タグ

2008年7月11日のブックマーク (39件)

  • ついに日本上陸した「iPhone 3G」を試す

    ついに日上陸した「iPhone 3G」を試す −便利な「iTunesリモコン」。スイッチ追加で使い勝手も向上 7月11日、AppleからiPhone 3G(アイフォーン)が発売された。初代iPhoneは通信方式が日で利用されていない「GSM」ということもあり、国内発売されなかったが、3G対応でめでたく日でも発売されることとなった。 1,500人が列を成した基幹店「ソフトバンク表参道」における販売セレモニーなど、大きな盛り上がりを見せるiPhoneだが、AVプレーヤーとしての基的な機能はiPod touchを踏襲している。ここでは、iPod touchとの違いやiPhoneソフトウェア 2.0の特徴、アプリケーションの追加による新しい可能性を検証した。 ■ iPod touchとの比較。ボリュームスイッチの追加が嬉しい パッケージは、iPod touchなどとあまり大きな違いはなく

  • ブックマーク本来の使い方とは - phaの日記

    はてなブックマーク - レシピ365 一昨日公開した全自動レシピ収集はてブBot「レシピ365(b:id:recipe365)」が予想以上にブクマやお気に入りを集めているようで、ありがとうございます。やはりこういう実用ネタは需要があるのだなと思いました。 そこで付けられたブックマークコメントで気になったものが一つ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/recipe365/ id:K-Onoさんの「これはある意味正しいブックマークだ」というコメントにスターがいくつか付けられていたんだけど、僕も最近こういうことを感じていた。つまり、はてなブックマークの使い方って来のブックマークの使いかたから外れてしまいがちだなーってことなんだけど。 僕ははてなブックマークは大好きだしはてブがなくなるとネットがすごくつまんなくなると思ってるけど、

    ブックマーク本来の使い方とは - phaの日記
    hejihogu
    hejihogu 2008/07/11
  • 『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』

    皆さん、こんばんは 先日総務省が発表したこんな調査結果ご存知ですか? 「国内ブログの総数は約1,690万(2008年1月現在)。 活発な情報発信が続く」 (2008年1月時点:参考:総務省ブログの実態に関する調査研究の結果) 現在、国内で開設されたブログは約1,690万。 この1,690万のブログのうちのAmeba(アメブロ)のシェアは、 なんと・・・・・約20% ブログを書いている人の5人に1人は Ameba(アメブロ)でブログを開設していることになります。 また、この調査結果によると、 毎月40万~50万程度新しくブログが開設されているそうです Ameba(アメブロ)では毎月約20万ずつ新しいブログが開設されているので、 新しく始める人の半分が、 Ameba(アメブロ)を選んで下さっているという計算に・・・ 嬉しい限りです でも、せっかくブログを開設しても、更新されなくなったら悲しいで

    『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』
    hejihogu
    hejihogu 2008/07/11
    ブログというよりかは絵文字なんかの携帯文化を取り込んだSNSっぽいよなあ
  • 資本主義という奇蹟 - 池田信夫 blog

    また磯崎さんからのTBをネタにして恐縮だが、「個が確立していない社会で市場経済をやるというのは、結構キツいんじゃないか?」という問題を、私もいま講義でテーマにしている。特に重要なのは、人類の所得が産業革命以後、わずか200年で1万倍以上になったのはなぜか、という謎だ。ちょうどその講義ノートを書いていたので流用すると、これには古来、多くの答があるが、私はこの資主義という奇蹟は、17〜8世紀のイギリスに一度だけ起こり、他の経済的に成功した国は、それを輸入したのだと思う。その要因として有名なのは資蓄積(Marx) 近代的個人の成立(Weber) 財産権の確立(North-Thomas) 法の支配(Hayek) 科学と技術の融合(Mokyr)こうした要因がすべてそろったことが近代西欧の成功の要因だったが、このうちどれを重視するかは人によって違う。かつて重視された1は、現在ではあまり問題

  • 「iPhone 3G」のスクリーンショットをキレイに撮る方法

    iPhone 3G」の画面をカメラで撮影しても、光の映り込みや液晶特有の格子などが邪魔をして、なかなかキレイに撮ることはできません。 しかしながら、「iPhone 3G」に搭載されている”スクリーンショット機能”を使うと、体のみで簡単に画面のキャプチャを撮ることができます。 ”スクリーンショット機能”を使うには、キャプチャしたい画面で、 ホームボタンを押したままにする スリープボタンを押す とすると、画面が一瞬白くなり、画面が保存されます。 キャプチャされた画面は、「写真」アプリの「カメラロール」に”.png“形式で保存されます。 画面のキャプチャは、カメラロール内の他の画像同様、”壁紙に登録”、”メールで送信”、”連絡先に登録”が可能です。 ”メールで送信”を選ぶと、メールアプリが起動し、画像が添付された新規メッセージがオープンします。メールに添付する際、フォーマットが”.png”

    「iPhone 3G」のスクリーンショットをキレイに撮る方法
  • 契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項:モバイルチャンネル - CNET Japan

    7月11日にソフトバンクモバイルから発売された、アップル製携帯電話「iPhone 3G」。これまでの携帯電話とは、形状や料金モデルだけでなく、契約内容も大きく異なっている。そしてその契約手続きの中で、iPhoneのさまざまな注意事項が見えてきた。 その契約手続きの様子を、実際に記者が購入した経験を元に紹介する。なお、記者はiPhone 3Gを新規一括契約で購入した。 iPhone契約時に、まず最初に提示されたのは「お客さまのパソコン・OS・インターネット環境の確認」と書かれた紙だ。iPhoneのすべての機能を利用するためには、iTunes 7.7以降がインストールされているWindows PCもしくはMacintoshが必要なため、その環境が整っているかの確認に使われた。

    契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • GameSpot Japan

    米国のゲーム業界団体Entertainment Software Association(ESA)は、毎年開催しているチャリティイベントNite for Unite for Kidsで、任天堂のデザイナー宮茂氏を表彰することを決定した。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 【iPhone速報】一部店舗でトラブルも,「1台も売らない」でソフトバンク恵比寿は一時騒然

    ソフトバンクモバイルは2008年7月11日正午,米Appleの携帯電話端末「iPhone 3G」の発売を正式に開始。ビックカメラ有楽町店やヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでは華やかなセレモニーが開催されたが(関連記事1,関連記事2),一方で一部の店舗ではトラブルも発生した。 「これがソフトバンクのやり方か!」 「日は閉店とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが日はお引き取りください」 ソフトバンクモバイルの代理店である「ソフトバンク恵比寿」は同日,正午に日の営業を終了し,閉店することを決めた。iPhoneを購入できなかった来店者の苦情が殺到して店を占拠され,通常営業ができないと判断したためだ。 同店の店員によると,日の販売台数は10台。この10台は,すべて予約購入者のために確保したものだったという。しかし,その旨を張り紙などで告知しなかったため,開店前に20人程度の購

    【iPhone速報】一部店舗でトラブルも,「1台も売らない」でソフトバンク恵比寿は一時騒然
  • iPhone 3G対応の「iTunes 7.7」、一部環境で不具合

    iPhone 3GやiPod touchでApp Storeが利用できるようになるなど、新機能が追加されたアップルの音楽管理ソフト「iTunes 7.7」において、一部のWindowsの環境では、エラーのダイアログが繰り返し表示され同期が正しく行えない不具合が発生している。 「iTunes 7.7」(バージョン7.7.043)は、iPhone 3Gとの連携やApp Store(iPhone対応のコンテンツサービス)の利用が可能になる最新バージョン。10日より提供が開始されているが、一部のWindows環境では「AppleMobileDeviceHelper.exe」に関連したエラーダイアログが繰り返し表示され、同期が正しく行えない場合がある不具合が発生している。 iPhone 3Gを購入したユーザーでWindowsパソコンを利用するユーザーは「iTunes 7.7」を利用することになるが、

  • 司馬遼太郎さんに学べば、iPhoneの凄みが分かる:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    iPhoneがなぜ凄いか。僕がなぜ重要視しているかの理由を述べる。 それは、iPhoneは文明であり、日のケータイは文化だからだ。 司馬遼太郎さんの著書、『街道をゆく』のどれかだったか『アメリカ素描』であったかは忘れたが、彼は文化と文明の違いを以下のような説明をしていたと記憶している。 ”文明とは『たれもが参加できる普遍的なもの・合理的なもの・機能的なもの』をさすのに対し,文化はむしろ不条理なものであり,特定の集団(たとえば民族)においてのみ通用する特殊なもので。他には及ぼしがたい。つまりは普遍的でない” これを受けて僕がより簡潔にまとめると、こうだ。 文化=民族内のローカルルール 文明=民族間のグローバルルール 例えば日人的な阿吽の呼吸(笑)を相手に期待したり、都会では失われつつあるさまざまなしきたりのようなものは、それに従っている限り、非常に濃密な人間関係を保てるし、心地よく過ごす

    司馬遼太郎さんに学べば、iPhoneの凄みが分かる:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • PC

    10年後も快適!最強パソコンの選び方 USBケーブル1で複数の機能を追加できる「ドッキングステーション」、手軽に強化 2025.07.25

    PC
  • 拝むように弾いてくれ: iPhoneのはなし

    当に偶然にも、そして幸運にもiPhoneを触らせていただく機会に恵まれました。ありがとうございました。ほんと、ありがとうございました。 僕が触らせてもらったのはとカメラ(とビューワ)、iPod、Youtube(の動画を選ぶところ)、メール。オフラインで触っていたので、SafariやYoutubeの何かを見る、メールの送受信をするというのは出来なかったですが、それでも、やっぱりすごいです。すごいすごいばかり言っていた。ため息も出ました。 いろんな技術が詰まっているとは思うんですが、一番すごいのは言葉が要らないんですよね。「ピッピッピッてやってクルッてやってキュってやったらなるでしょ?」みたいな音で操作の説明が出来ちゃうんです。これはカメラで撮った画像を指ではじくようにスクロールして(ピッピッピッ)、横向きの画面を縦にして(クルッ)、例の2の指で写真を伸ばすように拡大(キュ)。もう、これは

  • に・よん・なな・みゅーじっく、音楽サイト「mF247」iPhone専用版を提供開始

    に・よん・なな・みゅーじっくは7月10日、同社が運営する無料音楽サイト「mF247」にて、iPhoneおよびiPod touch専用ページを、7月10日に公開した。 mF247は、楽曲の試聴、ダウンロードのほか、おすすめ作品をピックアップするレコメンド機能、ランキング情報、ニュース、オリジナル・ポッドキャスト番組などを提供する、DRMフリー、フルコーラス無料のダウンロードサイトだ。約2000組のアーティストが登録し、約2500曲の楽曲を公開している。 今回、アップルとソフトバンクモバイルの「iPhone 3G」日発売に合わせ、専用ページをリリースした。ネットワークに接続したiPhoneおよびiPod touchより、mF247にて配信中の無料楽曲のmp3ストリーミング再生や、アーティスト情報にアクセスすることができる。

    に・よん・なな・みゅーじっく、音楽サイト「mF247」iPhone専用版を提供開始
  • かのあゆブログ: Mobile Me&App Storeローンチ&iTunes 7.7リリース!

    さっき仕事から帰ったばかりですが、Mobile MeとApp Storeがオープンしていました。 それに伴いiTunes 7.7 For Windows/Mac OS Xもリリースされています。 現時点では日語版サイトでは7.6しかダウンロードできず、Apple Software Updateでも項目が登場しませんが英語版サイトよりダウンロード可能になっています。 ちなみにこれを書いている時点では旧iPhone/iPod Touch向けSoftware Update 2.0はまだ提供されていません。 *追記:Windows版のみ「AppleMobileDeviceHelper.exe」のエラーが無限ループして正常にiPod Touchと同期できないバグが起こっています。 うちの環境でも起きましたorz とりあえず暫定的な方法として C:\Program Files\Common File

  • ハドソン、「App Store」で発売予定のゲーム『AQUA FOREST』の動画を公開

    先日、ハドソンが「App Store」でゲーム3タイトルを発売す予定、とお伝えしましたが、そのうちの『AQUA FOREST』についての詳細ページと動画が公開されています。 加速度センサーで体の傾きを検知、まるで重力が作用しているかのように、リアルに水や物体を表現しています。 【iPhone・iPod touch用 リンク】 サイトの解説には、 作は、プロメテック・ソフトウェア株式会社がカジュアルゲーム開発のために実用化した2Dマルチフィジクスエンジン「OctaveEngine™ Casual」を、初めて商用活用したパズルゲームです。水とエコをテーマにしたゲームデザインで、カテゴリーごとに5種類、各10ステージ、計50面のミニゲームをクリアすると、ゲームの背景に描かれた木がだんだん育っていきます。 とあり、外部の最新技術を取り入れた作品のようです。 物理法則をゲームに取り入れた例として

    ハドソン、「App Store」で発売予定のゲーム『AQUA FOREST』の動画を公開
  • 「iPhone 3G」のアドレス帳移行手段などが明らかに

    11日に発売される「iPhone 3G」について、アドレス帳の移行手段やユーザー自身でのアクティベーションの有無などが明らかになった。 ソフトバンクモバイルによれば、「iPhone 3G」向けの保証サービスはアップルから提供され、ソフトバンクモバイル提供の保証サービスはない。アップル提供の保証サービス(Apple Care Protection Plan)の保証期間は1年間。ただし有償保証サービス(7800円)に加入すれば保証期間は2年間となる。ソフトバンクショップでは、有償保証サービスへの加入は受け付ける。 一般的な携帯電話ではバッテリーを脱着できるが、「iPhone 3G」のバッテリーは内蔵型で脱着できない。万が一、バッテリーに問題があり、駆動時間などに影響が出る場合で、保証サービスの適用条件に合致していれば、体交換となる。この場合、体内部のデータは引き継がれない。店頭には、交換用

  • IPhone 2.0 Unlock: iPhone OS 2.0 Unlocked

    If you were wondering how I was doing push email tests on iPhone OS 2.0 and Vodafone UK, this is the reason why. The code wizard commandos at the iPhone Dev Team have been working on this non-stop since the early days of beta testing. In fact, I had iPhone OS 2.0 running on my iPhone since last week. That was version 5A345, two below 5A347, but identical in functionality. https://gizmodo.com/iphon

    IPhone 2.0 Unlock: iPhone OS 2.0 Unlocked
  • アップルの「iPhone 3G」、アジアでは苦戦か

    アップル(Apple)の携帯電話端末、「iPhone」(2008年7月5日、香港で撮影)。(c)AFP/Andrew ROSS 【7月10日 AFP】アップル(Apple)の携帯電話端末「iPhone」の最新モデルが、週内に同シリーズとして初めてアジアで発売されるが、アジア圏の消費者は思いのほか冷静なようだ。 香港でビジュアル・アーツを学ぶ22歳のマンシー・リー(Mancy Li)さんは「タッチ・スクリーンで見た目も可愛いく、アップル製。トレンディなので1台欲しい」が、値段がどうなるかしばらく様子を見たいと語る。 同シリーズの第3世代モデル「iPhone 3G」は11日、東京からシドニー(Sydney)までアジア太平洋地域で一斉発売される。アップルでは、携帯音楽プレーヤー「iPod」に続く世界的ヒットになることを期待し、初代iPhoneと比べ通信速度は2倍に向上、価格は半額と大々的に宣伝し

    アップルの「iPhone 3G」、アジアでは苦戦か
  • NHK、「Joost」で海外向けにネット放送を開始

    NHKは7月9日、海外向けのプログラムのネット配信を開始すると発表した。 同サービスは、PtoPによるインターネットテレビ配信サービス「Joost」を通じて配信。海外向けのニュース番組やエンターテイメント番組の英語放送をオンデマンドで無料で提供する。

    NHK、「Joost」で海外向けにネット放送を開始
  • 動画投稿サイト NHKが開設へ - MSN産経ニュース

    NHKは、デジタル時代の若者たちをテーマにした9月の「NHKスペシャル」の放送に伴い、格的な動画投稿サイトを初めて開設する。番組の質問への回答など、視聴者から送ってもらった動画を特設サイトにアップ。誰でもアクセスできるようにする。従来のファクス、メールに加え、視聴者と双方向でコミュニケーションする新たな手法にする考えだ。 番組は“デジタルネイティブ”(物心がついたときからデジタルやネット環境があった世代)をテーマに、貧困やエイズ対策に向け、ネット上に200カ国以上の若者が参加する国際機関を作ったカナダの女性(18)などを紹介する。投稿サイトは、番組を試聴するネット世代の若者から意見を集めて、番組づくりに生かすのが目的。 具体的には、『インターネットで世界をどう変えたいか』などの質問に対して、3分程度の動画を募る。動画はページ上でリスト化し英語版も用意、字幕も制作する。 番組担当者は「ウィ

  • iPhone用Yahoo!でPCから非DRMなPV動画等を落とす :教えて君.net

    Yahoo!iPhone/iPod touch用のサイトをオープンさせた……というのが話題になっているが、何より注目すべき点は、PCからDRMのない動画ファイルをダウンロードできる点だ。Perfume「love the world」のPVなんかも普通に配布されているぞ。 Yahoo!iPhone/iPod touch用サイトは、UserAgentを変更すればPCからでもアクセス可能。配信されているのは、後述するように少し癖があるのだがMP4の動画ファイルだ。PCでアクセスすれば普通にダウンロードできるし、DRMも設定されていない。現時点でも、例えばPerfumeのPVやマクロスFの第1話などを落とすことができるし、ラインナップは今後も増え続けていくだろう。UserAgentを偽装してiPhone/iPod touch用のYahoo!にアクセスし動画をダウンロードするテクを紹介する。

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » iPhone App Store: 早期人気アプリのダウンロードランキング

    TechCrunch Japanese アーカイブ » iPhone App Store: 早期人気アプリのダウンロードランキング
  • iPhone3G駆け足Q&A - 北の大地から送る物欲日記

    ついに発売になる日でもiPhone3G。テレビや新聞でも盛んに取り上げられてるけど、なんだかよくわからないよ!って人向けのiPhone3G駆け足Q&A。 (後半は2chの携帯機種板のiPhoneスレテンプレのビギナーQ&Aを参考してます) Q、今までの携帯と何が違うの? A、Appleが今までの携帯の概念にとらわれず携帯電話を作ったらこうなったってのがiPhoneで、「iPod機能、PCに匹敵するネット環境、AppStoreでさまざまな機能が拡張可能」ってのが大きな3つの特徴。極力ボタンを排除し、操作はマルチタッチ可能なタッチパネルで行います。とにかく分かりやすいユーザーインタフェースで、マニュアルなしで適当にいじってるだけでたいていの機能が直感的に簡単に使えます。 アップルのサイトにあるiPhone3Gビデオガイドを見ると、iPhoneがどんな携帯なのかとこよりも詳しく分かります。ht

    iPhone3G駆け足Q&A - 北の大地から送る物欲日記
  • 本日分の受付終了[iPhone購入実況]

    3時半ごろ、日の受付は終了しました。たぶん1000人くらい。 そしてもう「明日分の受付」に並んでる人がいるようです…すごすぎる… (いちる) 【関連記事】 ・午前3時半[iPhone購入実況] ・暗闇のなか、じっと夜があけるのを待つ人々も[iPhone購入実況] ・取材受けてます[iPhone購入実況] ・孫さんが来た![iPhone購入実況]

  • 動画で見る「iPhone 3G」

    独自のユーザーインタフェース(UI)を備え、一般的な携帯電話とは使い勝手が少々異なる「iPhone 3G」。読者の中には、もしかすると取っつきにくく感じる部分もあるかもしれない。しかし、直感的に操作できるiPhoneならではの“作法”は、初めて触る人にも分かりやすく面白い。 神尾寿氏によるインプレッション第1弾に続き、発売を明日に控えたiPhone 3Gの日本語入力の様子やアプリの動きを動画でお送りしよう。 ホーム画面と電話、写真の基操作 黒い背景に四角いアイコンが多数並んだホーム画面は、今やiPhoneの“顔”としてすっかりおなじみだ。見た瞬間に触ってみたくなる美しいデザインは、タッチパネルディスプレイを採用したiPhoneならではといえる。 すべての操作はこのホーム画面から始まる。アイコンに軽く触れるとそれぞれのアプリが立ち上がり、ディスプレイの下にある丸いボタンを押すとホーム画面に

    動画で見る「iPhone 3G」
  • http://www.asahi.com/national/update/0710/OSK200807100070.html

  • ウィズダム英和・和英辞典

    ご注意ください 2012年12月29日に、書籍の新版「ウィズダム英和辞典(第3版)」と「ウィズダム和英辞典(第2版)」を収録した新アプリ「ウィズダム英和・和英辞典 2」をリリースいたしました。こちらはアプリ「ウィズダム英和・和英辞典」とは別のアプリとなりますので、ご購入を検討されているお客様はご注意ください。 また既にアプリをご利用頂いているお客様には、大変申し訳ございませんが、新アプリの優待販売は行いません。ただしアプリのメンテナンスはこれまで通り継続いたしますので、引き続きのご利用をよろしくお願いいたします。 2013年2月1日 累計販売14万以上! 英語辞典アプリの決定版! 「ウィズダム英和・和英辞典」は、書籍で大変な好評をいただいている、三省堂「ウィズダム英和辞典 第2版」と「ウィズダム和英辞典」をセットにした電子辞典です。 ポケットに辞書を持ち歩こう 書籍版の辞典は一番読

    ウィズダム英和・和英辞典
  • https://jp.techcrunch.com/2008/07/11/20080710ok-iphone-users-we-are-ready-to-roll-with-20/

    https://jp.techcrunch.com/2008/07/11/20080710ok-iphone-users-we-are-ready-to-roll-with-20/
  • iPhone 3G購入の穴場はどこだ?:CNET Japan Staff BLOG

    iPhone 3Gを求め、旗艦店であるソフトバンク表参道には1000人近い行列ができている。ソフトバンク社長の孫正義氏も降臨し、まさにお祭り騒ぎの様相だ。iPhone 3Gは購入したいが、さすがにいまから表参道に向かうのはテンション的についていけないという人もいるだろう。 旗艦店ばかりが注目されがちだが、お祭り状態ではない普通のソフトバンクショップの様子をお伝えする。 ソフトバンク中野は10日午前の段階で店頭に張り紙があり、入荷台数が明記されていた。表参道でも何台入荷するのかわからないことを考えると、非常にレアなケースだろう。8Gが2台、16Gブラックが2台、16Gホワイトが3台の計7台だ。販売は正午からだが、午前10時30分より整理券の配布を開始するという。 ソフトバンク自由が丘は11日午前1時の時点ですでに品切れ通知が貼り出されていた。「iPhone完売のご案内」と記された紙には、「次

    iPhone 3G購入の穴場はどこだ?:CNET Japan Staff BLOG
  • http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080710mog00m100042000c.html

  • App Storeオープン、無料ソフトも多く用意

    iPhone 3G(iPhone)ならびにiPod touch向けのアプリケーションを販売する「App Store」がオープンした。利用に際してはiTunes 7.7が必要で、「編集」メニューの「一般」→「アプリケーション」のチェックボックスをオンにすれば、ライブラリ下に「アプリケーション」の項目があらわれ、App Storeが利用可能となる。 App Storeの画面構成は、ほぼiTunes Storeと同じ。画面左のカテゴリーには「エンターテイメント」「教育」「ゲーム」といった内容別はもちろん、「すべてのiPhoneアプリケーション」「すべてのiPod touchアプリケーション」「すべての無料アプリケーション」といった項目分けも用意されており、目的や利用しているiPodに応じたアプリケーション探しが行える。 オープン直後ながら相当数のアプリケーションが登録されており、iPhone 3

    App Storeオープン、無料ソフトも多く用意
  • iPhone発売8時間前,表参道の行列は渋谷方面へ1000人規模に

    「軽く1000人は超えている」(iPhone販売スタッフ)。米アップルのiPhone 3G販売開始の8時間前となった7月10日の午後11時過ぎ,ソフトバンク表参道前の行列の人数はこの十数時間で一気に増えた(関連記事)。 原宿駅前の交差点から渋谷駅方面へと線路沿いに伸び(写真1),最後尾はついに渋谷区神南1丁目の岸記念体育館付近まで達した(写真2)。行列の長さは800メートルにも及ぶ。スタッフによると,仕事帰りに列に並ぶ購入希望者が後を絶たず,瞬く間に列が伸びていっているという。

    iPhone発売8時間前,表参道の行列は渋谷方面へ1000人規模に
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • http://mb.softbank.jp/mb/iphone/purchase/check_list_ja.html

  • iPhone 3G - iFixit: iPod, iBook, & PowerBook Parts and Accessories

    This teardown is not a repair guide. To repair your iPhone 3G, use our service manual. We performed this disassembly immediately following the iPhone launch at 12:01 July 11, 2008, New Zealand time. That's 5:01 AM, July 10, Pacific time for those of us who aren't islanders. Bookmark this page to catch all the action! We'll still be updating this page over the next several days as we learn more abo

    iPhone 3G - iFixit: iPod, iBook, & PowerBook Parts and Accessories
  • 池田センセイがオゾンホールは「ニセ環境問題」と言ってる件 - 不動産屋のラノベ読み

    CO2起因の温暖化現象懐疑論だけでも、ちょっとアレだったのですが。 世界中が騒いで、その後フェイドアウトした「ニセ環境問題」は山ほどあります。酸性雨、オゾンホール、環境ホルモン、ダイオキシン、PCB・・・あのころ騒いだ人々の反省の弁を聞いたことがない。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b992de31c545305f74355d15bc819054 ↑こちらのコメント欄での発言です。環境ホルモンは議論のあるところでしょうし、ダイオキシンは生成・分解・濃縮のメカニズムがハッキリ分かっていない部分があるようですから、まだアレとしても。 フロンがオゾンを破壊するというのは、マクロな問題があまり絡んでこない現象です。地上でもフロンとオゾンをかき混ぜて紫外線を照射すればオゾン破壊が確認できます。オゾン破壊問題については議論の余地がほとんどないと思われます。 酸性

    池田センセイがオゾンホールは「ニセ環境問題」と言ってる件 - 不動産屋のラノベ読み
    hejihogu
    hejihogu 2008/07/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 説明できない良さ - インターネットの真の姿とは

    言葉によって説明してしまうことで、陳腐化してしまうことは良くある。 私たちが「なんとなく、いい」と思うとき、その多くは、当にどうでも良いけど少しだけいいと思っているわけではなく、確かにそれを選びたくなるほどそのものにはっきりした魅力がよさがあるにもかかわらず、それを説明する言葉をもたないだけなのだ。 意識としてイメージとしてもつとなんだかすばらしいものにみえるもののも、言葉として表してしまうとそれはありふれたものにみえてしまう。 世界には、説明できないような美しいものや良いものが多い。言葉で説明できないものなんかないものと同じだと思うかも知れないが、そんなことは決してなく、説明できなくてもそこに”ある”のだ。その何かは、言葉によって説明されたり、類推されることでその価値を失ってしまうほどのはかないものだが、その何かが人をひきつける。 たとえば、私がWebの良さを語るとき、どうしてもそこに

    説明できない良さ - インターネットの真の姿とは
    hejihogu
    hejihogu 2008/07/11
    言語化できない何かの存在。