タグ

2012年11月9日のブックマーク (5件)

  • スクエニ メンバーズ -SQUARE ENIX MEMBERS-

    SQUARE ENIX MEMBERS @SQEX_MEMBERS_JP スクウェア・エニックスの様々な情報をお知らせする公式アカウントです。 ※メンバーズサイトのアクセスで1日1回もらえるログインボーナスポイントをアプリからでも獲得できます。(1日1回を上限に、Webサイトまたはアプリのいずれかで獲得できます)

  • いろんな人の人生を5秒で理解する、ピクトグラムを使ったインフォグラフィック本「Life in Five Seconds: Over 200 Stories for Those With No Time to Waste」 | mifdesign_antenna

    ホーム > Books > いろんな人の人生を5秒で理解する、ピクトグラムを使ったインフォグラフィック「Life in Five Seconds: Over 200 Stories for Those With No Time to Waste」 新しい 古い いろんな人の人生を5秒で理解する、ピクトグラムを使ったインフォグラフィック「Life in Five Seconds: Over 200 Stories for Those With No Time to Waste」 発行:Quercus Publishing Plc 実在の人物、架空の人物、人物じゃないなにか、そんな200を超えるいろんな人生を、ピクトグラムを使ったインフォグラフィックで表現してまとめた「Life in Five Seconds: Over 200 Stories for Those With No Tim

  • WEBLOG

    Labblerは、アーティストやマネージャー、プロモーター、メディア、ファンなどをつなぐ音楽ビジネスコミュニティ。UIはこのブログでもたびたび登場するoberhaeuser.infoの設計です。 これはトップページ。あまり見かけないUIですが直感的に操作できますね。 カーソルを合わせるとその他カテゴリーがグレーアウトしカレント部分がさらに見やすくなります。 アーティストページ。細かい部分まで作りこまれています。 各パーツのマウスオン画像も統一感があり美しいですね。 ビジュアルアイデンティティも提案していますね。こちらもサイトとの統一感があってVIが担保されています。 oberhaeuser.infoのUI設計はシンプルで美しいものが多いですね。「情報」を大事にしてその情報を「発信」するための最適なデザインをしている証拠だと思います。見らなうべきところがありすぎですね・・・。 実際のサイトを

    WEBLOG
    haiji505
    haiji505 2012/11/09
  • WEBLOG

    2,000万点を超えるストックフォトや動画などを取り揃えている「shutterstock(シャッターストック)」のポスター広告をご紹介。 ストックされている画像を使って世界的名画を再現していますね。以前紹介したこれとかこれもストックフォトサイトの広告でしたがメッセージ性のあるすばらしい作品でした。 shutterstock via Shutterstock: Van Gogh, Leonardo Da Vinci, Edgard Degas RECENT POSTS 2018年9月 デザインや表現方法が気になったWebサイトまとめ 2018年8月 デザインや表現方法が気になったWebサイトまとめ 東京新潟物語 日酒の蔵元「吉乃川」のステキすぎる広告 第四シリーズ(2018年9月4日追記) 2018年3月 デザインや表現方法が気になったWebサイトまとめ 2018年2月 デザインや表現方法

    WEBLOG
  • WEBLOG

    夏ですね。暑いです。今年は例年よりも暑くなる、なんて情報もありますね。。熱中症には気をつけましょう。で、今回紹介するのは夏らしいソーシャルメディアなコーディネートです。まずはこちらの画像をご覧ください。 ソーシャルメディアな装いですね。以前紹介した記事ではソーシャルメディアなシューズだけでしたが今回は全身コーディネートです。こうして色だけでそれぞれのサービスを判別できるってことはCI設計がしっかりと構築されているということなんでしょうね。 via Social Media Outfits RECENT POSTS 2018年9月 デザインや表現方法が気になったWebサイトまとめ 2018年8月 デザインや表現方法が気になったWebサイトまとめ 東京新潟物語 日酒の蔵元「吉乃川」のステキすぎる広告 第四シリーズ(2018年9月4日追記) 2018年3月 デザインや表現方法が気になったWeb

    WEBLOG