タグ

2018年11月26日のブックマーク (5件)

  • さし絵の昼と夜 - 疏水分線

    ニレの木広場のモモモ館 (ノベルズ・エクスプレス) 作者: 高楼方子,千葉史子 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2015/10/09 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「ニレの木広場のモモモ館 」は壁新聞をつくる子供たちのお話で、千葉史子(ちかこ)さんの可憐なさし絵をふんだんに見ることができます。壁新聞というのはなるほど、思い思いのイラストが散りばめられているものではないでしょうか。おそらく元が朝日小学生新聞の連載なので毎回さし絵があって、単行にもそのまま掲載されているためだと思われますが、まずは私の目を大変よろこばせてくれます。嬉しい! それぞれ感想を書きたいくらいのさし絵なのですが、1枚えらぶならこれ、という絵だけ紹介したいと思います。とはいうものの、私がなぜその1枚が好きかを説明するにはいくつか他の作品も参照しながら前置きをする必要があります。 わたしは夜中に

    さし絵の昼と夜 - 疏水分線
  • 2018年冬コミ(コミックマーケット95)情報 - 疏水分線

    個人サークル「星影拾遺」は残念ながら落選しましたが、きたまこと様のご厚意により今回の冬コミ会場にて委託で新刊を頒布させて頂きます。 ・委託先:1日目《12月29日》土曜日 東J27b  きたまこと事務所 https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/14228264 ・きたまこと様のスペースへお立ち寄りのついでに、こちらも手に取って頂けると幸いです。スペースでは私も売り子をさせて頂く予定ですので、会場にてお待ちしております。 (12/24 追記) ・誌には付録を同封して頒布します。付録は当初たんなるおまけのつもりでしたが、だいぶ個人的な魂の注がれた内容となりましたので(読者の方にはもしかしたらピンとこないかもしれないマニアックなものなのですが・・)、少なくとも初版分は通販のほうにも付けます。 ・会場へ早くにお越し頂けた場合、なにかお礼ができたらいいなぁ

    2018年冬コミ(コミックマーケット95)情報 - 疏水分線
    highcampus
    highcampus 2018/11/26
    よりもい
  • プログラミングツール置き場

    PC ゲーム関連やその他のスクリプトを置いています。 FixMetrics - 『奴隷市場 Renaissance』『セイレムの魔女たち』『夏少女』等 Windows Vista~10 動作ツール FixEnumFonts - 『屠殺の園』、桜月作品 Windows Vista~10 動作ツール 源澪明朝 - 源流明朝 SemiBold の等幅版改造フォントです ランダムエロゲ検索 NTEmacs 24.1 + IMEパッチバイナリ (Core 2以降用) NTEmacs 23.1 + IMEパッチビルドメモ Emacs 23.2 IMEパッチ Emacs 23.1 IME + いろいろfixパッチ Emacs 23用Elisp: JIS X 0213合成文字、UTF-32コーディングシステム Greasemonkeyスクリプト

  • FF開発者インタビュー | ゲスト | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

    ファイナルファイト開発者インタビュー 12月6日(木)に「カプコン ベルトアクション コレクション」パッケージ版が発売されます! さらに11月30日(金)には、カプコン格闘キャラクターの作り方を紹介した「ストリートファイター キャラクターメイキング」(ボーンデジタル社刊)が発売になります。 書籍に収録された「ファイナルファイト開発者インタビュー」を一部先行公開!(「ストリートファイターII 開発者インタビュー」も公開中!)。 "●●はカプコンの伝統"、 "ハガーは●・●●●●●の影響"等、驚きの情報もたくさん! ぜひお読みください。 ■ファイナルファイト始動! ――『ロストワールド』(1988年7月カプコン)から『ファイナルファイト』(1989年12月)の開発に至る経緯は、どのようなものだったのでしょう? あきまん: 元々は『ストリートファイター(以下スト1)』(1988年カプコン)の続編

    FF開発者インタビュー | ゲスト | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所
  • ゾンビランドサガOPをいらすとやで再現してみた

    ここのさくらちゃんの後ろ姿興奮する?

    ゾンビランドサガOPをいらすとやで再現してみた