タグ

2016年11月7日のブックマーク (18件)

  • PHPにおけるシンボリックリンクを使ったデプロイの危険性について(「realpath_cache」和訳)

    2016/10/31 PHPにおけるシンボリックリンクを使ったデプロイの危険性について(「realpath_cache」和訳) PHP サーバーサイド この文書は@julienPauliさんによる記事「realpath_cache」の日語翻訳です。元々は@gilbiteさんがKLab社内向けに翻訳したものでしたが、日語では見たことがない指摘を含んでおり今でも有用だと考えたため、@julienPauliさんの了解を取った上で@hnwが修正・追記して公開するものです。 はじめに PHP に realpath_cache_get(), realpath_cache_size() という関数があることをご存じでしょうか? また、php.ini に realpath_cache から始まる設定項目があることは? realpath cache は知っておきたい極めて重要な概念です。 特に、コードの

    PHPにおけるシンボリックリンクを使ったデプロイの危険性について(「realpath_cache」和訳)
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • オールメッシュチェア シンクス2 メッシュ 肘付き 背もたれロッキング 座面メッシュ オフィスチェア デスクチェア【ホワイト・ワインレッド:販売終了】

    オールメッシュチェア シンクス2 メッシュ 肘付き 背もたれロッキング 座面メッシュ オフィスチェア デスクチェア【ホワイト・ワインレッド:販売終了】

    オールメッシュチェア シンクス2 メッシュ 肘付き 背もたれロッキング 座面メッシュ オフィスチェア デスクチェア【ホワイト・ワインレッド:販売終了】
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • 女性エンジニアを集めてた GitHub の ggc リポジトリ で炎上してアカウント削除された話 - shouhの日記

    炎上して GitHub アカウントが問答無用で停止されましたって話です。当事者としての経験や雑感など雑多にまとめましたので、参考になれば(なるのか?)幸いです。 経緯 ggc というリポジトリを作って遊んでいました。 ggc とは Github Girls Collection の略で、女性 GitHub アカウントを Markdown でまとめたリポジトリでした。実装としては、Followings(自分がフォローしたユーザ)の中から、あらかじめリストに書いておいた女性アカウント名のみを抽出して、アバター情報などを取得し、リスト化するというものでした。GitHub APIPython で叩いていました。 これが日、おそらく このツイート を契機に炎上したようです。通報も行われたらしく、GitHub 側も通報を受け入れたようで、まず ggc リポジトリが disabled となり、ご

    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • ISUCON 6 - aptheia.info

    今年もISUCONに参加した。 例年に比べて十分な予習・復習をすることができず、メンバー内の得手・不得手を十分に理解できない状態だったので、不安を残したままコンテストを迎えることとなった。 予選 最初にAzure Resource Managerテンプレートで環境を作るのだが、プロビジョニングに失敗したり、作業ミス(AppArmorを削除したら一緒にMySQLが消された)などで、結局3回くらい環境の構築をしなおしてだいぶ焦ったりした。 問題の内容としてはいわばはてなキーワードで、記事の投稿により別の記事内のリンクが増えるといったものだった。 参考実装ではオンデマンドにリンクを計算してページをレンダリングするのだが、これでは遅いので事前に計算結果をキャッシュする方針とした。ただ、ページが投稿されるごとに過去の記事も再生成する必要があり、これについては影響を受けるページだけを絞り込んでキャッシ

    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • VimConf 2016 に参加してきました - Memento memo.

    vimconf.vim-jp.org VimConf 2016 に参加してきました。会場はmixiさんで、コーヒーが無限に飲めて最高でした。 vim-jpの中の人や普段お世話になっているプラグインの開発者の方と話せて楽しかったです。 印象に残った発表と感想書きます。全部は書けないので3つほど紹介します。ちなみに全部面白かったです。 Introduction to Vim 8.0 Introduction to Vim 8.0 from k-takata www.slideshare.net一のVimコミッターのK.Takata さんの、Vim8.0についての発表でした。 Vim歴史的な話や、Vimのpatchを書いてる開発者の多くが日人、という話が印象的でした。 Vim scriptもいつの間にかLambdaやClosure等のモダンな機能が使えるようになっているそうです。Vim

    VimConf 2016 に参加してきました - Memento memo.
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • slackで彼氏を気軽に監視してみた話 - くまのからあげ

    11/07 19:46 脚注を追加しました 大変お久しぶりです、からあげです。 この数ヶ月、特に何ということもなかったので、記事を書けませんでした。 家庭用slackに機能追加するほどのケンカもなかったので、よしとしたいところです。 離れたところから、それとなく存在を感るにはどうしたらいいのか ところがちょうど2ヶ月ほど前、わたしが母親と2人で1週間、おやすみを頂いて、海外旅行することが決まりました。ヨーロッパをふら〜っと、気楽な女二人旅ってやつですね。 もちろん「エンジニア彼氏」こと、ささみくんは相変わらずハードワークというかワーカーホリックなので同行は厳しく、お留守番をお願いすることになりました。 ささみくんは料理以外の家事は問題なくこなしてくれるので、大きな問題はなかったのですが、なんかわたしが寂しくなってきそうな気がしました。 ←ささみくんの図(画:からあげ) というのも同棲を半年

    slackで彼氏を気軽に監視してみた話 - くまのからあげ
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • vimconf2016に参加した話 - yoshitia’s diary

    ( ´_ゝ`)ノシ yoshitiaです。 今年は開始時刻に間に合いました。 2年連続で開始時刻後に受付してたもので・・・ 会場は 株式会社ミクシィ 様です。 mixi.co.jp yoshitiaは vimconf2014 からの参加ですが 3年連続同じ会場となりました。 mixiさんマジ男前です。 発表のスライドと動画が公式ページにアップされるらしいので 正確な内容はそちらにおまかせして ざっくりとした感想を。 感想 Vim7 から Vim8 へ Vim との連携で採用されるプログラミング言語 python golang Vim 以外のテキストエディタ Visual Studio Code Atom 余談: Vimmer に関して その他 懇親会 Vimconf X次会 最後に 感想 Vim7 から Vim8 へ 今回の発表で取り上げられていたポイントで大きなものは メジャーバージョン

    vimconf2016に参加した話 - yoshitia’s diary
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • VimConf 2016 で音響・動画配信担当してきた - 若くない何かの悩み

    2016/11/05、弊社会場で VimConf 2016 が開催されました。 私は、3年連続で会場の音響と動画配信を担当していますが、これについて感想を書いておきます。 なぜ Kuniwak が音響・動画配信を担当しているのか Kuniwak と VimConf の要望がうまくマッチングしたためです。 Kuniwak は普段から業務/趣味を問わず Vim やそのプラグインを愛用しており、恩返しをしたいと思っていました。 たとえば、Vim Advent Calendar 2013 のトップ絵も恩返しの一環です。 また、VimConf 側の方は、少ないコストで動画中継をしたいという要望をもっていました*1。 もし、コストを多く支払えるならば、動画配信を外注するのがベストです。 今よりも数段上の配信品質を提供してくださいますし、属人性の排除といった観点でも優れています。 しかし、この手段には2

    VimConf 2016 で音響・動画配信担当してきた - 若くない何かの悩み
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • VimConf 2016 に行ってきた。発表もした - Qiita

    VimConf 2016 に行ってきました。 感想です。 全体 沢山人がいた。これで VimConf に参加したのは前回(2015)、今回(2016)で2回目(多分)。 今回は発表もした。Vim の強者達が集まる場で発表出来たこと自体が良かった。 今後の自信になる。 k-takata さんと、tenntenn さんの go ツール群の話が面白かった。 自分はもう、Vim 自体をメインエディタとして使っていないので、vimrc や vim-plugin 自体への興味が薄れているので、あまり Vim に特化しない話が面白かったかのかも知れない。 以下、高速で振り返ってみよう。※ と言いつつ思いつきでガンガン書いてたら長くなってしまった。 Introduction to Vim 8.0 by Ken Takata Vim 8.0 の新機能がざっと知れてとても有用だった。 Vim script は

    VimConf 2016 に行ってきた。発表もした - Qiita
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • オフィス選びは経営そのものだと思う|えとみほ

    会社設立から2ヶ月あまり、ちょっとづつメンバーが増えているのにオフィスがなく、流浪の日々を送っていた。それまでもずっとリモートで働いていたので、「オフィスなんてなくてもどうにかなるのでは?」と思っていたが、印鑑や重要書類の保管に苦労したり、採用面談をする場所がなかったり、なにかと不便を感じていた。 というわけで、腰を入れてオフィスを探すことにした。 「立地」をとるか「広さ」をとるかしかし、オフィスを探し始めてまず思ったのは、希望のエリアを「渋谷」や「新宿」などのターミナル駅徒歩7〜8分以内で探すと、恐ろしく坪単価が高いということだった。 それまで根城にしていた六木ヒルズライブラリーが1人9,000円で朝7:00から23:00まで使い放題だったことを考えると、渋谷あたりのオフィスは最低でも1人あたり2.5倍以上のコストがかかることがわかった。 それでも私は、途中から場所は渋谷にしようと決

    オフィス選びは経営そのものだと思う|えとみほ
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • Chrome ExtensionのLive HTTP Headersの調査(CoolBar.Pro導入 Extensionが何を行うかの調査)

    a.md Chrome ExtensionのLive HTTP Headersを調査した。Firefox用のものではない。Firefox用のものではない。 https://chrome.google.com/webstore/detail/live-http-headers/iaiioopjkcekapmldfgbebdclcnpgnlo 11/7追記 類似 or 同様の方法で難読化scriptを埋め込んでいる拡張機能が大量にあったため、Googleに報告済み。 https://twitter.com/bulkneets/status/795260268221636608 English version: https://translate.google.com/translate?sl=ja&tl=en&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%

    Chrome ExtensionのLive HTTP Headersの調査(CoolBar.Pro導入 Extensionが何を行うかの調査)
  • ISUCON6本選で惨敗したのでISUCON7で優勝するための記録

    チーム名「Anago」で @iwiwi, @zuisou, @imos の 3 人で ISUCON6 選に参加しました.最終結果は初期スコアを倍にできたものの,ボトルネックを改善したはずなのにスコアが改善されない現象に終始悩まされ惨敗でした.その原因はベンチマーク環境が提供されないと何とも言えないので,この記事は来年に活かしたいことの記録です.来年は是非優勝させて頂きたいと思います. 選の方針 ISUCON6 予選を C++ で参加して予選通過した話と同様に,nineserver をそのまま使いました.最終的なサーバーの構成は,参考実装の上に nginxC++ サーバーが乗っかった形でした.自分以外の 2 人が SVGC++ で生成する等の高速化を行い,自分はサーバーチューニング・並列化に集中しました.結果はあまり伸びませんでしたが,懇親会での話を聞く限り方針自体は悪くなか

    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌

    先日ラトビアに1年ほど住んでいた人と話す機会があったのだけれど、思いがけず感動したので書き残しておく。ラトビアではなく隣国エストニアのことだ。 ラトビアについては首都がリガだということぐらいしか憶えてなかったので、話題に苦慮し、とりあえずおなじバルト三国ということで、「隣国はすごくITが進んでるんですよねえ」と話を振ったら、その静かな人は、少しだけ興奮した口調で語り始めた。 私もいちおうはIT業界的なところに腰をかけている身なので、エストニアがIT先進国だという情報は入っていた。SkypeなどITベンチャーが多く、IT教育も充実、電子政府制度が発達して投票も納税も国民IDでぜんぶOKという国。マイナンバーの話題がかまびすしい頃、日もエストニアを手にせよという話はよく聞いた。 でも、なぜそうなったと思いますか? そんなこと問われるまで思いも至らなかったので、優秀なエンジニアがいたからとか

    エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • 社内にSlack上での分報を導入しないかと提案してみた - Qiita

    社内に分報を導入したくて、QiitaTeamに記事あげた時のものです。 こちらの記事参考に作りました。(かなり参照してる) ありがとうございます。 Slackで簡単に「日報」ならぬ「分報」をチームで実現する3ステップ 〜 Problemが10分で解決するチャットを作ろう Slack分報についての質問と回答:僕のチームではどのように分報しているか? 社内に分報導入したいという方、丸パクリで使ってもらって大丈夫です。以下です。 みなさまこんばんは。 田です。 最近(というかけっこう前から)感じていた課題を「解決できるのでは!」 と思った運用方法を見つけましたので、 ミカタチームでも導入しませんか?!という話です。 最近(というかけっこう前から)感じている課題 1. 要件などの情報が各担当者に限定される 当初3人くらいで開発進めてた時には全く思いませんでしたが、メンバーが増える度に感じてます。

    社内にSlack上での分報を導入しないかと提案してみた - Qiita
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • Staff の複数系

    サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 (追記:複数形を複数系と書いてしまったのを直したのですが、タイトルを変えるとURLも変わりそうなのでタイトルだけは残してあります) 「英語は難しすぎる!」と言われる理由の一つが複数形の処理です。英語はKnifeの複数形がknifesではなくknivesであったり、cactusはcactiであったりと、様々な歴史的な理由により複数形の記述が変化してしまう言語なのでこのあたりはもう暗記するしかあ

    Staff の複数系
  • 分散環境でユニークなidを発番するGo製プロダクト「katsubushi」のご紹介 - KAYAC Engineers' Blog

    Lobiチームの長田です。 今回はkatsubushiというアプリケーションを紹介します。 https://github.com/kayac/go-katsubushi katsubushiはid発番を行うアプリケーションです。 水平分割されたデータベースに対してユニークなidを発番するために作られました。 なお、記事中の「データベース」はMySQLを指します。 katsubushiの特徴 Snowflakeと同様のアルゴリズムでid発番 SnowflakeはTwitter社がかつて公開していたid発番アプリケーションです。 https://github.com/twitter/snowflake/tree/master 既にメンテナンスされておらず、masterブランチにはその旨が書かれたREADMEしか残されていません。 タグが切られているので、ソースコード等はそちらで確認できます。

    分散環境でユニークなidを発番するGo製プロダクト「katsubushi」のご紹介 - KAYAC Engineers' Blog
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法

    1. The Go gopher was designed by Renée French. The gopher stickers was made by Takuya Ueda. Licensed under the Creative Commons 3.0 Attributions license. エディタの壁を超える Goの開発ツールの 文化と作成法 2016/11/05(土) @VimConf 2016

    エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
    hamaco
    hamaco 2016/11/07
  • wip: 個人開発でやる気枯渇を防ぐために気をつけてること、やってること - wadackel.me

    現在趣味で Web サービスを作っています。今年の 4 月末くらいから準備をし始めていたので、かれこれ 4 ヶ月くらい開発を進めています。一人きりの開発+完成したとしても実際に使ってくれる人がどのくらいいるか分からないという状況ですが、なんだかんだ楽しみながら作業できています。 まだ完成もしていないので、こんな事を書くのは的外れのような気がしますが、やる気の枯渇を防ぐために自分なりに気をつけていること+やっていることを書き出しました。既に色々な方が書いているような内容なのであまり目新しいものでは無いかもしれません、あくまでも僕なりの内容となっています。 自分が使いたいものを作る 凄い基的なことですが、凄く大事なことのように思います。今作っているのが、主に Web サイトのデザインをアーカイブしておくための(Pinterest みたいな)サービスなのですが、少し前から欲しい欲しいと思ってい

    wip: 個人開発でやる気枯渇を防ぐために気をつけてること、やってること - wadackel.me
    hamaco
    hamaco 2016/11/07