「Perl 5 is Alive!」でしょうか.別に"Perl厨乙"というような内容ではなく,特定の"カボチャ大王"に依存し,停滞していたPerlのリリースをどのように属人化を捨て,さらにサイクルを上げてリリースできるようになっていったかというすばらしい内容でした.こういう改善ができる
地方pmのディスカッションでももっと気軽にPerl Mongersをという話があったのですが,個人的に地域Perl Mongersというのは出会い系だと思ってます.普段ネット上で積極的に情報をキャッチアップしていても,それをリアルに共有できる場がない,そういうひとたちを結びつける場になっていくためのものだと思っています 東京と地方の情報格差なんてない,となりにいる人を知らないだけだ 別にいまのネット時代に東京との情報格差なんてあるわけじゃなくて,そもそもまわりにキャッチアップしている人がいないから,情報への道筋がない,キャッチアップの方法がそもそもわからないんじゃないでしょうか.これは地方に限った話ではなくて,東京で・Perlでの開発を・ひとりでやっている,そういう人もいるのではないかという話です.だってウェブ開発者なのにWeb+DB Pressの存在を知らないってひとすらいるんだから.あ
南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
HTTPプロクシに更新ログを取らせれば、HTTPベースのいかなるサービスの内部状態もレプリケーションできるんじゃないのか? という検討の過程を晒してみる。 背景 保守性の観点からKyoto Tycoon自体にはレプリケーション機能を持たせないことにしたが、実際のユースケースではレプリケーションが欲しくなることが多いこともわかっている。なので、外部機能によって何とかレプリケーションを実現したい今日この頃である。 KTにレプリケーションを実装しないもう一つの理由は、レプリケーションのための更新ログを記録するための処理がDBの更新処理よりも重いという本末転倒なことになっているからである。更新ログはレコードそのものに対して冗長なのでwriteの量も多いし、シーケンシャルアクセスなのでディスクには優しいが、データが際限なく増えるのでそれでも重い処理になる。また、DBはレコード単位の整合性だけを確保す
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
アルコール中毒、アルコール依存症の定義がどういうものかよく知らないが、二十代の終わりの二年弱のあいだの俺は間違いなくアルコール中毒だったと思う。 どんなありさまだったかというと、実際に俺と飲んだことがある人なら俺の飲みかた、飲みっぷりをイメージできると思うが、あれよりも百倍悪い。朝、起きてカップ酒を二杯飲み、昼、安酒の匂いが口から消えるとわけもなく寂しくなるので、大人の頭ほどもあるペット容器にはいった安焼酎を割らずにがぶがぶ飲んだ。夕方、缶ビールを飲みながら散歩をして晩酌は日本酒、冷酒、熱燗。ウイスキーやワインは高いので飲まなかった。味なんかわからなかったので安さと手に入れやすさが最優先だ。 本牧の倉庫で日雇い仕事をやりはじめたころは、いちばん、ひどかった。ヘイキューブという牧草を四角くかためて加工した飼料があるのだが、アメリカからコンテナで輸入されるそいつを、マタイと呼ばれた袋に詰め倉庫
納期がせまっている時などに、浮かない表情でコンピュータのスクリーンをじぃーと見つめていることはありませんか? これはグラフィックデザイナーにとって、ごく普通に起こりえることです。 そんなプレッシャーを克服して、クリエイティブでいるための5つのTipsを紹介します。 タイポグラフィは、ウェブを含めポストカードやビジネスカードやパンフレットなど、ほとんどのグラフィックデザインで機能します。クライアントからタイプフェイスの指定がないのであれば、自分から使用するタイプフェイスについて尋ねてみてください。 タイプフェイスを最終的に決めるポイントは、クライアントについて論理的に考えることです。そしてデザインの残りの箇所にそのアイデアを使ってください。 2. カラーを選ぶ シンプルでクリーンなデザインを保つためにグレースケールを最初に勧めるデザイナーはたくさんいます。カラーで困っている時、確かにそこから
■編集元:ニュース速報板より「JR大阪駅が神がかってる 完全にヨーロッパの駅だこれ」 1 ミスターJ(大阪府) :2010/10/14(木) 00:57:04.67 ID:hhX1mWFGP ?PLT(12001) ポイント特典 来春の完成を目指して全面改装中のJR大阪駅で、ホーム全体を覆う巨大な屋根ができあがるなど、 工事が大詰めを迎えている。来年3月12日には、九州新幹線が全線開通し、 新大阪―鹿児島中央間が「みずほ」や「さくら」の直通新幹線で結ばれる。 JR西日本は、九州からの観光客増に期待し、新たな観光の拠点として同駅の魅力づくりに力を入れる。工事現場を歩いた。 5代目となる新しい大阪駅の最大の特徴は、高さ約60メートルのガラス張りの大屋根。 東西約180メートル、南北約100メートルあり、新北ビル「ノースゲートビルディング」(28階建て)から南側の 「サウスゲート
CSS3(+jQuery)を使った、ちょっといいかも!と思うエフェクトを集めてみました。 まだまだ非対応ブラウザが多い CSS3 ですが、できるだけ積極的に使ってみたいなーとも思ってます。 まずはいろいろ試してみることからはじめてみましょう! CSS3 の登場で、いろんな CSS のトリックを使ったエフェクトが考えられてます。まだまだ CSS3 に非対応のブラウザも多いので、全てを CSS3 で表現する訳にはいかないのが現状ですが、私的には積極的にどんどん取り入れていきたいなーとも思ってます。 海外ブログなどで、色んな CSS3 を使った Tips が紹介されているので、その中からいくつかご紹介します。どれもサンプルを作って試してみたものばかりです。以下の環境で動作確認もしています。 Mac : firefox、Safari、Chrome Win : firefox、IE8、Safari、
今日はYAPCの2日目です。昨日と同様に、gihyo.jpさんの特集にもレポートを掲載しますので、完成をお楽しみに! Chia-liang Kaoさん「AnyMQ, Hippie and the real-time web」 電車遅延のため、開始が10分遅れるそうです。 Plack/PSGI → アロンアルファ Streaming Interface がある CGI.pm は使うべきでない AnyEvent 様々なイベントループのサポート POEは面倒 AnyMQ - Tatsumaki::MessageQueueをインスパイア Mooseを利用 topicを作り、 new_listener でリスナを作り、pollで監視。publishで発火。 キューバインディングを増やしてくれる人募集 Comet 色々なとこで使われている 色んなハックで成り立っている → MXHR, iframe,
こんにちはこんにちは!! フェイスブック初心者のはまちやです! 1週間ほどフェイスブックを楽しんでみて ぼくなりにわかってきたことをちょっと書いてみますね! 楽しむコツ 1. 活発な人とつながる まずはこれかな! ぼくは友達いないから…って人ならとりあえず、 ぼくに友達リクエストしてもらっても大丈夫! くだらないことばかり書いてるけど、ホーム画面がちょっとはにぎやかな感じになりますよ! そこから他に楽しそうな人を見つけていくといいですね! 2. ホームを「最新情報」表示にする これでツイッターと同じような時系列表示になるよ! リアルタイムのが楽しい! 3. いいね!ボタンを押したくる みんなの書き込みの横には「いいね!」ってボタンがあるので これどんどん押していきましょう! おはよー (いいね!) 仕事してる (いいね!) はらへった (いいね!) しにたい (いいね!) むかし誰かもこん
10月1日から提供を開始していたはてなランドを本日サービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、「いつでもともだちと会える島」をコンセプトに10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていくべきとの結論に達しました。 サービスをご利用の皆様には、メールにて同様のご案内させて頂いておりますので、合わせてご参照いただければと思います。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進んでいきたいと思います。今後ともはてなをよろしくお願いします。
YAPC::Asia Tokyo 2010 で発表します というわけで発表してきました。お聞きいただいた皆様、ありがとうございました。スライドは SlideShare にアップロードしてありますので、是非ご覧ください。 30days Albumの裏側 後日談View more presentations from Kensuke Kaneko. なお、冒頭で流れた 30days Album の CM 動画はこちらです。 事故もなく、制限時間をオーバーすることもなく、無事に終えられてまずはほっとしています。時間を気にして少し急いで喋りすぎてしまい、お聞き苦しい点があったかもしれません(すいません)。あと噛んだりとか(すいません)。あとスライドが地味とか(これはまぁ・・・)ちなみにどうでもいい情報として、合間合間に出てくる猫の写真は僕と彼女さんの実家のペット(歴代)のベストショット集からお届け
// forked from sugyan's "wonderfl presentation template" http://jsdo.it/sugyan/presentation-base-wonderfl // まずはページ幅取得 var width = document.documentElement.clientWidth; document.body.className = 'slidemode'; // フォントサイズ調整 document.body.style.fontSize = width / 5 + '%'; var slides = []; var SV = 'slide view'; var SR = 'slide right'; var SL = 'slide left'; // スライドの各ページを取得 // divタグのクラス名で判定 var divs =
人が増える サーバが落ちる サーバが落ちる イルカ昇天画像 グリーンピースから(以下略 Facebook婚 Facebook離婚 改変リンク ネタパクリ疑惑 闇プログラマ(以下略 2000人くらいフォローしないと観測範囲が(以下略 勝手にリンク禁止 勝手にフォロー禁止 勝手に「いいね!」禁止 はま○やという人が「こんにちわ、こんにちわ」(以下略 はせ○わようすけという人が「Facebookの壊し方」をノートに(以下略 ○ぬがわまさとという人がXSS(以下略 Facebookで動くボット登場 ボットと知らずに恋する人現る Facebook版ふぁぼったー登場 ダッシュボードに大量の「なるほど5時じゃねーか」 勝手に「いいね!」(以下略 FacebookをFBって略すな 認証APIの大胆な変更 サポートがユーザに「君らはクライアントの半分を殺した」と言われる
霊長類の中でも特にオランウータン・チンパンジー・ボノボ・ゴリラの知能は高く、人間の5才児程度に相当し、ある程度は抽象的な思考もこなせることが分かっています。言葉に関しても手話を操るチンパンジーやゴリラの話は有名でしょう。 中でもゴリラについては実際に森に住むゴリラと人間が言葉でやり取りをすることさえ可能で、京都大学の山極寿一教授は10種類ほどのゴリラ語を話すことができるといいます。そう考えると彼らの為のプログラミング言語があってもおかしくありません。いや、むしろ無いことの方がおかしく思われます。 そこで私はゴリラ用プログラミング言語「ゴリスペース」を開発しました。*1 ソースコードサンプル Hello World ウホホホホウホホホ、ウホホ。ウッホホ。ウホホホホウホウッホホホホ。ウホホホホ、ウホホウホウホホーイウッホウホホホーイ。ウホホホホウホウホホホホ、ウホホウホホホホ。ウッホホウッホホ
Google Appengine 1.3.8 がリリースされました! 今回のリリースは、いろな面白い機能が入ってきた。 ハンドラー appstats や、データストアの管理画面、リモートAPIのハンドラーが簡単に設定できるようになりました。 管理画面の改善 ” エンティティタイプのすべてのエンティティを削除したり、データストアを完全にクリアすることができるようになりました。データストアのクリアは datastore_admin のハンドラーを有効しないといけません。データの削除はクオータを使いますので、ご注意ください。 * 管理画面から、タスクキューに入っているタスクをすぐ実行でくるようになりました。 マルチアカウント ” マルチアカウント認証を使えるようになりました。 複数の Google アカウントでログインできるようになりました。 Appengine のサイトにアクセスすると、どのア
id:gfx に聞かれたので。Shift+Z を2回押すと、トップのバーが消えて画面が広くなる。便利。それだけ覚えてる
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
[読了時間:1分] 米有力Apple関連情報ブログAppleInsiderは、10月20日(現地時間)に予定されている発表会で11.6インチのMacBook Airが発表になると伝えた。 同ブログは、Apple関連ブログの中でも最も信頼を集めているブログの1つ。同ブログが断言していることから、発表されるのは小型MacBook Airになることはほぼ間違いなさそう。 現在市販されている13.3インチ画面のAirよりも一回り小さく、軽量になるものとみられる。 記憶装置として「SSDカード」と呼ばれる部品が搭載され、起動にかかる時間が短縮されるほか、コストも軽減できるようだ。 MacBook Airは「世界最薄ノート」として発売時に大きな注目を集めたが、割高感のある価格などを理由に爆発的ヒットとは呼べない状態。さらに小型にし価格を押さえることで需要の掘り起こしを狙うもようだ。 AppleInsi
今年のYAPC::Asiaで、省サーバ運用というタイトルでお話します。 40分枠の中では技術的なお話だけでおわりません! エンジニアの需要が高まるなか、 ただ技術的にとんがっていればよいだけでなく、 ビジネス的な感覚なんかを持ったほうがいいよといったお話をします。 技術的な話のなかではPerlbalやMogileFSのお話をメインで出す予定なので 刺身ブーメランさんが発表する、 http://yapcasia.org/2010/talks/63D6A01E-BC8C-11DF-8791-B9FC0F276C45 こちらを予習的に聞いておいてもらえると良いのかなと思いました。 (まだどんなトークをするのかわからないですが) 土曜日の最終日でLTの前かつ、会場が蔵前会館ローヤルブルーホールという道路を渡らないと行けないところなのですが、 よろしくお願いします!
3年連続の参加ですが、今年は仕事都合で最終日のみ参加しました。 Web API のすすめ 〜巨人にさらなる力を〜 Web APIは速さが重要なので、既存のWAFだと遅いし、不要な機能が多い。 内部構造(コード)が分からないものは、使いたくない。 優秀なツールが多いので、オレオレWAFを実装しよう。 Plack Router::Simple JSON DBIx::Connector Object::Container Log::Dispatch nginx & Perl nginxは、マルチプロセス・ノンブロッキングIOのため、マルチコア環境でスケールする。 モジュールも多い。 Upstream memcached empty gif X-Accel-Redirect Rewrite 組み込みPerlはconfigure時に指定が必要。(--with-http_perl_module) DN
Ubuntu Weekly Topics 2010年10月15日号Ubuntu 10.10リリース・10.10の仕様変更・カーネルのアップデート Ubuntu 10.10のリリース 2010年10月10日に、Ubuntu 10.10がリリースされました。アナウンスメールは「Date: Sun, 10 Oct 2010 11:10:10 +0100」に投げられ、UTCで見ると『2010/10/10 10:10:10のリリース』ということになります[1]。通常、リリース前後にはかなりのパッケージにバグが発見されるため、安全を期す場合は11月に入ってから利用するのが無難でしょう。なお、CanonicalからのアナウンスはDesktopとServerに分けて行われています。 リリースに関連する情報は、Japanese Teamのリリース案内を参照してください。特にアップグレードを行う場合、リリー
The document introduces CloudForecast, an open source tool for monitoring server resources and metrics. It provides instructions for installing dependencies, configuring CloudForecast, and running the fetcher, updater and radar components to collect and visualize server performance data. Tips are also included for debugging and optimizing the number of worker processes used by CloudForecast.Read l
ドキュメント指向データベースの概要 リレーショナルデータベースでは、データを表形式で保存します。そのため、表にしやすいデータであれば、効率よく管理することができます。 しかし、世の中全てのデータを表にできるかと言えば、そうではありません。そのようなデータをリレーショナルデータベースで管理しようとすると、どうしても無理が生じてしまいます。その結果、プログラムを組むのが難しくなったり、処理に時間がかかるようになったりしてしまいます。 このような中で、柔軟な構造でデータを扱えるようなデータベースとして、「ドキュメント指向データベース」と呼ばれるデータベースが出てきました。 ドキュメント指向データベースでは、1件分のデータを「ドキュメント」と呼びます。また、個々のドキュメントのデータ構造は自由で、データを追加する都度変えることができます(図1)。リレーショナルデータベースとは違って、事前にテーブル
Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や
10月15日、16日、東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) でYAPC::Asia 2010 Tokyoが開催されます。本ページでは、2日目のレポートを随時掲載していきます。 電車遅延のため、本日のプログラム開始を10分遅らせるとのことです(なお、休憩時間を利用して、すでに本来予定しているタイムテーブルに修正されています)。 ※今回のレポートは全セッションを回れておりません。ご了承ください。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 Text::Xslateの作者であるgfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。 XslateはXSで書かれているテンプレートエンジンです。非常に高速に動作するように設計されていて、HTMLエスケープは自動で行ってくれる機能により安全性に
今年もYAPCにやってくることができました.年に1度のお祭りです.今年で5回目の参加です 今回は地方PMにスポットを当てた企画としてperl-casual特別企画「PMグループディスカッション」が行われました.Kansai.pmにはリーダはいないのですが,パネラとして参加させてもらいました 参加したpmは Hokkaido.pm Yokohama.pm 名古屋でPerlをゆるく語る会 Kansai.pm Okayama.pm Fukuoka.pm の6つです.途中でTokyo.pmの前田さんにTokyo.pmの活動内容を聞いたり,Shibuya.pm初代リーダの宮川さんに飛び込みでコメントいただいたりしました 話をしていると地方pmの問題としては,人が集まらないというのにつきると思います.このあたりはどこかに誰かに助けてもらうというのはムリなので,地道に活動していくしかないと思ってます.他
至らない点は多々ありましたが無事発表を終えることができました!ありがとうございました! How Xslate WorksView more presentations from gorof.ちょっと捕捉します。 まず会場の質疑応答から(スライドにも簡単に追記しました)。 Q. テンプレートをPerlコードに落とし込んでperlに実行させるというモデルもあると思うが、敢えて独自VMを実装した理由は? A. たしかに、Perlコードに落とし込むテンプレートエンジンはあり、Template::ToolkitやText::MicroTemplateなどはそうしています。しかしPerlは汎用のインタプリタであり、テンプレートのレンダリングに特化しているわけではりません。Xslateは汎用性を犠牲にし、高速化を図っています。特に、出力バッファに対する文字列の連結に大きな差があります。なので、独自VMの
YAPC::Asia 2010 で LT をさせていただきました。 5 分枠で 100 枚のスライドになったので、かなり早口になりました。 銅鑼は鳴りませんでしたが、きっと 4:58 ぐらいギリギリにおさまったとおもいます。 トーク自体は日本語で行ないましたが、英語圏の方も結構いらっしゃるので、全セリフを決めておき、LT に英語字幕をつける試みをしてみました。 ただシャッフルするだけなのに、やりかたがこれほどまでに出てくるということに、TIMTOWTDI な Perl の特性がよくあらわれているとおもいます。 スライドは slidshare にアップしたものをご覧ください。 毎週毎週一緒に楽しく頭をかかえながらシャッフルをひねり出した弊社の同僚、元同僚の皆様に感謝します。 今年も YAPC::Asia 楽しかったー!
今年も怒濤の三日間が終わりましたので、感想を書いておこうと思います。 まず、スタッフとスピーカーのみなさんは本当にお疲れ様でした。お陰で今年も目一杯YAPCを楽しむことができました。素晴らしい三日間でした。 今回、個人的に一番印象深かったのは、charsbarさんが「ある連載の舞台裏 - History tells us ...」のトークで最初にアナウンスしたひとこと。「20分後*1に地方.pmのセッションがあるので、地方からいらしている方を優先して応援しにいってあげて下さい。」 同じ道産子として、とても嬉しい一言でした*2。トークの内容も、Perlを大切に考えていることが伝わる素晴らしい内容でした。 Jesseさんの話もmiyagawaさんの話もそうですが、今回のYAPCはコミュニティの温かさを感じるシーンが多かった気がします。いいYAPCでした。 他、箇条書きではありますが、気になった
はじめに改めて自分の力量 自分はPerlは間違いなく初心者で、初めてのPerl読了レベル、 Java, Javascriptはたぶん結構書く事ができてると思っていて、 エディタ「Vim」の操作にはとりわけ自信があるという、そんなレベル。 そんな自分がPerl Monger達が蠢く祭りYAPCに行ってきた、という話であり、 15,16日の二日間で感じたスピリチュアル(笑)な話を書いていく。 まとめなら技術評論社のページを見ればよろしい 正直言って、会場で話を聞いてて思ったのは 初心者な俺がこんな話を聞いてすぐわかるものではない。 ということだ。 殆どの場合が、後ほど調べよう、と思うものばかりだった。 キーワードだけメモして、あとでググろうみたいなものがほとんど。 ちなみに、どのような発表だったか知りたければ、 こちらのページがものすごく詳しい。 非常に詳細に書かれているため、 会場に行かなく
はい1日目に続いて2日目。 つらつらと書いていきます。 まずは今日買ったもの perl Tシャツ Acme大全2010 ラクダ本vol1(ラリーさんのサイン入り!やった!) nginx & Perl / fujiwaraさん ハイパフォーマンスHTTPサーバであるnginxの仕組み、 Lighttpdとの比較、プラグイン、Perl埋め込みで使う方法の紹介など。 前日の懇親会でも直接お話したのですが、 プロキシサーバとしてオススメということなので一度触ってみます! Ajax Application Testing / Yappoさん AjaxのテストをJSTAPdを使ってperlのテストっぽく書ける、というお話。 うちのサービスでもAjax(JS)のテストどうすればいいかなー? と考えていたので、自分のところでも使えるかどうか試してみる予定です。 Perl で自然言語処理 / overlas
YAPCきたー! 前夜祭は出れなかったんですが1/2日目は行けたので 自分が見たセッションの感想などをつらつらと書きます。*1 That Goes Without Saying (or Does It?) / Larry Wallさん ラリーさんですよラリーさん! ぴょんぴょんはねたり裏声になったりおちゃめな方のようでした (内容について書いてな(ry Modern Perl Web Development on Amazon EC2 / Kazutake Hiramatsu さん Plackアプリの説明/Plackサーバの違い/EC2でのデプロイ方法/注意点など。 スライド見たい>< それにしてもEC2のオートスケール便利そうだなー。 現サービスを本格的に移行しようかなー リクルートのPlack採用事例と、VMによるチーム開発環境構築 / メディアテクノロジーラボさん リクルートではどの
14日の前夜祭、15, 16日の本編、参加してきました。昨年に続き2回目の参加です。 昨年の感想とか: YAPC::Asia 2009 を終えて - すぎゃーんメモ 昨年は前夜祭のLTだけやらせていただいたのですが、今年は本編のトークもやってみたい、と思い、ネタも揃わぬうちから勢いで応募してしまいました。さらに前夜祭の方でも@typesterさんの代打として喋らせていただきました。 発表資料はhttp://jsdo.it/に載せました(右上のボタンでheaderを隠してご覧下さい)。 前夜祭: 「Arkの話」 http://jsdo.it/sugyan/yapc2010-ark/fullscreen 2日目: perl-casual特別企画「とある自社サービスの運用事例」 http://jsdo.it/sugyan/yapcasia2010-wonderfl-jsdoit/fullscre
YAPC::Asia2010 で、「nginx & Perl」という題名で20分の発表をさせていただきました。 発表資料はこちらにあげてあります 内容はざっくり nginx とおもしろげなモジュールの紹介、組み込み Perl の使いかたと注意事項、Plack Server に Reverse Proxy する場合の設定例などです。 資料内で Lighttpd は single process という記述がありますが、「最近 Lighttpd も fork するようになった」(@myfinder さん) とのご指摘を受けました。ありがとうございます。 あと、言おうと思ってて言い忘れたのですが、「nginx の if はネストできないし else もないので、複雑な rewrite をする場合は組み込み Perl 使ってやるのもアリじゃないかな」と思ってます。「柔軟な config を書くため
後夜祭が終わって帰宅途中、不意に 今更 #yapcasia のiPhoneアプリ顛末について飛び込みLTすればよかったなぁと思いついた。後の祭り。 2010-10-16 23:09:56 via TwitBird と思ったのですがこれはまさしく後の祭り。なのでせめて顛末を書いておきます。 YAPC::Asia 2010 Tokyo iPhone アプリというのを公開しました。 http://itunes.apple.com/jp/app/yapc-asia-2010-tokyo/id396664124?mt=8 Opening talk で紹介していただいたので、ダウンロードしていただいた方も多いかと思います。 これは一から書き起こしたものではなくて、 某 IRC で「iRubyKaigiのiPhoneアプリ みたいなのが YAPC にも欲しいよね」という話が出て githubで修正BSD
The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform
見つかったスライドまとめ(敬称略) 観測範囲狭すぎ & twitterで流れて思ったほどみつからないのでヘルプミー RSS フィードだけでもなんでもいいのでまとめて reblog する仕組みがあってもよさげ。 Youtube yapcasia - YouTube タイムテーブル YAPC::Asia 2010 前夜祭 : ATND YAPC::Asia Tokyo 2010 Timetable YAPC::Asia 2010 前夜祭 イントロダクション yusukebe 10min WAF作者+利用者の集い kamui – nekokak 10min Ark – typester ( 代打 sugyan ) 10min YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ Amon – tokuhirom 10min Mojo – charsbar 10min Polocky –
* [Perl] YAPC::Asia Tokyo 2010に行って売って喋ってきました YAPC::Asia2日目のお昼から「XSからPPへ」という発表をしました。直前に牧さんが、必要に応じてPerlだけに頼らずCを利用しましょう、という話しをした後に、XSをPure Perlで書き直すことの勧め。内容は、なんでXSモジュールをわざわざPure Perlにするの、という話や、PP化のための準備、PP化でよくお世話になるモジュールについて喋りました。質問タイムで弾さんに「Perl5をPP化するべき」とか無理難題を言われましたが、そこはAcme::Perl::VMのgfxさんに期待します。 資料はこちら。普通のHTMLです。javascript有効にしてください。あと画面が800x600を想定していますが、大きい分には大丈夫でしょう。そろそろ貧弱なマシンを買い換えたい。 それから予定にはなか
第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、ポーランドでは英雄として知られています。 一兵卒として活躍するとともに、家を遠く離れたポーランド軍兵士たちの心を和ませる中隊のマスコット的存在として愛されたヴォイテクは、戦後共産圏となったポーランドを避けた中隊とともにスコットランドに駐屯し、エディンバラ動物園で1963年に死去したのですが、その最期の地となったエディンバラにヴォイテクを記念した像が建立されることになったそうです。 ヴォイテクが兵士たちと戯れる写真や映像などの詳細は以下から。Wojtek The Soldier Bear - In the Ranks of Victors - Home Polish bear 'that fough
2010年10月15日14:24 サイバーエージェントの内定式がチャラすぎと話題に カテゴリイベントブログ サイバーエージェントとは インターネット広告代理業のほか、「アメーバ」ブランドで自社媒体の運営も手掛ける。 インターネット広告代理業では業界No.1。 2005年よりJリーグ、東京ヴェルディ1969のユニフォームスポンサー。 2006年からは資本参加も。 東証マザーズ上場(証券コード4751)。 社長は藤田晋。元奥さんは奥菜恵。 内定式!!! サイバーエージェント2011年度内定者のための内定式!!! みなみんちを出てそのまま渋谷へ サイバーエージェント広告事業部の本社マークシティに内定者がぞろりと集合 早くあつまったいつもの関西組 いつものみかろん・ためころコンビ 東京組もぞろぞろ揃って、久しぶりの再会にめっちゃはしゃいだなー んで会議室で、内定式開始 らぶ・はやか ↓この日のt
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く