タグ

2006年5月11日のブックマーク (6件)

  • 雑種路線でいこう - 技術者を頭数で数える奴が報酬を弾むかな

    弾さんがいうように,心をつかまれると報酬は抑えめになるって確かにあるよね.けど技術者を頭数で勘定する奴が「仕事に対する正当な評価」に基づいて報酬を払ってくれるとも思えず.心をつかまれつつ,ちゃんと価値を理解して,そこそこの報酬を払ってくれるとこもあるだろう. 残念ながら多くの技術者は「アホで間抜けなスーツ」から毟るほどタフではない.もちろん気にくわない上司とも仲良く仕事する術を覚えた方が,いい待遇にありつきやすいってことは確かだけど,技術者を頭数で勘定する奴にプログラマとしての価値や生産性を理解してもらえると思えないのだが. だいたい採用力とか何とかいいながら,オフィスのデザインとかマッサージチェアがどうとか,全く技術者に響く議論をしてないしさ.イントラじゃないんだから,こんな調子のエントリを社長が書いた日には真っ当な技術者を採るには逆効果じゃない?僕はエンジニアではないけど,この無神経さ

    雑種路線でいこう - 技術者を頭数で数える奴が報酬を弾むかな
    hiromark
    hiromark 2006/05/11
    同意。
  • 「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開

    図2●総社市の児童生徒に対するアンケート「コンピュータを使うのは簡単でしたか?」(CECの報告書より転載) 「『オープンソースは簡単』と回答した児童生徒は約90%,これに対し教員は約60%にとどまった」---財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)は,小中学校11校6291名を対象に706台を導入したオープンソース・デスクトップ導入実験の報告書を公開した。 この実証実験は「Open School Platform プロジェクト」として,CECが経済産業省の委託を受け実施したもの。岐阜県,茨城県つくば市,京都府の京田辺市,岡山県総社市の4地域で,インターネット調べ学習やデジカメ画像での資料作成などの実践授業をLinux上で行った。 経済産業省は2004年度に「学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験」として,全国の9校に307台のLinux専用パソコンを導

    「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開
    hiromark
    hiromark 2006/05/11
    順応性の問題なのかも知れないけど。でもまあいい傾向。
  • グーグル、メモ書きが残せる「Google Notebook」を公開 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、メモ書きが残せる「Google Notebook」を公開 Googleがオンラインでメモ書きが残せ、他ユーザーとも共有可能な「Google Notebook」を公開。 公開日時:2006年05月11日 07:33 米Googleは2006年5月10日、ブラウジング中にメモ書きを残せる「Google Notebook」ベータ版を公開した。 Google Notebookはオンラインで利用できるメモ帳。検索中に考えたことや思いついたことをメモとして残すことができる。テキストや画像、リンクが記載できる。残したメモはオンラインで保存され、他のPCからも参照可能なほか他のユーザーと共有もできる。 http://www.google.com/notebook 記事カテゴリ:Google 06 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月)

    グーグル、メモ書きが残せる「Google Notebook」を公開 ::SEM R (#SEMR)
    hiromark
    hiromark 2006/05/11
    これいいかも!
  • グーグル、コミュニティの知識を活用した検索サービス「Google Co-op」を公開 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、コミュニティの知識を活用した検索サービス「Google Co-op」を公開 企業や団体がタグ付け・メモした情報を利用して検索体験を改善するコミュニティベースの検索サービス「Google Co-op」公開。 公開日時:2006年05月11日 07:57 米Googleは2006年5月10日、組織や企業、個人などの知識を利用して検索体験を向上させる「Google Co-op」ベータ版を公開した。 Google Co-opは個々のユーザーの専門性や知識を活用することで検索品質を高めるサービス。Google Co-opに貢献したいと考えるユーザーは自分の専門領域に関連するWebページに注釈をつけ、リンクを作成することができる。こうして蓄積されたコンテンツはGoogle Co-op Directoryに掲載することで他のユーザーに公開することができる。 Google Co-opの知識を活用

    グーグル、コミュニティの知識を活用した検索サービス「Google Co-op」を公開 ::SEM R (#SEMR)
    hiromark
    hiromark 2006/05/11
    ヤバそうだなー、これ。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hiromark
    hiromark 2006/05/11
    "新しく何かサービスをつくる場合には、力を入れたい部分にフォーカスすれば、その他の部分は、ネットワーク上のどこかの疎結合モジュールが自動的に補ってくれる"
  • たくさんいるから - tapestry

    今日は水曜日で休みをとっていたid:jkondoですが、午後から会社にふらっとやってきて、こたつコーナーで『新潮』の梅田さんと平野さんの対談を読みふけったりスタッフと雑談を交わすなど、リラックスした雰囲気でひとしきり過ごして夕方に帰っていきました。彼がこたつにいるあいだも、別のコーナーではRSSディレクターのid:higeponがid:onishiと一緒に機能拡張のプチ合宿をおこなったり、id:secondlifeがあいかわらずワーワーと面白いことを言ったりしてそれぞれの空間で過ごしていました。近藤がオフィスを出た直後には、これまたお休みのid:wanparkがふらりとやってきて勉強を始めたり、他にもお休みのid:rikoがもくもくと仕事をしたり・・・。平日の休み制度や、座席を決めていないフリーアドレスの仕組みのおかげで、ちょっといつもと違うムードのオフィスでした。事務所が90平米になって

    hiromark
    hiromark 2006/05/11
    ある意味理想的やなあ。