タグ

2017年3月22日のブックマーク (3件)

  • 映画「チア☆ダン」のあらすじと感想 - 俺の遺言を聴いてほしい

    チアダンを観て、部活に捧げた青春を思い出した。 人生の半分を、バスケ部として過ごしてきた。 小学3年生のときに親の真似してバスケを始め、中学、高校、大学と毎日練習してきた。 「目標は全国制覇だ」 なんて言えたらカッコいいんだけど、あまりに非現実的な目標は人をモチベートしない。 実質的な目標は県大会での優勝で、そのために青春の8割を費やした。 来る日も来る日も部活に明け暮れ、部活をしてないときは恋していた。 平安時代の男は顔も見えない相手にラブレターを送ることに人生を賭けていたらしいが、僕は会うこともできない他校の女子にラブメールを贈ることに青春を賭けていたのだ。 賭けに敗れたのは、言うまでもない。 高2の冬に、隣の高校の女バスのマネージャーと付き合った。 地元で一番可愛いと言われていた女の子で、背景が透けて見えるほど白い肌、人形のような大きな瞳、足は折れそうなほど細いのに、なぜか出るところ

    映画「チア☆ダン」のあらすじと感想 - 俺の遺言を聴いてほしい
    hirose504
    hirose504 2017/03/22
    “童貞の武器は、想像力”
  • Webアプリケーションで 60fpsを(極力)目指す

    KMC 春合宿2017で発表したトークです。

    Webアプリケーションで 60fpsを(極力)目指す
  • 高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない - IPSJ-ONE2017 - ゆううきブログ

    名古屋大学で開催されたIPSJ-ONE2017 で登壇しました。 IPSJ-ONEというのは、情報処理学会の各研究会から選ばれた日の若手トップ研究者17人が集まり、自身の研究を高校生でもわかるように発表するイベントです。 1000人ぐらい入る講堂で、しかもニコニコ生放送で配信されるというとても大掛かりなイベントです。 ちなみに、昨年は、同じ研究会からの推薦で、 id:matsumoto_r (matsumotory) さんが登壇されています。 IPSJ-ONE 2016で登壇してきた - 確実に時代は変わってきている #ipsjone - 人間とウェブの未来 発表 「高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない」という、一見何の話かわからないやばそうな話なんですが、大真面目に話してきました。 スライドを以下に公開しています。ただ、スライドだと何の話をしているかおそらくわからな

    高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない - IPSJ-ONE2017 - ゆううきブログ
    hirose504
    hirose504 2017/03/22
    タイトルつよい