タグ

2006年4月18日のブックマーク (22件)

  • goo、ウィキペディアのデータを利用した検索サービス「フリー百科事典」を開始 - CNET Japan

    NTTレゾナントは4月18日、インターネットポータルサイト「goo」で提供している辞書検索サービス「goo辞書」にて、ウィキメディア財団の運営するオンライン百科事典「ウィキペディア」のデータを利用した検索サービス「フリー百科事典」の提供を開始した。ウィキペディアと提携した検索サービスの提供は、国内ポータルサイトでは初の試みとなる。 ウィキペディアは、誰でも自由に記事を閲覧、編集、投稿できるオンライン百科事典だ。今回提供が開始されるフリー百科事典は、ウィキペディアのデータを利用した検索サービスで、ウィキペディアに掲載された百科事典記事を、gooの検索システムを利用して検索できる。 日々情報が更新されていくというウィキペディアの特徴に合わせ、フリー百科事典のデータも定期的に更新され、最新の情報を検索できる。なお、フリー百科事典上で時点のデータを更新することはできない。 今回のデータ提供により、

    goo、ウィキペディアのデータを利用した検索サービス「フリー百科事典」を開始 - CNET Japan
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    goo辞書 + wikipedia。いいかも。
  • 情報処理試験でNUL文字攻撃の問題など | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2006年4月20日 スラッシュドットに「情報処理試験(2006年春)はどうでしたか (slashdot.jp)」というトピックができていますね。今回、「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」という試験区分が新たに追加されたとのこと。 「情報処理技術者試験センター:問題冊子・配点割合・解答例 (www.jitec.jp)」として問題が公開されているので見てみましたが、ディレクトリトラバーサルやSQLインジェクションの攻撃手法を答えさせるものがあったりして、なかなか興味深いです。 個人的に印象深かったのは、拡張子指定を迂回する話ですね。Perl スクリプトで、外部から与えられた $fname という名前に対して '.cep' という文字列を連結してから open に渡しています。$fname は何もサニタイズされていませんが、プログラム内で '.cep' という固定の文字列が連結

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    NUL文字攻撃について。
  • Welcome to nginx!

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    「PHPを使う人のためのブックマーク」便利そう。
  • Cameron Olthuis

    Hello! Hey there, my name is Cameron Olthuis. I'm an adventure junky and longtime Internet nerd that specializes in building huge audiences for online media companies. I'm currently the VP, Audience Development at CBS Interactive where during my time we've grown from the Comscore #13 property to #6. Previously I was at Clicker as Director of Audience Development. Clicker was acquired by CBS in Mar

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    チュートリアルへのリンク。
  • Windows Script Encoder

    すべての Microsoft 製品GlobalMicrosoft 365TeamsWindowsSurfaceXboxセール法人向けサポート ソフトウェアWindows アプリAIOneDriveOutlookSkypeOneNoteMicrosoft TeamsPC とデバイスXbox を購入するアクセサリVR & 複合現実エンタメXbox Game Pass UltimateXbox Live GoldXbox とゲームPC ゲームWindows ゲーム映画テレビ番組法人向けMicrosoft CloudMicrosoft SecurityAzureDynamics 365一般法人向け Microsoft 365Microsoft IndustryMicrosoft Power PlatformWindows 365開発者 & IT デベロッパー センタードキュメントMicrosof

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    スクリプトの難読化が可能。
  • mixiを試してみる(その2) : やた管ブログ

    mixiのようなクローズドコミュニティにユーザーが求めるものは何か。最も期待されているのはプライバシーの安全性だろう。では、mixiは安全なのだろうか。 僕はmixiは安全でないと考える。 僕もmixiに登録して初めて分かったのだが、登録時に名や住所などの個人情報の入力を求められないのである。これは、悪意のある人物を運営側が排斥することが困難であることを意味している。 mixiに入会するには、すでに入会している人の招待状が必要だ。友達友達、そのまた友達という具合に会員が増えていくことになる。その中に一人でも悪意のある人がいて、例えばお金で招待状を売る人がいれば(実際にYahoo!オークションなどで取り引きされている)、入会している人の紹介が安全を保障するものにはまったくなりえないことになる。 さらに悪いことに、mixiの会員はクローズドコミュニティにいるという安心感から無防備になりがち

    mixiを試してみる(その2) : やた管ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    プライバシーの安全性が確保されていない点。
  • mixiを試してみる(その1) : やた管ブログ

    知り合いからmixiに招待された。mixiって何だよって方はWikipediaのmixiの項を参照してほしい。 せっかく招待されて失礼は承知の上だが、僕はmixiが嫌いである。嫌いといっても、過去に何かあったとか、mixiユーザーは嫌いとかいうのではなく、思想上の問題なのだ。だから、mixiなんてやめとけなんて言うつもりはないし、楽しんでいる人に水をさすつもりもない。 僕がmixiを嫌いな理由。一言でいうなら「クローズ(決まった人しか見られない)だから」ということである。 mixiに書き込まれた内容はmixiの会員でないと見られない。したがってGoogleにもYahoo!にもひっかかってこない。 インターネットでは、沢山の文書が公開されている。その中には掲示板の他愛のない会話や、ブログなどの日記も含まれている。それらは、Googleなどの検索エンジンによって検索することができる。それによっ

    mixiを試してみる(その1) : やた管ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    「インターネットの利便性にまったく貢献していない」
  • アマゾン、ついにコンビニやATMからの支払いに対応--モバイル機能も強化

    アマゾン ジャパンは4月18日、オンラインストアのAmazon.co.jpにおいて、コンビニやATM、インターネットバンキングからの商品代金の支払いに対応した。支払い手数料は無料。この取り組みはAmazonの中でも世界初という。 支払いには日マルチペイメントネットワーク推進協議会(J.A.M.P.A.)が運営する「Pay-easy(ペイジー)」を利用する。Pay-easyは、金融機関が共同で構築・運営した仕組みで、電子政府の料金納付の手段としても使われている。 コンビニはローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス、セブンイレブンで支払いが可能。ATMはPay-easyのロゴがあるところでのみ使える。郵便貯金のほか、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行のATMが対応している。 注文時の支払い方法を選択する画面に、新たに「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い(先払い)

    アマゾン、ついにコンビニやATMからの支払いに対応--モバイル機能も強化
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    クレジットカードを使用しない決済方法を。手数料無料。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    「わからないことを質問することが他の人にとって利益になる」
  • Winny開発者が技術顧問のP2Pシステム「SkeedCast」

    あのWinny開発者47氏こと「金子勇」氏が開発顧問を担当したセキュアなP2P大容量コンテンツ配信システムらしい。有料、無料、再生回数や再生期限の設定、コピーの制限など、コンテンツホルダーの希望通りの条件を設定しての配信が可能というのがポイント。今のWinnyとは正反対ですね。 試験運用は5月から、格的なサービス開始は8月から。 Winny開発者47氏こと「金子勇」氏のコメントは以下の通り。 私は、今回、「SkeedTech」のうち、「SecureP2P」の開発プロデュースを担当しております。現在のコンテンツ配信は、特定のサーバーにアクセスが集中するC/S型(クライアントサーバ型)が主流ですが、これでは負荷が集中しすぎるために、大容量のコンテンツを効率よく配信するには向いていません。SkeedTechは、負荷分散に優れたP2Pをベースに、私が、これまでの実証実験によって得たノウハウ、新た

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    Winnyの技術をベースにしたサーバーサイドのP2Pシステム。
  • 実用書には載ってないイラストレーターの使い方。

    アドビイラストレーターを使って、グラフィックデザインにはあまり載ってない現場で使えるテクニックを紹介します。 実用書ではあまり取り扱ってないイラストレーターの使い方を中心に紹介しています。 約7年間のDTP現場での培った、「現場で使えるイラストレーターのテクニック」を各自のスキルアップのためにご活用ください。

    実用書には載ってないイラストレーターの使い方。
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    Illustratorの色々な使いかた。
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    上野駅の地位低下がさらに進むなあ…。
  • 近藤・家入・柳澤 「組織をツクレ」 トークセッション | 近江商人JINBLOG

    今日はカヤックさんが主催した、はてな近藤社長、ペパボ家入社長、カヤック柳澤社長の3人によるトークセッション『組織をツクレ』に行って来ました。 この面子でセミナーやるなら普通「これからのネット」や「サービスづくり」系の話にしてしまいそうなものなのに、そこをあえて「組織」という切り口でパッケージしてきたカヤックの柳澤さん素敵。 セッションの模様は、バスキュールさん開発(カヤックさん販売、ペパボのheteml上でサービス)のFLASHライブストリーム&チャットツール<オンライン参加システム>を通じてネット配信されていましたが、その仕組みがたいへんいい感じだったので、ちょうど次回のRTCでそれを使わせていただきたい、とお願いをしてきました。詳細調整中です。 以下、議事内容をざっくりとメモしたものを軽く成型しただけのものです。その場だけのネタトークもありますので、話半分で読んだほうがよいと思います。

    近藤・家入・柳澤 「組織をツクレ」 トークセッション | 近江商人JINBLOG
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    「はてな近藤社長、ペパボ家入社長、カヤック柳澤社長の3人によるトークセッション『組織をツクレ』」まとめ。
  • グーグルのシュミットCEO、「谷歌」元年を宣言

    グーグルが現地時間4月12日、中国語の新ブランド名である「谷歌」を発表した。 北京で開かれた記者会見には米グーグルの最高経営責任者(CEO)エリック・シュミット氏も出席して、中国ブランドの正式名称「谷歌」(種まきと収穫を意味する)を発表したほか、研究開発拠点の拡大など、中国における今後の展望を語ったと、現地メディアは伝えている。CNET Networks Chinaの記事はタイトルが「グーグル中国における研究開発を拡大、シュミット氏が「谷歌」元年を宣言」となっている。 CNET Networks Chinaによると、シュミット氏は記者会見の席上で、同社が今後数年間で数千人規模まで現地スタッフを増員する意向であることを明らかにしたという。同社は2005年7月に北京に開発拠点の工程研究院(この拠点を統率してい責任者が李開復--Kai-fu Lee--氏である)を設けて以来、2006年1月まで

    グーグルのシュミットCEO、「谷歌」元年を宣言
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    発音が似た名前を選んだのね。百度対抗。
  • 速く動くより早く書くが重要な時代 : 404 Blog Not Found

    2006年04月18日12:24 カテゴリLightweight Languages 速く動くより早く書くが重要な時代 以下の意見に首肯する人には、普通のやつらの上を行くことは出来ないだろう。 Hardcoded: 素朴な疑問 - なぜスクリプト系 Web アプリ言語がいまだ主流なのか? 現在、処理速度、データ量、並列処理といった諸要件が Web アプリに厳しい条件を課している。しかしながら、相変わらず Web アプリの主流がスクリプト言語にあることには素朴な疑問を覚えざるを得ない。ムーアの法則よろしくいくらコンピュータの性能が向上しているとはいえ、大量のスクリプト言語処理が及ぼす負荷は計り知れない。 ましてや、AmazonGoogleには何億年たっても追いつけない。 理由はタイトルの通り。今や速く動くプログラムを書く事より、プログラムを早く書く方がよっぽど重要だからだ。以下はあまりに有

    速く動くより早く書くが重要な時代 : 404 Blog Not Found
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    人の負荷を減らすという視点。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041721.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    現行の東京タワーの今後について。どうなるかな。
  • LEGO と Web 2.0 に共通する問題

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    実験室としてのWeb 2.0。一般向けのサービスとは別物として考えたほうがいいのかもしれない。
  • 遊園地2.0? レゴランド vs. ディズニーランド - michikaifu’s diary

    春休みに、家族でレゴランドに行ってきた。南カリフォルニアの遊園地といえばディズニーランドがもちろん有名だが、我が家はいつも、それより車でさらに南へ2時間ほど、サンディエゴのすぐ北にあるレゴランドに行く。あの、ブロックを組み立てて遊ぶレゴの遊園地で、乗り物はすべてレゴのような形をしており、園内にはレゴで作った精巧なミニチュア世界の町(これは当にすばらしく、一見の価値あり)などもある。 レゴを自分で組み立てることができるコーナーもいくつか設けられている。キットを貸し出して組み立てさせるシンプルなコーナーもあるが、今回ウチの子達がはまったのは、車を自分で組み立てて、坂になったレーシングコースで走らせて他の子と競争する、というもの。せっかく広い敷地の、こんな狭い部屋になんで2時間もつきあわされるんじゃー・・・と思いつつ、見ているとなかなか面白い。 坂コースは3つあるのだが、なぜか一番入り口に近い

    遊園地2.0? レゴランド vs. ディズニーランド - michikaifu’s diary
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    レゴランドの話。低コストだけど楽しい。
  • グーグルとソニー、映画「ダ・ヴィンチ・コード」で共同プロモーション

    GoogleとSony Pictures Entertainmentが提携し、映画「ダ・ヴィンチ・コード」とGoogle Homepageのプロモーションのためにインタラクティブなコンテストを行うことになった。 Googleは、米国東部夏時間17日午後1時から5月11日まで毎日1問ずつ、ダ・ヴィンチ・コードに似せたパズルやクイズを出題し、これに勝ち残った人にはこの映画が全世界で公開される5月19日に最後の問題を出題する。 America Onlineなど他のインターネット関連大手も、親会社やほかのパートナー各社と共同で、この種のメディアプロモーションを展開してきているが、今回の提携はGoogleにとって重要な一歩となる。 Google広報担当のEileen Rodriguez氏によると、Google映画業界とこうしたクロスプロモーションを展開するのは今回が初めてだという。 Dan Bro

    グーグルとソニー、映画「ダ・ヴィンチ・コード」で共同プロモーション
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    Googleと映画。
  • ディレクトリサイトに関する SEO の常識がまた一つ変わった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    japan.internet.com 併載コラム Open Directory(オープンディレクトリ)というディレクトリサイトが古くから存在する。 SEO の指南書では「Yahoo! ディレクトリ以外に、この Open Directory にもサイトを登録すると良い」と書かれていることが多い。実際、Open Directory に登録されると Google などのロボット検索で検索順位が上がる現象は存在していた。 しかし、今月あったとされる Google のアルゴリズム変更によって、Open Directory に登録されていることで順位を上げていた Web サイトが多数、順位を落としてしまっている。 今回は、いったいその背景で何が起こっているのか、今後サイトの上位表示を目指すために、Open Directory はどう扱うべきか、について説明してみたい。 Open Directory の

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    Open Directoryのコピーサイトには価値がなくなる。
  • Strecks - about Strecks, a Struts extension framework for Java 5 users

    Welcome to Strecks Strecks is a set of extensions to the Struts web development framework aimed at Java 5 users. The aim of Strecks is to enhance the capability of Struts in terms of productivity and maintainability. Strecks makes use of Java 5 language features, in particular JSR-175 annotations, to simplify the programming model for Struts applications. News

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    Strutsを拡張、アノテーションを使えるようにしたフレームワーク。
  • ma2の日記- Shibuya.js TECHNICAL TALK #1 レポート

    YAPCからレポートづいてます。かくたにさんが行けないとのことで,代わりに?行ってきました。 http://shibuyajs.org/ 会場は御茶ノ水のデジタルハリウッドでBlogHacksと同じ会場ですね。最近老眼か目が悪くなったワタシはできるだけ前から2列目をゲット。1列目には小飼弾さんが座ってらっしゃいました。以下レポート。 手のひら返し的に大ブレークしたJavaScriptのコミュニティがない。だから作ろう。という開会宣言。 Ruby界からはえとさん登場。えとさんは「ネットトラヴェラーズ '96」にJavaScriptの記事を書いたそうです。「おそらく日で最初の紹介記事」とのこと。ちなみに会場には「ネットトラヴェラーズ」を知っている人はほとんどいなかったみたい。みんな若いなあ。オレは知ってるよ。 ネット・トラヴェラーズ〈’96〉 作者: Net Travellers’ Trib

    ma2の日記- Shibuya.js TECHNICAL TALK #1 レポート
    hiro_y
    hiro_y 2006/04/18
    Shibuya.js Technical Talk #1レポート。