2014年10月9日のブックマーク (21件)

  • 松島法相、今度は宿舎問題 警備理由に入居、週末は自宅:朝日新聞デジタル

    松島みどり法相(衆院東京14区)が9月の閣僚就任後、来は居住できない都内の衆院議員宿舎に「警備上の理由」を挙げて入居しながら、週末は都内の自宅に戻っていたことがわかった。9日の衆院議院運営委員会理事会で維新の党が指摘。松島氏は記者団に事実関係を認め、「今後は自宅に泊まらない」と述べた。 議員宿舎は港区・赤坂にあり、1部屋82平方メートルで賃料は月額約10万3千円。入居基準では東京23区内に住む議員は入れない規定となっている。法相に就いた松島氏は9月下旬、警備上の問題を理由に、衆院議運委の高木毅・庶務小委員長から許可を得て入居。だが、松島氏は宿舎入居後も自宅で宿泊したことがあった。 高木氏は9日の理事会後、記者団に「(警備上の理由という)前提が崩れるなら宿舎の入居はだめだ」と話した。 松島氏は12年4月に自らのツイッターで、赤坂の議員宿舎について「23区内居住者は入れない規則なので私は無縁

    松島法相、今度は宿舎問題 警備理由に入居、週末は自宅:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "松島みどり法相(衆院東京14区)が9月の閣僚就任後、本来は居住できない都内の衆院議員宿舎に「警備上の理由」を挙げて入居しながら、週末は都内の自宅に戻っていた" →自民党、驚きの人材の豊富さ!w
  • 斜陽を痛感する - シートン俗物記

    企業経営者と会う機会が多いのですが、この数年驚かされるのが経営者のダメさ加減です。 「先日、櫻井よし子って人を講師に招いて講演してもらったらエライ金が掛かった、ああいう人って呼ぶのにカネ掛かるんだな。」みたいなことを聞かされて、 「そもそも、何のために櫻井よし子なんて呼ぶんだ?」 とは聞けずに、 「まぁ、ああいう人たちもいろいろと大変だからねぇ(いろんな意味で)」 と曖昧にごまかしたりする訳です。にしても、櫻井氏、あちこちお呼びが掛かるようですね。日程調整も大変だったそうですし、三桁の謝礼だそうですから*1。 で、最近、こんな案内が知人から廻ってきました。 自社のPR・他社との面談・情報交換・名刺交換を行うため、御殿場市と裾野市の製造業者各関係機関・金融機関の皆様にお集まり頂き、「御殿場・裾野ビジネス交流会」を開催します。是非ご参加いただき他社の情報収集に、また今後の商談のきっかけづくりに

    斜陽を痛感する - シートン俗物記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "…。この人呼んで、話してもらって、何か得るものがあるのか?""根拠の無い優越感と、相手に対する侮蔑的な態度以外に。自称現実主義者には肌が合いそうだが。" →御殿場の土地を中国人に売るつもり、に一票!(違
  • Post by @mikhail-1984

    【ネトウヨの主張】 徴用は大日帝国臣民に課せられた義務であり、日人も対象だった。徴用を強制連行なんて言ってしまえば韓国の徴兵制度も強制連行である。 【反論】 これは日人と朝鮮人の扱いの相違を無視した暴論。 たとえば「昭和十六年度募集関係各鉱山往復・労務」によれば稼働率が日人の84%に対して朝鮮人は94.5%にも達しており、朝鮮人の労働時間は日人よりも長かった事が伺えます。 日人と朝鮮人の扱いの相違は以前のPOSTに詳しく書いているのでそちらを読んで下さい。 【ネトウヨの主張】 朝鮮人労働者の賃金は高額だった。 【反論】 明治鉱業明治鉱業所や北炭夕張炭鉱のように額面上は日人・朝鮮人間に賃金の差が存在しないケースもありましたが、それらは朝鮮人の長時間労働の結果であって必ずしも朝鮮人労働者の高賃金を示していません。(古庄正「朝鮮人強制連行問題の企業責任」 1992年) 寧ろ日人よ

    Post by @mikhail-1984
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "強制貯金・未払い賃金""1943年3月から1945年2月にかけて197人が動員され 未払賃金の総額は24352円(現在の貨幣価値に換算すると9700万円余り)にも達し…" →ブラック企業大賞を余裕で連続受賞できるレベルw
  • 翁長氏に公開質問状 基地・選挙態勢問う仲井真陣営 | 沖縄タイムス+プラス

    11月16日投開票の知事選をめぐり、現職の仲井真弘多氏(75)の選挙母体「沖縄21世紀ビジョンを実現する県民の会」が、同じく出馬を表明している前那覇市長の翁長雄志氏(64)に対し普天間飛行場返還問題の考えなどに関する公開質問状を提出することが7日分かった。

    翁長氏に公開質問状 基地・選挙態勢問う仲井真陣営 | 沖縄タイムス+プラス
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "(3)翁長氏の選挙母体は「革新」ではないか(4)オール沖縄を掲げながら選挙母体事務所を2カ所に設置する理由" →確かに、(3)と(4)の質問内容がどうかしてるぜ!w/下のブコメの件はhttp://urx.nu/cNQbを。
  • 時事ドットコム:「解体、出直し提言も」=朝日慰安婦報道で第三者委会合

    「解体、出直し提言も」=朝日慰安婦報道で第三者委会合 従軍慰安婦問題をめぐり虚偽の証言があったとして朝日新聞社が一部の記事を取り消した問題で、経緯を検証するため同社が設置した第三者委員会が9日、東京都内で初会合を開いた。委員長の中込秀樹弁護士は「社内の議論や体制などの問題を検証し、変革すべき点を提言したい。会社を解体して出直せと言うことになるかもしれない」と、厳しい姿勢を示した。  第三者委員会は中込氏や北岡伸一国際大学長、ジャーナリストの田原総一朗氏ら7人で構成。今後、記事の執筆者らから話を聞くなど、事実関係や国際社会に与えた影響を検証し、2カ月後をめどに結果をまとめる予定。(2014/10/09-18:12)2014/10/09-18:12

    時事ドットコム:「解体、出直し提言も」=朝日慰安婦報道で第三者委会合
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "今後、記事の執筆者らから話を聞くなど、事実関係や国際社会に与えた影響を検証し、2カ月後をめどに結果をまとめる予定" →「国際社会に与えた影響」をいまだに信じている奴がいるのか?w http://urx.nu/cNPI
  • 松島法相、過去に「恥ずかしくないのか。議員宿舎は必要ない」とつぶやき (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    松島法相、過去に「恥ずかしくないのか。議員宿舎は必要ない」とつぶやき 産経新聞 10月9日(木)16時42分配信 東京都墨田区に住みながら東京都港区の衆院赤坂議員宿舎に入居したことが問題になっている松島みどり法相が、過去にツイッターで赤坂宿舎について「必要ない」とつぶやいていたことが9日、分かった。自らの発信がブーメランとなりそうだ。 松島氏は平成24年4月、「赤坂議員宿舎(3LDK80平方メートル)、家賃が8000円下がって8万4291円とは呆れる。相場の5分の1か。『消費増税の前に身を切る改革』と言っているのに、与野党とも恥ずかしくないのか。23区内居住者は入れない規則なので私は無縁だったが、これほど職住接近で広い『社宅』は必要ない」とつぶやいていた。 松島氏は9日の衆院会議後、衆院議院運営委員会の高木毅庶務小委員長から注意を受けた。ブーメランといえば民主党の十八番だったはずだが

    松島法相、過去に「恥ずかしくないのか。議員宿舎は必要ない」とつぶやき (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "「…『消費増税の前に身を切る改革』と言っているのに、与野党とも恥ずかしくないのか。…これほど職住接近で広い『社宅』は必要ない」" →「身を切る改革」、切られたのは国民の社会保障でしたー(白目 !w
  • 東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG

    前回のエントリ「東日大震災時に拡散された『辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた』という流言について」では、発災後に広く拡散されていた流言のうちの一つを検証してみた。既にご承知の方も多いようにこの流言は、産経新聞の阿比留瑠比記者が「辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と記事化し、辻元清美氏に訴えられた。裁判では、産経新聞・阿比留記者側の主張は認められず、慰謝料の支払いが命じられている。 『虚偽報道による名誉毀損』で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美オフィシャルサイト・2012年1月19日) 産経新聞および記者に対する裁判の判決が出て、辻元清美の訴えが全面的に認められました(辻元清美オフィシャルサイト・2013年3月22日) 判決文等資料を入手したので、この件もついでにまとめておこうと思う。 裁判において産経新聞・阿比留記者側は、「菅直人

    東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "被告阿比留供述によれば、被告阿比留は、本件各記事を執筆するにあたり、原告、宮嶋及び太田に対して一切取材を行っていないことが認められ" →産経新聞における、「取材したら負け」という社是について(マテヤコラ
  • 女性閣僚の「矛盾」追及 選択的夫婦別姓・共働き 入閣前の発言、野党が指摘:朝日新聞デジタル

    野党は7、8日の参院予算委員会で、安倍晋三首相が「女性が輝く社会」を掲げる中、女性閣僚の入閣前の発言がこれと矛盾しているのではないかと突いた。共働きや夫婦別姓に否定的な発言をしていた女性閣僚がいるためだ。自民党内では伝統的な家族観を重んじる勢力が強く、今後も整合性を問われる場面がありそうだ。 … こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    女性閣僚の「矛盾」追及 選択的夫婦別姓・共働き 入閣前の発言、野党が指摘:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "安倍晋三首相が「女性が輝く社会」を掲げる中、女性閣僚の入閣前の発言がこれと矛盾しているのではないかと突いた。" →君が主役だ、と煽って使い捨てるニッポソの風潮の女性特化版みたいなものだろ、あれはw
  • 消費税上げられないと社会保障削るって言ってるみたいですけど - 上伊由毘男のブログ

    春に消費税上がったわりに社会保障削られてるんですけどどうなってるんですか。 首相 消費増税見送れば社会保障予算減も NHKニュース 安倍総理大臣は、「今の社会保障制度を次世代にしっかりと引き渡し、さらに子育て支援のための資金を国民に負担していただくための消費税だ。子育て支援などの社会保障の充実に充てる予算は消費税収の増加に応じて段階的に拡充させていくこととしており、仮に消費税率を10%に引き上げなかった場合、引き上げた場合と比べて、社会保障の充実に充てることができる予算は減ることになる」 現世代がくたばったら次世代いなくてそのうち消費する人も税金払う人もいなくなると思うんですけどどうなんですかそのへん。 アベノミクスの名のもとに物価上がったって賃金上昇追いついてなけりゃそりゃ個人消費したくてもできませんよ。上がった分が給与に回ってないってことじゃないですか。トリクルダウンが大嘘だなんてこと

    消費税上げられないと社会保障削るって言ってるみたいですけど - 上伊由毘男のブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "物価だけ上がって収入が上がらない場合、消費税が逆進性であることを考えれば、真っ先に犠牲になるのは低所得者・貧困層です。" →事実上の緊縮財政へと舵を切るアベノミクス先生の次回作にご期待できません!w
  • 「ショーザフラッグ」も!朝日より悪質な安倍首相の「捏造」歴を大暴露! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    アベ発のガセ情報は「海水注入中断」だけではなかった! 「ショーザフラッグ」も!朝日より悪質な安倍首相の「捏造」歴を大暴露! 「慰安婦問題の誤報で多くの人が苦しみ、国際社会で日の名誉が傷つけられた」 朝日新聞が慰安婦問題などの一部誤報を取り消した件について、安倍首相はこんな発言を繰り返している。要は「反日朝日の捏造記事」が「日を貶めた」と騒ぎ立てる右巻きメディアと同じ思考回路ということだろう。 だが、ちょっと待ってほしい。過去に数々の「ニセ情報」を発信して政策を捩じ曲げ、「捏造」によって「日の名誉」を傷つけてきたのは、むしろ安倍首相ご人だったのではないか。 誰でも知っている話だと思って放置していたが、いつまでたっても、マスコミも野党も追及しないので、改めて、その捏造歴をきちんと指摘しておこう。 まずひとつめは、朝日が批判を浴びた福島第一原発事故の吉田調書で明らかになった例の“捏造”だ

    「ショーザフラッグ」も!朝日より悪質な安倍首相の「捏造」歴を大暴露! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "安倍こそが過去に数々のニセ情報を捏造し、発信し、大ウソを拡散させてきた""時に自らのイメージ向上が目的であり…日本の外交や政策がしばしば捩じ曲げられ" →信じる者は救いようがない、それが現首相だぜ!w
  • Ryo on Twitter: "今直ちにするかは別にして、長期的に消費税を含めて増税は仕方ないと考えているので、私自身は増税派になるのだろうか。仮に財政ファイナンスをして数年は何とかなっても、恒久的にはできないので社会保障制度を支えるには増税は仕方ないと考える。"

    今直ちにするかは別にして、長期的に消費税を含めて増税は仕方ないと考えているので、私自身は増税派になるのだろうか。仮に財政ファイナンスをして数年は何とかなっても、恒久的にはできないので社会保障制度を支えるには増税は仕方ないと考える。

    Ryo on Twitter: "今直ちにするかは別にして、長期的に消費税を含めて増税は仕方ないと考えているので、私自身は増税派になるのだろうか。仮に財政ファイナンスをして数年は何とかなっても、恒久的にはできないので社会保障制度を支えるには増税は仕方ないと考える。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "今直ちにするかは別にして、長期的に消費税を含めて増税は仕方ないと考えているので、私自身は増税派になるのだろうか" →よし、それなら、「いつの日かきっと増税派」と名乗るべきだろうw きっとマジョリティだ!w
  • Masahiro Hotta on Twitter: "放射能汚染問題の「御用」呼ばわりに関係した研究者やそれを支持した研究者の中で、現時点でも反省のない研究者兼活動家は厳しく追及されるべきだと思う。それは社会状況次第では中国の文化大革命や米国の赤狩りと同じになっていた可能性さえあったからだ。"

    放射能汚染問題の「御用」呼ばわりに関係した研究者やそれを支持した研究者の中で、現時点でも反省のない研究者兼活動家は厳しく追及されるべきだと思う。それは社会状況次第では中国文化大革命や米国の赤狩りと同じになっていた可能性さえあったからだ。

    Masahiro Hotta on Twitter: "放射能汚染問題の「御用」呼ばわりに関係した研究者やそれを支持した研究者の中で、現時点でも反省のない研究者兼活動家は厳しく追及されるべきだと思う。それは社会状況次第では中国の文化大革命や米国の赤狩りと同じになっていた可能性さえあったからだ。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "放射能汚染問題の「御用」呼ばわりに関係した研究者やそれを支持した研究者の中で、現時点でも反省のない研究者兼活動家は厳しく追及されるべきだと思う" →この調子だと、東電と関係者はどんな追及を受けるのか?w
  • 「うちわ」に限らず、政治家は公選法にとても神経使っているんです。過剰なくらい。 : 渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記

    2014年10月09日 「うちわ」に限らず、政治家は公選法にとても神経使っているんです。過剰なくらい。 「うちわ問題」はしょうもないなーと思いつつも・・・ 一般の方とは違い、政治家としては「公職選挙法」の規定と運用の仕方が、あまりにも中途半端でグレーゾーンが多いことが「しょうもなさを醸し出すポイント」だと感じています。 松島法相が「認めちゃったらヤバい」と思っているのもよくわかるし、民主党(私も所属しています)など野党が「法律を順守しないのは法相として不適格」というのもよくわかる。 もう突っ張りあいにしかならないでしょう。 さて、 「あーあ、やっちゃったよ。松島さんあいかわらず脇甘いなぁ」 としか思わなかったこの件ですが、以下の記事での「関係者」の発言には呆れました。 うちわ問題追及の蓮舫議員に“返り血”(東スポ) 自民党関係者は激怒して明かす。 「蓮舫さんは2010年の参院選の期間中、有

    「うちわ」に限らず、政治家は公選法にとても神経使っているんです。過剰なくらい。 : 渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "グレーゾーンと居直るな!""むしろグレーゾーンをなくすよう法改正に努力しろ!""法改正ができる立場なんだから、グレーゾーンを認識しているんだったら法改正に取り組んでほしいところ" →さすが元"責任野党"!w
  • 英語力「アジアトップ級」へ改善策 文科省の有識者会議が提言:朝日新聞デジタル

    英語教育のあり方を検討してきた文部科学省の有識者会議が、今後の改善策についてまとめた。グローバル化が進む中、英語力の向上は日の将来に極めて重要として、「アジアトップクラスの英語力」を目標に掲げ、小学校5年生から英語を教科にするほか、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をみる民間外部試験を高校… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    英語力「アジアトップ級」へ改善策 文科省の有識者会議が提言:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "「アジアトップクラスの英語力」を目標に掲げ、小学校5年生から英語を教科にするほか…" →これだけを見ると、限られた教育の時間において それが本当に必要かどうかという現実と、向き合ってなさそうだw
  • 『「骨抜き」発言、政府火消し=見直し論浮き彫り―河野談話 (時事通信) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「骨抜き」発言、政府火消し=見直し論浮き彫り―河野談話 (時事通信) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "菅長官は7日の会見で、この発言について「個人的な見解」と述べ、政府の立場とは異なることを強調。首相が来年発表する予定の戦後70年の談話については「未来志向の談話にしたい」" →"身内びいき志向"の間違いだぜw
  • 第23回:ソーシャル・レイシズム | ele-king

    「ソーリダリティ、フォエーーヴァー、ソーリダリティ、フォエーーヴァー」 という1915年に書かれた労働者のアンセムで『Pride』は始まる。 『Pride』という英国映画は、炭鉱労働者が一年にわたってストライキを繰り広げた84年から85年を舞台にしている。ストで収入がなくなった炭鉱労働者とその家族を経済的に支援するためにロンドンの同性愛者グループが立ち上がり、GLSM(Gays and Lesbians Support Minors)という組織を結成して炭鉱コミュニティーに資金を送り続けるというストーリーで、英国の中高年はみんな知っている実話でもある。 ************* 少し前、職場でちょっとした事件があった。 というか、地元のメディアに報道されたりしたので、「ちょっとした」という表現は適切でないかもしれない。 保育士という仕事には怖い側面がある。 子供からあることないこと言われ

    第23回:ソーシャル・レイシズム | ele-king
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "「自分でがんばれば這い上がれるのに…自分の責任」とソーシャル・レイシズムの概念を信じない人々は言う。が 這い上がって来ようとしても叩き戻されたら 出て来ることなんかできない" →自己責任論の帰結。
  • スポーツ紙は「国籍」について考えたことがあるのか|野球史 : 野球の記録で話したい

    左打者のシーズン安打記録を出す前に、野球選手の「国籍」について考えておきたい。 出生国(地)は、文字通り自分が生まれた土地。自分で選ぶことはできない。 国籍は当初は出生国と同じだが、多くの国では成人の後、一定の期間その地に居住するなど、手続きを経れば自分で選択することが可能だ。 ステイタスは、NPBが設定している外国人枠。外国籍で、日の中学、高校、大学に3年以上在籍したことが無く、5年以上日に居住せず、3年以上社会人野球に在籍しなかった選手。しかし外国人枠の選手でもFA資格を得れば外国人枠から外れる。プロ野球の世界では日人になるのだ。 NPBの記録だから、日生まれの日国籍の選手が多いのは当たり前だが、王貞治、張勲というNPB史上最高の打者はともに外国籍。王貞治は母は日人だったので、日国籍を選択することもできたが、台湾国籍で通している。高校時代、国籍の問題で国体に出られなかっ

    スポーツ紙は「国籍」について考えたことがあるのか|野球史 : 野球の記録で話したい
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "トリビア的に「日本人選手の最多になる」と小さく報じるのはあり""しかし…大記録のように書き立てる神経の無さ" →都合よく "日本人"と"外国人"との境界線を移動させるマジョリティたちの恥ずかしさw
  • 選択的夫婦別姓、議論進むか 「女性活躍」掲げる安倍政権 女性閣僚3人は旧姓使用:朝日新聞デジタル

    かつて盛り上がった選択的夫婦別姓の議論。働く女性を中心に夫婦別姓を求める声は、依然として強い。安倍内閣の5人の女性閣僚のうち3人は通称(旧姓)を使っているが、通称と別姓制度は似て非なるものだ。「女性活躍」を掲げる安倍政権。別姓と通称はどう違い、夫婦別姓についての議論はどうなっているのだろうか。 … こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    選択的夫婦別姓、議論進むか 「女性活躍」掲げる安倍政権 女性閣僚3人は旧姓使用:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "安倍内閣の5人の女性閣僚のうち3人は通称(旧姓)を使っているが、通称と別姓制度は似て非なるものだ。「女性活躍」を掲げる安倍政権" →たとえば、「ある団体」の某高田誠氏をIDコールすべきだろうか?w
  • 政権に対するヤジには容易に言葉狩りが発動する - 誰かの妄想・はてなブログ版

    嘘ばかりついている政権のスポークスマンがよく言う、という感想。 菅官房長官、「セクハラ発言」謝罪を=民主幹部は自民に陳謝 時事通信 10月8日(水)16時58分配信 菅義偉官房長官は8日午後の記者会見で、民主党の野田国義参院議員が参院予算委員会で山谷えり子国家公安委員長に飛ばしたやじについて、「セクハラ発言の最たるものだ。 女性の品格を著しく傷つける発言だ」と批判、謝罪を求めた。 野田氏は7日の予算委で、在日韓国・朝鮮人の排斥を主張している団体幹部と山谷氏の関係をめぐり「懇ろ」と発言した。野田氏は「親しいのではないかというのを『懇ろ』と表現した」と釈明しているが、菅長官は「(発言を)認めたなら素直に謝罪した方がいい」と語った。 一方、自民党の吉田博美参院国対委員長は8日、民主党の榛葉賀津也参院国対委員長と国会内で会談し、野田氏のやじに抗議した上で「誠意ある対応」を要求。榛葉氏は「人の意図

    政権に対するヤジには容易に言葉狩りが発動する - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "前者は与党が数の力を背景にヤジで野党議員の訴えを圧殺""対し 後者は数の力を背景に排外差別団体の関係の説明から逃れようとする大臣に対してヤジで抗議" →懇意や懇談という言葉が存在しない世界を生きるジタミw
  • 解釈改憲で集団的自衛権が容認されると現実味を持って予想したのはいつですか? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「インタビュー:「強くて優しい」新しいリベラルが必要 NPO代表理事、駒崎弘樹さん」の記事で思ったことです。 駒崎氏のインタビュー内容にはそれなりに納得できるところもあるんですが、違和感を覚えたのがこの部分です。 駒崎さん 今のリベラル勢力の退潮とある種の腐敗について胸を痛めています。リベラルはいろんな課題−−例えば集団的自衛権や原発問題−−に対して、反対はしますが、ではどうしたらいいかの答えを持っていない。それゆえに説得力ある対案を示せませんでした。例えば、集団的自衛権にしても一足飛びに「明日にも戦争、徴兵制がやってくる」といった形で危機感をあおる。もちろん、その可能性が将来的にないとは思いませんが、今すぐにでもやってくるというような物言いで動員しようとしているように見えます。「俺の正義」をぶつけるだけでは共感が広がりませんし、何より議論が成立しません。 http://mainichi.

    解釈改憲で集団的自衛権が容認されると現実味を持って予想したのはいつですか? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "例えば集団的自衛権や原発問題−−に対して、反対はしますが…説得力ある対案を示せませんでした。" →とりあえず、この点(特に前者)については、「お前は 大阪機長か!w」というツッコミを入れておきたいw
  • 中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "オバマ大統領は日本のお陰で誕生した。日本の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立した。国を代表する色の黒い人々がニューヨークやワシントンの街を闊歩するのを見て公民権運動が起こり、米の黒人も参政権を獲得した。ストークス氏の本を読んで思った。"

    オバマ大統領は日のお陰で誕生した。日の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立した。国を代表する色の黒い人々がニューヨークやワシントンの街を闊歩するのを見て公民権運動が起こり、米の黒人も参政権を獲得した。ストークス氏のを読んで思った。

    中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "オバマ大統領は日本のお陰で誕生した。日本の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立した。国を代表する色の黒い人々がニューヨークやワシントンの街を闊歩するのを見て公民権運動が起こり、米の黒人も参政権を獲得した。ストークス氏の本を読んで思った。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/10/09
    "オバマ大統領は日本のお陰""日本の敗戦後、アジアの植民地は次々に独立を果たし、それが波及してアフリカの国々も独立" →「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルの与太をつぶやき始めたので、これじゃ情報戦に勝てんww