タグ

2008年11月17日のブックマーク (9件)

  • 動力無しのエコ交通システム「エコライド」 公開 | スラド

    東京大学は14日、坂を下る勢いを利用して走る省エネ型都市交通システム「エコライド」の実証実験を開始すると発表し、千葉市の東大生産技術研究所で実験風景を公開した。4年後の実用化を目指している。(参考:毎日.jpの記事) ジェットコースターと同じく位置エネルギーを利用して走行するが、スローで安心できる乗り心地を目指す。 千葉市内の実験線は、長さ100メートルで高低差は2.8メートル。 実験車両はウレタン製車輪で傾斜を滑り降り、滑り降りた後はワイヤで引き上げられる。ブレーキに発電機が付いており、車体に蓄えた電力を発車時の加速に利用する。走行距離は最長10kmで、1両の定員は12名。 モーター等の動力を積まないため車両は軽く、また高架式の線路もコンパクトになり、モノレールの5分の1ほどの1kmあたり20億円の建設費で済むため、鉄道の駅と大規模住宅地や観光施設などを結ぶ近距離輸送用公共交通機関として

    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    どうなのでしょう、どこまで信頼性が高まるか!?
  • サン・マイクロシステムズ、最大6000人を削減へ

    Sun Microsystemsは米国時間11月14日、世界の従業員の15〜18%を削減する計画を含む組織再編を発表した。 ソフトウェア部門では、再編に伴い、ソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントRich Green氏が退職する。 Sunは向こう12カ月間で、再編に5億〜6億ドルをかける予定。このうちの3億7500万〜4億5000万ドルが現在の2009会計年度に計上されるという。 Sunは、現会計年度の第3四半期にもコスト削減の影響が表れ始めると見込む。年間では7億〜8億ドルの効果があると、同社は期待する。 再編に伴い、ソフトウェア部門は「Application Platform Software」「Systems Platforms」「Cloud Computing & Developer Platforms」の新しいビジネスグループに再編される。これらのグループは「オープンソ

    サン・マイクロシステムズ、最大6000人を削減へ
    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    サンマイクロよ、お前もか!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    知らなかった。。。
  • Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Google の Protocol Buffers は、同技術と競合するバイナリシリアライズ形式である MessagePack と比べて、場合によっては 19倍 以上遅く、シリアライズ後のデータサイズは 7倍 以上になることがあります。平均的に見ると MessagePack の方が高速であり、高い性能が必要とされるなら Protocol Buffers より MessagePack を選択するべきです。 …とはいえどちらも非常に高速なので、実際にはそのAPIの違いで選んだ方が良い。Protocol Buffers と MessagePack は重視している点が異なり、使い勝手は大きく異なる。 Protocol Buffers とは何か Protocol BuffersはGoogleが開発したバイナリエンコード手法で、以下のような要素が提供されます: データフォーマットを記述するための言語(

    Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi
    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    "実際にはそのAPIの違いで選んだ方が良い"
  • 無料サービスを使え! – 役立つ無料サービスのレビュー、まとめ、比較記事を紹介

    コンテンツへスキップ 無料で使える!HubSpotの顧客リストの活用法 無料のアンケート作成ツール 比較/まとめ 無料「Excel」 テンプレート 比較/まとめ 無料で使えるノートアプリ比較 (Evernote / OneNote / Google Keep) おすすめの無料Web会議システム5選 WebP Converter 徹底解説!初心者でも直ぐに使える HubSpot は、マーケティング、セールス、サービスのためのCRM(Continue reading 多くの人の声を聞くことで改善できることも多い 企業や団体など運営していContinue reading 就職・転職には必須となる履歴書・職務経歴書 これから就職活動をスタートContinue reading 便利なノートアプリで効率的な仕事をしよう いつの時代も仕事をしていてメContinue reading 近年、リモートワーク

    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    ほほう!?
  • 長尾のブログ2.0: スティッキーとアンダーライナー

    僕のいる研究室では、以前からミーティングのためのよいツールを模索してきました。 それで最近作っていたものは、PCを使ったプレゼンテーションに対して、参加者がスクリーン上にアノテーション(注釈付け)をするツールです。 それには今のところ2種類あって、それぞれをスティッキーとアンダーライナーと呼んでいます。 スティッキーとはポストイットのようにスクリーン上に付箋を貼るためのツールです。 付箋といっても、当然、紙を貼るわけではなく、スクリーンの任意の位置にテキストや画像を配置するというものです。 テキストや画像を配置する場所は、参加者全員が持つWiiリモコンで変えることができます。 また、画像の場合は、そのサイズもリモコンで変更できます。 そして、アンダーライナーは名前の通り、スクリーンに表示されているテキストに下線を引くためのツールです。 誰かのプレゼンテーションの最中に、スクリーンに投影して

    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    シンプルだけど、面白いしくみ。
  • 長尾のブログ2.0: 動画作文のすすめ

    ご無沙汰しております。 先月は、いろいろとモノ作りをしていたのでこのブログをおろそかにしてしまいましたが、これから少しずつ、これまでにやってきたことをご紹介していきたいと思っています。 僕たちが運営している動画共有・アノテーションサイトSynvieもようやく次の段階に入ろうとしています。 2006年7月1日にサイトを開設して、2年が経過しました。 まだあまり有名じゃないし、いわゆるイリーガルなコンテンツをまったく受け付けないサイトなので、内容的にかなり物足りない感じがしますけれど、いろいろと新しい試みを行っています。 次のトライアルは、シーン引用という仕組みを使った動画作文というものです。 これは、動画の一部を、文章の中に織り交ぜて新たなコンテンツを制作するというものです。 たとえば、ピクトグラム(絵文字)を用いて、文章を直感的にわかりやすくするというやり方がありますが、この絵文字の部分を

    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    あ、おもしろい。
  • 米国政府初のCTOは誰に―Obama政権の要職にハイテク界の大物の名

    次期米大統領のBarak Obama氏が「米国のCTO」を探している。政府でテクノロジー関連の最高の権限と責任を持つ役職だ。来年1月に発足する新政権の目玉の一つであり、誰が就任するのかに大きな関心が集まっている。ハイテク業界のなかから選ばれるとみられ、メディアでは次々に大物の名が挙がっている。 CTO職の設置は、Obama氏の公約であった。「政府とすべての政府機関に、21世紀にふさわしいインフラ、ポリシー、サービスを備える」という新政権の目標を実現するために設けられた役職で、「ネットワークの安全性を確保し、諸機関のCIO、CTOと協業して、最高の技術を利用し、ベストプラクティスを共有しながら取り組みを統率する」という任務を負う閣僚級の役職である。 Obama氏は、ハイテク企業との相性もよく、選挙期間中から、いくつものシリコンバレー企業がObama氏支持を明確にしていた。GoogleCEO

    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    へえ、そんな役職が。
  • Wavelet Tree - naoyaのはてなダイアリー

    圧縮全文索引の実装などでしばしば利用される Rank/Select 辞書と呼ばれるデータ構造があります。詳しくは参考文献を参照していただくとして、今回は一般の文字列に対して効率的に Rank/Select を可能とするデータ構造である Wavelet Tree (ウェーブレット木) のライブラリを作りました。 http://github.com/naoya/perl-algorithm-wavelettree/tree/master my $wt = Algorithm::WaveletTree->new("abccbbabca"); is $wt->rank(6, 'a'), 2; is $wt->rank(6, 'b'), 3; is $wt->rank(9, 'b'), 4; is $wt->select(0, 'a'), 0; is $wt->select(1, 'a'), 6;

    Wavelet Tree - naoyaのはてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2008/11/17
    WaveletTree のライブラリ。