タグ

2012年6月6日のブックマーク (8件)

  • 僕が坂口綾優さんにリアルに嫉妬した事[Studygift]

    Studygiftと坂口綾優さんの諸問題に対するホームイン君の感想文 http://ieiri.net/archives/2954 の内容と、日経新聞の記事 http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42176240U2A600C1000000/ が、「おまえら嫉妬乙」な内容で、 「うるせぇ嫉妬してるよバカヤロー」と思ったので、 同じ1987年生まれで地方理系短大出身 都内企業勤務*年目の僕が、リアルに坂口さんをうらやましいと思った内容を書いて行く。 人気者で羨ましい僕は浪人期間も無く短大を出てすぐ働いているのに坂口さんは働いて無くて羨ましい殆ど同い年なのに働いてなくて羨ましい僕はワープアスレスレなのに、なんか楽にご飯えてそうで羨ましい僕の短大時代は地方で遊ぶ場所もまま成らなかったのに都内で自由奔放に遊んでて羨ましい僕が家庭の収入を気にして諦めた4大(4年制

    僕が坂口綾優さんにリアルに嫉妬した事[Studygift]
    hanageman
    hanageman 2012/06/06
    コンテンツとして生きていくことのリスクを過小評価している感じがしますね
  • 尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ

    自分はソフトウェアエンジニアとして毎日の糧を得ている。今のところはサラリーマンエンジニア以外の存在になる予定はない、が、とはいえ唯々諾々とつまんない仕事ばっかりやる毎日はできればごめんだと思っている。コードを書くのは楽しいからコードを書ける仕事をしたいし、特に面白い問題やまだ誰も手をつけてなさそうな問題を解決する仕事ができれば最高だ。 つまり、そう、尊重されたい。自分のやれること、やりたいことを尊重されるようになりたい。自分がやった仕事には価値があると思われるのは嬉しいし、そのように(勤務先以外の)他人から認められれば面白い話も聞けるようになるかもしれない。尊重されるソフトウェアエンジニアになれれば楽しそうだ。 尊重されるソフトウェアエンジニアであれば、もしかしたら自分の仕事についてある程度の自由が効くかもしれない。突然わけのわからない政治でがんじがらめの炎上プロジェクトPMをやってこい

    尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ
    hanageman
    hanageman 2012/06/06
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    hanageman
    hanageman 2012/06/06
  • USキーボードを選ぶいくつかの理由 - DTP Transit

    使いたいものを使えばいいとは思うのですが、日で購入するときにはJISキーボードがデフォルトのため、USキーボードという選択肢を知らない方もいらっしゃるようなのでお伝えしておきます。 生産性の観点から アプリケーション内のドキュメント切り替えのデフォルトのキーボードショートカット(command+F1キー)は、Adobe CSアプリでタブ結合で表示されているときに有効にならない。command+`キーに変更すればタブ結合していてもドキュメント切替が可能。このためだけにUSキーボードにしてもいいと思えるほど。 Illustrator CS5:開いてるドキュメントを切り替えるキーボードショートカット - DTP Transit たとえばPhotoshopのブラシの増減に使う[キー、]キーなど、セットになっているキーが隣り合わせになっている。括弧の入力もラク。 美的感覚とユーザビリティ 単純に美

    USキーボードを選ぶいくつかの理由 - DTP Transit
    hanageman
    hanageman 2012/06/06
  • 1991年5月 巨大プロジェクト::Colorful Pieces of Game

    Re:ゼロから始める ゲームシナリオ ライトニング伝説 さよならハドソン ドラクエとFFと ToHeart 誰得ゲームライフ ときめきメモリアル の時代 イースI・II製作メモ ■頒布ページ■

    hanageman
    hanageman 2012/06/06
  • 最近流行のコワーキングスペースとその界隈に渦巻くクリエイティブの気持ち悪さ - ゆるふわ悪態生活。

    こんにちは、tsunmatsuです。つんまつと読んでください。 この前、オープンしたばかりの渋谷ヒカリエに行きまして、そこの8階にいわゆるコワーキングスペース?と呼ばれる「MOV」って洒落た場所がありました。 コワーキングスペース、主にフリーランスの方たちが共同で働くためのスペースみたいで、個人的には「家でやれよ、家で」って思うんですけど、まあ流行ってるみたいなので需要はあるのでしょう。 そこで料金見てびっくりしました。月額15,750円(フルタイムメンバー)。 入会金も10,500円。 高っ! こんなするの? ちなみにミーティングルームは狭い部屋でも1時間5000円から6000円ぐらいでした。定員10名を超えるようなとこだと1万円超える部屋もありました。キャバクラか。 (ちなみにコピー11円でコンビニより高くてちょっと笑った) これでも日割りすると500円、カフェより安い!とか謳ってて、

    hanageman
    hanageman 2012/06/06
  • 「関東で新種のゴキブリ ”ツノゴキブリ” が大繁殖!?」とネット上で話題に / 数年前のエイプリルフールネタでした

    » 「関東で新種のゴキブリ ”ツノゴキブリ” が大繁殖!?」とネット上で話題に / 数年前のエイプリルフールネタでした 特集 ゴキブリとは昆虫綱ゴキブリ目のシロアリ以外のものを指す。黒くツヤツヤとした流線型のボディを持ち、カサカサと俊敏な動きをするアレである。 世界に4000種、1億5000匹ほど生息していると見られている。太古の昔よりその形状はほとんど変わらないと言われているが、なんと、日で異種交配の結果、ツノがはえた新種のゴキブリが誕生したとTwitter上で話題となっている。えっ、そんなの聞いてない!! 話題となっているのは、Twitpicにアップされた新聞の切り抜きのような画像である。そこには「ツノゴキブリ」「関東で新種のゴキブリが繁殖」「ツノが生えている」「遺伝子操作の可能性」「人にも突進(攻撃性)」とショッキングな文字が並んでいる。 これを見たTwitterユーザーの反応は

    「関東で新種のゴキブリ ”ツノゴキブリ” が大繁殖!?」とネット上で話題に / 数年前のエイプリルフールネタでした
    hanageman
    hanageman 2012/06/06
  • 長文日記

    hanageman
    hanageman 2012/06/06