2011年5月24日のブックマーク (5件)

  • WHO、天然痘ウイルス株の扱いで議論 保存か廃棄か

    ペルシャ湾の米空母上で天然痘ワクチン接種を受ける米兵(2003年1月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Leila GORCHEV 【5月24日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)加盟国の間では、1979年に根絶された天然痘の最後のウイルス株を保存すべきか廃棄すべきか、議論が再燃している。 前回1986年の議論では、最後の株を保持している米国とロシアの主張が通り、保存することが決議された。 米露は今回も、天然痘の再来を防ぐための研究は継続されなければならないと主張し、保存したい考えを示した。両国はとりわけ、生物化学兵器の用途で天然痘ウイルスを秘密裏に保持している国がある可能性を懸念している。 ただし両国は、最終的には廃棄されるべきだとして、廃棄の日程に関する話し合いを5年以内に開始したいと述べている。 欧州連合(EU)、カナダ、イスラエル、

    WHO、天然痘ウイルス株の扱いで議論 保存か廃棄か
    hasmtu16
    hasmtu16 2011/05/24
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    hasmtu16
    hasmtu16 2011/05/24
  • ドコモのモバイル空間統計、都市計画や防災でのメリット確認

    hasmtu16
    hasmtu16 2011/05/24
  • TOEIC公式のスマートフォン向け英語学習アプリ登場

    国際ビジネスコミュニケーション協会は、iOS/Android向けTOEIC公式英語学習アプリ「TOEIC presents English Upgrader」「TOEICカレンダー」の配信を5月25日より開始する。価格はいずれも無料。 TOEIC presents English Upgraderは、iTunes Storeの総合ランキングで1位を獲得したポッドキャストをアレンジした英語学習アプリだ。英語/日語訳の字幕を表示しながらポッドキャストを聴ける「リスニングモード」のほか、エピソード内容の「理解度チェッククイズ」と、エピソード内の重要フレーズの意味を答える「フレーズ3択クイズ」を使って学習できる「クイズモード」を搭載する。 また、単語帳や重要フレーズの一覧、再生順/アルファベット順/お気に入り順での並び替えが可能だ。対応OSは、iOS 3.1.3以降、Android 2.1以降。

    TOEIC公式のスマートフォン向け英語学習アプリ登場
  • 東京電力、メルトダウンに続き「メルトスルー」が起きた可能性も認める : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京電力、メルトダウンに続き「メルトスルー」が起きた可能性も認める 1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/24(火) 19:21:14.14 ID:uZBtTo2j0 ?2BP 事故発生から2か月以上。東京電力がようやく認めました。福島第一原発の事故で、東京電力は2号機と3号機でも「メルトダウン」が起きていたとする報告書を公表したうえで、圧力容器が損傷し、一部の燃料が格納容器にまで溶け落ちる「メルトスルー」が起きた可能性についても認めました。 「こういった解析を事故発災当時にできなかったのかという話がありますが、 原子炉への注水を安定的に継続させることに集中していたということになります」(東京電力の会見) JNNの取材に対し、複数の政府関係者は1号機から3号機でメルトダウンが起きた可能性をすでに認めていました。これまで「データが得られていない」として評価を見送って来た東京

    東京電力、メルトダウンに続き「メルトスルー」が起きた可能性も認める : 痛いニュース(ノ∀`)
    hasmtu16
    hasmtu16 2011/05/24
    メルティラブはいつ起こりますか? に吹いた